安江工務店

各店一覧

秋のオ・ス・ス・メ  柿サラダ

2013/12/09(月)

天白店 デザイナーの中岡です。

久々の登場です・・・

夏にベランダパーティーをしてご紹介しなければ・・・と思いつつ
(勝手に義務のように感じております。)

結局、季節外れになってしまいましたので、

毎年秋に頂く柿を使って、簡単で小洒落たサラダのご紹介をします。

じゃん!!

カキと赤カブを太めの千切りにして、オリーブオイルとレンモと塩コショウで 

サッと合えて、青味のパセリを散らせば出来上がり!

見た目にきれいで、テーブルの彩りになりますヨ!

少し硬めの柿の方がサラダには合うと思います。

是非、一度お試しください。

柿一個で一日分のビタミンを補給できるといいます。季節のお野菜・果物を毎日採って

風邪予防に努めましょう!

あったかリフォーム祭!!!

2013/12/08(日)

おはようございます

安江工務店 豊田店 杉浦です

12月7日・8日と豊田店にて【あったかリフォーム祭】を開催しています

寒い冬を温かく過ごすため!!!

床暖房や・インナーサッシ・給湯器など【あったかセミナー】を行い

実際に見て・触って・体感して頂けます

その他にも、キャンドル作り教室

サンタさんからの秘密のプレゼント★などの催しも開催中

手作りケーキもご用意しお待ちしておりますので

是非、楽しみにご来場ください

12月7日・8日緑店クリスマスリフォーム相談会開催中!です

2013/12/07(土)

みなさん、こんばんわ。

最近、バランスボールを購入し、ダイエットしたつもりになっている緑店の伊藤です。

今日明日と安江工務店緑店において、クリスマスリフォーム相談会&完成現場見学会を開催しております。

小さな小さな修繕から大きな夢の増改築までお気軽にご相談下さい。

お店では手作りケーキとハーブティをご用意してお待ち申し上げております

完成現場見学会は予約制となっておりますのでコチラまで↓お電話下さいませ。

0120-177-177



お・も・て・な・し

2013/12/06(金)

ブログをご覧の皆さまこんにちは

今まで断固としてアンチ眼鏡を貫いてきましたが
眼鏡の便利さに最近気付きまして眼鏡をかけて
出勤するのが最近マイブームの北店の中村です!!

12月です!! 2013年最後の月です!!
いよいよ明日 12月7日、北店 今年最後のイベントです!!

皆さま今年1年どのような年になりましたか?
今年1年いい年であった人も、そうでなかった人も
是非イベントで楽しんでスタッフと共に今年1年をよい締めくくりにしましょう!!
スタッフ全員、心からのお・も・て・な・しで皆様をお出迎え致します

僕も眼鏡をかけて皆さまをお出迎え致します

是非、是非皆さまのご来店をお待ちしております!!

食中毒

2013/12/06(金)

みなさんこんにちは。

豊田店の施工管理担当の石黒です。

今週の月曜日の晩御飯に豊川市にある有名チェーン店でラーメンとチャーハンを食べて来ました。食事が終わって店を出る頃には、胃のむかつきと胸やけが始まり家に着いた時にはトイレに駈けこむ事態に・・・

実は、サルモネラ菌による食中毒だったのです。今年は全国的にも流行していると、病院の先生もおっしゃっていました。食中毒の原因と対策はいろいろとあるらしいのですが、私が食中毒になって言える事はかなり辛いと言う事だけは言えます!

今年は、インフルエンザも流行し始めたそうですが、食中毒にも十分気をつけましょう。

2013/12/06(金)

皆様こんにちわ!

中村店の 越取です。

遂に明日から2日間、中村店・北店の合同イベント

クリスマスリフォーム相談会を開催させて頂きます!

ご来場者には様々なおもてなしをさせて頂きます!

また、見積依頼された方には特別に

クリスマス風寄せ植えをプレゼントさせて頂きます!

お部屋や庭に飾るとクリスマスな気分を味わえます♪

 

とりあえず入り口付近に飾ってみました(笑)

なかなかオシャレな物になっております♪

お客様のご来場を心からお待ちしております!

和室のお掃除

2013/12/06(金)

みなさん、こんにちは。

春日井、小牧、豊山町でのリフォームといえば㈱安江工務店のMr.Qです。

あと少しでクリスマス、さらにお正月ということで、年末のお掃除の時期となりました。

今回紹介するのは、和室の天井や柱のお掃除のことです。

リフォーム工事で、本格和室で、壊したりふさいだりするのはもったいないため、

汚れを落として本来の木の風合いを引き出してみようと職人さんに頑張ってもらいました。

天井も築30年ということで、それなりに汚れていました。

これがなんと

新築時とまでは言いませんがすごく美しくなりました。

別な箇所も、ほら

木目もくっきり、びっくりするくらい汚れが落ちました。

職人さんに聞いたところ、薬品の濃度の調整は木の樹種、汚れ具合によって変えるそうです。

それも経験で最後はペロッとなめてみて舌のしびれ具合で判断するのだとか・・・。

すごいですね。皆さんは決して真似しないでください。

掃除後、弊社のオリジナルしっくいを塗っていただく予定です。

それはまたの機会に報告するとして。

日本の伝統の和室を再生するのに「洗い」工事も選択肢の一つに入れてみてはいかがかと。

あっと言う間の師走です。

2013/12/05(木)

ご機嫌如何でしょうか?

春日井市・小牧市周辺で、リフォームでおなじみの安江工務店春日井店加藤です。

今年もすでに12月になり、流行語大賞も先日発表されましたね

予想通りと申しますか、4つも同時と言う事が予想外と申しますか・・・

さておき、今年の締めくくりの前にはX’masと言う名のイベントが毎年ですがやって参ります。

弊社もすっかりX’masモードにモデルチェンジしてしまいました。

チョット、シックなモダンな・・・いい感じに飾り付け完了です。

12月14日(土)~15日(日)に、お店でイベントを行いますので、是非遊びにいらして下さい。

師走のお掃除

2013/12/05(木)

こんにちは豊田店 星野です。

あっという間に師走になり、大掃除も気になりだしている方も多いのはないでしょうか。

そしてこの大掃除を機にお家の中の電球を省エネLED電球に変えようと思っている方も多いのではないかと思います。

そこで、注意すべきことと、アドバイスを少しさせて頂けたらと思います

まず、電球交換の際 口金(E26,E17etc)といってランプを差し込む部分の大きさや形状が合うものを探すことは蛍光灯などと同じですが、

LED電球の場合ランプが光る部分が電球に比べて少ないので、光の広がりに違いが出てきます。

真下に光が集中するものが多いです

このことを認識しておきましょう 

なので、下の写真のようなガラスで覆われたペンダントの場合などはLED電球にするとガラスの上のほうに影ができてしまったりと

少し雰囲気も変わる可能性があります。

またLED電球自体が密閉型OKのものとバツのものがありますので購入の際はパッケージ裏面の表示を確認してくださいね

 右写真のように下面に光をおとすデザインになっているペンダントでしたら問題ありません。

そして更に注意が必要なのはダウンライト(天井に埋め込んである照明器具です。)  

ダウンライトの場合天井裏の断熱材の有無によってLEDに交換できるケースとできないケースがあるからです。

今市販されているLED電球は断熱施工に対応していないものが多くあります。パッケージ裏に(断熱施工×)と表示があります。

よく確認してからランプ交換しましょう

またLEDは光の色合いも各メーカーによってかなり差がありますので、同じ空間に色々なメーカーのものを混ぜるとおかしくなりますので注意ですヨ

LEDは省エネで電気代も安くなり、また長寿命、寒い冬場もすぐに100%明るく店灯するなど利点がたくさんありますが、正しい使い方をしないと、ランプの短寿命などにつながります。

皆様、上手にエコな暮らしを取り入れてくださいね

そしてこの週末12/7・8あったかリフォーム&増改築 クリスマス感謝祭イベントです

 ほっとな商品も多数展示し、楽しい企画もいっぱいです

皆様のお越しお待ちしてまーす

あと20日♪ あと10日♪

2013/12/04(水)

こんにちは

春日井・小牧・豊山でリフォームのお手伝いをさせて頂いております牛田です

早いもので、あと20日でクリスマスイブですね

みなさんクリスマスはどう過ごされますか

素敵なクリスマスを過ごして2013年を締めくくりましょう

そして…

あと10日で…

春日井店クリスマスリフォーム相談会です

今回はクリスマスということもあってツリーを作ったりしてクリスマス気分を味わえるイベント!雰囲気になっております

是非お気軽に遊びに来て下さいね