2013/09/17(火)
皆さま大変ご無沙汰しております。
春日井店Mr.Qです。
夏休みを無事乗り切り、お店のツタ君(実はヘデラ)はスクスクと成長しております。
親の思いとは裏腹に上にはあまり伸びず、横へグングン伸びています。
撮ったのが夜で、分りにくく恐縮です。
あまり勢いよく伸びてしまうと奥のキッチンが見えなくなってしまうので
これ位がちょうどいいかと思う次第です。
夏の暑さはこれからは無くなるはずですが、今の日本はちょっとおかしいです。
自然の力は偉大です。
それをコントロールすることは困難です。うまく付き合う方法を考えなければならないと思います。
それはともかく
今週末はいよいよいこまいフェアです。
是非ともみなさま吹上ホールにおいで下さい。
きっといい事がありますよ。
2013/09/14(土)
こんにちは。
東浦知多店の仲野です!!
やりましたね♪
オリンピック・パラリンピック(^^)
スポーツ好きの仲野としては嬉しすぎて、おもてなしが止まりませんよ...
今日は先月に工事が完工しました、N様邸の工事を紹介します☆
工事内容はロクちゃんの為の新築工事です。
ロクちゃんとはN様ファミリーの猫の赤ちゃんです。
ロクちゃん用のお部屋を作ってほしいというご依頼をうけまして
N様と打合せ…
階段下のスペースをロクちゃん部屋にすることになりました。
図面を確認して構造上も問題なかったので、工事スタート…
養生して開口開けて…
階段下は作業スペースがすくないので、開口に合わせて、造作しました。
BOXをはめこむイメージしていただければ分かりやすいですね!!
ロクちゃんにも気に入っていただき、さっそくお部屋に入ってました♪
しかし、かわいーなぁ♪
N様、ご結婚10周年おめでとうございます(*^_^*)
2013/09/13(金)
無添加リフォームを推奨しています東浦知多店 加藤です
あの暑かった季節が過ぎたら今度は台風
風が強く物が飛んだりしますので出歩くときは十分気を付けてくださいね
今日は今外廻りの工事をしていますお客様の一部ですがお見せします。
外構廻りと外壁塗装行います
施工前の外観です。
続きまして解体後ブロック塀までの作業です
続きはまた完成後をお楽しみに
そして来週の週末は・・・・・・・・
『すまいこ』ですお楽しみに!
ぜひみなさん来てくださいね。いろんなイベントと明るく笑顔の素敵なスタッフがおもてなしします
まだまだありますよ~~~
10月といえば東浦知多店の大リフォーム相談会&お祭りイベントです
12・13・14の三日間行います、和太鼓演奏に協賛メーカー展示、屋台も出てますのでこちらも
ぜひぜひ来場お待ちしております
2013/09/13(金)
皆さんこんにちは、千種店の渡邉です。
今回は以前私が施工した現場で印象に残った現場を紹介します。
まずは施工前の写真を
以前はワンちゃんの生活空間として利用されていましたが、
今は飼ってらっしゃらないということで自分の空間として使いたいとのご依頼でした。
お客様は畳を敷いてくつろげるスペースにしたいとのことでした。
そしてできたのがこちら
限られたスペースでの工事でしたが、見た目的にもかなりの変化となりました。
ちょっとした工事でも今までの生活空間やスタイルを変えれるんだと実感した現場でした。
皆さんも些細なことでもよろしいので一度ご相談ください。
PS:みなさんCMはご覧になりましたか?
まだ何の事だかわからない方には
ここで。
来週21日からの三連休は中日新聞様と東海テレビ様と協賛させていただきます
『すまいいこまいフェア』を吹上ホールでお行います。
皆さんぜひ足をお運びください。
2013/09/13(金)
みなさま、こんにちは
豊田店のすぐ近くには、焼肉屋さんがあるのですが、そこでは
ランチで気軽に焼肉が食べられるのです。
メニューも豊富で、カレー、牛丼、韓国冷麺、ラーメンなど、書ききれない位、いっぱいあります。
歩いて30秒ということもあり、お店にいる時は、ほとんどランチにいっています。
ごめんなさい、お腹がすいた状態でブログを書いているので食べることばかり、浮かんでしまいました。
ところで、前回、無添加住宅のことを少し触れさせていただいたのですが、お客様から「もっとくわしく教えてほしい」と、お声をかけていただきました。
もし、このブログをご覧になり「リフォームするかどうかはわからないけど、無添加リフォームの話を聞いてみたい」などと思われたら、お気軽に豊田店までご連絡ください
それでは、また。
2013/09/10(火)
ブログ連投の強肩!東浦知多店の店長です♪
今日は安城市でリフォーム現場の中間検査でした!
もちろん同行するは『本気』と書いてタクこと(笑)→☆匠くん☆
責任感という血液が流れる暑い・・・いや熱い漢(おとこ)!
東浦知多店の頼れる施工監理なんですよ♪
リフォームだからといって妥協はしませんよ!
新築工事と同じ目で見てcheck! check!! check!!!
あまりお見せることの無いお仕事ですが
お客様よりお預かりした大切なお家を
問題なくきちんと最後にお渡しして喜んで頂く為に
この作業の積み重ねが大事なんです・・・。
そんな風景をちょっとご紹介してみました。
明後日は東浦町のリフォーム現場へ中間検査に行ってきます!
check! check!! check!!!
ところで【すいまいこ】のCMはTVで見ました?
見逃した方はここでも見れますよ♪
『すまいこ』まであと11日ですお楽しみに!
2013/09/10(火)
こんにちは。 LOHAS studio 春日井 デザイナーのナカデです。
今日は、先日撮影をさせて頂いた、U様邸をご紹介したいと思います。
こちらは、私が千種店でデザイナーをしていた頃からご相談が始まり、
春日井店に来てから完成しました。
ではさっそく!
こちらは2階のゲスト用洗面スペース。
ナカデオリジナルデザインの洗面台です。
こちらは今では、多くの施工事例が出来ましたが、
U様邸はその第一号なんですよね…。
隣の収納扉も同じ材料で作りましたよ。
取っ手やタオル掛けにアイアンを使うことで、雰囲気がグンと良くなりました。
奥に見える窓はインナーサッシというものです。
インナーサッシとは、室内側にもう一枚窓を設けるもので、
今回は寒さ対策として入れてあります。
そして、正面にはなんと大理石を積層してるんですよ。
写真では分かりずらいかもしれませんが、とっても素敵なんです。
実はこちらと同じものを千種店の洗面室で見ることが出来ますので、
よかったら見にいらして下さいね。
ちなみに、こちらはもともと、トイレがあったところなんですよ。
隣の収納のところは洗面台がありました。
では次に同じく2階の個室をご覧ください。
もともと和室でして、奥に広縁がありました。
えっ?と思いますよね(笑)。
さらに言いますと、写真左側の壁と奥の小窓は新しく設けました。
つまり和室を分割したわけです。小窓のところは大きな掃出し窓がありました。
リフォームってすごいです。設計の段階で完成形は頭にありますが、
実際に出来上がると、本当に感動します。(お客様と同じかも…)
バルコニー側からみると…
もともとあったかのような自然な感じです。
そして今回、バルコニーも計画。
バルコニーにはオーニングというテントを付けて、
手摺には木を貼り、ガーデニングテーブルを置けば…
まるでカフェのようなテラスに早変わり!
照明やキャンドルを灯せば、夜でも楽しめる場所となります。
オーニングは夏の日よけにも効果的ですよ。
U様邸いかがでしたか?
こんなリフォームしてみたい!という方、
ぜひご相談下さいね。
2013/09/09(月)
夏が過ぎてもビーサンで過ごしたい東浦知多店の店長です♪
いやぁ~決まりましたね~♪・・・何かって?
どこを見てもこの話題ばかりですが
『TOKYO2020』オリンピックとパラリンピック
TV中継で発表の時に壇上でロゲ会長がカードを裏返した時!
書いてあった『TOKYO2020』の文字が見えた時には
思わず鳥肌が立ってしまいました(驚)!
海外へ見に行くのはいつでもできるかもしれませんが
やっぱり日本でやるオリンピックだからこそ見たいし
息子にもそこでしか体験できない感動をして欲しいなと
7年後だけどすでに今から思ってしまいました♪
ここからちょっと話は変わりますが
最近身近で感じてしまった事なのですが
先日、外食をしていると隣の席より・・・
『こんな国にいてもしょうがないよね
何も変わらないし政治に期待できないし
海外に早く行った方が良いよね~』
・・・思わず
『なら自分が先頭に立って変えようよ!』
って直接言ってはいませんが・・・(汗)
私より若い方なのに何だか寂しいですね。
もちろん海外には日本より素晴らしい物は
たくさんあるしそこで学ぶ事も
いっぱいあるのは知っていますが・・・
自分が生まれ育った国だからこそ
大切に想い誇りを持って欲しい!
この先を変えていけるのは何も政治家だけじゃない
変えたいと思ったのならそこに強い信念を持てば
きっと誰にも変えられる事がある!
今回のオリンピックの話題からついつい
そんな出来事を思い出してしまいましたが
自分はやっぱり『 日本が好き♡ 』だった!
そんなお話から~のイベントのお話へ(笑)!
いよいよ『愛知発!住まい、いこまいフェア』
の開催まであと2週間を切りました♪
ここから日本の建築業界が変わる!
そんな場所を体感してみませんか?
2013/09/09(月)
こんにちは。LOHAS studio 春日井 デザイナーのナカデです。
今日は、先日スタジオに新しく仲間入りした、ルイスポールセンの
照明器具を2つ、ご紹介したいと思います。
スタジオには、すでにルイスポールセン社の照明器具を
たくさん展示していますが、実は、フロアースタンドがひとつも
ありませんでした。そこで今回、フロアスタンド照明が2つ仲間入りした
というワケです。
まず1つ目がこちら…
「パンテラ」という名前のフロアーランプです。
デザイナーは デンマーク生まれのヴェルナー・パントン。
乳白のアクリルで出来ていて、シェード全体が発光しているように見える照明です。
高さは1275mmでして、椅子やキャビネットのそばに置くのにちょうどよい高さですね。
そして、ルイスポールセン社の照明器具の特徴でもあります”ランプが見えない設計”
となっていますので、写真の椅子に座ってもまぶしくないんですよ。
存在感はたっぷりありますが、乳白色の優しい色合いがインテリアに馴染みやすいと思います。
ぜひお部屋のアクセントにどうぞ。1つ置くだけでこれまでの見慣れたお部屋が早変わりしますよ。
そして2つ目がこちら…
はい(笑)。スタジオ(春日井店)ではお馴染みになりましたこのデザイン。
「PH 31/2- 21/2 Floor(ピーエイチ 31/2-21/2フロアー)」という名前のフロアランプです。
デザイナーは、こちらも同じくデンマーク生まれのポール・ヘニングセン。
彼とヴェルナー・パントンは個人的に親しい仲だったようです。
時を超えて二人の照明が同時に選ばれ、そして、ここに存在していることが何だか素敵。
スタジオではこちらのPHシリーズを他にも数多く展示しています。
ペンダントやテーブルランプなど…。
夕方になるとスタジオ内の照明器具が一段と際立ってきますから、
通りがかりでもよく見えますし、もちろんスタジオ内にフラっと入って来てもらっても
大丈夫ですよ。お気軽tにお立ち寄り下さいませ。
’新しい仲間”をぜひ見にいらして下さいね。