安江工務店

各店一覧

千種店夏祭り開催します!!

2013/08/16(金)

こんにちは!!

名古屋市千種区でリフォームを行っております

千種店の岩崎です!
暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしですか?
本日、夏季休暇でリフレッシュした千種店メンバー一同で今度開催されるイベントの準備をしました。

毎年恒例「リフォーム&増改築夏祭り!!」を
8月24日(土)、25(日) 10:00~17:00
千種店にて開催いたします。

皆様への日頃の感謝を込めてスタッフ一同、御来場頂きました皆様に
屋台コーナーでは「ひるぜん焼きそば」「フランクフルト」「無添加シロップかき氷」、ちびっこ体験コーナーでは「竹の水鉄砲つくり」「ヨーヨー釣り」でおもてなしをいたしますので、皆様お誘い合わせの上御来場くださいませ。

それでは当日やきそばコーナーを担当させて頂く岩崎より御案内させて頂きました!

皆様の御来場お待ちしております!!

大掃除

2013/08/16(金)

こんにちは!

豊田店 田中 聡 です。暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか!?

私は日に焼け、少し黒くなっております

そして先日に豊田店大掃除大会が開催されました!!

店内もきれいになりました

そして今回はトイレのドアも塗装いたしました。

なかなか大変で夜まで塗装作業でしたが、

ご覧のとおり!!!!

以前よりシックなイメージでいいんじゃないでしょうか!?

個人的にはかなり気にっております

模様替えも少しずつしておりますので、またご報告いたしますね

以上! 田中 聡 でした!

天白店 夏祭り

2013/08/16(金)

皆様こんにちわ。

毎日暑い日が続きますね。夏バテは大丈夫ですか??

僕らは夏季休暇も終え、リフレッシュできました。

さて、天白店毎年恒例の夏祭りがいよいよ明日に迫って参りました。

是非皆様お越し下さいませ。

【 イベント概要 】

8月17・18日 10時 ~ 16時 開催予定

ご来場のお客様には、安江工務店オリジナル エコバック&うちわをプレゼント

その他、フランクフルト・かき氷・風船釣りの催し物を行う予定です。

また夏の風物詩、流しそうめんを各日12時から開催予定です。

是非ご家族様でご参加ください。

スタッフ一同お待ちしております。

夏休みになりました!

2013/08/10(土)

こんにちは、今井です

毎日暑い…というより焦げそうな日が続いていますが

皆様、冷たいものを取りすぎて体調を崩してないでしょうか??

さて、安江工務店も受付は今日から夏休みです。

ご迷惑をおかけします

というわけで、昨日は朝から緑店全スタッフで大掃除でした

毎日お掃除しているつもりでも床は汚れていましたね

カタログなども古いままになっていたり、ほこりを被っていたり...

ただ年2回の大掃除の時に決まって感じるのは

『しっくいの壁にはほこりがつかないなあ

ということです。

恥ずかしながら我が家の壁は大掃除の時にほこりを取らないと

わんぱく息子が部屋で大暴れして遊んだ時、ほこりが落ちてきてしまいます

その点、緑店は壁の掃除をほとんどしなくても大丈夫

※店の名誉の為に、全く掃除しないわけではありません

というわけで今日は自分の机を整理していましたら...

懐かしい息子(左側)の写真を発見しました

今では小学2年生。 右の男の子くらいになっています。

可愛かったなあ いや今も可愛いなあ いや大きくなったなあ

ちなみに右の男の子も中学2年生。 とってもカッコよくなりました

たまには整理整頓してみるものですね

ところで、夏休み明けには 8月17日、18日に恒例の

 『緑店 夏祭り』 を開催します

 

  

 

  

 

昨年の様子です。

ご近所の方にはお馴染みでしょうか

 

そして 9月21日・22日・23日は 吹上で

 『住まい いこまいフェア』 が開催されます

 

夏休みはしっかり遊び しっかり休み しっかり

お休み明けには 心身ともにリフレッシュして

皆様のご来店をお待ちいたしております

K様邸リフォーム①

2013/08/09(金)

こんにちは。

LOHAS studio 春日井 デザイナーのナカデです。

ちょっとお久しぶりの更新になってしまいました…。

さて今日は、現在進行中の、小牧市にお住いのK様邸で行われている

リフォームをご紹介したいと思います。

K様のご要望は、リビング・ダイニングと隣りにある和室をつなげてひとつにし、

自然素材を使った快適なお部屋にしたい!ってことでした。

ロハススタジオ(春日井店ショールーム)をひと目で気に入って頂き、

スタジオの内装そっくりそのままの材料が採用されまして…、

小さなロハススタジオがK様邸に出来ることになりました!

ロハススタジオのデザインに関わった身としては、こんなに

気に入って頂き、うれしい限りです。

↓ こちらはスタジオの写真です。

 

K様邸の小さなロハススタジオの完成が楽しみですね!

ではさっそくビフォー写真がこちら…

 

奥に見える和室が、リビングになりますよ。

手前にあるドアは無垢のオリジナル木製ドアになり、

床の間と仏間の部分はクローゼットになります。

↓ こちらは解体直後の写真です。

和室から隣のリビング・ダイニングを撮ったものです。

手前に大きな梁がかかっていますよね。

この梁は大事な梁でしたので、取らずに少し上に動かして、

開口を今よりも大きくしました。

↓ 床の間と仏間はクローゼットに様変わり!

↓ 奥に見えるカウンターはスタジオの写真にもありますよ!

 K様邸ではパソコンコーナーとなります。

↓ 仕上げは天井と壁共に、当社オリジナルしっくいです。

  しっくいで仕上げるとこんなに雰囲気が変わります。

もう和室だったとはわからないですよね(笑)。

しっくいのやわらかな雰囲気が、開口の切り口に表れていて

とてもすてき…。

それでは次回、完成写真をアップしますので、お楽しみに!

竹取…お疲れ様です。

2013/08/08(木)

こんにちは。

暑い日が続きますが…。

皆様、熱中症にならないように

水分補給はしっかりしましょうね☆

今日の朝の事なのですが

東浦の男性スタッフが総出で竹取に行ってきたようです。

なにに使うかは秘密です!!

というよりもお楽しみです!!

去年の今くらいのブログには載っているので

なんとなくわかる方もいると思いますが

お口チャックでお願いします!!

竹の加工作業も暑い中、外で行っていたので

涼しい事務所はまさに天国でしょうね。

【干からびている男性スタッフをただ見ているだけの鈴木です。】

今もまだ作業をしているみたいなので皆様応援してあげてください。

鈴木は近くのお祭りの様子を見に行ってきます!!

では。まだまだ今日もがんばりましょう!!!!!

ピカドン

2013/08/07(水)

かなりのご無沙汰しております。

中村店店長の佐脇でございます。

久々の登場ですが、本日も社会ネタにお付き合い下さい。

さて冒頭の言葉に覚えがある方は私と同じ年代ではないでしょうか。

今年も暑い日差しの中、”原爆の日”がやってきました。

冒頭の言葉 ”ピカドン” は漫画「はだしのゲン」の中で主人公ゲンが原爆の事をよんだ言葉です。

当時「週刊少年ジャンプ」を愛読していた小学4年生の私は、この漫画にくぎ付けになりました。

全身火傷で体の皮が全てめくれ水を求めてさまよう子供。

小学校の校庭に掘られた穴に投げ込まれる、黒こげで男女の区別もわからない死体の山

”水をくれ”と這いずりまわる被爆者を、蹴飛ばしながら先を急ぐ人々

幼い私にはあまりにショッキングな描写がこれでもかと迫ってきました。

中でも一番印象に残っているのは、ゲンの仲間で画家志望の学生、

たしかセイジさんと呼ばれてました。

原爆の光を浴び、全身に火傷をおったセイジさんは全身ぐるぐるの包帯巻き。

当時、原爆の火傷は”うつる”と思われていて、ゲンとセイジさんも

行く先々で人々から迫害を受け子供たちからも石を投げられる始末。

あまりのいじめの酷さにセイジさんは自らを ”ピカドン” と呼び

暴力をふるう人々に包帯を外して飛びかかろうとします。

恐怖で逃げ惑う人々。

画家を志した純朴な青年が自らを怪人にしてしまった回は今でも心に焼き付いてます。

あれから68年が過ぎた今でも同じような事が起きています。

そう”福島”の現実です。

海産物は勿論の事、農作物や米など全ての産物が汚染された物として扱われています。

人も同じく、福島から来たと言うだけで差別されています。

原発事故の近くから避難した未婚の女性達の中にはもう結婚出来ないのでは?と

本気で心配している人もいるそうです。

ゲンやセイジさんと全く同じ扱いです。今でもそんな事になってしまうんです。

福島第一原発の周りにはおびただしい数の汚染水タンクがあります。

あの姿を見ると私は、先のはだしのゲンに出てくる、校庭に横たわった被爆者の遺体を

思い浮かべてしまいます。あのタンクの姿が地獄絵図に見えます。

一体いくつのタンクを並べれば気が済むのでしょうか?

どれだけの人々の心を殺せば気が済むのでしょうか?

そんなに原発が必要なんでしょうか?

この夏、私は40年ぶりに「はだしのゲン」を読み返したいと思ってます。

そして小学校4年生の時の純粋な気持ちに戻って、

今自分に出来る事は何か、もう1度考えたいと思います。

皆さんも機会があれば是非読んで下さい。本当に心に響く作品です。

自民党の議員さん全員も読めば原発なくなると思うのですが!

豊田店新人歓迎会&誕生日会

2013/08/06(火)

こんにちわ

工事担当の田中 孝直です

今日は待ちに待った豊田店の新メンバー、星野さんと鷲尾さんの歓迎会でした

本当はお二方とももう少し前から一緒にお仕事させて頂いていたのですが、なかなかみんなの予定が合わず………。

歓迎会が延び延びになってしまいました

星野さん、鷲尾さんごめんなさい

星野さんは豊田店期待のデザイナーさんですお客様の感動するようなプランニングを是非是非頼みます

鷲野さんは以前も住宅関係のお仕事をされていたという事で、まさに経験豊富なバリバリの営業マンさんです

是非ともお客様がグッとくるようなアドバイスを宜しくお願いします

最後に、なんと本日は今日の主役の星野さんと豊田店の救世主こと、小川さんの誕生日

ということで、お二人には内緒でケーキでお祝いさせて頂きました

小川さんが甘いもの好きで喜んで頂けてよかったです

そんな陽気なメンバーのいる豊田店に是非とも遊びに来てみてください

植栽たち♪

2013/08/05(月)

地域密着!!

自然素材を使った無添加リフォームをご提案しております

安江工務店東浦知多店の仲野です。

今年の春ごろ、山木がブログでアップいたしました、

東浦知多店の植栽たちがスクスク成長してますので

見てください♪

これが春ごろの植栽たち↓

ちょっと寂しいですね…

でも現在は↓

だいぶ大きくなりましたね☆

今は、朝と夕方にスタッフみんなでお水をあげて

我が子のように成長を見守ってます!!

東浦知多店・森計画はつづく…

リフォーム事例 ~収納編~

2013/08/05(月)

暑中お見舞い申し上げます、緑店 安藤です。

随分と空いてしまいましたが、以前、ビフォーを掲載させて頂いたお客様宅、

快適にお使い頂いているようです♪

今日はその収納編としまして、何点かご紹介いたします。

まずは・・・

 

和室を多目的ルームに仕立てました。

多種多様な収納物に堪える量とバリエーションを組み込みました。

こちらは・・・

 

階段下の僅かな空間を利用しました。間口形状と奥行きを考慮し、

オープンな仕上がりにしています。

その左へ目線を移しますと・・・

 

コンパクトな空間でありながらも、爽やかな色使い。出し入れのし易い奥行きと稼働棚。

毎日のお片付けやお掃除がほんの少し 楽しい時間 になりますように・・・

そしてこの棚の向かいには・・・

 

よく見かける洗面化粧台も工夫次第でちょっと贅沢な空間に・・・

お客様と二人三脚で出来上がったアイデアいっぱいの収納編でした。