安江工務店

各店一覧

TOTOショールームイベント

2013/06/08(土)

こんにちは

東浦知多店鎌田です。

本日はTOTO半田ショールームで『水廻り相談会』というイベントを行ってきました。

TOTOさんのショールームということでキッチンや洗面などたくさんの商品がある中でお客様とお話が出来たのでとても楽しかったです。

またイベントではでアロマキャンドル作りも行っていたのでお客様のお子さんにも好評を頂けたのかなと感じました。

また水廻りお手入れセミナーもございますのでお手入れのやり方が分からない、コツなどあったら聞いてみたいというお客様も大歓迎ですのでよかったらお越しいただけると嬉しいです。

また明日もTOTO半田ショールームにてイベントを行っていますのでお時間ありましたら是非是非ご来場いただいてアロマキャンドルを造って頂きたいです。

ではまた明日のショールームイベントでお待ちしております。

もうすぐ夏ですね!!!

2013/06/06(木)

最近、尊敬する上司に顔がセダン顔だねって言われた寺下です(…愛車はラクティスなんですが…)

さてさて、月日が経つのは早いモノで、私が入社してからもう2ヶ月が経ちました

2ヶ月前の入社した時は、これから社会人なんだという不安と嬉しさと喜びが混ざりあった…なにか不思議な感覚でした

今もまだ2ヶ月しか経っておりませんが、尊敬できる上司、丁寧に教えて下さる先輩、切磋琢磨できる同期といった皆様に囲まれて、本当に安江工務店はいい会社だと日々実感しています

外見が良くても中がダメなら意味がない

安江工務店は、善悪で物事を考え、何よりもお客様の立場になることが出来る会社です

仕上りが想像できず、不安になってしまうようなリフォームも、ぜひぜひ安江工務店にお任せ下さい

たくさんお会いして、たくさん質問して、たくさん想像を膨らまして、話しましょ、たくさん

まずそのきっかけをということで、東浦知多店が、今週末の6月8日(土)、9日(日)とイベントを行います

今回のイベントは、東浦知多店ではなく、半田TOTOショールームで行われます注意)お間違いにはご注意を

お住まいになられているご自宅のトイレ等を始め、水廻り全般の相談会を開きますっっっ

ご遠慮なく、小さなことから大きなことまでなーんでも話に来てくださいね

さらに、東浦知多店のスタッフの中森さんが水廻りのお手入れ方法をお教え致しまーす

この機会に掃除のコツを覚えて、綺麗がずっと続くお家を目指してみませんか~

ではでは、東浦知多店の全スタッフ一同が心よりお客様のご来場をお待ちしております

PS.最近撮ったスタッフ全員の写真を載せておきます

今週末は、水廻り相談会ですよ♪

2013/06/03(月)

皆様、こんにちは。

自宅の庭の毛虫退治に追われている東浦知多店の山木です。

見つけたら、すぐに駆除しないと、あっという間に拡大しますので、

皆様もお気を付け下さい。

駆除と言えば、皆様、普段の水廻りのお手入れはどのようにされていますか?

普段のお手入れで気になる、あんな事やこんな事を質問して頂ける

「リフォーム&増改築 水廻りお手入れ祭」を今週末の6月8日(土)9日(日)の

10時~16時まで、TOTO半田ショールーム様にて行います。

講師の中森さんに、悩み事を質問して、スッキリと夏をお迎え頂ける、

そんなイベントを実施します。

また、水廻りはもちろんのこと、リフォーム&増改築でお悩みの方には、相談コーナーにて

相談会を実施しています♪お気軽にご相談下さいませ。

こちらが、今回のチラシです。

TOTO半田ショールーム様は、半田ICを降りて車で5分です。

皆様のお越しをお待ちしています!!

スロープ造作工事

2013/06/03(月)

皆さま、こんにちわ北店の風間です!

ブログを書くのがお久しぶり過ぎて、きっと忘れ去られてしまった風間です

昨年入社してからあっという間に1年が過ぎ、こんなわたしもいつの間にか2年目です!

これからも、焦らず!腐らず!!怠らず!!!をモットーに、マイペースでやっていきたいと思います

 

さてさて。自分の話はさておき。

今日は、先日、車いすのためのスロープを設置させて頂いた工事の様子をご紹介致します!

玄関の段差解消ということで、区役所から介護保険住宅改修費用の支給を受けることができました。

ここで、ご存知ない方のために簡単にご説明させて頂きますと、

  介護保険住宅改修費用の支給とは、

  工事金額(最大20万円)の9割を区役所が負担してくれるというものです。

  介護認定の下りている被保険者に対して最大20万円まで、数回に分けて使うことも可能です

  対象となる工事は、手すりの取り付け、段差解消などなど。

  手続きは全て我々が引き受けますので、お気軽にご相談下さいませ

 

工事前の玄関がこちら!

車いすが行きかうには困難な段差。

お施主様は、レンタル介護用品の着脱可能なスロープをお使いになっていましたが、

写真をご覧頂くとお分かりになる通り、こちらの玄関では車いすを90°回転する必要があります。

スロープの先には平らな部分が必要なのです。。

 

そこで、わたしと職人とお施主様は考えました。

うーん… うーーん… うーーーん… と、現場で何度もお打合せを重ね…

 

完成したのがこちら!じゃっじゃーん!!!

別の角度からもじゃじゃじゃーん!!!

作り付けのピッタリサイズ!

約80㎝角の平らなスペースは、車いすが安定して乗るものと計算済みです!

しかもこれ、なんと着脱して持ち運び可能なのです!!

「乗用車に乗るときにもこのスロープを併用したい」とのご希望を叶えることができました!

このような作り付けの造作工事は、現場での微調整が本当に難しく、

 職人さんは相当苦労していました。。鉋(かんな)を使ってあっちを削りこっちを削り…

でも最終的にはぴったりはまってしまうんですから、さすが!まさに職人技でした!!

 

 次回も、“まさに職人技!”な工事をご紹介してまいりますので、どうぞお楽しみに!

以上、風間のお久しぶりですブログでした!

畳張替・・・

2013/06/03(月)

おはようございます

先日、豊田市S様邸にて

畳の張替工事を行いました

朝、お宅へお邪魔させていただき、畳のお預かり

夕方にはお渡しです

新しい畳の匂い、奥様と2人で感動してしまいました

安江工務店は、

畳1枚・網戸1枚からお手伝いさせていただきますので

皆様ぜひお声をかけていただけたらと思います

少し古くなったアパートの廊下の改修工事

2013/06/03(月)

こんにちは。 K.Sです。

先日久しぶりにブログを書きました。

久しぶりに書いたというのに、世間話抜きで、

本題だけという、無味な内容でしたが、

書いていくうちに改善していきたいと思います。

(今日も本題だけです)

さて、今回は少し年数が経ったアパートの廊下の改修工事です。

2階建ての木造アパートです。

廊下の天端の部分といってよいですかね・・・端っこに亀裂が入り、

一部崩落し、このままでは危険なため、改修工事となりました。

▼ 割れてきたコンクリート部分です。

という状況ですので、端のコンクリート部を解体し、

錆などをしっかり落として、成形しなおすことにしました。

工事は、例によって足場から・・・・・

解体して、下地を入れて、

成形です。

▼ 錆びてしまった、キーストンデッキも・・・・・

綺麗になりました。

仕上げは、2階廊下の防水工事です。

完成です。

アパート経営は返済が終わってからが、

収益がでて、旨味があるといいます。

その果実をきちんと頂くためにも、メンテナンスは継続して

行うことをおすすめします。

借り入れた建物費用の、銀行返済が終わってからが、

築年数が経過してからが、本当の勝負です。

賃貸物件のことで、お悩みがあるオーナー様は、

何でもお気軽にご相談くださいませ。

2時間程度のご相談は無料で承ります。

それでは。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

地域密着の正直なリフォーム会社。

安江工務店 北店

TEL 052-917-4400

アレは通常の3倍使う人の事を考えている・・・

2013/06/02(日)

お久しぶりです。中村店生路(いくじ)です。

前回のブログは自己紹介とガ〇ダムでしたが今回は真面目なお話をしましょう。

入社して3か月経ちましたがまだまだ、知らない事、解らない事に日々直面しております。

そんな私ですがお客様からご相談頂いて自信をもってご案内出来るのが「洗面化粧台」です。

4月5月と洗面台交換を多数やらせて頂き、その中でも特にお客様にオススメしたいのが

TOTOさんのサクアです。「洗面台なんて皆同じ」ではありませんよ。

個人的に良いなと思った点を

①台形の洗面ボウルで洗顔時に腕を伝う水が床に落ちにくい。

②パックンポケットやストックポケットを利用して小物をしっかり収納出来る

③壁出しのスウィング水栓で洗い場を広く使え、台付の様に水垢が溜まらない。

以上日々使う事を考えると壺よりもキシ〇ア様に是非送って差し上げるべきです。

えぇ。樋村です。えぇ。

2013/06/02(日)

最近えぇ。と相槌する口癖がついてしまった

樋村です。えぇ

暑いのか涼しいのかよく分からず

着る服をどの温度仕様にすればよいか困っております。

物事を分別し決断するのって時として難しいですね。。

さて、無理やりですが以前から行っておりました

ゴミの分別!!

事務さんのおかげで、こーんなに分かりやすくなりました!

分別のある人はゴミの分別もしっかりできる訳です!

皆さんも大事な大事な大事な大事な大事な!地球に!!

優しい人になるべく

ゴミの分別しっかりしましょうね(^^)

と言う事で!今回もやります!

樋村の名言コーナー!!

 

「色鉛筆と一緒さ…

     大事なモノから先になくなっていくんだ……。

 

 

………………。

 

 

最後まで見て頂き、ありがとうございました!!

日々感謝!!

 

 

 

 梅雨の時期に雨漏れ対策を

2013/06/02(日)

こんにちは。 北店の K.Sです。

いよいよ梅雨の時期になりましたね。

この時期になると、一気に多くなるのは、雨漏れ のご相談です。

どんなに大きくて頑丈な建物でも、水が入ると、老朽化するのが早いです。

もしも雨漏れがあるようでしたら、早めのご相談をおすすめします。

病気と同じで、早めに手を打ったほうが、被害は少なくてすみます。

さて、今回は写真にて、屋根の瓦棒が老朽化していたのを、

カバー工法にて、屋根を新しくする工事を紹介しておきます。

まず、足場を組んで・・・・

屋根の状況は・・・・・・ 大分劣化していますね。

この既設の屋根にカバーできるよう

下地工事をしていきます。

木工事が終わりましたら、防水紙を貼ります。

その後、新しい屋根材を張っていきます。

完成です。

いかがでしょう?

これだけの工事で雨漏れが防げます。

気になる方は是非 お問い合わせくださいませ。

それでは、また。

*。o○☆*(。´・▽・`。)゚¨゚*☆○o。*゚¨゚゚・*(。´・▽・`。)¨゚*☆○o。*

地域密着の正直なリフォーム

安江工務店 LOHAS studio 北店

名古屋市北区城見通2-1

TEL 052-917-4400

太陽光パネル!

2013/06/01(土)

皆様、こんにちは。いつも元気な山木です。
毎日、蒸し暑い日々が続いていますが皆さん、いかがおすごしですか?

そんな暑~い季節に効果を発揮すると言えば、「太陽光パネル」

ここ東浦知多店への取付工事が終わり、いよいよ稼働致しました。
残念ながら、屋根の上なので、外から見てもよく分かりません。

そして、店内にズラ~っと並んでいるのは、パワーコンディショナーです。太陽光パネルが発電した直流電力を、交流電力に変換して家庭で使用できるようにします。
一般的な使用では、こんなに並びませんので、太陽光をお考えのお客様はどうぞご安心下さい。

太陽光パネルには売電という制度があります。

詳しく知りたい方は、東浦知多店までお気軽にご相談下さい。