2011/12/23(金)
こんにちは。
緑店の伊藤です。
明日はクリスマスイブですね。
昨日、私からのクリスマスプレゼントを少し早めに子供たちに渡しました。
クリスマスの絵本だから、先に読んだほうが楽しめるかなぁと思いまして。
同じく昨日、保育園からの配布物のなかに、
松岡享子著 『サンタクロースの部屋』こぐま社 から抜粋された文章が入っていました。
要約すると
幼いころに、サンタや魔法使いや妖精や鬼や仙人、空飛ぶくつなどなどの
目に見えないものを信じるという心の働きが、大人になってからの
精神生活のあらゆる面で重要です。
・・というような内容です。(要約しすぎですが)
まぁ、難しいことは抜きにして、子供たちの「えー」とか「ほー」とか「わー」とか
驚いたり、笑ったり、怖がったりする顔が見たいだけなんですけどね~。
「子供たちにサンタを信じさせるぞ!」とママは気合が入りましたとさ。
メリークリスマス。
2011/12/22(木)
おはようございます、ナガタです
鬼が笑うかもしれませんが、年明けのイベントのお知らせします
毎度ご好評いただいております、「あま市七宝焼アートヴィレッジ」にて
1月8日(日)・9日(祝) 10:00~16:00
新春リフォーム相談会を行います
益々冷え込む1月にふさわしく…「断熱塗装」や「断熱サイディング」
北欧のさむ~~い地方なんかでは当たり前のように使われている
「セルロースファイバー」や、最近新登場した便利な「あったかべ」などなどなど…。
寒い冬を少しでも快適にするための商品の展示を行う予定です
また、「キッチン+内装材」をお部屋のようにあしらった展示カーの公開
エクステリア(外構)の商品展示、ご提案などなど。。
盛りだくさんで臨みますので是非遊びにいらして下さい
↑もちろん今回もありますよ~七宝焼き体験
楽しいことうけあいなので、この機会にぜひぜひご体験下さい☆★
中村店スタッフ一同、こころよりお待ち申し上げております
2011/12/20(火)
こんにちわ
皆さまお久しぶりです!!
千種店アイドル 安藤ですよーーー
最近はめっきり寒くなり、冷え性の私には厳しい季節となりました
千種店は秋ごろからスタッフが増えて、とても賑やかになりました
これからも千種店アイドル 安藤は寒くても頑張りますよーー
以上、千種店アイドル 安藤でした
2011/12/20(火)
2011/12/18(日)
ナガタです
皆さんご存知ですか?雪国では、雪が降った方が暖かいんですよ
それは何故かと言うと、雪が降れば気温は「0℃」付近で止まってくれるけど
雪がないとどんどんどんどん、氷点下を超えて気温ばかりが下がっていくから
…名古屋はまだ氷点下を記録することはないので、雪が降れば「寒い
感じることうけあいですが…。
さて表題の件ですが、
中村店でも店内に雑貨を置くようにしてみました
これは三ツ足のワイングラスです
赤もいいな…白もいいな…
そして見るからに和テイストなので、日本酒入れても絶対美味しいです
こちらは毬の絵柄のお皿。
玉子焼き乗せるだけでも、十分さまになりそうです
アクセサリーなんかを置いてもいいかも…
桜柄のお茶碗。
そういえば『夫婦(めおと)茶碗』って響きに憧れるのですが
私だけでしょうか…?
ちなみに、この茶碗も夫婦茶碗になっています
利休けずりの 紫壇と、黒壇のお箸。
もちろん天然木なので、
ひとつひとつ違う顔を持っていてなかなか味わい深いです。
形も柄もすこしずつ違う、小皿。
並べるだけで楽しくなります
何を入れましょう?ご飯のおとも…お新香かな?梅干しかな?
それぞれの家庭によっていろんなものが乗っかるんでしょうね
…と色んな妄想に浸りつつ、ご紹介でした。
和風な内装の中村店に、しっくり馴染んだ食器たち。
ちょっと気になった方は、是非☆手に取りにいらして下さい
もちろん販売もおこなっております。(思ったより安いですよ
以上、中村店の新取り組みご紹介でした~
2011/12/17(土)
こんにちは、緑店の伊藤です。
毎日、お客様とお打合せさせていただいている中で・・よくでる話題についてお話します。
キッチンのリフォームを検討されるお客様との打合せでよくでる
「対面キッチンにしたい!」というご要望。
・小さい子供さんに目を配りながら調理、お片付けができる。
・旦那様とおしゃべりしながら調理、お片付けができる。
・テレビを見ながら調理、お片付けができる。
などなど・・
いいですよね~。
でも我が家のキッチンは対面ではありません。
一人さみしくキッチンに引きこもってモクモクと調理をしています・・
・・・なんて、実は私はそういうキッチンがいいのです。
ただただご飯を作るという目的に向かって、ほかの事を何も考えずに集中する時間が
大好きなのです!!
若干、熱弁をふるってしまいましたが・・
でも、たまに友人宅で対面キッチンを使うとワイワイおしゃべりの輪に入りながら
のんびりお料理するのも楽しいなぁと思います。
キッチン一つとってみても、考え方、暮らし方は様々ですね。
みなさまはどんなキッチンがいいですか?
2011/12/16(金)
昨日から年賀状の受付が始まり、いよいよ年末の慌ただしさが漂ってきました
皆さん風邪など引かれていませんか
デザイナーのバヤシです。
先日、キッチンメーカーさんでの研修に参加してきました。
最新のシステムキッチンの商品説明や、とっても賢いガスコンロを使った料理教室、
キッチン水栓と一体式になった浄水器の説明など、
お客様にお勧めする側である私たちデザイナーも、このような機会を利用して日々勉強し、
最適なご提案ができるよう努力しています。
講師の方から一通り手順を聞き、9人が2チームに分かれていよいよ調理スタート。
毎日料理をする人、そうでもない人。
タイマー機能付のガスコンロだったので、鍋に雑穀米と水・塩を入れてタイマーをセットするだけ。
あとは炊きあがりを待つばかり。
他にも、温度を一定に保ちながら揚げ物ができる機能を使って、『鮭と彩り野菜の南蛮漬け』
沸騰後の保温時間もタイマー設定して、『中華風茶碗蒸し』
魚焼きグリルを使って、『オレンジパンプディング』
この4品を同時進行で作りました。
出来上がりがこちら。
ご飯の炊きあがりの早さと甘みに感動
他の3品もたいへん美味しく仕上がりました。
キッチンのお悩み、収納のお悩み、その他お住まいのことなら何でも
私たち安江工務店のデザイナーにお話してみませんか?
一緒に解決していきましょう。
安江工務店フリーダイヤル
2011/12/15(木)
ブログお久しぶりです。緑店の中村です。
寒くなってきましたね。
みなさま、風邪などひいていませんか?
風邪が流行っているようなので、気を付けて下さいね!
早いもので、もう12月。
怒涛の1年でした。
2011年、本当にお世話になりました。
2012年も宜しくお願い致します。
2011/12/13(火)
今日は、中村店の忘年会でしたっ
場所は、いつもお世話になっている大須の「末廣寿司」さんにて
大将と奥様の「まあまあいつも翔子(=ナガタ)がお世話になってます~オホホ」
という、謎の挨拶により忘年会が開始…。
何名か参加できずですが、それでもたくさん集まりました☆
すき焼きとお寿司が大特価で
またまた大将夫婦に頭が上がらなくなってきました。。
すこしお腹がいっぱいになってくると、恒例のあのゲームです
カッパ巻きロシアン
今回の参加者は左から小栗テンチョー、タカハシさん、マエダさん、
サトーさん、ヤマちゃん!!!
いっせーのーでで一気にパクリ
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
あれっ
くぅ~…!!!
参加者の中では最高齢の(←怒られる)マエダさん。
まさかキャーキャー騒ぐワケにもいかず、渋い表情
でもさすがに耐えきれず、冷たい飲み物を求めていました。笑。
商品は甘~いチョコレート
ワサビのからさはチョコレートで中和できたのでしょうか…。
そんな感じでした。
安江工務店の年末はまだまだこれから!!(12月27日まで営業しています)
今晩しばしの決起集会を開いた中村店、また明日から頑張っていきます
よろしくお願いしますー!!