2012/04/20(金)
皆様こんにちわ
4月21日・22日と天白店にてイベントを開催致します!!
☆外壁が色あせてきてしまった・・・。
☆外壁の雨だれが気になる・・・。
☆駐車場が狭いから広くしたいなぁ・・・。
☆車が雨に濡れて嫌だなぁ・・・。
というお悩みを持っていらっしゃるお客様は是非ご来場くださいませ。
ご来場頂いた方に、
☆外壁塗装シミュレーション ※ご自宅の写真をお持ち下さい。
☆当社オリジナルしっくいを利用して、ご自分オリジナルの鉢植え作り
☆お花のプレゼント
いろいろなことに体験できます。
明日の天気が心配ではありますが、皆様是非ご来場下さいませ。
スタッフ一同お持ちしております。
2012/04/19(木)
ブログをご覧のみなさま、はじめまして、こんにちは!
今年の4月より、北店に配属となりました、風間照子(かざまてるこ)と申します!
小さい頃から、あだ名はずっと「てるてる」で、名前の通りの晴れ女です
このところ、とてもいいお天気が続いているのは、私が元気でいる証拠でございます(^^)
ちなみに↓こちらは私のサインです。そのまんまです。笑
名前と共に覚えて下さるとうれしいです!
今日は、私の簡単な自己紹介をさせていただきます!
大学時代は、建築を学ぶかたわら、「ビートルズ研究会」という
バンドサークルで活動しておりました!
ドラムを叩いたり、ピアノやギターを弾いたり、歌を歌ったりしておりました!
(ビートルズについての研究はしておりません。もちろん大好きなのですが。笑)
今でも、暇だな~という時や、なんとなくゆううつ…な時は、
ギターを弾きながら歌っております!
歌を歌うと元気が出ます(^^)
みなさまも、辛い時や落ち込んだ時は、ぜひ歌を歌って元気を出して下さい!
それでは、本日はこの辺で失礼いたします!
次回は、リフォームの現場についてお伝えしたいと思います
みなさま、これからどうぞよろしくお願いいたします(^^)
以上、風間の初ブログでした!
2012/04/18(水)
皆さまこんにちわ 緑店のオカーダです
先日の日曜日にTVで「ほこ・たて」という番組がやってました
その中で「最強金属 vs 最強ドリル」という人気対決
そこに登場してたOSGの大沢二朗さん
昔 仕事でアメリカに行ってたときに大変お世話になった人
あれから12年
髪が白くなったこと以外は全然変わってませんね
久しぶりにお顔を拝見して
あの頃が懐かしく
フラッシュバックしてきます
我々が住んでた
よくあるアメリカンなハウスの地下室に
いつのまにか全自動の麻雀卓が運びこまれ
週末の夜はお決まりの麻雀大会
あなたに振込んだ 大三元
「TED サンキュー」 (TEDはオカーダのミドルネーム)
あなたの笑顔 いい思い出です・・・
アメリカといえば
よくホームパーティーとかに招待されたんですが
そこの日本人の子供達の発音のよいことよいこと
たまたまラジオで流れてた曲が気になって
「これ 誰?」 って聞いたら
「クゥリィィィドゥ」
・・・?
「もう1回」
「クゥリィィィドゥ」
・・・?
ナイスな発音すぎてさっぱりわからん
何度か聞いてやっと判明
声がしぶい
この曲聴くとあの子供の発音がいまでも頭をよぎります
2012/04/17(火)
2012/04/17(火)
こんにちは、中村店ナガタです
今日は暖かかったですねー。
車がビックリしたのか、一度エンジンが「うん」とも「すん」とも言わなくなりましたが…。
無事走るようになりましたので、よしとしましょう。(S様ご心配お掛けしました
さて、前回に続き現場紹介をします。何度か工事依頼を頂いた事のある、そのS様邸にて
「車を少し大きいのに買い替えることになったから、ブロック塀がジャマになるので
一部撤去したいんです…」とご相談を頂いたのが始まりでした。
ブロックを2列ほど壊して、補修するのはカンタンなのですが。。
玄関先なので、補修がみっともないと見栄えが悪い。。
かといって、新しいブロックを積んでも色が違っちゃうし。。
結局、「モルタルで、半円状の柱を作って切り口を隠そうかな?」という案に
落ち着きそうになった時に、奥様から鶴の一声。
「モルタルって、例えばビー玉を埋め込んだりできませんか?
うーんナイスアイディア
でも、乾かないうちにビー玉埋め込んだら落ちちゃうしなぁ。。
乾いても、埋め込みが浅いと外れちゃうしなぁ。。
いろいろと不安要素もあり、一時は結局頓挫しかけ…たのですが!
「先に木枠を作り、モルタルをバーみたいな形に作って、寝かせたままビー玉を入れよう!!」
と、職人さんから名案が
当日は、ご家族全員(ご主人様、奥様、息子さんお二人)参加で
奥様のデザイン画をもとに、一生懸命作って下さいました
寒い中、頑張って頂いた甲斐あって…
ブロックの切り口をバッチリカバーする、ステキな笠木(かさぎ)ができました
もちろん、新車のうしろのスペースもバッチリ確保です!!!
奥様チョイスで、いろ~んな色のビー玉が使ってあります。ステキすぎです
太陽の光が当たるとキラキラ光り、それを毎日見ている奥様も
「ちょっと下絵通りいかなかったトコロもあるけど、自分で作れて良かった~!」
とおっしゃって下さっていました
ご近所の方からの評判も上々ということで、私も嬉しかったです
お施主様の、オールハンドメイドの工事。
お施主様にとっても職人さんにとっても私たちにとっても、
非常に思い出深い工事となります
皆さんも是非、一緒に想いをカタチにしてみませんか?
2012/04/16(月)
こんにちわーーー
名古屋市千種区でリフォームをしております安江工務店
アイドル安藤です
皆さま、春になりましたがお花見とかされましたか?
私はまだです・・・
もう桜が散り始めている
さてさてそんな春ですが、新生活がスタートしました。
新しい事ということで、この季節は外壁塗装のお問い合わせが多くなってきました。
梅雨が来る前に!と皆さま考えるようです。
先日も瀬戸市で外壁塗装をした現場があります。
2ショット写真はお客様と千種店営業のアイザさんです
見た目もガラリと変わりましたが、今回は使っている塗料が普通のとは全く違います
【アステック ペイント】です
http://astec-japan.co.jp/index.html
塗膜がビヨーンと伸びるピュアアクリル塗料は、メーカー許可がないと扱えない塗料です。
その塗料が、安江工務店千種店エリア(瀬戸市・尾張旭市・長久手市・守山区・名東区・千種区)であれば使えます
ぜひ、ご興味があるかたは安江工務店千種店に電話をください。
「そろそろ外壁塗装しないとな」「大切な自分の家を今のまま大切にしたい」「家のヒビ割れが気になる」などなど
そんな方からの連絡お待ちしております
アイドル安藤が大切なお家を守りに行きます!
以上、アイドル安藤でした
2012/04/15(日)
・・・オカーダです
皆さま ごぶさたしておりました
もうすぐ 晴れて 40歳 になります
が
何歳になろうがオカーダで通します
昨年 今年 とおなじオカーダ姓が新卒で入社しておりますが
オカーダといえば緑店のオカーダでございますのであしからず
話がかわりますが
昨日 今日 と緑店はイベントを開催しておりました
オカーダは現場見学会の会場でお客様のご対応係でした
お客様に安江工務店の 「良さ」 をPRするのに尽力を注いでおりました
おかげさまで14組もご来場頂きまして有難うございました
すこしは安江工務店の「良さ」が伝わったでしょうか?
この先ご縁があるといいですね
オカーダといえば
ということで
久々にお薦めのCDでも
「SIMPLE STEPS」 SAMOCK(サム・オック)
アメリカ在住の韓国人
ボーカル ラップ ピアノ ギター ベース ドラム ソングライティング
すべて1人でこなしてしまう
若干21歳の恐るべし大学生
どうしたらこんな才能を開花させられるのか
とにかく素晴らしいセンスの音楽です
↑ ヴィレバンでこのPVが流れていてCD買いました
でわ
2012/04/13(金)
こんばんは、中村店ナガタです
ようやく暖かくなりましたね~
かと思えば、あっちに大きなマスク、こっちにイカツイめがね。。
世間の例に漏れず、安江工務店にも花粉症さんがたくさん居ます
辛そうですね…ナガタですか?
違います!花粉症じゃありません!!!
…と、何だか鼻がムズムズしたり目がかゆくなったりしても自己暗示をかけています◎
さて、久々に現場紹介します
築30年超えのお風呂。
俗に言う、「0.5坪」というサイズです。80㎝×160㎝、
ちょうと畳1帖分と同じくらいの大きさです。
手すりがたくさん付いているのは、奥様が一度倒れられて
身体が思うように動かない時期があったからです
今は、家族の皆さんの支えとご本人の前向きな姿勢があってか、
そんなひどかった頃があった事を感じさせないくらいお元気です
今回、そんなI様がフラッと中村店に立ち寄って下さった時に
たまたま店に居たのがナガタだったのですが、
このヒビが!!気になるとのご相談だったんですねぇ。
ただ、実はこのヒビ、
見た目は物々しいですがあんまり問題ないのです。
何でかというと、「下地の素材が違うから」。
ヒビの下側はブロック、上側は材木+土壁でできてるんですねぇ。
なので、大きな地震がなくても、日常の揺れでもヒビが入ってしまう事はあるんです。
…まあ、あんまり見てていい気のするモンではないですけど。
で、ナガタは色々と考えて…。
間取りとご予算の問題で、お風呂を広げることは今回考えない。
タイルでやり直しても良いけど、それじゃ寒いお風呂のままだし…。
(そして意外と費用がかかってしまうし…)
ユニットバスにしてしまおう!!
と、いうことで…
じゃ~ん
不安なので、一応前回と同じように手すりを付けてあります。
ユニットバスの壁でも、下地をしっかり入れれば頑丈な手すりが付きますよ★
脱衣所からの段差もなくなりました
壁や床は継ぎ目が少ないので、お掃除もしやすくなるハズです
あと、ユニットバスの(ナガタが思う)一番のメリット
「あったかくなったわ~」
と、お客様に言って頂けて良かったです…
I様、ありがとうございました
2012/04/13(金)
みなさま、こんにちわ
4月新年度となり、緑店のブログ体制も一新しました
わたくし、竹内がメインとなってこれから今までからさらにパワーアップ
した『企画もの
知られざるおもしろさや日常・非日常、イベントのお知らせなどなど、、をお伝えしていきます
はじめて緑店に触れる方、もうすでに触れちゃってる方、もっと触れたい方々!
楽しく読んで頂けたらです
『J様邸、完成現場見学会』(要電話予約・各日限定10組)を行います
今回の見学会みどころは、、、中古住宅を購入された流れからの水廻り・LDK等の
改装
まだ間に合います、ぜひお電話
もちろん、春のこれからリフォーム
あっ、お伝え忘れていました。新任にはもう1人いるんです、えっとその方は、、、
3年前緑店の猫ブログで一世風靡した
次回、自らあのリズミカルなテンポ