2011/10/31(月)
お久しぶりです。SUです
最近は急に冷え始めてきましたね。東アメリカでは雪が降るぐらい冷え込んでいるみたいですね
そんな中我が家では4月に引越を行い初めての冬を迎えようとしており暖房器具がない状態・・・
慌てて機器探しに奔走しております
でも暖房器具と言っても色々ありすぎて何が最適なんでしょうか?今まではガスファンヒーターを使っていま
したが年明けにベビー誕生のタメ・・・悩んでおります・・・
そんな中先日お店には薪ストーブが新たに登場
炎っていいですね、揺らぎ効果の癒しって感じですね。
これからのお店のイベントにてちょこちょこ登場すると思いますのでお楽しみに・・・・
2011/10/28(金)
コンバンハ
キシオカです
最近朝晩が寒くなって
来ましたね~
皆さん風邪をひかない様に
気を付けてくださいね
さてさて
珍しく早めに
次回のイベントのお知らせを
させて頂きます。
なぜかと申しますと、
11月のイベント担当がキシオカだからです。
少しズルイ気もしますが・・・。
11月イベントのテーマは、
女性デザイナーがサポートする収納術です。(たぶん)
今日は、服部部長に
収納講座を開いて頂き、お勉強をしておりました。
収納でお困りの方、
どうぞ
東浦知多店に11月19・20日
お立ち寄り下さい。
2011/10/23(日)
こんにちは、ナガタです
今日は変な天気ですねー…。
朝は雨ザーザーだったのに
10時頃にはやたら晴れてきて…
で、今また曇ってきちゃいました…
せっかくの日曜日なのに、お洗濯できるようなできないような…。
ヤキモキしますねっ
さてさて。こんな私もたまには仕事の話。(たまにはって…)
「(室内の)床がふかふかするから見て欲しい。」
こんなお話、年に何度も頂きます。
よく歩く場所や、出入口付近で起こりやすいのですが…原因は、いくつか考えられます。
ちなみに、
床に張ってある木材の多くは積層材(=薄いベニヤ板を重ねて接着して作ってある)
でできているので、長年上を歩いているうちに
ベニヤ板とベニヤ板の間の接着が弱くなってしまい、フワフワ浮いてくる感じになります。
どうやって直すかというと、
床材の張り替えor増し張り(悪い下地を補修した上で、上から新しい床材を張る)
で大抵解消されます
床下収納や床下点検口があって、かつ人が入れるだけの高さが床下にあれば
職人さんにそこからもぐってもらって、下から施工する事も可能です
そうすれば今の床を傷めずにできるので何とも経済的☆
こないだ、3年前に外まわりの工事させて頂いたお客様から
「床が抜けちゃって…!」と久々にお電話を頂いて、
「抜けたっていうか抜けそうな状態なのかなー…」なんて思いながら
3年振りでお伺いしたトコロ、本当に抜けてました…
物置きだったので、長い間気付けなかったようなのですが
見てみると、床材も下地材も白蟻やらキクイムシやらに食われてぼそぼそに
慌てて床下の防蟻材散布&敷居や床、及び下地の取替えをさせて頂きました。
工事中、白蟻の幼虫チャンというレアキャラにたくさん出会いました
そんなこともあり、ちょっと記事にしてみました◎
たまーに床下を覗いてみて頂くことや、
定期的に点検すること
(防蟻工事は5年に1度が理想です☆
また、水漏れは毎月の水道料金などによって発見できることが多いです)
によって、床下の白蟻被害&水漏れを防ぐことが大切です
性が抜けちゃうのは経年劣化なので仕方ない面もありますが、
そこだけ替えちゃえば大丈夫な話ですから
というわけで、もしも不安な事があれば、
いつでもご相談ください
たまには(…)マジメな、リフォーム屋さんのひとり言。ナガタでした☆
2011/10/22(土)
2011/10/20(木)
皆様今晩は
キシオカです
さて、10月22日・23日は
何があるでしょうか??
・・・・
答えは、
東浦知多店にて
秋のリフォーム相談会
開催です
皆様にご愛顧頂き、
東浦知多店はオープン半年を迎える事ができました
感謝の気持ちを込めた
イベントで、お客様にお楽しみ頂くために
和太鼓の演奏や、押し花でキーホルダー作りや、射的
また、
焼そばや手づくりスイーツをご用意させて頂いております。
リーフォームの相談がなくとも、
イベントを楽しみにいらっしゃって下さい。
東浦知多店のメンバー一同
お待ちしております
2011/10/18(火)
2011/10/16(日)
2011/10/15(土)
北店のKSです。
久しぶりの投稿です。
さて、先日私が住む街の
市民祭りに行って参りました。
小さな街のイベントなので、
あまり期待はせずに行きましたが、
とても多くの方が訪れ
大盛況のようでした。
車を河川敷に止めてから会場に
入るのですが、その川がなかなか綺麗で
しばし、ボーっとしてしまいました。
芝生の緑地帯も見事で、
キャッチボールがしたくなる
会場では色々な企業・個人商店の方が
ブースを出していました。
ついつい食べ歩いちゃいますね・・・
ブラジルの人がやっていた
バーベキュー肉がおいしかったです。
私の街では、各種のイベントの際に
音楽に力を入れているようで
中学校のブラスバンドが
歌謡曲を演奏していました。
▲日差しをさえぎれるように
こんなドーム型の巨大な
入れ物の中で演奏していました。
様々な展示物の中で
一際目を引いたのが
これ。
LEDドラえもん♪
家にほしいです。
○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
安江工務店 北店
名古屋市北区城見通2-1
052-917-4400
2011/10/11(火)
2011/10/05(水)
10月4日、今日は何の日でしょうか・・・
タイトル見ればわかりますよね
そう・・・
日本を代表する演歌歌手、サブちゃんこと北島三郎氏の誕生日なんですね~
ま~つりだまつりだまつりだ、大漁まつ~り~
・・・とまぁ、サブちゃんの誕生日であることはおいといて、
なんと、あのルイ10世の誕生日なんですね
え
もういいって
じゃあそろそろ、本題に移りましょうか
10月4日は東浦知多店の大黒柱、浅井店長の誕生日なんです
いや~、おめでたい
↑ろうそくに火を着ける際に、ライターがなかったのでガスバーナーを使用
※店長自ら着火という・・・
↑満面の笑みで火を吹き消す店長
↑酒井が狙っていた、イチゴムースのケーキ
※この数分後には、無事に酒井の胃の中へ入りました(笑)
↑ケーキをどれにするかでもめている大岩リーダー
そんなこんなでいつにも増して、明るい雰囲気の東浦知多店でした。
酒井