安江工務店

各店一覧

徒然なるままに・・・・

2012/01/08(日)

こんにちは 北店のKSです。

寒い日が毎日続きますね。皆様お風邪などひかれてないでしょうか?

さて、今日の話題はです。

昨年の年末の時期などは、名古屋駅など市の中心部が

電飾で装飾され綺麗でしたね。

今年は震災もありどこのデパートも控え目な演出でしたが、

それが逆に大人っぽい装飾になり、スマートでよかったと感じました。

イルミネーションの起源は今より16世紀までさかのぼります。

ドイツの宗教者 マルティン・ルター

クリスマス・イヴのミサの帰りに、森の木の間から

見える星々の輝きに感銘を受け、

それをモミの木のまわりにロウソクを

並べてみせたのが始まりのようです。

 

我々の生きる現代、ルターの考案した

イルミネーションは精密を極めております。

 

先日『なばなの里』に行ってきました。

メイン会場の演出では、電飾はここまでできるものなのかと

驚かされました。 まだ行かれてない方は是非おすすめです。

それでは、また。

 

 

 

☆1月8日・9日 あま市イベント開催☆

2012/01/07(土)

☆☆あけましておめでとうございます☆☆

こんにちは。

高橋です!

気付いたら2012年になってしまいましたねー♪

高橋の年越しは友達とカウントダウンをしていたら、友達の時計が10秒くらい早くて

皆であれれ?ってしている内に暦が変わってしまいました☆

皆さんはどんな年越しをお過ごしになったんでしょうか?

年を越す瞬間は皆同じなのに、一緒に居る人、場所、している事が違うって何だか不思議ですよね。

だから私は年越しの瞬間何してた?って質問を皆にしてしまいます。

私が友達とカウントダウンしている時に、

違う場所で同じようにカウントダウンしていた人やゆく年くる年をまったり見ていた人も居たと思います。

笑っている人も居れば、泣いている人も居たと思うし、どんちゃん騒ぎしている人も居れば、静かに年を越した人も居るでしょう。

でも時間は平等で、皆同じように2012年を迎えているんですよね。

それが私にとってとっても不思議で素敵な事のように思えるんです。

何でだろう…と突き詰めて考え始めると、答えは見つからないんですが・・・(笑)

さてさて話変わって、今回は2012年イベント第一弾のお知らせでございます♪

新春!あったかリフォーム相談会

 ①    リフォームで叶える断熱&省エネ特集

②    外の工事もお任せ!エクステリア特集

日時:1月8日(日)・9日(月) 午前10:00~午後4:00

場所:あま市七宝焼アートビレッジ あま市七宝遠島十三割2000

 

冬はお家が冷えて困る…

太陽光発電で節約できないかしら…などなど、

お家の事でお困りの事、お悩みの事がございましたらぜひお越しくださいませ♪

さ ら に !!

お客様からのご質問がよくある住宅エコポイントについてもこのイベントに来て頂ければ、詳しくご説明致します。

リフォームしたいけどお金の事が気になる…という方にもぴったりの内容となっておりますので、どうぞお気軽にお越しくださいませー!

冒頭でお話した年越しについての事なのですが、

何かのCMで「人は年をとるのは嫌がるくせに、年を越す時は喜ぶ」というような一節があったように記憶しています。

年をとる事と年を越す事は似て非なる事ですが、やはり年が増えるという意味では一緒ですよね。

それでも人は年を越す時は喜ぶって何だかおかしな話ですよね。

でもそれが、私がそれぞれの年越しを素敵だと思える理由のような気がします。

どれだけ楽しくて、嬉しい事があっても、

どれだけ辛い事や嫌な事があっても、

人はその一年の区切りを以て、年を越えていくんだなと思います。

その区切りがカウントダウンであったり、大切な人とのひと時だったりそれぞれだけれども、皆同じように2011年を越えていくという事が

私にはとても素敵な事のように思えるんです。

以上!高橋の2012年一発目のぼやきでしたー☆

そんなわけで、高橋は涙は2011年に置いて、2012年は笑顔でいっぱいの年にしようと思います!

今年も一年、安江工務店、そして高橋をよろしくお願い致します♪

☆水まわりリフォーム・増改築大相談会のお知らせ☆

2012/01/07(土)

あけましておめでとうございます 

安江工務店 千種店の森口です。

今年もよろしくお願い致します。     

 

さっそくですが、イベントのお知らせです。

1月14日(土)15日(日)あさ10:00~ごご4:00まで

TOTO名古屋ショールームにて、

「水まわりリフォーム・増改築大相談会」を行います。

詳細はこちら↓ ↓ ↓

http://www.yasue.co.jp/information/archives/1502

ぜひぜひお立ち寄り下さいませ。

 

写真は千種店のウェルカムボード、お正月バージョンでした♪

仕事始め

2012/01/06(金)

明けましておめでとうございます。
1月5日仕事始めに熱田神宮に初詣に行ってまいりますぃた。(因みに私、中岡はアポイントあり行けていません・・・)
5日とあって初詣客はまばら。
プライベートでは、地元の神社に初詣に行きました。新年の挨拶は氏神様からする方がいいらしいです。

ところで、熱田神宮には面白いバーガーがありますね・・・ラーメンバーガーだそうです。

1/7 .1/8 北店イベントのお知らせ

2012/01/06(金)

こんにちは。北店のKSです。

今日はお店のイベント告知です。

 

来る1/7(土) 1/8(日)

北店のイベントとしまして

『2世帯リフォーム相談会』を行います。

生活のスタイルは時代とともに移り変わりますが、

市況を反映し、2世帯同居というスタイルが増加傾向にあります。

この機会に是非一度ご検討くださいませ。

(株)安江工務店 北店 TEL 052-917-4400

あけましておめでとうございます。

2012/01/05(木)

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

さて、お久しぶりです。
北店のK.Sです。

長きにわたりブログを休載しておりましたが、

年も明け、気持ち新たに再開していきます。

 

さて私どもは今日が休みあけの初日ということも

あり、初詣に行って参りました。

 

場所は、

お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り

古くから歌に詠まれる『多度大社』でございます。

 

筆者自身は伊勢神宮自体に行ってないので微妙ですが・・・・

 

毎年春に行われる上げ馬神事が有名ですね。

 

 

 

 

 

▲この画像の左横に馬が駆け上がる道があります。

 

少し雪が降っていて、木がうっすらと白ぶき

風流な感じでした。

 

 

 

 

 

参拝客も少なく、お参りしやすかったですよ。

「安江工務店に幸あれ」と祈り、帰路につきました。

 

 

 

 

 

新年

2012/01/05(木)

明けましておめでとうございます。

Jこと城です

施工管理として、もっともっと元気よく、頑張っていきます!

また新年の抱負は後ほどお話しますので宜しくお願い致します

憧れのキッチン…☆

2011/12/28(水)

こんばんは、ナガタです

今日は、大掃除をしてから、毎年恒例の「氏神様へお参り」

行ってきました

今年もありがとうございました、また来年もお願いします

さてさて、そんな師走に、とってもステキなキッチンが完成したのでご紹介

↑↑Before…

「キッチンの交換を考えてるんだけど…」とお電話を頂いて、

初めてお宅を訪問してビックリ!!!

何と、幅が約4m50cmもある(しかもL型)キッチンがお目見え…!!

通常、キッチンの幅は「2m55cm」くらいが主流なのですが、

なんと、倍近くもあるだなんて…

ナガタは、店に帰るなり中村店の敏腕デザイナー杉浦さんに

助けを求めたのでした。。

そうして、プランを練り、ショールームを訪ね、打合せを重ねて完成したのが…

 

じゃっじゃーん 

 これまた立派で、かつスッキリしたキッチンに生まれ変わりました

扉の色を明るくして、吊戸棚も減らした事で空間がスッキリしました☆

天板がひと繋ぎになったことで、お掃除もしやすくなりました☆

壁まわり・窓まわりもキッチンパネルで覆い、これまた清掃性up☆

天井・床・壁も新しくして、既製品の戸棚も一部処分したので、

  お部屋全体が明るい雰囲気に生まれ変わりました☆

こんなアングルで撮ると、まるでプロの厨房のようです

そして着目すべきところが…意外なんですが、ココ!!

最近のキッチン収納は断然「引き出し」が主流になっていますが、

ご主人様の「前のキッチンのように、開き扉の中に棚を置いて食器を置きたいから

開き扉も欲しい!!」という、たっての希望で

特注で、写真のような開き扉を組み込んでプランしました

(特注だからって、価格が跳ね上がるワケではないですよ~)

ちなみに今回は、クリナップの「クリンレディ」というキッチンでした

天板だけではなく、骨組みもステンレスでできており

汚れ・臭いが染み付かない、虫が寄り付かない…と、

メリット盛りだくさん

いいな、いいな~!!

今回は お客様担当:永田、プラン担当:杉浦、現場担当:佐藤 と、

女子3人組体制で臨んだこともあり、

お引渡しの際には「私達ここに住んでもいいですか?」と

結構本気で言ってしまう始末…(笑)

こんな大きなキッチンを入れさせて頂くチャンスは、次にいつ来るか分からないので…

記念に、ご紹介でした

N様、ブログ掲載をご快諾頂きありがとうございました

仕事おさめ☆

2011/12/28(水)

こんにちは。

高橋です。

今年もいよいよクライマックスですね!

安江工務店でも仕事おさめを迎えましたー

今日は皆で午前中、事務所の大掃除をして、その後、皆で昼ごはんを食べてきました♪

皆で頑張った後に食べるご飯は格別ですね。

私はご飯をおかわりまでしてしまいました☆

事務所を掃除していると色々なものがでてきて面白かったです。

やはり工務店だけあって実用性に富んだものがたくさんそろっていましたよ(笑)

しまいには施工監理の前田さんがベンチを作っていました!

こんな感じです

そして私は収納棚の塗装なんかもやってみたり…。

こんな感じ♪

デザイナーの杉浦さんや多湖さんのお手伝いをしました。

アボ二―という味のある色で収納棚を塗装しました!

アンティーク調に仕上がっていい感じですよ♪

ぜひ店舗に見に来てくださいね!

さてさて、

今年一年、皆さんはどのような一年でしたか?

この前、ラジオを聞いていて、面白い企画があったのですが、

貴方の今年の目標を教えて下さい、というものでした。

今年ってあと数日で終わってしまうじゃん!って思うのですが、

その数日で出来る目標を立てて見ましょうって企画でした。

確かに年初に大きい目標を掲げるのも大切な事ですが、

数日でできそうな事を目標を立てて確実に達成すると言うのも良いですよね。

大掃除を頑張ろうとか、お世話になった人に挨拶しようとか、

些細なことで良いから、皆さま、今年中にできそうな目標を立ててみてはいかがでしょうか?

それでは皆さん、よいお年を。

懐石料理

2011/12/28(水)

11月に竣工しましたお客様に、

今月初め、お食事会にご紹介いただきました。

凄くないですか!

お仕事柄、料理のお得意な奥様ですが、

このレベルは、まさに「懐石料理」です。

 

 

これは何だと思いますか?

「岩塩」です。

今回施工させていただいた2Fのキッチンのコンロで岩塩を温め、

鉄板代わりにする訳です。塩味も付いて味付け要らず。

・・・ってか、超本格的!

・・・で、焼く訳ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

他に、のどぐろ(お魚です、珍しいんですよ)の煮付けや、

〆にいくら丼と豚汁って、もう至れり尽くせり。

・・・という事で、本年最後のベストショットです。

 

 

 

 

お母さんと、娘さんと、私(ヒロセ)と、デザイナーの北村さん。

撮影は施工担当の佐藤さん。

心に残るおもてなし、本当に有難うございました。

 

来年も素晴らしい出会いがありますように・・・。