2012/04/08(日)
こんにちは 北店のスギウラです
昨日、今日とクリナップさんで相談会イベントをしています
今回は千種店、中村店と北店の3店舗合同イベントですので、いつもなかなか一緒に仕事が
出来ない他店の仲間と頑張っていますので、皆様是非お越しくださいね。
本日はフラワーアレンジメント体験が午後の1時30分から3時まで行われますよ
皆様のお越しをお待ちしております。
2012/04/06(金)
みなさん! 中村店の小栗です。
なんだかもう春なのに…暖かかったり…寒かったりと変な気候ですね・・
さて!イベントの御案内です。
名古屋 クリナップショウルームhttp://cleanup.jp/showroom/info/tokai/nagoya.shtml
で今週の4月7日(土)・8日(日)とイベントを開催します。
キッチンを替えるだけはなく、LDK全体を使いやすくする御提案や古くなった
換気扇・ガスコンロ・食洗機・・などなど何でも御相談にのらせて頂きます!
その他水廻りの御相談も、もちろん!喜んで対応させて頂きます。
皆さんのお越しを楽しみにお待ちしております。
2012/04/06(金)
初めまして。
4月1日より安江工務店千種店に
新入社員として仲間入りした、
橋本愛里(はしもとあいり)
と申します。
好きなものは動物と食べ物と
地元である大分県です。
大学進学で名古屋に出てきてから
もう5年目になりますが、
大分弁は健在です!
いつも明るく元気に
頑張っていきますので、
よろしくお願い致します。
さて、私たち新入社員は
毎日研修を受けさせて
いただいております。
本日はクレド研修2日目
ということで
中村店の小栗店長をお招きし、
安江工務店の
お客様への考え方、
経営の考え方、
社員のあり方、
社風のあり方を、
ケーススタディーを通して
学ばせていただきました。
私は本当に安江工務店の考え方が
大好きだと、改めて感じました。
正義は勝つ!です。
研修は厳しいものですが
その分、毎日成長を実感でき、
とても楽しいです。
研修を受けさせていただけることに
しっかりと感謝し、
これからの研修も頑張っていきます!
たくさん勉強し、
早くお客様に会いに行きたいです。
最後に24年度新入社員、
私の自慢の同期のみんなの
ランチタイムを盗撮・・・
しようと思ったのですが
すぐに気付かれてしまい
全員ピーーーーース☆
明るく楽しく優しく
しっかり者の同期に恵まれて
とっても幸せです!
明日からも頑張ります!
以上、橋本愛里の初ブログでした。
2012/04/06(金)
2012/04/06(金)
こんにちは♪ 安江工務店 千種店の森口です。
先日サンタさんが発見された千種店の花壇、ちゃんと手入れしました!!
と言っても私ではなくて、天白店の園芸部部長がわざわざ遠征してきてくれました
では、劇的ビフォーアフター風に紹介したいと思います↓↓↓
さて今回匠がむかった花壇は…
大きく成長した木が窓をふさぎ、「LOHAS Studio」の看板文字も覆い隠してしまっています。
長い冬の間に葉の一部は枯れてしまい、なんとも暗い印象をあたえています。
そこで立ち上がったのが今回の匠、人よんで「天白店の園芸部部長」
匠の手にかかると、この花壇もこの通り
生い茂っていた木を剪定したことにより、窓からは自然の光がたくさん取り入れられるようになり、
色とりどりの花が植えられ、見た目にもずいぶんと明るい印象に仕上がりました。
「LOHAS studio」の文字もスッキリと見えるようになり、
これなら道行く人達にもここが安江工務店だとすぐにわかることでしょう。
近くでみるとこんな感じです
2012/04/05(木)
今晩は(・・)
☆★もう4月☆★
早いですねぇ~
色々な変化がある時期ですね。
東浦知多店の変化は、
賑やかになってる!!
可愛い新人さんが入って参りました。
と、異動で3名メンバーが加わりました。
事務所のドアを開けると、いつもよりも
声が行きかってる感じが致します。
東浦知多店が、オープンしてもうすぐ1年。
今年度も、より一層のお客様にご愛顧して頂けるように
頑張っていきますので、宜しくお願い致します。
では、では、お休みなさい。
2012/04/04(水)
2012/04/01(日)
中村店スギウラです
先日娘が幼稚園を卒園して、来週はいよいよ小学校に入学です。
春ですね・・・入学式は絶対に満開の桜の下、桜吹雪
と勝手に夢を描いていましたが、何故か今年はまだまだ厚手のジャケットを手放せず、桜が心配です。
あと、この時期になると花粉症や黄砂などの影響で春の気持ちのいい風も家の中に入れる事が
出来ずにいる方もたくさんいらっしゃいますよね・・・
先日、東浦知多店で天白店の鈴木店長のもと”パッシブデザイン”の研修会があり、参加しました
皆さんはこの言葉を聞いた事ありますか?パッシブを日本語に直訳すると”受け身”という意味です。
そして、家づくりにおけるパッシブとは・・・機器などを使用しなくても、”自然にあるもの”を用いる
ことを表現します。「自然にあるもの」。それは、太陽の光、熱、そして風のこと。
例えば、エアコンを使わなければ、電気を使わない。だから、CO2の排出量が減り
省エネになるといった感じです
日本の住宅には昔から先人の知恵によるパッシブデザインが沢山使われてきました。
例えば縁側、畳、土壁、土間、軒、障子、導気口など環境と共生するための細工です。
ほんの小さな小窓を1つ開けるだけでも家の中の空気が変わるのが分かりますよね。
地球は宇宙でも無二のパッシブデザインを持った星 と言われています。
リフォームデザインとはただ単に家の中の導線などを変えるのではなく、もっと大きな私たちを
取り巻く環境と住まいとの関係を良くしていく事も大切ですよね。
皆さんも考えてみて下さい!
私も今週の入学式には桜の花びらが舞う事を祈ってます。
皆さんも心機一転
2012/03/31(土)
こんばんは、中村店ナガタです
本日、3月31日で今年度もおしまい…。
ということで昨日、1日早いのですが中村店メンバーでお疲れ様会をしてきました!
場所は、みんな大好き「八幡屋」さんです♪♪
串カツ、どて煮、味噌おでん…間にキャベツをはさみながら、
新聞紙で口を拭きつつ食べるという…名古屋の誇れるB級グルメです!
安くて美味しい!!しかも週末!!ということで、
お店はエライ混みようでした。。
久々の八幡屋の串カツ、美味しかったー!!!
中村店のヤマザキ君は何故かダントツで子ども達の人気を集めています。
さてさて、明日からは年度も変わり、
新しいメンバーが加入したり今いるメンバーが他の店舗の戦力に加勢したり…と
いろいろとありますが、
2012年度もぜひぜひ、安江工務店を、そして中村店を宜しくお願いします
2012/03/29(木)
こんばんは!
高橋です。
皆さん、突然ですが、断捨離ってご存知ですか?
最近、様々なメディアで取り上げられているため、聞いたことある…って方も
多くいらっしゃると思います。
私、最近断捨離にハマっておりまして、
休日を利用してはせっせと身辺の整理に励んでおります。
ずっと使っていなかった枕…
捨てるはずのラグ…
着なくなったアウター…
余分な毛布…
クローゼットを開けるとほとんど不要なものばかりで驚きました!
要らない物をごみ袋に詰め込んでみた結果…
なななななんと!!!
45ℓゴミ袋が6袋ッ!!!!
ひえぇぇぇ。
45ℓ=約45㎏
45㎏×6袋=270㎏!!!
動物で言うとトドとかヌ―とかと同じくらいの重さ!!!(ちょっと分かりにくい喩えですが…笑)
こんな大量のゴミに囲まれた生活をしていたのかと思うと
なんだかなぁ…と複雑な気持ちでしたが
きれいさっぱり断捨離して
とぉぉってもお部屋がすっきりしましたー♪
るんるん♪
最近は部屋の換気にも気を使っています。
朝起きてからすぐに部屋の窓を開けて、新しい空気に入れかえます♪
小春日和が続いている最近では窓を開けておくと良い風が入ってくるのですよー
それに部屋に澱んでいる空気を入れ替えると気分も切り替わってシャキっとします。
断捨離をすると自分の心まで整理がつくような気がしますね。
本当の話なのですが、
断捨離を始めてからなんだか気分が軽くなった気がします。
肩に入っていた余分な力が抜けた感覚です。
心の整理をつけたいなと思った時はやはり掃除が一番ですね!
なんだか高橋の心が穏やかならぬ文脈にも読み取れますが、そんなわけではございませんよ(笑)
寒い冬の間、身体を動かさずにいたから部屋がただならぬ状態になってしまって…
やる気を奮い立たせるための断捨離でした☆
そんなわけで皆さま、
新年度を迎えるにあたって心身共に綺麗にしてみてはいかがでしょうか?