安江工務店

各店一覧

☆祝!上棟☆

2012/03/22(木)

 

ここ数日お天気は良くて最高なのですが花粉が・・・(泣)

西三河や知多半島でお仕事しております 東浦知多店 です。

 

改めましてリフォームの方がみなさんに知られているかもしれませんが

今更ですが・・・新築VIVACEもしっかりやってますよ!

 

半年近く打合せさせて頂きました建物が

いよいよ本日建前となりました!

 

今日はお天気もよく最高の棟上です。

 

 

最後の柱にお客様の思いをたくさん書き込んで頂きましたよ♪

しかも・・・似すぎでした(笑)

 

今日は自慢の大工さん達が勢揃いしていましたね。

 



T様 上棟おめでとうございます。

吹き抜けのリビングいよいよ楽しみですね!

完成まで楽しんでいきましょうね♪

 

特定福祉用具販売事業所

2012/03/20(火)

中村店 中西です

人生初のブログになります

先日、「介護保険指定事業者講習会」に出席してきました。

愛知県の介護事業所が一斉に介し、国際会議場のホールが溢れんばかりの人でした。

中央の壇上にて担当の方が介護保険の改正について説明をしており、レジュメに皆さんがメモを取る姿をみると、事の重大さを痛烈に感じさせられました。

介護保険は2000年に施工され今回は超高齢化社会に向けて、介護保険の重要性が問われる中での改正となります。4年毎に改正。

ところで、

なぜ安江工務店が出席なのという疑問があるかと思います。

私ども安江工務店もこの超高齢化社会に向けて、何か対応が出来る事が無いかと悩んだ末、

知らない方も多いかもしれませんが、「特定福祉用具販売事業所」として事業者登録を致しました。

何が出来るのかと言いますと、住宅改修は皆さんもご存知かと思いますが、浴室やトイレに関わる商材が1割負担で購入が出来ます。

(年間10万円限度)福祉用具の購入費の支給について

例えば、お風呂の椅子・浴室すのこ・トイレの便座・ポータブルトイレなどの購入が出来ます。いろいろなものがありますので、御相談ください。

住宅改修のように工事が不要で手軽に利用が出来ます。ケアマネージャーさんがおみえの方はご相談してみてはいかがでしょうか?

もちろん、当社でも相談は受け付けております。ちなみに担当は、私(中西)と永田となります。お気軽にご相談を 

ちょっと堅苦しい内容ばかりになってしまいましたが、とっても重要な事になります。

気になる事や、わからないことはお気軽にお尋ねくださいね

桐の木

2012/03/20(火)

おはようございます。安江工務店 東浦知多店の西桐です。

東浦知多店には大型ウッドデッキがあるのですが、そのウッドデッキの下に桐の木が生えてきているのを発見いたしましたので、ご報告させていただきますね!

どんどん大きくなったら桐箪笥でも作りましょうかね~!

安江工務店 東浦知多店のウッドデッキはウリンという木で造ってあります。

ウリンは鉄木といわれるくらい硬い木で、水にドボンと放り込むと沈んでしまうような木です。

腐りにくい木ですので、ウッドデッキに使用するには最適の木ですから、天然木でウッドデッキを造りたいとお考えの方は是非一度ご覧下さい。

心からご来店をお待ちしております。

サンルーム

2012/03/18(日)

中村店のヤマザキです

エクステリアリフォームの完成現場をご紹介致します。

以前、トイレ、カーポート、テラスなども当社で施工させていただいたお客様で、

今回は庭にサンルームを作りたいとのご要望でした。

まずは、工事前の写真です。

ん~…、ちょっと困りましたね

雨戸に庇にテラスに室外機、さらにはそこに洗濯機も置いてありました。

でも、大丈夫ですちょっと悩んだだけです

リフォームには障害が付きものですが、それを上手くクリアしていくのが私共の仕事です!!

完成写真がコチラ、

素晴らしい出来栄えです庭も奇麗にさせていただきました

何人もの職人さんが手を加えられて完成しました。感謝です!!

ちなみに、サンルームの中はカリモク家具さんの家具で立派にコーディネートされております

御存知でない方もいらっしゃるかもしれませんが、カリモク家具も当社で取り扱ってます

エクステリアリフォームにご興味のある方、お気軽にご相談ください。

東浦知多店 1周年記念大感謝祭

2012/03/18(日)

こんにちは。ニシダです

今日は「東浦知多店1周年記念大感謝祭」の

企画の中から1つご紹介させて頂きます。

今回は無料体験イベントので

ひと筆でお花や鳥など描く技法

「オランダ ザンス フォークアート」という、トールペイントを開催します

開催日は 4月15日(日)

①AM10:00~  ②PM13:00~  ③PM15:30~

の3部制となり、人数に限りがあります為、

ご予約制とさせて頂きます。

ぜひご興味ある方は東浦知多店(0562-82-4300)まで

ご連絡下さいね。

PalaisFlora

2012/03/17(土)

こんばんわ

名古屋市千種区周辺でリフォームをしている安江工務店 千種店で施工監理を担当しているヤマザキです。

先日親戚への贈物を探しに高島屋へ出かけました。

そこでこんなモノを見付けたんで紹介します。

 

その名も”エール・ピュール”

フランス語で“澄んだ空気” を意味するそうです。

もともとアレンジフラワーのお店で、アレンジフラワーの花や葉の表面に光触媒を加工して

それに触れた周りの空気を“澄んだ空気”に浄化してくれるというものでした。

写真で見てもわかると思いますが、見た目に綺麗で華があります。癒されますよね。

そこに光触媒という事で、消臭効果、抗菌効果、シックハウス対策、埃の付着予防までつき、

アレンジフラワーという事もあり、半永久的(水拭きすると光触媒が取れてしまうからNGとの事)

お手入れも、はたきではたいたり、ドライヤーで埃を飛ばしたりする程度で良いとの事

自分でも欲しいと思いましたが、今は”がまん”

贈物としてもらったらうれしいかなと思い、これをGET!

さっそく親戚に贈りました。

みなさんも是非機会があれば一度見てみてください。きっと欲しくなっちゃいますよ!

 

体を整える

2012/03/17(土)

こんばんわ!Jこと城です。

社会人になって、整体にハマりだしています。

体のズレやゆがみを矯正し、体を整えること

だそうです。笑

こうやって書くと何が何だかよくわからないですね・・・

人間だれしも普通に生活をする限りどこかしら体にズレが出来てきたり、歪んでいくもの。

そうなってくると体を流れる血流が悪くなりその結果として、肩の凝りだったり、冷え性、様々な症状に繋がっているようです。

僕の場合は寝つきが良くなったり、少しだけ疲れにくくなったかな?と曖昧な感覚なのですが。笑

自分の体のどこが悪いのかを知っていくと、だんだん止めにくくなってしまうんですよね

整体云々はさておいて、自分の体の状態を知っていくのは大切だなと思って、お金はかかってしまうのですが自分はまた行くのでしょう・・・

レトロ

2012/03/15(木)

 こんにちは。

少しずつ春らしくなってきましたね~

花粉症ではない(つもり)ですが、時々くしゃみがでている緑店の伊藤です。  

先日、新聞の広告欄にタイガー魔法瓶の昔懐かしい商品の写真が載っていました。

こんなのです。

同居中の母と一緒に見ながら、「あーあったあった、こういうの!」と話していたら

「ついおととしぐらいまで、使ってたよ。」と驚きのセリフが。

そういえば、物持ちの良い、お義父さんとお義母さん。

去年もらったミキサーがこちら。

おっきいので、場所をとりますが(ちなみに音も大きいですが)、良かれと思って下さったので

いらないとも言えず・・・。

ありがたく使わせて頂いております。

物のない時代を生きてきた世代の方は、本当に物を大切にされるなぁと

つくづく思います。

物があふれている時代を生きてきた私たちの世代は・・

自分に必要なものと必要でないものを選ぶことのできる恵まれた

世代だとも言えるし、選べるからこそ迷って悩む事も多いのかもしれませんね。

ちょっとレトロなデザインのものを見る懐かしいと思うけど、平成生まれの若者が

こういうの見るとまた新鮮だったりするんですかねぇ・・

では、では。

4月 リフォーム現場見学会&相談会のお知らせ

2012/03/13(火)

こんばんは。

 4月14日(土)15日(日)に安江工務店 緑店で

リフォーム現場見学会&相談会を開催します。  

リフォーム後の現場をご覧いただいたり、お施主様の生の声を聞くことができたり、リフォームアドバイザー、女性デザイナ-や建築士、インテリアコーディネーター、耐震相談員、増改築相談員などに、色々と相談していただけるイベントにする予定です。

くわしくは、あらためてブログでもお知らせしますので、みなさま、お気軽にご来場ください!

☆White Day☆に感謝を込めて!

2012/03/13(火)

今日は1日早いのですが・・・

いつも支えてくれる女性スタッフへ

た~くさんの感謝を込めて

東浦知多店のメンズよりWhiteDayのプレゼントです!

 

みんないつもありがとう! 

 

喜んでくれたかな♪

 

くじ引きで選んでいただいたのですが

そんな中でワッキーが当てたのは・・・

 

やっぱり何か持ってるね.。.:*・゜(n`.∀´)η゚・*:.。.ミ ☆

・・・神が降りました