2011/11/13(日)
本日は、LIXILショールームにて中村店・北店合同
リフォーム相談会にたくさんご来場いただき、
誠にありがとうございました。
※画像をクリックすると大きくなりますぅ。
今回のイベント担当の添田さん(by 北店)。
笑顔が決まってますね!
こんな会場で、
こんなかわいい陶器人形の絵付けをしたり、
高橋さん(by 中村店)ありがとー!
現場見学会から小栗店長(by 中村店)も駆けつけて
ご案内ー!
LIXIL 営業担当の小長谷さん(写真左)
スーツがピシッと決まってますね!
ご対応に東奔西走。ありがとうございました!
同日開催!中区大須の現場見学会もありました!
大須という事で、日曜日の昼間はお若い方ばかり。
右に写ってるのが、施工担当の前田さん(by 中村店)
私がこちらのお宅の施工担当です!どうですか!凄いでしょ!
どうやら営業マン顔負けのセールストークだったそうですよ!
多くの方にお越しいただき、ほんとにありがとうございました。
次の「あま市イベント」も頑張りますよ!
サブ担当のヒロセでした。
最後に・・・
見て!この満面の笑みー!
小池さん(by 北店)と
佐脇さん(by 中村店)の両リーダーです。
あっざーす!
2011/11/12(土)
こんにちは。
施工管理となりました、田中です。
今、僕が管理させていただいているお客様の工事に和室の工事があります。
どこの、どのお客様かはプライバシーである為、伏せさせて頂きます。
さて、和室にはいろいろな部位があります。
洋間ではフローリングなどの床と壁とのすき間を隠したり等をするために用いられている巾木と言われる部分があるのですが、
これが和室では、雑巾摺、畳寄せ、と言うように名称が変わります。(巾木とほとんど目的が一緒な気がするのですが….)
部屋の4方の壁をぐるりと回っている帯状の長押。(用途はちょっと….謎です。)
和室の神聖な感じがする、一段あがった場所の床の間。
押入れの上の収納スペースには天袋。(上にあるスペースだから天なのか!?と初めて知った時は思いました。笑)
その反対に下に面している収納は地袋。(これもネーミングセンスがある!!と思ってしまいました。)
などなど。
和室にはいろいろな呼び名を持った部位が結構あることに最初はびっくりしました。
これらの部分を大工さんは上手く組み合わせてお客様の希望の仕様に作り上げていく。
家って奥が深いなーーー!!
と解体している和室を見て、思いました。
和室にただ今、田中は夢中です。
これからは和室マスターになろうと思いますので、より一層勉強して覚えて行きます!!
次回は職人さんが使う専門用語などを書きたいと思います。
2011/11/12(土)
こんにちは!ヒロセです。
また告知で登場です。
先日のブログでもご案内しました通り、
LIXILショールームのリフォーム相談会と並行して
中区大須にて「現場見学会」も開催致します。
場所は・・・名古屋めしで有名な「矢場とん」さんの
隣りの隣りの隣り!
現在工事中につき、
耐震リフォームの施工途中をご覧いただける
またと無いチャンス!
お近くにお住いの方、大須に遊びに行かれる方、皆さん大歓迎!
遊びに来てください!
そして、LIXILショールームでもリフォーム相談会を開催します。
前回のブログでご案内しました通りです。
ふるってご参加くださーい!
そして、来週の中村店は・・・
「あま市七宝焼アートヴィレッジ」にて、出張イベント、やります!
イベント目白押し!
2011/11/06(日)
こんにちは。
緑店の中村です。
すっかり秋になってきましたね。もう、秋なんですね。
月日の流れが早くてびっくりです。
みなさんにとって“秋”といえばなんですか?
私にとっては、いろいろあるけど…コスモスですかね~~
冬が来る前に、コスモス畑いけたらいいな…
話は変わって!!
安江工務店 緑店にとって“秋”と言えば、
『秋のだんらんリフォーム相談会』です!
11月12・13日に安江工務店 緑店にてリフォーム相談会を行います。
・新年を迎える前にお家の気になるところを直したい…キレイにしたい…
・家族がもっとだんらんできるようなリフォームをしたい…
・断熱材、二重サッシ、省エネリフォームが気になるので話を聞きたい…
どんな相談も大歓迎です★★
また、現場見学会を同時開催しております!
実際にリフォームされたお家を見るチャンスってなかなかないですよね??
是非来て下さい!!
予約制になっておりますので、緑店までお電話宜しくお願い致します。
℡052-879-3300
かぼちゃプディングケーキをご用意してお待ちしております。
みなさまに会えるのを楽しみにしています。
是非、お気軽にお立ち寄りください。
★中村 理恵★
2011/11/05(土)
はじめまして
緑店デザイナーの伊藤です、よろしくお願いいたします。
滋賀県彦根市出身 現在日進市在住です。(二世帯同居しています。男の子二人のママです。)
あまり自分の事を話すのが得意じゃないので、自己紹介って難しいですねぇ・・
でも人の話を聞くのは好きです!みなさんそれぞれにドラマがあって。
このお仕事をしているとたくさんの方とゆっくりお話しができるのでとっても嬉しいです
リフォームをご検討される機会があればぜひ声をおかけくださいね!
では、また。
2011/11/03(木)
ど~も
ご無沙汰しております。緑店の田中です。
少しの間、ブログのサイト移転に伴い日記の更新が滞ってしまっておりすいませんでした。
ですが、これからは心機一転こちらで更新を行って参りますので、宜しくお願い致します。
さてさて、最近ですが私の身の回りの状況が劇的に変化してしまいました!!!
それはと言うと……..
なんと!!営業職から現場担当の技術職に異動となりました。
もともと現場で家の構造や作りの過程を見るのが好きでしたし、
正直言ってしまうと現場で体を動かしている方が楽しいと思っていました。
これからはリフォーム工事を行う時に当社を選んで頂けましたら、ひょっとしたら….
田中と名乗る者がお伺いするかも知れません
その時はしっかりと工事を管理すよう頑張っていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
次回は工事についてちょっと書けれればと思います。
以上!田中のつぶやきでした。
2011/11/03(木)
11月3日文化の日、みなさまいかがお過ごしでしょうか
先日、東浦知多店のスタッフは『おちょぼさん』の愛称で親しまれている千代保稲荷(岐阜県海津市)へ行ってきました。
商売繁盛・家内安全のご利益がある神社とされ、お正月と月末は多くの参拝客が訪れるそうです。
そしてこの日は10月31日。
月末の賑わいの中、いざお詣り
みなさまと安江工務店に良いご縁が結べますように…
家族が健康に過ごせますように…
負傷した脚が、早くよくなりますように…
そんなことを、それぞれ祈願してきました。
この後(? フライングした人が数名) お楽しみの門前町の散策。
串揚げや焼き鳥の屋台も多く、食欲を抑えられない人続出。
片手に焼き鳥、片手にソフトクリームを持って喜んでいる人。
両手いっぱいに野菜やお漬物を買い込んで、『想像していたより30倍楽しかった』と名言を残した人も。
気持ち新たに、それぞれのスタッフがリフォームのお手伝いをさせて頂きます。
最後に、今朝お店のオープン準備をしていたところ、緑色の彼を発見!
無垢の木の香りに誘われて、バッタが東浦知多店のショールームへ遊びに来てくれました。
それではみなさま、よい休日を。
ブログ初登場・デザイナーのバヤシでした。
2011/11/02(水)
ご無沙汰しております。更新お待ちしていた方、申し訳ないです。
新規ブログ移転になりまして、中々慣れないですが、旧ブログに代わりましてこれからも、よろしくお願いします。
2011/11/02(水)
毎年の事なんですが、夏が終わると
あっ
・・・という間に秋が終わって、冬の足跡が聞こえてくる・・・
・・・筈なんですけど!なんか今年の秋はまだまだ暖かくて過ごしやすいですね。
でも、もう11月・・・早いですね。
あ、あと10日で入社して満1周年を迎えるヒロセです。
さてさて、暖かいとは言え、朝晩は冷え込みが厳しくなってきました。
どうも今年の天気はきまぐれで、寒暖の差が激しい感じがしますね。
今のうちはまだ大丈夫でしょうが、
いきなり寒波が来そうです。体調管理にはくれぐれもお気を付けください。
断熱効果の高い内窓「インプラス」・・・
ダブル保温「サーモバスライト」や、ヒヤっとしない「サーモフロア」を備えたユニットバス・・・
保温便座は当たり前、更に節水タイプの「シャワートイレ」・・・
厳しい冬を迎える前に、暖かいご提案はいかがでしょうか。
わざとらしい宣伝でしたが・・・しれっと告知します。
11/13(日)午前10時~午後4時にて、
安江工務店 中村店・北店合同のリフォーム相談会を開催します。
場所は先日リニューアルオープンしたばかりの「LIXIL名古屋ショールーム(旧:INAXショールーム)」です。
特典も盛り沢山です。是非遊びに来て観てください。
同日開催!現場見学会も開催します。
場所は中区。耐震工事の完成披露です。
震災復興の最中、頑張っている日本を安江工務店も応援します。
そもそも「耐震補強」の現場を見る事ってなかなかありません。
ご関心のあられる方、是非この機会にご覧ください。
このブログでまたご紹介しますね。
ちなみにその翌週には、再び「あま市」のあそこに!出張しますので
そちらも是非ご期待下さい。
次回のブログは「告知なし」で書きますね。
ヒロセでした。
2011/10/31(月)
お久しぶりです。SUです
最近は急に冷え始めてきましたね。東アメリカでは雪が降るぐらい冷え込んでいるみたいですね
そんな中我が家では4月に引越を行い初めての冬を迎えようとしており暖房器具がない状態・・・
慌てて機器探しに奔走しております
でも暖房器具と言っても色々ありすぎて何が最適なんでしょうか?今まではガスファンヒーターを使っていま
したが年明けにベビー誕生のタメ・・・悩んでおります・・・
そんな中先日お店には薪ストーブが新たに登場
炎っていいですね、揺らぎ効果の癒しって感じですね。
これからのお店のイベントにてちょこちょこ登場すると思いますのでお楽しみに・・・・