2012/05/19(土)
こんにちは。
名古屋市でリフォームを行っております。
安江工務店千種店の橋本愛里です。
イベントの告知をさせていただきます
今回のイベントは、
水まわり・インテリアリフォーム・増改築祭
inパナソニックリビングショウルーム!!!です☆
5月19日(土)、20日(日)の2日間
午前10:00~午後4:00
パナソニックリビングショウルーム名古屋
太陽光発電や、省エネリフォームのご相談もお待ちしております。
今回だけの限定特典!と致しまして、
ご成約いただいた方に、素敵な特典をつけさせていただいております
システムキッチンご成約のお客様には
自動食器洗い乾燥機またはガラストップコンロを、
ユニットバスご成約のお客様には
浴室暖房乾燥機付換気扇を
オプションサービスさせて頂きます♪
洗面化粧台・トイレご成約のお客様には
LED電球を、
太陽光発電装置ご購入のお客様には
パナソニックの美顔器を
プレゼントさせていただきます♪
また、太陽光発電のお取付を当社にご用命いただけるお客様には
緑のカーテンをプレゼントさせていただきます♪
ご来場特典と致しましては、
簡単ハーブ栽培セットをプレゼントさせていただいております♪
また、明日20日(日)限定で、
外装劣化調査診断士による
外壁メンテナンスご相談コーナーも設けさせていただきます!
パナソニックショウルームは、
お風呂、トイレ、洗面台、キッチン、照明や扉など
展示品がたくさんございますので、
トータル的なコーディネートをさせていただけます
お気軽に相談してくださいね♪
お客様のご来場を、千種店スタッフ一同心よりお待ちしております
2012/05/19(土)
お久しぶりです。
千種店で施工監理を担当しています新人小酒井です。
最近は毎日先輩社員に同行し、様々な現場を見させてもらっています。毎日全力疾走です。
様々な現場があるのですが・・・
最近、リペア工事の現場に初めて行ってきました!!
リペア工事とは、家具運搬などの際に傷つけてしまった床や壁の補修工事のことです。
そして、どんな道にもその道のプロはいますが、このリペアにも専門のプロがいたんです。
まずは実際にビフォー写真とアフター写真を見てください!!
before: フローリングにヒビが入って割れています。
after: フローリングのヒビはなくなり、どこを補修したのか遠目では分かりません。
こんなにも分からなくなるんです!!さすがプロの腕です。やはり、道具も専門的なものを使われていました。
ホームセンターで補修用のクレヨンやチューブのようなものがよく売られており、私も使ったことがありますが、良い色がなくて応急処置程度にしかなりませんでした。
プロの方によると、
「自分達にもしリペアを頼むなら、何も触らないでおいてほしい。」そうです。
プロには、プロのやり方があるのです。
補修するまでには、いくつか段階があります。その一部始終が以下の写真です。
傷があったとき、どうせならキレイにしたいですよね??
そんなとき、これからはプロにまかせようって私は思いました!!
やっぱり素人がやるのはよくないです。
もし、どこか傷が気になるという方がいましたら、ぜひ連絡してください☆プロをご紹介いたします( ̄^ ̄)ゞ
以上、新入社員の小酒井でしたー。
2012/05/13(日)
今回は…先日工事が終わり、家具が元に戻され落ち着いた頃に
撮らせて頂いた写真をアップしたいと思います。
写真は、マンションのリビング、ダイニングの壁を
クロスからしっくい塗りにしたところ、
照明をシーリング照明からダウンライトやスポット、ペンダントに
変更したところです。
しっくい塗りの質感と家具がマッチした素敵な空間になりました。
照明を変えるだけでも、グンといい雰囲気になるんですよ。
I様との打合せはいつも、このようなお菓子とお茶を頂きながらでしたが、
センスの良い器がリフォーム後の空間により映えていたように感じ、
思わず写真を撮ってしまいました…。
2012/05/11(金)
こんにちは。
名古屋市千種区でリフォームを行っております。
安江工務店の橋本です。
今日は、先日お伺いさせていただいたお客様に頂いたお写真をお見せしたいと思います。
見てください!
6匹の素敵なダックスちゃんたちです☆
お家に上がらせていただくと、このわんちゃんたちが一斉にお出迎えしてくれるんですよ。
犬好きの私にはたまりません!
お客様も大変優しい方で、その日の帰り際、
どうしてもこのわんちゃんたちの写真を撮りたくて、
一生懸命カメラを向けていたのですが、
上手く撮ることができないままお時間がきてしまいました。
すると、「ちょっと待ってて!」と、手帳からお写真を出して、
「これあげるから
その時にいただいたお写真が、先ほど載せた2枚のお写真です。
私の机のデスクマットに挟んでいるので、いつも眺めては癒されています。
本当にありがとうございます。私の宝物です。
ところで皆様、ペットに優しい床があることをご存知ですか?
ワンラブオトユカというフローリング材は、
・すべりにくい(室内でも元気よく安全に歩かせてあげられます)
・きずつきにくい
・変色しにくい
・お手入れ簡単(汚れが付着しにくい表面加工が施されています)
ハイレベルな防音機能付き(SF45)で、マンションでも安心ですし、
床暖房、ホットカーペット、車いすに対応、
ワックス不要、低VOC、抗菌効果と、
人にも優しい多機能フローリングとなっております。
6匹のダックスちゃんを飼われているお客様は
今回内装のリフォームを考えていらっしゃっているので、
床材に、こちらのワンラブオトユカをご提案させていただきました♪
事務所に帰ってワンラブオトユカのカタログを見ていると、
店長「猫専用の『ニャンラブ』もあるんだよ」
橋本「え~
店長「嘘、ないよ(笑)」
橋本「
まんまと騙されてしまいました!(笑)
「ニャンラブ」というのはないんですね
でも!!!
ワンラブオトユカはペットにやさしい床ですので、
わんちゃん
(肉球のあるペットにやさしい床材となっております。)
また、ワンパークマットという、カーペットのものもございますよ☆
大事なペットのために、ペットにやさしい床に替えてみませんか?
興味をもってくださった方は、ぜひ安江工務店まで…。
最後に私の愛犬「せんちゃん」を紹介いたします!
ウインクしてベロ出してます(笑)
「せん」という名前は、せんちゃんが家にやってきた年に上映されていた
ジブリの「千と千尋の神隠し」の主人公「千」からきています。
せんちゃんの話は、また機会があればさせていただきたいので、
どうかお付き合いください
以上、橋本愛里のブログでした!
2012/05/03(木)
こんにちは。 安江工務店 千種店の森口です♪
先日開催した『安江工務店 千種店 10周年大感謝祭』の様子を紹介させていただきます!
千種店でイベントを開催するのはとても久しぶりなのですが、
沢山の方にご来場いただけました。
こちらがお菓子コーナー♪ ケーキが人気でした
タイルアート作品です↓↓ 私もサンプルを作りましたが、面白いです!!ハマります!!
お菓子つかみ取り… たくさんとれるかな??
いい感じです
そして一番盛り上がったのがダーツゲームでした!!
千種店ではしばらくダーツブームが続きそうです
こらからも楽しい企画を開催していく予定ですので、
次回のイベントも楽しみにしててくださいませ
2012/04/26(木)
こんにちは、こんばんは!
二度目になります新入社員の鈴木久美子です!
橋本さんが前回の記事でお話ししてくれたように、今月末は
われらが千種店の10周年感謝祭があります!
大方橋本さんがアピールしてくれたので、私が特にお話しできることも
なかったりしますが(笑)さすがです。
当日はどうぞみなさまお気軽に、足を運んでくださいませ~
おいしいお茶やらお菓子やら創作意欲を掻き立てられるタイルアートやら
豪華景品が並ぶダーツなんてものもありますよ~!
*
さて、はなしは変わりまして、タイトルにもあったように最近は気温の上下が
激しいですね…
春はあっという間に過ぎてしまった気がしますが、じわじわと夏が
近づいてきているのはわかります。
そんな中、暑いなあ、と思いながら先日母と近所の家電量販店に行きました。
店内にはいろいろな家電製品があるというのに、扇風機コーナーで思わず足が止まりました。
…実を言えば、私の実家はいまだに真夏も扇風機生活です。
暑い暑いといいながらも、クーラーはなく、ここ10年くらいずっと夏場の電気代は低いままです。
なんでなのかな、と考えたら、我が家は夏場、すだれが家の開口部にしっかりかけてあるんです。
さらに言えば、定期的に庭を中心に水を撒いたりしているのです。打ち水です。
これって、いわゆるパッシブな考え方なのですよ。
パッシブとはアクティブ(能動的)の反対語を指し、平たく言うと受動的、というそうです。
モーターボートなんかはアクティブのカテゴリで、先にあったような打ち水はパッシブに分類されるらしいですよ。
どこかの観光地では、夏になると毎朝店の前に柄杓で水を撒くそうです。
なんだか静かな雰囲気というかわびさびというか、日本ならではの澄んだ感覚を抱く光景だと思います。
すだれに関してもそうですが、電気の力で無理やり気温を調整しなくても、実は家の形や
間取り、窓の形、位置なんかを工夫することで、自然の力を借りて快適に過ごすこともできるみたいですね。
実際難しいかもしれませんが、昔ながらの田舎の光景に郷愁の思いを感じて心地よさを見出したりですとか、
風鈴がちりちりと鳴るだけで、なんだか涼しく感じたりですとか、不思議と吹く風が肌触りよく思えたりですとか…
五感から得る情報・感覚で、いくらでも過ごしやすさに工夫ができるのですね。
昔から自然と共に生きてきた私たちなら、これからも自然と触れ合って寄り添って生きていけるのではないかな、と思います。
そのナチュラルな感じが…パッシブな考え方がこれからは割とマストなものになってくるかもしれません。
因みに鈴木家はおそらくこれからもずっと夏は扇風機とすだれと打ち水で過ごしていくことでしょう。
そんなつながりで、今回のパースはこちらです~
私、好きなのですよ、こういう雰囲気が…
というわけで今回はこのあたりで。
ローコストな生活の仕方、パッシブデザインで検索していただくと
わんさか出てきますので、もしよろしければ、調べてみてくださいませー!
鈴木久美子でした。
2012/04/25(水)
こんばんは。
名古屋市千種区でリフォームを行っております。
安江工務店千種店の橋本愛里です。
今日はイベントのお知らせをさせていただきます
皆様のおかげで、千種店は10周年を迎えることができました。
本当にありがとうございます!
日ごろの感謝を込めて、千種店では
「オープン10周年大感謝祭」
を開催させていただきます!
4月の28日(土)、29日(日)
10:00~16:00
安江工務店千種店にて開催致します☆
ご来場いただくと、
壁紙を使ったブックカバーをプレゼントさせていただきます♪
おいしいお菓子とお飲み物が楽しめるカフェスペース、
手作りタイルアートや、あめ玉のつかみ取り、
そ し て
ダーツで豪華景品プレゼント企画
などお楽しみ企画をたくさんご用意致しました!
なんとダーツの1等景品は
USJペアチケットです☆☆☆
3組6名様にプレゼントです!
空くじなしで、2等3等も素敵な景品をご用意しておりますので、
是非遊びに来て下さいね
千種店スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております♪
2012/04/24(火)
みなさん、こんにちは。
千種店で施工監理をしています新入社員の小酒井です!!
ブログには二度目の登場ですが、名前はまだ覚えてもらえてないと思います…
ですから、もう一度!施工監理の小酒井です。
今回は、先輩社員が担当する現場に同行し始め、様々な現場に顔を出すようになったのですが、その中でも印象に残った現場についてお話ししようと思います!!
今回紹介するのは、「店舗」であった建物を「住宅」にリフォームするという現場です。
とても大きな物件で、骨組みと一部を残して残りは全て壊してしまい、そこから新たな空間を作っていきます!!
現在の状況は、既存の壁や天井などを解体しています。
下の写真がそのときの写真です。
今回の工事は一般的にコンバージョンと呼ばれるものです。
コンバージョンとは、既存のビルや商業施設、倉庫などを住宅などに用途転換する手法のことです。
今あるものを長く使おうとしている今の時代にはピッタリの方法なんです。
使われなくなったものを生まれ変わらせることで、新たな人に使ってもらう♪とても良いことです♪
今回の現場も、店舗として使われなくなった建物を住宅にコンバージョンすることで新たに使ってもらうってことです。
完成が楽しみです(^◇^)
また完成したら報告します!!
さて、次に小さな報告ですが、この前イチゴ狩りに行ってきました☆
すごーーーく、おいかったです。章姫と紅ほっぺというイチゴがあったんですけど、特に紅ほっぺが♪
もうすぐ春も終わってしまうのかと思いながら、イチゴのおいしさ、甘酸っぱさを噛みしめてました…
早く仕事覚えて、お客様からも職人さんからも周りの社員さんからも頼られる人になるぞー!!!
以上、小酒井のブログでした。
2012/04/16(月)
こんにちわーーー
名古屋市千種区でリフォームをしております安江工務店
アイドル安藤です
皆さま、春になりましたがお花見とかされましたか?
私はまだです・・・
もう桜が散り始めている
さてさてそんな春ですが、新生活がスタートしました。
新しい事ということで、この季節は外壁塗装のお問い合わせが多くなってきました。
梅雨が来る前に!と皆さま考えるようです。
先日も瀬戸市で外壁塗装をした現場があります。
2ショット写真はお客様と千種店営業のアイザさんです
見た目もガラリと変わりましたが、今回は使っている塗料が普通のとは全く違います
【アステック ペイント】です
http://astec-japan.co.jp/index.html
塗膜がビヨーンと伸びるピュアアクリル塗料は、メーカー許可がないと扱えない塗料です。
その塗料が、安江工務店千種店エリア(瀬戸市・尾張旭市・長久手市・守山区・名東区・千種区)であれば使えます
ぜひ、ご興味があるかたは安江工務店千種店に電話をください。
「そろそろ外壁塗装しないとな」「大切な自分の家を今のまま大切にしたい」「家のヒビ割れが気になる」などなど
そんな方からの連絡お待ちしております
アイドル安藤が大切なお家を守りに行きます!
以上、アイドル安藤でした
2012/04/12(木)
ブログをご覧の皆様、お初にお目にかかります。
このたび2012年の春、千種店に配属となりました
鈴木久美子と申します。
少々堅苦しい感じに思われるかもしれませんが、
実を申しますと、これがほぼ素の状態でございます。
何せ絵文字であったり、顔文字であったり、
というものの使い勝手が解らない・・・という
年に似合わぬ機械音痴でございまして。
お恥ずかしい限りです。
さて折角ですので私のことを少しばかり
お話させていただければなと思いまして、
こんなものを用意してみました。
どこかでごらん頂いたこともあるのではないかと
思います。
かの有名な浮世絵師、葛飾北斎の富嶽三十六景
神奈川沖浪裏、という作品のパロディです。
私、絵を描くことが趣味でございまして、
葛飾北斎さんもかなりの勢いで尊敬しているものですから、
こんなものばかり趣味でかいております。
ちなみにこのイラスト、本物はとっても大きいのです。
建築にあまり関係ないような、と思われるかも
しれませんが、実はこの趣味役に立つことも
ありました。
すこし昔のものですが、こうしてパースを書くのも
好きで、よく私好みの部屋を思い浮かべては
一人黙々とパースを書いたりしています。
機会がありましたら、皆様の思い描くお家の
イメージなど、描かせていただけたら嬉しいなぁと
思います。
では、本日はこのあたりで。
次回もまた懲りずに、パースが載せられたら
いいなぁと考えている鈴木でした。
ありがとうございました。