2012/04/11(水)
みなさん、初めまして!!
4月より千種支店に配属されました小酒井吉朗(こざかいよしろう)です!!施工監理を担当させていただきます。
出身は愛知県津島市なのですが、名古屋のこと全然知りません。これから名古屋人になれるようにまずは地名を覚えていこうと思います!!
同期の橋本さんと同様、食べることが好きです。甘いものから辛いものまで来るものは拒まずです。何でもおいしく食べます♪
まだまだ未熟で勉強することばかりですが、元気だけはいつも無くさず頑張っていこうと思います!!みなさんよろしくお願いします!!
写真からは分かりにくいと思いますが、朝車へ乗り込むと中はベショベショでした…
昨日の夜、窓を少し開けっ放しにしてしたまま帰ってしまったことが原因のようです。
雨よけが付いていれば…
付けなかったことをちょっと後悔しています。
雨よけはオプションでしたが、ない方が格好良かったので!!
それに、最近の車はデザイン上つけないことが多いみたいです。
しかし、良く考えてみると…
今回の事件は、建物にも当てはまるのではないかと感じています。
最近の建物は、箱型のシンプルな形が好まれることが多く、庇(ひさし)もあまり付いていません。
…ということは、雨が降った時、外壁には直接当たってしまいます。
…ということは、庇が付いている建物に比べて、外壁が汚れてしまいます。
昔の建物が、機能的に優れていたことを改めて実感しました。
庇のついた建物が好きになりそうです!!
以上、小酒井の初ブログでした!!
2012/04/06(金)
初めまして。
4月1日より安江工務店千種店に
新入社員として仲間入りした、
橋本愛里(はしもとあいり)
と申します。
好きなものは動物と食べ物と
地元である大分県です。
大学進学で名古屋に出てきてから
もう5年目になりますが、
大分弁は健在です!
いつも明るく元気に
頑張っていきますので、
よろしくお願い致します。
さて、私たち新入社員は
毎日研修を受けさせて
いただいております。
本日はクレド研修2日目
ということで
中村店の小栗店長をお招きし、
安江工務店の
お客様への考え方、
経営の考え方、
社員のあり方、
社風のあり方を、
ケーススタディーを通して
学ばせていただきました。
私は本当に安江工務店の考え方が
大好きだと、改めて感じました。
正義は勝つ!です。
研修は厳しいものですが
その分、毎日成長を実感でき、
とても楽しいです。
研修を受けさせていただけることに
しっかりと感謝し、
これからの研修も頑張っていきます!
たくさん勉強し、
早くお客様に会いに行きたいです。
最後に24年度新入社員、
私の自慢の同期のみんなの
ランチタイムを盗撮・・・
しようと思ったのですが
すぐに気付かれてしまい
全員ピーーーーース☆
明るく楽しく優しく
しっかり者の同期に恵まれて
とっても幸せです!
明日からも頑張ります!
以上、橋本愛里の初ブログでした。
2012/04/06(金)
2012/04/06(金)
こんにちは♪ 安江工務店 千種店の森口です。
先日サンタさんが発見された千種店の花壇、ちゃんと手入れしました!!
と言っても私ではなくて、天白店の園芸部部長がわざわざ遠征してきてくれました
では、劇的ビフォーアフター風に紹介したいと思います↓↓↓
さて今回匠がむかった花壇は…
大きく成長した木が窓をふさぎ、「LOHAS Studio」の看板文字も覆い隠してしまっています。
長い冬の間に葉の一部は枯れてしまい、なんとも暗い印象をあたえています。
そこで立ち上がったのが今回の匠、人よんで「天白店の園芸部部長」
匠の手にかかると、この花壇もこの通り
生い茂っていた木を剪定したことにより、窓からは自然の光がたくさん取り入れられるようになり、
色とりどりの花が植えられ、見た目にもずいぶんと明るい印象に仕上がりました。
「LOHAS studio」の文字もスッキリと見えるようになり、
これなら道行く人達にもここが安江工務店だとすぐにわかることでしょう。
近くでみるとこんな感じです
2012/03/26(月)
2012/03/23(金)
こんにちは
名古屋市千種区でリフォームをしてます。
安江工務店の浅井です。
今日は生憎の雨ですが、なぜかうれしい・・・・
なぜかというと、雨の日は花粉の飛散量が減るから!
そうなんです。私、花粉症なんです。
かれこれ20年お付き合いしてますが
毎年この季節は、だめですね~。
今週は特にだめだめですね~。
そんな時に、雨が降ってくれるなんて、少し幸せを感じます。
さあ、明日も雨だ!頑張るぞ!
では
2012/03/17(土)
こんばんわ
名古屋市千種区周辺でリフォームをしている安江工務店 千種店で施工監理を担当しているヤマザキです。
先日親戚への贈物を探しに高島屋へ出かけました。
そこでこんなモノを見付けたんで紹介します。
フランス語で“澄んだ空気” を意味するそうです。
もともとアレンジフラワーのお店で、アレンジフラワーの花や葉の表面に光触媒を加工して
それに触れた周りの空気を“澄んだ空気”に浄化してくれるというものでした。
写真で見てもわかると思いますが、見た目に綺麗で華があります。癒されますよね。
そこに光触媒という事で、消臭効果、抗菌効果、シックハウス対策、埃の付着予防までつき、
アレンジフラワーという事もあり、半永久的(水拭きすると光触媒が取れてしまうからNGとの事)
お手入れも、はたきではたいたり、ドライヤーで埃を飛ばしたりする程度で良いとの事
自分でも欲しいと思いましたが、今は”がまん”
贈物としてもらったらうれしいかなと思い、これをGET!
さっそく親戚に贈りました。
みなさんも是非機会があれば一度見てみてください。きっと欲しくなっちゃいますよ!
2012/03/09(金)
2012/03/06(火)
2012/03/02(金)
安江工務店千種店のナカデです。
皆さん、もう行かれましたか?
それともこれから行かれる予定でしょうか?
今日から三日間(2日、3日、4日)、
「ハウジング&リフォームあいち2012」が
吹上ホールで催されています。
たくさんのリフォーム会社が出展している他、
いろいろなイベントも開催されていますよ。
今回、安江工務店の出店はありませんが、
私はじめ、デザイナー仲間と共に
今日は大きな目的を持って行って参りました!
それは…
リフォームコンクールの表彰式で賞を頂くテザキさんと
お施主様に「おめでとう」を言う、という目的。
安江工務店では、年に数回、いろいろなコンテストに
挑戦しているのですが、最近行われたコンテスト
「わが家のリフォームコンクール」にて
千種店スタッフのテザキさんが、
名古屋市住宅供給公社理事長賞
という賞を頂くことが出来ました。
また、リフォームコンテストに応募できるのは
大勢の方々のご協力あってのことですので、
関わったすべての方に「おめでとう」という気持ちです。
作品がパネルになって展示されていますので、
ぜひご覧頂きたいです。