安江工務店

各店一覧

2012/04/24(火)

みなさん、こんにちは。
千種店で施工監理をしています新入社員の小酒井です!!

ブログには二度目の登場ですが、名前はまだ覚えてもらえてないと思います…
ですから、もう一度!施工監理の小酒井です。

今回は、先輩社員が担当する現場に同行し始め、様々な現場に顔を出すようになったのですが、その中でも印象に残った現場についてお話ししようと思います!!

今回紹介するのは、「店舗」であった建物を「住宅」にリフォームするという現場です。

とても大きな物件で、骨組みと一部を残して残りは全て壊してしまい、そこから新たな空間を作っていきます!! 

現在の状況は、既存の壁や天井などを解体しています。
下の写真がそのときの写真です。


今回の工事は一般的にコンバージョンと呼ばれるものです。
コンバージョンとは、既存のビルや商業施設、倉庫などを住宅などに用途転換する手法のことです。

今あるものを長く使おうとしている今の時代にはピッタリの方法なんです。

使われなくなったものを生まれ変わらせることで、新たな人に使ってもらう♪とても良いことです♪

今回の現場も、店舗として使われなくなった建物を住宅にコンバージョンすることで新たに使ってもらうってことです。

完成が楽しみです(^◇^)

また完成したら報告します!!

さて、次に小さな報告ですが、この前イチゴ狩りに行ってきました☆

すごーーーく、おいかったです。章姫と紅ほっぺというイチゴがあったんですけど、特に紅ほっぺが♪

もうすぐ春も終わってしまうのかと思いながら、イチゴのおいしさ、甘酸っぱさを噛みしめてました…
早く仕事覚えて、お客様からも職人さんからも周りの社員さんからも頼られる人になるぞー!!!

以上、小酒井のブログでした。

春ですね♪

2012/04/16(月)

こんにちわーーー

名古屋市千種区でリフォームをしております安江工務店

アイドル安藤です

皆さま、春になりましたがお花見とかされましたか?

私はまだです・・・

もう桜が散り始めている

さてさてそんな春ですが、新生活がスタートしました。

新しい事ということで、この季節は外壁塗装のお問い合わせが多くなってきました。

梅雨が来る前に!と皆さま考えるようです。

先日も瀬戸市で外壁塗装をした現場があります。

ビフォー

アフター

2ショット写真はお客様と千種店営業のアイザさんです

見た目もガラリと変わりましたが、今回は使っている塗料が普通のとは全く違います

【アステック ペイント】です

http://astec-japan.co.jp/index.html

塗膜がビヨーンと伸びるピュアアクリル塗料は、メーカー許可がないと扱えない塗料です。

その塗料が、安江工務店千種店エリア(瀬戸市・尾張旭市・長久手市・守山区・名東区・千種区)であれば使えます

ぜひ、ご興味があるかたは安江工務店千種店に電話をください。

TEL:052-769-3300

「そろそろ外壁塗装しないとな」「大切な自分の家を今のまま大切にしたい」「家のヒビ割れが気になる」などなど

そんな方からの連絡お待ちしております

アイドル安藤が大切なお家を守りに行きます!

以上、アイドル安藤でした

はじめまして!

2012/04/12(木)

ブログをご覧の皆様、お初にお目にかかります。
このたび2012年の春、千種店に配属となりました
鈴木久美子と申します。

少々堅苦しい感じに思われるかもしれませんが、

実を申しますと、これがほぼ素の状態でございます。
何せ絵文字であったり、顔文字であったり、
というものの使い勝手が解らない・・・という
年に似合わぬ機械音痴でございまして。
お恥ずかしい限りです。

さて折角ですので私のことを少しばかり
お話させていただければなと思いまして、
こんなものを用意してみました。

どこかでごらん頂いたこともあるのではないかと
思います。
かの有名な浮世絵師、葛飾北斎の富嶽三十六景
神奈川沖浪裏、という作品のパロディです。

私、絵を描くことが趣味でございまして、
葛飾北斎さんもかなりの勢いで尊敬しているものですから、
こんなものばかり趣味でかいております。
ちなみにこのイラスト、本物はとっても大きいのです。

建築にあまり関係ないような、と思われるかも
しれませんが、実はこの趣味役に立つことも
ありました。

すこし昔のものですが、こうしてパースを書くのも
好きで、よく私好みの部屋を思い浮かべては
一人黙々とパースを書いたりしています。

機会がありましたら、皆様の思い描くお家の
イメージなど、描かせていただけたら嬉しいなぁと
思います。

では、本日はこのあたりで。
次回もまた懲りずに、パースが載せられたら
いいなぁと考えている鈴木でした。
ありがとうございました。

千種店の新人小酒井です!!

2012/04/11(水)

みなさん、初めまして!!
4月より千種支店に配属されました小酒井吉朗(こざかいよしろう)です!!施工監理を担当させていただきます。

出身は愛知県津島市なのですが、名古屋のこと全然知りません。これから名古屋人になれるようにまずは地名を覚えていこうと思います!!

同期の橋本さんと同様、食べることが好きです。甘いものから辛いものまで来るものは拒まずです。何でもおいしく食べます♪

まだまだ未熟で勉強することばかりですが、元気だけはいつも無くさず頑張っていこうと思います!!みなさんよろしくお願いします!!

さて、突然ですが今日は朝から事件が発生しました…

写真からは分かりにくいと思いますが、朝車へ乗り込むと中はベショベショでした…

昨日の夜、窓を少し開けっ放しにしてしたまま帰ってしまったことが原因のようです。

雨よけが付いていれば…
付けなかったことをちょっと後悔しています。

雨よけはオプションでしたが、ない方が格好良かったので!!
それに、最近の車はデザイン上つけないことが多いみたいです。

しかし、良く考えてみると…
今回の事件は、建物にも当てはまるのではないかと感じています。

最近の建物は、箱型のシンプルな形が好まれることが多く、庇(ひさし)もあまり付いていません。

…ということは、雨が降った時、外壁には直接当たってしまいます。
…ということは、庇が付いている建物に比べて、外壁が汚れてしまいます。

昔の建物が、機能的に優れていたことを改めて実感しました。

庇のついた建物が好きになりそうです!!

以上、小酒井の初ブログでした!!

新入社員研修

2012/04/06(金)

初めまして。

4月1日より安江工務店千種店に
新入社員として仲間入りした、
橋本愛里(はしもとあいり)
と申します。

好きなものは動物と食べ物と
地元である大分県です。

大学進学で名古屋に出てきてから
もう5年目になりますが、
大分弁は健在です!

いつも明るく元気に
頑張っていきますので、
よろしくお願い致します。

さて、私たち新入社員は
毎日研修を受けさせて
いただいております。

本日はクレド研修2日目
ということで
中村店の小栗店長をお招きし、
安江工務店の
お客様への考え方、
経営の考え方、
社員のあり方、
社風のあり方を、
ケーススタディーを通して
学ばせていただきました。

私は本当に安江工務店の考え方が
大好きだと、改めて感じました。

正義は勝つ!です。

研修は厳しいものですが
その分、毎日成長を実感でき、
とても楽しいです。

研修を受けさせていただけることに
しっかりと感謝し、
これからの研修も頑張っていきます!

たくさん勉強し、
早くお客様に会いに行きたいです。

最後に24年度新入社員、
私の自慢の同期のみんなの
ランチタイムを盗撮・・・
しようと思ったのですが
すぐに気付かれてしまい
全員ピーーーーース☆

明るく楽しく優しく
しっかり者の同期に恵まれて
とっても幸せです!

明日からも頑張ります!

以上、橋本愛里の初ブログでした。

✿春のリフォームフェア✿

2012/04/06(金)

こんにちは♪ 安江工務店 千種店の森口です。

4月7日(土)、8日(日)の二日間、「クリナップ名古屋ショールム」さんで

春のリフォームフェアを開催します!!

皆様のご来場お待ちしております。

  

詳細はこちら↓

千種店の花壇♪

2012/04/06(金)

こんにちは♪ 安江工務店 千種店の森口です。

先日サンタさんが発見された千種店の花壇、ちゃんと手入れしました!!

と言っても私ではなくて、天白店の園芸部部長がわざわざ遠征してきてくれました

では、劇的ビフォーアフター風に紹介したいと思います↓↓↓

 

さて今回匠がむかった花壇は…

大きく成長した木が窓をふさぎ、「LOHAS Studio」の看板文字も覆い隠してしまっています。

長い冬の間に葉の一部は枯れてしまい、なんとも暗い印象をあたえています。

  

そこで立ち上がったのが今回の匠、人よんで「天白店の園芸部部長」

匠の手にかかると、この花壇もこの通り

生い茂っていた木を剪定したことにより、窓からは自然の光がたくさん取り入れられるようになり、

色とりどりの花が植えられ、見た目にもずいぶんと明るい印象に仕上がりました。

  

「LOHAS studio」の文字もスッキリと見えるようになり、

これなら道行く人達にもここが安江工務店だとすぐにわかることでしょう。

近くでみるとこんな感じです

季節はずれの…

2012/03/26(月)

こんにちは♪ 安江工務店 千種店の森口です。

今日はまだまだ寒いですね。

早く暖かい春になって欲しい!!

という事で、お店の花壇で春を探してみました。

そうしたら……

   

    

  

     

サンタさんを発見してしまいました

サンタさんには、急いで撤収していただくことにします。

 

そしてサンタさんの後ろには、いつの間にかお花が咲いていました~♪

春発見です!!

 

明日からは暖かくなるそうなので、花壇の手入れでもしようかな

  

  

雨天良好!?

2012/03/23(金)

こんにちは

名古屋市千種区でリフォームをしてます。

安江工務店の浅井です。 

  

今日は生憎の雨ですが、なぜかうれしい・・・・

なぜかというと、雨の日は花粉の飛散量が減るから!

そうなんです。私、花粉症なんです。

かれこれ20年お付き合いしてますが

毎年この季節は、だめですね~。

今週は特にだめだめですね~。

そんな時に、雨が降ってくれるなんて、少し幸せを感じます。

さあ、明日も雨だ!頑張るぞ!

では

PalaisFlora

2012/03/17(土)

こんばんわ

名古屋市千種区周辺でリフォームをしている安江工務店 千種店で施工監理を担当しているヤマザキです。

先日親戚への贈物を探しに高島屋へ出かけました。

そこでこんなモノを見付けたんで紹介します。

 

その名も”エール・ピュール”

フランス語で“澄んだ空気” を意味するそうです。

もともとアレンジフラワーのお店で、アレンジフラワーの花や葉の表面に光触媒を加工して

それに触れた周りの空気を“澄んだ空気”に浄化してくれるというものでした。

写真で見てもわかると思いますが、見た目に綺麗で華があります。癒されますよね。

そこに光触媒という事で、消臭効果、抗菌効果、シックハウス対策、埃の付着予防までつき、

アレンジフラワーという事もあり、半永久的(水拭きすると光触媒が取れてしまうからNGとの事)

お手入れも、はたきではたいたり、ドライヤーで埃を飛ばしたりする程度で良いとの事

自分でも欲しいと思いましたが、今は”がまん”

贈物としてもらったらうれしいかなと思い、これをGET!

さっそく親戚に贈りました。

みなさんも是非機会があれば一度見てみてください。きっと欲しくなっちゃいますよ!