2019/03/09(土)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーのヤマヤです⚾
花粉が飛び交う花粉症の季節が到来!!
辛いです。その為我が家の空気清浄機は常にフル活動です!
さて、今日は照明器具についてご紹介したいと思います💡
我が家の大活躍中の空気清浄機がPanasonicなので、
今日は、Panasonic商品で行きます❢
「照明」といっても種類が沢山あります。
今日はその中の一部をご紹介します。
まず一つ目はこちら
これさえあれば音楽プレイヤーのスペースをとる心配もありませんね!
ほかにもスピーカー付にダウンライトもありますよ♬
毎日音楽を聴かれる方にはオススメです☝
次は「美ルック」という機能が付いた照明です💡
一見、普通の照明と変わらないのですが、物の見えやすさに違いがあります。
この照明は、本来の色を忠実に見せるあかりです🌸
SNSに投稿する際の写真も今までよりもきれいに映ること間違いなしですね!
今回はここまで。次回はエクステリアの照明についてもご紹介させて頂きます🌳
2019/03/05(火)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーのタカケンこと髙野健一です🐗
渡邉から春に関する話題が出ていたので私からも~
3月に入りました。日中は暖かい日が増えた事で
春を感じます。
駐車場の隣の梅さん達、毎年恒例ですが、
綺麗な花を咲かせております
(天候が優れない日の写真でごめんなさい。)
私が特に春を感じるのは
オープン戦がはじまりました!
って事ですね~
私は NEOフィーバーよりも
KYODAフィーバーを期待しております。
投手は YANAGIフィーバー
やってくれますよ!💛
最近ゆうやけが綺麗でした。
春日井市でもこんな夕日が見れるのですね~
と、このゆうやけを見ていたら、何かに似てると思いませんか?
わかった方はすごい!
前回のタカケンブログ後半に出たこの写真
r-cove
(あーるこーぶ)と読みます。
写真を見ていると落ち着きますね。
詳しくはこちらへ
(Facebookへ移動します)
春からの新生活の応援、ご相談をお待ちしております。
#安江工務店#r-cove #タカケン#リーダーとの名前がつきました#春日井店もうすぐ6周年
#周年祭は5月11日(土)12日(日)ですよ!
2019/03/02(土)
春日井店・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店春日井店の渡邉です🙂
だいぶ日が長くなって、暖かくなりましたね!
(今日は雨で寒かったですが…😅)
春日井店の裏の梅の花も咲きはじめ、
いい匂いがしてリラックスできます😄✨
暖かくなり、春に近付く……ということは、
花粉の季節がやってきますね😷
せめてお家の中でも花粉から逃げたい!
そう思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
花粉に限らず、アレルゲンを抑制してくれる床材が実はあるんです。
Panasonicのアーキスペックフロアーになります。
花粉やアレルゲンを抑制してくれるので、
今の時期にオススメなフローリングになります!
これと合わせて更に「無添加厚塗りしっくい」を塗れば
室内環境が劇的に変わるかも……!?
今のフローリングを新しくしたい。
畳からフローリングに替えたい。
などと言ったご相談も承っておりますので、
お気軽に安江工務店へお問い合わせください!
2019/02/18(月)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店 施工監理 の小野田です。🍑
昼間は暖かい日差しが多くなってきたような気がしますね。
さて、前日、名古屋科学館と名古屋市美術館へいって参りました。
実は、名古屋に住んで4年目ですが、、、
はじめての名古屋市科学館でした。🙂
初めて見たときは都会の中に大きい球体があり
びっくりしたのを覚えています。(笑)
館内を見て回ると、雨の起きる現象🌧や電力や、、、、
様々な化学が体験でき大人も楽しめると感じました。
中でも、、鉱物のコーナー素敵でした😍
建材でもよくあるものから珍しいものまで、、、、
石の模様がどれも素敵です😀
説明欄には使われている施設名が記入されており
実際に探すのも楽しいですよね😋
また、科学館にはこんなものもありました。
お風呂の断面を説明した展示コーナーが!
なかなかイメージしずらい家の仕組みも実際に見る事ができるので
わかりやすいですよね。☺
小野田も工事内容をわかりやすく 皆様へお伝えできるよう勉強になりました✨
さて、美術館では、、、
先日もお伝えしました【アルヴァ アアルト】さんの
展示会が行われておりました。
もちろん中の撮影はできませんが、、、、
建築やインテリアが好きな方におすすめの展示会でした💕
エントランスには
こちらは前日ご紹介した、パイミオのサナトリウムにある
病を癒す結核患者のための椅子がありました。
色合いも形もかわいいですよね。【椅子名:パイミオチェア】
ぜび、みんなさんもいってみては🌟
2019/02/14(木)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーヤマヤです⚾
2月ももう半ばに入りましたね!
まだまだ話題の消費税増税💰
改めて、皆様にも知っておいていただきたいので、、、参考にしてくださいね!
消費税率が10月1日より8%から10%へと引き上げられます。
10月以降のリフォームを検討の方は早めにご相談が必要ですよ!
実は、3月31日までに契約をしていれば、10月1日以降の工事でも増税の対象外となります!!
今からのご相談であれば増税前までのお引渡しもできますが、お早目の相談がお勧めです!
どう進めていいかわからないという方も、まずはご相談ください(^^♪
安江工務店はイベントを開催しております。
イベントで見積のお願いをすると景品ももらえちゃうので、
せっかくならイベント時のご相談がお得です♪
次回イベントは2/23・2/24です!
詳しくはコチラ↓↓
2019/02/10(日)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーのタカケンこと髙野健一です🐗
寒い日が続きますが、皆様お元気でしょうか?
2月に入り、タカケンが思うのはドラゴンズがキャンプインしたと言う事!
毎回ドラネタで申し訳ないですが、今年は根尾くんも良いですが、
ピッチャーに注目したいと思ってます。
柳、小笠原、鈴木、石川の若手投手が躍動すると思います。
皆様も注目下さい。
さて、個人的には先日ファイナンシャルプランナー(FP)の
資格試験を受けて来ました。
FPとは
住居・教育・老後など将来のライフプランニングに即した
資金計画やアドバイスを行う職業の事で
建築、リフォームを提案する立場からも知っておいた方が良い
知識がたくさんある為、受けました。
上を目指そうにも最初は3級から合格しないと上を受けられないそうです。
なかなか奥深いですので引き続き勉強もして参ります。
合格したかどうかは3月上旬に分かりますので、ドキドキです。
(芸人の春日さんもチャレンジユーキャンでFP試験、受けられているみたいです。負けないぞ!)
合格した後には皆さまへアドバイスが出来る様にして参りますね。
さて、2月もリフォーム相談会を実施します。
2月23日(土)24日(日)の2DAYS
場所は TOTO春日井ショールーム です。
今回もやります、ガラガラ抽選会!
来場すると貰える エコバック と 花粉症対策に最適!鼻セレブ
TOHOガスさん協賛の料理実演コーナー
自然素材セミナー など 盛りだくさんです。
詳しくは後日 他のスタッフブログでアップさせて頂くと
思いますのでチェックしてみて下さい。
リフォーム相談がありましたら、
ファイナンシャルプランナー 兼 福祉住環境コーディネーター
タカケン髙野にお声掛け下さい。宜しくお願いします。
↑ このロゴは!?
また後日!
2019/02/05(火)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店春日井店の渡邉です🙂
つい先日年明けしたと思ったら、もう2月…😅💦
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は最近2級建築士の勉強をしています!
学校にも通っているのですが、毎回ヘトヘトです(笑)
さて、今回はクリナップのラクエラを紹介します!
近年、キッチンは機能性はもちろん、デザインにも注目されています。
特に「ブラックコーデ」が流行しています…
様々なメーカーがこのようなブラックコーデに力を入れているんです!
キッチンもインテリアの一部、
だからお部屋のコーディネートに合わせてキッチンを選ぶ方が増えています。
しかし、これまでブラックコーデが選べるキッチンは限られており、
また高級帯が多く、価格が高くなる傾向にありました。
😂「価格を抑えて、デザイン性の高いキッチンはないの!?」
そんな声に応えたキッチンが、ラクエラになります!
普及帯のキッチンにはなかなかない、デザイン性の高い扉。
ステンレスや白の人工大理石が中心だったワークトップに
新しく「コーリアンワークトップ」も追加されました。
…などなど、ここでは紹介しきれないほど新たなデザインが追加されました。
たくさんのキッチンの中から、
お客様にあった形・デザイン・機能を兼ね備えたキッチンを提案させていただきます!
キッチンのリフォームは是非、安江工務店へ!
2019/02/01(金)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店 施工監理 の小野田です。🍑
さて、本日は昨日の続きで壁付キッチンのご紹介です。
オープンキッチンとは逆でコミュニケーションはとりにくいですが、
キッチンが散らかっていてもある程度隠しやすく、
料理に集中しやすい環境になります。
お料理好きな方にオススメです。😊
キッチンスペースをほぼ無駄なく広く活用でき、
収納場所をキープしやすく、お部屋も大きく見えます。
みなさんはどちらのタイプがお好みでしょうか。
是非、ご来店の際はお聞かせください🌺
2019/01/31(木)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店 施工監理 の小野田です。🍑
こんにちは。
もうすぐ立春ですね🌸
最近は乾燥や寒気が厳しいですね。。。
早くあたたかくなってほしいものです。🤗
寒いと洗濯や食器洗いなど後回しになりがちになってしまいます 😭
私だけ?!(笑)
お菓子作りが趣味なのですが、、最近はまったく作る時がなく、、
先日久々につくりました⭐
お菓子が焼ける匂いっていい匂いですよね😁
一人暮らしだとキッチンが狭いのが難点です🧐
みなさんのキッチンはどんな形ですか?
じつは形によって使い方も様々あるんです。
〇キッチンの種類は大きく分けて2つ
キッチンで作業をしながらダイニングやリビングを見る事ができ、
小さなお子様がいらっしゃる場合、料理などしながら見守る事ができ、安心ですよね。
また、開放感があるため、家族とのコミュニケーションがとりやすいのが特徴です。
反対にデメリットもあります。
・開放感があるため、部屋全体に料理のにおいが拡がりやすい
・台所の作業場などが目につきやすいため、整理整頓が常に必要です。
そんなデメリットを解消できるキッチンが、、、
を次回はご紹介いたします☺
2019/01/30(水)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店 施工監理 の小野田です。🍑
本日はクロスのご紹介です😁
『TOKIWA』というメーカーのTSクロスがすごいんです。😍
〇コンセプト:ねばり強い壁紙
1・ひび割れしにくく下地の収縮・ズレ・ゆがみにねばり強く対応
2・日常生活でのうっかりキズを最小限におさえる
3・カビの発生を抑制する「防カビ」
※新機能として4・「撥水」と5・「抗菌」
計5つの機能で住まいを長くきれいに保ってくれるんです。
リフォームにピッタリですね。
デニム生地の色落ちがほとんどない特徴を生かし、
新素材「シン・デニム」を壁紙として商品化したものなんです。
素材感、高いファッション性が表現できます😍
アクセントにもおすすめです✨
ほかにも『TOKIWA』ならではの
クロスがいっぱいあります😊
是非、ご参考に🤗