2019/01/29(火)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店 施工監理 の小野田です。🍑
本日はアルヴァ
アアルトさんの建築編です。
アトリエのアアルト 1945
Aalto in his studio, 1945 ©Alvar Aalto Museumphoto: Eino Mäkinen
こちらがアアルトさんの
代表作の1つパイミオのサナトリウム
Photo by Sami Heikinheimo, Archtours Ltd
この建物は結核の療養所になります。
患者が少しでも心地良く過ごせるよう配慮し、
アアルトのモットーである
人に優しい建築という考え方を体現したものなんです。😀
その中にあるこちらの椅子は病を癒す結核患者のためのアームチェアなんですよ。
私もアアルトさんにように
人に優しい建築(快適な住まい作り)になるよう
全力で工事を監理させていただきます☺
是非お任せください🍀
以上、建築編でした。
2019/01/28(月)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店 施工監理 の小野田です。🍑
本日は北欧のモダニズム建築の巨匠
アルヴァ アアルトさんについてご紹介いたします。
以前、春日井店は北欧をイメージして設計されたとご紹介したように、
春日井店には北欧の雑貨がいっぱいあるんです。
などなど過去にブログでもご紹介しました。
その中でもアルヴァ アアルトさんが
デザインした世界一有名な花瓶とも言われる
サウ゛ォイ・ベース✨
実は、、、春日井店にもあるんです。
是非、ご来店時に探してみてください。😍
湖をイメージした形状でガラスで出来ているんです。
個人的にはドライフラワーなどいれるとかわいいと思います🌺
建築家でありながらもガラス製品や照明のデザインを多くしているんです。
さて、本日はインテリアについてご紹介しました。
次回は建築物編です🍀
2019/01/21(月)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーのヤマヤです⚾
1月も早いもので、もう20日が過ぎました。
冬がすぎると、すぐ春がやってきますね🌸
春といえば、、、花粉症の到来です。
今年は、前年の約3倍とニュースでやっておりました。
アレルギー持ちの私は早めに薬を飲み始めて、対策してます。
鼻炎の方は、そろそろ病院に行かれた方がいいですよ~!!
写真は昨年の春の写真です。
早めの対策といえば、リフォームも同じことが言えますよ!!
リフォームがはじめての方は、いつ相談していいのか、
なにから始めたらいいか分からないものです。
そこで、安江工務店は初めてリフォームをする方へ
リフォームの流れをご説明させて頂いております!
実は、思ったよりも時間がかかるんですよ!
時間をかけることで、よりこだわりの空間が完成します。
「こんなはずじゃなかった」なんてことが無いように打ち合わせを重ねる必要があるんですよ!
お困りの方は、ぜひ安江工務店まで、お越しください☆
2019/01/17(木)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーのタカケンこと髙野健一です🐗
皆さま、2019年になりました。
本年もタカケンブログを宜しくお願い致します。
年末年始はお休みを頂きました。
リフレッシュする有意義な時間を頂けました。
私の地元 常滑にありますセントレアの展望台デッキの
イルミネーションは綺麗でした。
また、息子くんが親戚のお姉ちゃん達と
いっぱい遊ぶことが出来て良かったと思いますし、
私達も自由な時間を持つ事が出来ました。
ありがとうございます。
本年は
〇年号が変わる
〇消費税が上がる
〇私がアラフィフティになる
(どうでもよいか・・・w)
など、いろいろありますね。
新年号についてですが、
年明けに放送されていたTV番組で予想される漢字の話が出てました。
様々な条件で絞られて、可能性の高い漢字が105個に!
新説!所JAPANより引用
この中から選ぶ私の新年号は
「安建」または「安高」でしょう。
安建 = 安江工務店で安心に建てる
安高 = 安江工務店は安心が高い
個人的には「高」も「健」も残っていて嬉しいですね~ タ・カ・ケ・ン
皆さんも考えて見て下さいね。
増税についてですが、
前の増税の時の経験を活かし、国の方で
「増税に対してのリフォームの緩和措置が取られる」
「増税後にリフォームしてもお得になる制度が導入される」
などの話が出ているそうです。
具体的にはまだ決定してないそうですので
国からの発表を待ちたいと思います。
私のアラフィフですが、
息子も5歳になりますし、定年に向けて楽しんで、歳には負けず
皆さまに楽しんで頂ける様な提案をしてゆきたいと思っております。
本年も宜しくお願い致します。
2019/01/13(日)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店春日井店の渡邉です🙂
1月も2週間が過ぎました。
あっという間ですね…
皆様はどのような年末年始をお過ごしになりましたか?
私は実家の岐阜に帰り、ゆっくりまったりしました😄✨
(所謂、寝正月です…笑)
「前向きに考え積極的に」をモットーに頑張りますので、
本年もどうぞよろしくお願い致します!
さて・・・
最近水廻りリフォーム、特に洗面化粧台を替えたいという相談をよく受けるのですが、
洗面化粧台は様々な組合せができることはご存知でしょうか?
カウンターとボウルが一体になっており清掃性に優れているものや、
収納がたっぷりできるもの…
カウンター下にあえて収納を設置しないことで
座りやすく、カウンター下を自由にレイアウトを替えられるもの…
カウンターもボウルも鏡も、
自分の好きなように選べるもの…
選ぶものによって、自分の使い方に合わせることができます!
1日の初めと終わりに立つ場所、気分が上がるものにしたいですよね。
本当に自分に合うものは何かわからない…という方は是非、
安江工務店に気軽にご相談ください😊✨
ちなみに私のおすすめは…
LIXILのタイルと合わせて使いたい洗面台です。
このお仕事をしていると夢が広がって楽しいです。
お客様にも楽しくリフォームしてもらうために、日々勉強中です!
私たちとたくさん話して、理想のリフォームを実現させましょう💖
2019/01/08(火)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店 施工監理 の小野田です。🍑
あけましておめでとうございます!
先週のイベントでは沢山の方々のご来店、ありがとうございました。☺
さて、2019年が始まったばかりですが、
今年は十二支のなかでも最後の年である🐗亥年になりますよね。
そんな亥年はどんな意味があるのか調べてみました。
🐀子年から始まった一つの流れが、亥年でいったん終わりを告げる年だそうです。
※この終わりは実をつけ、種子を宿す終わりです。
つまり、次の始まりに向けて(次の子年からの)新たなエネルギーを蓄える年でもあるそうです。
私も2020年に向け、エネルギーを蓄えます!😁(笑)
また、十二支は中国から伝わってきたものですが、
台湾やタイなどアジア・ロシア・モンゴルまで広まっているそうですよ!
各国の動物もすこしずつ違うみたいです。特色が出ていて面白そうですよね。🌟
2019/01/05(土)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーのヤマヤです⚾
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
春日井店は1/5・1/6とイベントを開催しております。
リフォームをお考えの方や、年末の大掃除で大変な想いをした方など
抽選会や間取り変更セミナーもご用意させていただいていますので、
これを機会にぜひご来場ください!
2018/12/28(金)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーのタカケンこと髙野健一です🐶
本年最後のブログとなります。担当させて頂くのは春日井店の長老 タカケン です😬
平成が間もなく最後となってしまう平成30年も終わりですね。
平成30年 いろいろな事がありました。皆様はいかがでしょうか?
私は1月~3月までは一宮店に在籍して飛び回っておりました🕺
4月から春日井店に戻ってきてからは、皆様に温かく迎えて頂き
色々なリフォームの形を作ってゆくことが出来ました🤗
男のかっこいい寝室から
肩からお湯が出るユニットバスまで
喜んで頂く事が出来ました🌟
来年2019年は更に喜んで頂ける事・想いを形にして行ける様に
してゆきたいと思います。
皆様の想い描いている想いを私達と一緒に作ってゆきませんか?
なんと‼
来年2019年は仕事始めとなる1月5日(土)~6日(日)の2日間
いきなり! 大相談会を開催します。そう、
「いきなり!リフォーム!」 です😊
新春の運だめし
サイコロチャレンジ
がお勧めですよ~
本年も春日井店お世話になりました。
スタッフ全員 感謝致します。
また来年もお会いしましょう!
皆様も良いお年をお迎え下さい。
宜しくお願いします。
2018/12/25(火)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店春日井店の渡邉です🙂
2018年も残り僅かとなりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は先日(一人で)クリスマスムード一色な大阪に行ってきました!(笑)
大阪駅のイルミネーションが素敵でしたよ~!
平成最後の~というフレーズがよく使われた本年ですが、
今回は平成最後の「元日イベント」のご案内です!🎉🎉
1/5(土)~6(日) 春日井店にて開催致します!
お正月ならではの素敵な特典も盛り沢山です♪
また、キッチンやトイレ、洗面化粧台などの実機を見ながら、
リフォームの相談ができますよ😊✨
当日は「意欲的な子どもが育つ間取りセミナー」も行いますので、
お子様連れの方もお気軽にご来場ください🤗🌟
来年も皆様にお会いできることを楽しみにしております😁
2018/12/20(木)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店 施工監理 の小野田です。🍑
こんにちはー!
本日は先日、JR高島屋さんにて北欧展が開催しておりましたので、ちょっとだけご紹介させて下さい☺
北欧といえば、、、、そう!
日本のお家でもインテリアとして違和感がなく取り入れる事が出来る北欧のテキスタイル✨
家具・インテリアが有名で、シンプルな色あいのデザインがかわいいですよね😁
実は、春日井店も店舗の内装は北欧をイメージしているんですよ!
本日はそんな北欧展で購入しました小物を一部ご紹介します!
衝動買いもいくつか、、、、(笑)
まずは、こちら。
〇マリメッコの布🌸
フィンランドのブランドです。
お花柄が有名ですよね。
こんな模様どこかで見かけた事、あるんじゃないでしょうか。
今回購入したようなもので
デスクのインテリアにしたり、額縁に挟んで飾るのもかわいいですよね。🌟
続いては、、こちら
〇フィンレイソンのポーチ
こちらもフィンランドのテキスタイルブランドです。
柄:タイミ <タイミとは「小さな植物」という意味なんですよ。>
実は、この柄、、なんとサンゲツさんのクロスにも使用されているんです!
インテリアとしても使用できるなんてかわいいですよね😍
お部屋の1面をこのようなクロスに張替える事で
北欧気分を楽しめるんです。✨
他にもコラボしたクロスがいくつかあるので
是非ご相談下さいね☺
まだまだ紹介しきたりないですが、、、
今回はここまでで😄