2015/06/26(金)
2015/06/25(木)
皆様こんにちは。
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、リノベーションを行っております。
Lohas studio 安江工務店 春日井店(漢組)一員の大島です。
突然ですが今日珍しいものを見ました!
取り付けられてから25年ほどたったものだそうですが
こちら一見ただの玄関の引き戸ですが・・・
なんと自動ドアでした!
現パナソニックの松下電工が開発した引き戸ユニットだそうです。
さらに施錠も自動になっておりました。
さらにさらにすごいのがこちらインターフォンと繋がっており、
お客様がチャイムを鳴らしたのを画面で確認し、電話越しで開錠ボタンを押すと
自動で戸が開閉する仕組みでした・・・。 驚いた・・・。
まだまだ現役で使えるようでさすが日本の技術はすごいと感心した一日でした
ではまた!
2015/06/25(木)
安江工務店春日井店【漢組】の山田です!!
毎日蒸し暑い日が続いておりますね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
アイスがとてもおいしい季節になりまして、
中でも仕事終わりに食べるアイスは格別ですね!(笑)
さて突然ではありますが、こんなジメジメした暑い季節にお勧めの建材があります!
それはズバリ【しっくい】です!
しっくいには空気中の湿度を調節する性質や、臭いの原因物質を吸着し分解、無臭化する性質、
防カビ、抗菌殺菌作用など、さまざまな効果があります。
もっとたくさんしっくいについて書きたいところですが、
今回はこのあたりで終わります(^_^;)
詳しい内容が知りたいというお方は
是非7月4日、5日の春日井店イベントへお越しください(^^)/
今回のイベントでは、私と佐藤くんの2人でしっくいセミナーをさせていただきます!
とても楽しいセミナーになっておりますので、お気軽にお越しください(^^)
春日井店一同、心よりお待ちしております。
2015/06/23(火)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの(OTOKOGUMI)冨田です
ジメジメと暑い毎日が続いておりますが皆様、体調など崩されておりませんか
夏男の私としては元気が出てくる季節ですッ
さて皆様、只今私、I様邸にて浴室の改装工事を行っております
今丁度ユニットバスを据える手前の土間打ちを行っております
今こんな感じです
浴室を壊してみて発見しましたがやっぱりいましたシロアリ
これがシロアリの跡になりますね~
水廻りですとやはりこういった危険が良くありますので皆様もご注意ください
元々、塗装職人をやっていた冨田が華麗な刷毛さばきで防蟻剤を塗らせて頂きましたッ
皆様も水廻りにはご注意頂ければと思います
ではまた
2015/06/23(火)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの【漢組】髙野です
6月も間もなく下旬を迎え、今年も半分が過ぎようとしてます。
早いですね~。先日 紅白歌合戦を見ていた気がしますが・・・
今の時期はツバメを見かけます。
おっと、こちらは つば九郎 ♪
見かける場所は コンビニの入り口の上、公民館の入り口の上とかです。
そうしていましたら、工事お申込みして頂いたお客様宅にもいました!
ヒナが見えます。6匹ほどいて、お母さんの帰りを待ってます。
エサを待っている訳ですね・・・。
そこへ お母さんが!!
かわいいですね~
ツバメが巣を作ると・・・
家族や身近な人の運気上昇の予兆です。
①家庭内の幸福さ円満さをあらわします。
一家に喜び事が訪れるでしょう。
②子供ができることの象徴でもあります。
巣の中にツバメの子供がいるようなイメージでしたら、予知夢として解釈します。
ツバメが飛ぶ・飛んでくると・・・・
突然のチャンスや運気急上昇をあらわしています。
①喜び事の訪れ、良い知らせが届くことの象徴です。
待ち遠しかった良い知らせ、手紙などが届くでしょう。
②職場での退屈な毎日に何か素敵な出来事が起こりそうです。
新たな出会い、恋愛や、大きな仕事を引き受けるなどのチャンスがやってくるでしょう。
精力的に活動することで、成果が生まれる時です。
③待望の子供を授かる暗示です。
以上、あるサイトから教えて頂きました。
皆様の周りのツバメを チェックしてみてはいかがでしょうか?
皆様に幸せがあります様に・・・
2015/06/20(土)
皆様こんにちは。
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、リノベーションを行っております。
Lohas studio 安江工務店 春日井店(漢組)一員の大島です。
最近は梅雨ということもありジメジメとした日が続いておりますが皆様
いかがお過ごしでしょうか?
さて突然ですが最近床に関するお問い合わせを良く頂きますので
床に関するお話をします。
その中で「床がふかふかする」についてお話します。
そもそも床がふかふかするというのはどういうことか?
それは呼んで字の如く、その箇所を歩くと沈みそうになる状態です。
(場合によっては床が抜けたりします・・・)
長い年数お住まいのお屋敷や人の出入りが激しい場所
様々な場所で起こりうる現象です。
原因の前に床の構造からご説明します。
↓ ↓ ↓ ↓
と床はこのような状態で組まれています。
合板フローリングは、薄い板を接着剤で張り合わせて作られています。
およそ築15年〜20年経つと接着剤が劣化し、板同士が剥がれて浮いてきて、
下地である根太の無い部分(約30センチ角位の幅)がふかふかとしてきます。
特に湿気の多い場所に出やすいです。
これが原因としては多いです。
皆様のご自宅はいかがでしょうか?
普段気づかなくても改めて歩いてみると実はふかふか
しているかもしれません。
そんなときは安江工務店 春日井店へお越しください。
そのお悩み全力で解決します。
皆様のご来店を心よりお待ちしておりますよ~
ではではまた!
2015/06/20(土)
梅雨入りして、すっきりしない日が続きますが
いかがお過ごしでしょうか。
昨日は、珍しく名古屋で開催された 「louis poulsen」の
講習に参加させて頂きました。先着25名どころか
150名ほどの大人数での講習でした。
(女性95%…マジですか…)
北欧デンマークの照明ブランド「ルイスポールセン」
多灯による照明の光は、住まいの空間を機能的で美しく
居心地良い雰囲気にする!
デンマークの実例を紹介して頂きながら、天井シーリングでは
なく、照らしたいテーブルとか、コーナーが暗くならないように
光だまりをつくってあげたり、フロアランプで落ち着いた空間を演出
したりと、照明の文化の違いを先進国から学ぶ機会を頂きました。
光の演出、大事だと実感しました!
2015/06/19(金)
皆様こんばんは春日井店[漢組]佐藤です。
昨日は休みをいただきまして静岡に行ってまいりました。
何しに行ったかといいますと...
妹の自転車を一人暮らしの家に届けるためだけに行ってきました(笑)
天気が良ければ富士山が見えたんですが今回はあいにくの天気でなにも見えなかったです
↓天気が良ければこんな感じです(イメージ図)。
話は変わりましてまだまだジメジメした季節が続きますね
そんななかでやはり気になるのは、「湿気」です
湿気の対策としてはやはり「換気」が一番だと思います
「風・・・」
湿気は梅雨時に感じる「何となく体が怠い、気分がすぐれない」という
体調不良の要因のひとつだといわれております。
家にいるときはこまめに換気をし風通しをよくし
湿気を取り除き体調管理にも気を付けましょう。
以上春日井店漢組佐藤でした。
2015/06/16(火)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの【漢組】髙野です
日中は暑く、夜は寒い日があったりですね~。何とか体調を保ってますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
高野はリフォームアドバイザーとして色々なお家へ伺います。
目に飛び込んでくる皆様の様々なこだわりにいつも癒されてます。
ありがとうございます。
いくつかご紹介しますね。
色とりどりのお花が咲いている時期になりました。
春日井市の売りでもあります、サボテン
同じくサボテン、多肉種と言う種類らしいです^^
名前がわからないですが、珍しかったのでパシャリ。
とても大きなお庭です。手入れもしっかりされてます。
おーきな茶瓶。さすがに利用してはなく、展示してありました。
お客様のアイドル Iちゃん
安江工務店はのこだわりは
リフォームの事も当然、お話ししますが、
お家の事、趣味の事、家族の事、お庭の事、
【漢組】高野の事など ほんとに 歓談しましょ たーくさん
お願いしまーす。
2015/06/14(日)
こんばんは、皆様いかがお過ごしでしょうか
私は、入社して3ヶ月たち楽しみながらも未だに勉強ばかりの毎日です。
どーも安江工務店 春日井店 佐藤です!
この度われわれ春日井店のテーマである「男だらけだが爽やか」のもと
つくられた<OTOKOGUMI>、、、本日をもちまして
「おとこぐみ」
「漢組」に改名いたしまいた。なぜか暑苦しい感じにはなりました。
これからも春日井店一同「漢組」に恥じないように頑張っていきたいと思います。
そんな漢だらけの春日井店に是非一度足を運んでみてください。
爽やかな風を感じてみてください。よろしくお願いします。
PS:もしなんかいい感じのフレーズがあれば是非教えてください(笑)