2017/02/15(水)
こんばんは。
北店の石岡です。
2月も半ばあたりになってまいりましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
寒いとお風呂が身体に沁みますね。
そこで、お風呂も暖かく今時のお風呂にリフォームをして
お風呂をより一層楽しみにしてみませんか!
マンションでも戸建てでもどちらでも取替ができますよ。
少しでも気になったならまずお電話ください0120-177-177
お待ちしております。
2017/02/12(日)
こんにちは、安江工務店北店の山内です。
最近は出勤時、凍った車のフロントガラスにお湯をかけることから一日が始まります。
寒いですね…
さて、今回お話したいのは先日お会いしたお客様とのおしゃべりで印象深かった「家相」のこと。
手相や風水というとピンとくる方も多いかと思いますが、
家相というとあまり聞き馴染みがないかもしれません。
個人的には風水や占いにそこまで明るくなかったのですが、
お施主様からのご要望でちらほらお聞きしますので、少し調べてみることにしました。
土地や家の間取りから運勢をみることができるそうで、
それによって間取りを調整する方もいらっしゃいます。
代表的なところだと「鬼門である北東に水廻りは置かない」「西玄関はNG」
「玄関に鏡を置くと金運アップ」などなど。
占いなんていうとちょっと眉唾な気がしてしまいますが実はちゃんと根拠があって、
北東に水廻りを置くと温度差が激しくなるので健康に悪かったり、
西玄関にすると朝は暗いし西日で建具が傷みやすいというデメリットがあるそうです。
ちゃんと考えられた先人の知恵だったのですね。
魔除けの植栽としてヒイラギやナンテンを植える家も多いのだとか。
そうなんだ~~と思いながら我が家へ帰ってみると、
知らないだけで生活のなかに根付いていることはたくさんありますね。
日々勉強です!
・・・
名古屋市北区、西区、東区、中区、清須市、北名古屋市で
お住まいの悩みのご相談などありましたら
ぜひお気軽にお問い合わせください。
2017/02/05(日)
おはようございます。
北店 長崎です。
2月に入り日中は日差しも暖かくなりましたが
朝晩はまだまだお寒い日が続いておりますね…
そんな中、昨日から北店にてイベントを開催中でございます!
昨日もたくさんの方々にお越しくださいました。
普段メーカーのショールームにしかない実機
(キッチン・お風呂・洗面台・トイレ)を北店で展示しておりますので
水廻りをご検討の方は是非お越しくださいませ!
こんな感じでお店もにぎやかな前構えになりました!
(今日はあいにくの天気になりましたので一部展示ができない商品もあるので
ご了承下さい…)
また、そうでない方も気になったから入ってみたでも
是非ともお越しください!
素敵なプレゼントもご用意してますよ…
では、安江工務店のマスコットキャラクターやすべぇと一緒に
イベントを回っていきましょう
良い子の前にはやすべぇが現れるかも…
2017/02/02(木)
皆さん、こんにちは。
いつも元気な安江工務店 北店 山木です。
今日は、いよいよ開催致します北店 店イベントのお知らせです。
2月4日(土)5日(日)の2日間。北店にてイベントを実施致します。
今回は、UB、キッチン、トイレ、洗面台と実際に見て頂けるように、実機を展示致します。
水回りを含むリフォームで、お悩みの方、どんな事でもお気軽にご相談下さいませ。
また、バレンタインも近いということで、ご来場頂いたお客様には、ささやかながら
チョコもプレゼント致します。さらに!ご相談頂きますと、空気清浄器などの景品があたるクジ引き
も実施致します。
お子様にも楽しんで頂けるよう、大工による木工工作教室も開きます。
木の持つ温かみを感じながら、自由に工作を楽しんで下さい。よろしければお父さん、お母さんもご一緒にどうぞ。
スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしています。
2017/01/27(金)
おはようございます、北店の長崎です。
2017年の幕開けから1ヵ月が過ぎようとしております。
みなさんいかがお過ごしですか?
今インフルエンザが流行っているそうですね…
僕の周りにもちらほらと…
未だインフルエンザというものにかかったことがないのですが
予防の為にも予防接種は行わないとですね!
今シーズンはもう遅いと思いますので今年の年末あたりで注射うちましょうかね…
そんな中、来る2/4(土)5(日)、北店にてイベントを開催致します!!
新生活に向けてリフォームを終わらせたい!
水廻りの商材が見たい!
とお考えの方、大人からお子様まで楽しめるイベントとなっておりますので
是非ぜひお越しくださいませ!
2017/01/26(木)
北店の都築です
先日、パルコギャラリーで開催されている「おとなの秘密基地展」に行って来ました。
いろいろ展示してある中で木材で作製した鳥があり、その出来栄えが見事で、感動しました。
製作した工程の実物があり
木材は、アメリカ原産のチュペロ材
1.粗削り 4.焼きコテ、回転砥石
2.中彫る 5.着色
3.仕上げ彫り
スズメのおしゃべり
目:ガラス
足:銅線
体:木製
彩色:アクリル絵の具
軍艦の模型もあり、これは日本海軍の駆逐艦「雪風」の艦橋部分です。
雪風の戦歴が私の人生と重なるところがので好きな1艦です。根気のいる作業で力作は
人に感動を与えるものだと思いました。
2017/01/22(日)
1月も終わりに近づいてきましたね。
インフルエンザ💦が流行っていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
北店デザイナーの杉浦と申します。😊
—————————————————————————————-
さて、本日は素材についてのお話をさせていただきます。
●まずはコーラルストーンについて
コーラルストーンという名前をご存じですか? コーラルはCoralと書き珊瑚を意味します。
珊瑚石の特徴は、まず熱伝導率が低いので、郊外に比べて都心部の気温が
高くなってしまうヒートアイランド現象😖に効果的です。
室内外どこでも使用する事が可能ですので、玄関床には凹凸のないタイル調のストーンを、
またお庭などに使用して夏の足元を涼しく、そして臭気や湿気の吸着効果もありますので
是非室内にも使っていただく事で健康建材としての効果もあります。
色も実際にはお店に来て、見ていただきたいのですが、淡いピンクベージュ系で、時々化石を
見つける事もできますよ・・・表面も平らなものやゴツゴツしたものがあり、インテリアによって
選んでいただけます。💡💡💡
自然素材を出来るだけ住空間に取り入れる事で、体により良い
生活を送っていただきたいと思います。ご興味がありましたら、是非とも最寄りの店舗までお越しください。🍀
フローリングと一言でいっても、いろいろなものが存在します。知ってましたか?
まず大きく分けると無垢/単層フローリングと複合フローリングの2タイプがあります。📝
一般的に住宅で使われているのが複合フローリングというもので、合板や集成材などの上に
3mm以下の薄い天然木やシートを貼ったものとなります。メリットは費用と木材の安定感です。
そして単板の種類や印刷により、大理石調やタイル調など様々なフローリングが出てきています。
ダニ対策などもあり、昭和60年頃からは床材の中心となりました。デメリットとしましては、傷が
ついてしまった際に補修が難しく、表面だけに色がついているので、傷が深い場合は色の違った傷が目立ちます。
そして単層フローリングですが、JAS規格で無垢材や集成材を使ったフローリングとされています。
広葉樹や針葉樹を材料としていますので、選ぶ木の種類によって、その特徴が大きく異なります。
バリエーションも豊かで、木の持つ質感や歩いた時の肌触り、自然の木から伝わる温かみがあります。
メリットは傷がついても木の色が変わらないので、それを味わいと感じられる方も多くいらっしゃいます。
そして日に焼けて色が変化していきますので、家に住んできた時間を感じられます。
デメリットは費用と木材の安定感です。温度による収縮や節などによる反りがあり、隙間があくことがあります。
●プチ!木材の紹介・・・
ウォールナット:クルミ科の広葉樹です。落ち着いた深みのある木質で、世界3大銘木の1つとして、住宅の内装や
家具に使用されます。
メープル:カエデ科の広葉樹です。メープルシロップなんで聞きますよね・・・この木は非常に硬く丈夫な木です。
木材の色が淡く、部屋に家具や壁紙で色をもってきてもケンカすることなく、ナチュラルに仕上げる事ができます。
ヒノキ:ヒノキ科の針葉樹です。日本では昔から浴槽として使われていた木材で、匂いが良く、また油分が多いため
耐水性に優れています。
などなど・・・使用する場所や形によって、素材を考えてみてはいかがですか?
店の使われにくいスペースを利用して、サンプルを手に取ってみていただける棚をデザインいたしました。🌿🌿🌿
家具の職人さんが実寸を用いて造ってくれますので、変な余白が無く素敵に仕上がりますよ。この棚はホワイトオーク柄
でデザインしましたがいかがでしょうか?背面が白だとフローリングサンプルの色が分かりやすいですよね。
皆様もちょっとした収納でお困りの際は、気軽にご相談をお待ちしております。
———————————————————————————————————————————-
読んで字の如く、寒さが大きいと書くことから一年で最も寒いのが大寒❄!
その大寒も過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きますので、どうぞご自愛下さい。🌸
2017/01/18(水)
皆さん、こんにちは。
いつも元気な北店 山木です。
正月気分も抜け、日々忙しく、過ごされていることと思います。
まだまだ寒い季節が続きます。風邪などひかぬよう、お過ごしください。
今日は2月4日(土)5(日)に開催する2月イベントのお知らせです。
開催は北店です。バレンタインも近いということで、チョコレートのプレゼントや
ご相談頂いた方に、なんと空気清浄器などが当たるクジ引きも実施しますよ~。
また、ユニットバス・キッチン・洗面台・トイレなども実際にご覧頂けます。
改装工事をお考えのお客様は、ぜひご自宅のお図面をお持ち下さい。
有名リフォームコンテスト入賞のデザイナーが、お客様に素敵なご提案をさせて頂きます。
お子様に喜んで頂けるコーナーも用意していますので、
2月4日(土)5日(日)は、ご家族揃って、北店までお越しくださいませ。
私たち、北店スタッフ。全力で、お客様の期待にお応えできるように今年も頑張ります!
2017/01/18(水)
こんにちは。
北店の石岡です。
先週末は雪が積もり、寒すぎる日が続いておりましたね。
今日は一転し、暖かい日となりましたが、油断をしていると風邪を引いてしまうのでご注意を!
さて、既設の変わり目が近づいてまいりました。4月から新生活という方も少なくはないと思います。
そこで、せっかくなのでお家を綺麗に直して新年度を迎えてみてはいかがでしょうか。
2/4.5の土日に北店にてイベントを行います。どんな些細なことでも構いませんので
是非、相談しにきてください!詳細は後日、お知らせいたします!
2017/01/15(日)
こんにちは、安江工務店北店の山内です。
昨日に引き続き、雪が積もりましたね…😅
私はなんと一昨日、慌ててスタッドレスタイヤに履き替えたばかりでした。危機一髪です。
皆さま本日もしお出かけの際は、どうか気を付けてくださいませ(雪がないなと思われる場所でも、意外と凍っておりました)。
さて。
新年明けて最近お問い合わせが多いのが浴室のリフォーム!
今年の冬はまだあたたかいとはいえ、やはり冬のお風呂はなかなか入りづらいところがありますね。
特に一番目に入る際の床のひんやり感……あれは耐え難いものです😖😫😱
最近のお風呂は断熱効果、保温効果がどんどん進化しておりますし、
お風呂に入る前にぽちっとボタンを教えておけば床にお湯を撒いておいてくれる機能なんかもあったりするんですよ!
リフォームをお考えの際はぜひ安江工務店にご相談ください!
お困りごとを解決するいろいろな提案をさせて頂ければと思っています。
今年もどうぞよろしくお願い致します🙇