2015/02/25(水)
こんにちは
北店の中西です。
早いものであっという間に、3月を迎えようとしています。
3月と言えば、卒業シーズン
我が家も長女が小学校を卒業致します。
小学校生活も3週間となりました。
とてもうれしくもあり
ある意味で我が家も新生活が始まります。
ここで仕事の話になりますが、3月14日15日にLIXIL名古屋ショールームにて、リフォーム相談会を開催致します。
ここに来れば、キッチン、お風呂、洗面、トイレはもちろん、玄関、タイル、エクステリア
等、おうちの関わるもの全てが見られます。
当社のアドバイザーが皆様のお悩みを解決致します。
今回は遮熱断熱セミナーを開催致します。
きれいにするだけのリフォームは当たり前、これからは性能を向上するリフォームをご提案致します。
例えば、ヒートショックを和らげるリフォーム!体に優しい家を作ることです。
詳しくは当日にお話をしたいと思います。
少しでも興味がある方は3月14日15日にお待ちしております
このところとても過しやすい日々が続いておりますね。
季節の変わり目で、体調を崩しやすいですが、お気を付けくださいませ。
それでは、皆様とお会いできるのを楽しみにしております!
2015/02/11(水)
皆さまこんばんは!
安江工務店 北店の風間です
雪が降ったりして、まだまだ寒い日が続いておりますが
皆さまいかがお過ごしでしょうか…?
今日は、まさに今、全面改装工事をさせて頂いておりますK様邸の、
工事の様子をご紹介させて頂きたいと思います
建物は、築80年を超える、立派な梁に支えられた平屋建ての伝統的な木造建築です。
今回の工事は、ご同居のご両親が安心して暮らせる様、全室バリアフリーを大前提に、
立派な梁をあえて見せたり、内装材には弊社の無添加厚塗りしっくいを用いるなど、
『機能性』と『デザイン性』の両面にこだわっております
着工前、お引越しのお手伝いをしながら、そろそろお荷物も空っぽになった頃、
これから解体してしまうお家を、すみずみまで一生懸命ピカピカに磨き上げるお母様。
『住まい』というものの大切さ、その大切なお住まいをさわらせて頂くことの重みを
改めて感じさせて頂きました。
あ
そしてついに先日、着工させて頂きまして、壁から床まで大解体
およそ3か月間に及ぶ大工事が、いよいよ始まりました
完成まで、チーム一丸となって頑張ります!
今後も工事の様子をこちらのブログにて更新して参りますので、
皆さま、どうぞお楽しみに
2015/01/26(月)
皆様、こんにちわ~ 北店の坂本です。
毎年、1~2月は1年で最も乾燥の激しい時期ですね。
どこもかしこも、ウイルス蔓延
熱風で湿度20~30代の最悪な環境です
子供さんのいらっしゃるご家庭もインフルエンザ対策に氣を使って
いらっしゃる事と思います。
そこで、毎年登場するのが、ジャジャ~ン
デモデモ
加湿器が、カビの温床NO,1
いつも適当に洗って水補給⇒スイッチON
スイッチを切った瞬間から、残水と適温のカビ菌には、ベストな環境なのです
手軽に購入できる超音波式等は、細めなお手入れが必要なのだとか・・・・
近年、家電の中でも人気がある加湿器
きていますネ。
因みに、こんなに機種も多種多様です
という事で今年、私は2台めにスチーム式を選びました
まだまだ~インフルエンザには気がぬけません
くれぐれも、お身体ご自愛くださいませ
2015/01/14(水)
こんにちは!北店の中西です。
早いもので、新年
先日はTOTOイベントにご来場いただき誠に有難う御座いました。
また、今月末には吹上ホールにて「住まいいこいフェア」を開催致します。
多数のご来場を心よりお待ちしております
さて、今回は先日リフォームした現場の紹介をさせていただきます。
築30年のマンションでトイレのリフォームです。
以前より、トイレに水漏れがあり気になってはいたそうですが、
お仕事が多忙な為、中々決心がつかなかく日々が過ぎてしまったようです。
今回工事した商品はLIXILの「アステオカラーズ(ブルー)」です。
LIXILでも、中々お目にかかれない1品です。
以前はLIXILショールームにも展示があったのですが、今はなくカタログのみでしか確認が出来ませんが、
お施主様の心
いざ工事になり便器を外したら、さあ大変
クッションフロアを捲ったら床一面に水が沁みており、ビスも打てない状態です。
急遽、ベニヤを増し張りして施工をおこないました。
ちょっとした、水漏れがクッションフロアで見えない分非常な危険な状態でした。
万が一床が落ちて、階下への落下も考えられます。
空から便器が降って来るなんてあり得ないことですよね
無事に工事が終わり、お施主様も大変満足され、ホッ
次は、洗面とお風呂をお考えになるそうです。
今後も皆様の心
よろしくお願い致します
2015/01/07(水)
新年明けましておめでとうございます。
1月より一宮店から北店へ異動となりました長崎と申します。
軽く自己紹介をさせて頂きますと
いつか自宅にスタジオを作ろう!と思う程のバンド好きです(笑)
学生時代では、主にギターとベースを担当してました!
その他にもドライブとスポーツが好きです!
まだまだ不慣れではございますが
一刻も早く北店エリアのお客様、北店スタッフの方々、名古屋の土地に馴染んでいきたいと思いますので
お手柔らかによろしくお願い致します(笑)
今後、北店ブログでは
イベントの告知や「安江工務店は「住まい」のことなら何でもやっています!」ということを
みなさんに知って頂くため、施工事例の紹介などを掲載していきます。
では今後ともよろしくお願い致します。
2015/01/06(火)
2014/11/29(土)
引き続き宜しくお願い致します。
異動して初めての、LIXILイベントに参加して参りました。
不安定な天気
誠に有難う御座います。
LIXILSRはキッチン、お風呂、洗面、トイレさらに、扉やフローリング材、タイル、エクステリア商品等
あらゆるものを見ることが出来ます。必ず、何かが見つかります
明日も引き続き、開催しております。
ちょっとした、お土産もご用意させていただいておりますし、お子さんが楽しめる企画もあります
転任の挨拶がイベントのご案内になってしまいました
是非皆さん、お声掛けの上ご来場いただければと思います。
こころよりお待ちしております。
2014/05/17(土)
ブログをご覧の皆さま、はじめまして.
今年度より安江工務店 北店に配属になりました
纐纈 祐規(こうけつ)と申します。
難しい漢字の名前ですが一発で覚えてもらえるので
最近、気に入ってたり、、、笑
本日はブログ初書き込みということで
自己紹介をさせて頂きます。
小学生の頃から野球をやっていましたが
趣味はサッカー観戦です笑
休日は豊田スタジアムで歌って踊って応援してます!
*愛知県出身ですがガンバ大阪サポーターです(^^)
サッカーはTV観戦も最高ですが生観戦につきます◎
ぜひ皆さんもこれからの時期は観戦日和なので
スタジアムで観戦してみてください(^^)
それでは、本日はこの辺りで失礼いたします。
皆さま、これからよろしくお願いいたします(^^)
以上 纐纈の初ブログでした。
2014/03/31(月)
北店のKSです。
早いもので、私も北店に入社して、もうじき3年近くが経過しようとしています。
全く新しいことを経験するということは、大きな苦痛を伴う反面、
とても楽しいものです。
大人になると、過去に経験したことの連続で、新鮮味がなくなり、
1年が過ぎるのが早いといいますが、
たくさんのお客様にお会いし、
お客様の快適な生活のお手伝いをさせて頂くなかで、
とても成長させて頂き、また個人と致しましても、
とても新鮮な時間を
送ることができました。
ありがとうございました。
この北店でお仕事をさせてもらったことで、
店長や様々な方々からのご指導・ご支援を頂き、
自分自身新しい1面を開発できたのではないかと思います。
いい年をした自分に開発の余地があったことは、ちょっと嬉しいです。
◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣◙▣
思い起こせば入社初日、
車を駐車場に止めて、店まで歩いている途中で、
空から鳥のフンが降ってきました。
生まれて初めて、鳥のフンが服にかかったとき、
入社初日にこんなことが起きるとは・・・
これは運の尽きということかな・・・・・と
悪いほうに捉えていましたが、
今はそうでもなかったかと思っています。
▲ あんまり珍しかったので、撮影してしまいました。
初めて事務の早Mさんと話した会話は、
雑巾を貸して下さい・・でした。
人間至る所に青山あり。
新天地でも、そう思えるように頑張っていきます。
それでは、北店の皆様お世話になりました。
さよなら。
2014/02/27(木)
こんばんわ。 北店のKSです。
本日は 3月1日・2日に開催するイベントの告知です。
安江工務店 リフォームイベント◆リフォームひな祭り
場所 安江工務店 北店
時間:朝10:00~16:00まで
ご来場の皆様を、いちご大福や草餅で歓迎します。
ゆっくりとお茶でも飲みながら、
私たちと語らいましょう。
リフォームのご相談をしてくださった方には、
素晴らしいプレゼントをご用意しています。(ささやかですが・・)
リフォームのご相談をしてくださった方には
鳴門里浦産のおいしい「わかめ」を1袋プレゼントします。
▼こんな鳴門の激しい海流にもまれて、育ちました。
▲2014年正月撮影
※3月・4月頃が、渦が一番大きくなるようです。
先日初めて、行ってきましたが、
(食材の仕入に行ったわけではないですよ・・・)
四国は食べ物が全般的においしくって素晴らしいところでしたよ。
さらに、相談から、実際に見積もりをするための
現場調査のアポイントを取らさせて頂いた方には、
上記のわかめ+鳴門産さつまいも をプレゼントします。
あと今回はキッチンの展示があります。
クリナップさんに協賛してもらい『クリンレディ』を展示しますので、
是非見に来てください。