2015/06/15(月)
皆さまこんばんは!
安江工務店 北店の風間です
お久しぶりの登場になってしまいました…すみません。
前回のブログでご紹介させて頂きました、K様邸の全面改装工事
先日、ついに完成を迎えることができました…!!
建物は、築80年を超える、立派な梁に支えられた伝統的な日本家屋。
改装前の様子がこちら。
解体してみると…
こ~んなに立派な梁と小屋組みがあらわれました!圧巻
当初の計画では、解体前から見えていた、こちらの…
この梁(写真が見づらくてすみません…)だけを残す予定でしたが、
もっともっと梁を活かしたい!ということで、、、
ダイニングもぐっと天井高を上げ、小屋梁を出すことに!
そうして出来上がった、とっても素敵なダイニングがこちら
時を経て真っ黒に輝く梁と、真っ白な漆喰のコントラストが本当に美しいです。
この3m近くある天井高も、伝統的な木造建築ならではの特権です!
こちらのダイニングからリビングを見渡すと…
広々~!
正面の引き戸は、日なたぼっこをするための縁側へ
右手の引き戸は、これまた素敵に改装された和室へ
左手の引き戸は、広い玄関ホールへとつながっています。
素材を活かした弓型の梁もとっても味があります
お施主様も「他人んちに来たみたい…」と喜んでくださいました
和室の横の縁側は日当たりが良いので、お洗濯物を干せるように
竿かけが脱着可能となっております
両側に大容量の収納を備えたこちらの広々玄関も、こだわりポイントのひとつです!
お父様とお母様が楽に上り下りできるよう、框を2段にして低くしています。
正面の扉をあけるとすぐにキッチンがあり、、、
お母様が重い買い物袋を抱えて帰ってきても大丈夫!
いたるところにデザイナーの工夫と思いやりが感じられます
いかがでしたでしょうか…?
80年もの年月を経た建物ですから、梁のひねりや柱の傾きなど
大工さんが頭を抱え込む場面もあり、時間もかかりましたが
こんなにすてきなお住まいを完成させることができました。
このような工事に携わることができたこと、本当にうれしく思います。
K様、本当にありがとうございました。
2015/06/12(金)
はじめまして北店の水野です
入社して2ヵ月半が経とうとしています
1日過ぎるのがとーっても早いです
本日は…!だいぶ通い慣れてきた店舗について
毎日、何気な~く見ていた外観なのですが・・・
みなさま、この看板見かけたことのある方もない方も!
ずばり、なに色に見えますでしょうか
写真をじっくり見てみてください
どうでしょう?
この看板、「グリーン」なんだそうです
(細かく言えばライムグリーン)
私には、どうしても「イエロー」に見えるのです…
北店スタッフに聞いてみても…グリーンと答える方が多いので
イエローに見える方がいらっしゃいましたら、
ぜひ店舗に立ち寄り、私にぜひお声掛けください!喜びます(笑)
道路を挟んだ隣にあります、瀬戸信用金庫さんのカラーが
エンジ色ということもあり、互いに映える色を
考えたんだそうです(*^。^*)
お近くを通られる方は、ぜひ実際に見てチェックしてみてくださいね!
また、店内は漆喰やタイル貼りの落ち着く空間もありますので、
リフォームでお困りごとがありましたら、お立ち寄りください
お待ちしております
2015/05/05(火)
皆さんこんにちは。
北店の長崎です。
ゴールデンウィーク皆さんいかがお過ごしでしょうか?
最近は天気の良い日が続いておりますね!
ゴールデンウィーク中も休まず営業しておりますので
リフォームをお考えの方、住まいの事で何かお困り事がある方は
是非とも北店へお問い合わせ又は足をお運びくださいませ!!
さて本日は、新型ネオレストについてお話します。
先日の4月北店イベントへお越しになった方はご存知と思いますが
TOTOさんの新型ネオレストを展示させて頂きました。
(私の最近のオススメ商品です。)
この丸みを帯びたフォルムがなんともカッコいいですね!!
背面にタンクがないため
コンパクトでトイレの空間がより広く感じられます。
トイレの取替えをお考えの方は是非とも
こちらのネオレストも視野に入れて頂ければと思います。
2015/04/28(火)
こんにちは!
4月より入社いたしました石岡と申します。
担当は施工監理をさせていただきます。
まだ入社から1ヶ月も経過しておりませんが、毎日勉強の日々で頑張っております!
学生時代に建築を学んでおりましたので、少ない知識ですが先輩からたくさんのことを
学び、日々精進し立派な施工監理になれるよう努力していきます!
突然ですが、趣味はたくさんあるのですが。。。
最近のイチオシはオーケストラです!こう見えて実は吹奏楽部出身です。
担当はトロンボーンやっておりました。大学に進学してからオーケストラも始め、
それ以降オーケストラにハマってしまいました!
つまらない話でしたが最後までお読みいただきありがとうございます。
本日はこの場をお借りして自己紹介をさせていただきました。
まだまだ未熟ですが、これからどうぞよろしくお願い致します!
石岡でした。
2015/04/25(土)
2015/03/22(日)
北店の纐纈です
ブログを更新するのはかなり久しぶりになります
たしか入社の挨拶以来かと…(苦笑)
最近はといいますと
卒業シーズンになり街を見れば、
いたるとこで卒業式等を見かけます
私も大学を卒業し、もう1年が経つのかと思うと
時が経つのは早いなと、しみじみしております…(-.-)
さて話は大きく変わります(笑)
3月28日 土曜日
3月29日 日曜日
朝10:00~夕方17:00
タカラスタンダード名古屋ショールーム
名古屋市東区矢田3丁目2番24号
にて 【水廻り大展示会】を開催いたします
新生活に向けてリフォームをお考えの方や
タカラスタンダードに少しでも興味をもたれた方など
駐車場も完備しておりますので
お気軽にお越しください
北店スタッフ一同お待ちしております
2015/03/15(日)
北店の中西です。
おかげさまで、14日(土)15日(日)に開催致しました、相談会を終える事が出来ました。
ご来場していただきまして、誠に有難う御座います。
LIXILショールームは3月16日(月)より21日(土)まで改装の為休館致します。
22日(日)より、新商品も充実してリニューアルオープンされます。
本日ご覧になった方で再度見られたい方は、22日(日)以降にお願い致します。
そして、1週空けて、28日(土)29日(日)には「タカラスタンダード名古屋ショールーム」にて相談会を開催されます。
ホーローキッチンで有名なタカラさんならではの商品を見ていただきます。
こちらも、ぜひお越しくださいませ
2015/03/08(日)
皆さん、こんにちは!
安江工務店 北店の長崎です。
本日は、名古屋ウィメンズマラソンが開催されました!
昨日、雨だったことを感じさせないような
マラソンには持って来いの快晴でした!!
北店前の交差点が丁度マラソンの通過点なので
このような看板を設置しました。
即興で描いたとは思えない程のクオリティの高さで
通りすがりの方も写真を撮ってました。
(デザイナー杉浦さん作)
先頭ランナーの写真です。
写真からでも疾走感が溢れてますね!!
続いて、一般ランナーの方々です。
皆さん、とても楽しそうに走ってみえたので
僕自身も参加したくなってきました(笑)
最近、身体を動かしてないので筋肉痛になること間違いなしですが…
たまには運動しないとですね!!
2015/02/25(水)
こんにちは
北店の中西です。
早いものであっという間に、3月を迎えようとしています。
3月と言えば、卒業シーズン
我が家も長女が小学校を卒業致します。
小学校生活も3週間となりました。
とてもうれしくもあり
ある意味で我が家も新生活が始まります。
ここで仕事の話になりますが、3月14日15日にLIXIL名古屋ショールームにて、リフォーム相談会を開催致します。
ここに来れば、キッチン、お風呂、洗面、トイレはもちろん、玄関、タイル、エクステリア
等、おうちの関わるもの全てが見られます。
当社のアドバイザーが皆様のお悩みを解決致します。
今回は遮熱断熱セミナーを開催致します。
きれいにするだけのリフォームは当たり前、これからは性能を向上するリフォームをご提案致します。
例えば、ヒートショックを和らげるリフォーム!体に優しい家を作ることです。
詳しくは当日にお話をしたいと思います。
少しでも興味がある方は3月14日15日にお待ちしております
このところとても過しやすい日々が続いておりますね。
季節の変わり目で、体調を崩しやすいですが、お気を付けくださいませ。
それでは、皆様とお会いできるのを楽しみにしております!
2015/02/11(水)
皆さまこんばんは!
安江工務店 北店の風間です
雪が降ったりして、まだまだ寒い日が続いておりますが
皆さまいかがお過ごしでしょうか…?
今日は、まさに今、全面改装工事をさせて頂いておりますK様邸の、
工事の様子をご紹介させて頂きたいと思います
建物は、築80年を超える、立派な梁に支えられた平屋建ての伝統的な木造建築です。
今回の工事は、ご同居のご両親が安心して暮らせる様、全室バリアフリーを大前提に、
立派な梁をあえて見せたり、内装材には弊社の無添加厚塗りしっくいを用いるなど、
『機能性』と『デザイン性』の両面にこだわっております
着工前、お引越しのお手伝いをしながら、そろそろお荷物も空っぽになった頃、
これから解体してしまうお家を、すみずみまで一生懸命ピカピカに磨き上げるお母様。
『住まい』というものの大切さ、その大切なお住まいをさわらせて頂くことの重みを
改めて感じさせて頂きました。
あ
そしてついに先日、着工させて頂きまして、壁から床まで大解体
およそ3か月間に及ぶ大工事が、いよいよ始まりました
完成まで、チーム一丸となって頑張ります!
今後も工事の様子をこちらのブログにて更新して参りますので、
皆さま、どうぞお楽しみに