2015/02/27(金)
こんにちわ、緑店のたけうちです。
2月が終わりに近づき、今年もはや残すところ10か月かとおどろいています
それに、、、春ももうすぐ
安江工務店では店舗の人員状況などによって一定ではないですが、各店に配属
された新入社員をその店舗の先輩社員がマンツーマンで成長を見守ってゆくことがあります。
そう、私が去年から見守ってきたのは『緑店の山川成也(やまかわせいや)』さんです。
↓約1年前ほど。
若者の成長は早いもので、今では一緒にお客様のところへいくと終わってから
私の抜けていた部分などをフォローしてくれるほどに、、泣
もうすぐ、春になります。4月以降は私も「子離れ」して、お客様をより喜ばせれる存在へと
巣立って行ってくれると複雑ながらも信じる「育ての親」でした
2015/02/24(火)
皆様 お久しぶりです。
緑店で営業をしています肥塚です!
最近とても暖かくなってきましたね~
春になりますね
お花見の時期が近付いてきましたね
ん?
そう、もう気が付けば私が入社してから1年がもうすぐ過ぎようとしているのです!!
社会人になって初めての1年間、思い返せば怒涛のように過ぎて行った1年でした。。。
緑店の先輩方に助けていただいたり、喜んでいただいたり、
時には、厳しいお言葉を頂くときもありました。
また、お客様にも教えて頂けたり、助けて頂いたり、一緒に喜んで頂けたりと
私には本当にもったいないくらい素敵なお客様ばかりでした
人生の中で一番成長できた1年だと自分では思っています!
そして、
あと1か月後には、、、
私たちと同じように新人が入社してくるのです!!!
そう!私が先輩になるのです!!
今からちょっとそわそわしております。(不安がありますが。。。笑)
私が感じてきた頼られる先輩になるために
日々成長、日々努力していきます!(やはり不安がありますが。。。笑)
以上、最近暖かくなると同時にそわそわし始めた肥塚でした
ではまた~
2015/02/14(土)
こんにちは。
緑店、鈴木です。
緑店に異動して約2か月が経ちました。
まだまだ、新しい出会いがあると思いますが
去年までお世話になった東浦知多店でのお客様も
まだまだまだまだお付き合いがあるので、車をブイブイ走らせております。
・
・
・
・
さて。今回は私の趣味のお話を。
・
・
お客様とお話しをしてると(特に奥様)
雑貨好きな方多いですよね。
玄関を素敵に飾ったり、お部屋にお気に入りの家具を置いたり。
見ている私も楽しくなります。
・
お店で売っているものも良いですが
毎年1月には学生さんたちが『卒業制作展』略して『卒展』が行われるので
そこで新たに発見する作品も良いですよ★
ちなみにこんな感じです↓
・
・
もう終わってしまったんですけど…。
苦労して作ったものには愛着がわきますよね。
ここにある作品たちも制作者に大切にされていくのでしょう…。シミジミ
・
・
・
リフォームでもすべて決められた建材を使うのではなく、
お客様だけの!!
使いやすい!!
なにか!!
を
是非!!
あなたの!!
リフォームに!!
取り入れてもらいたい!!
・
たとえば、ちょっとした収納家具を作ってみるとか。
そして作ったものを好きな色で塗ってみるとか。
1から作るのは苦手って方は、既製品の色を塗り替えるだけでも
オリジナル感がでますよ。
いくら塗り方が下手でムラになってしまっても
それも良い思い出。
どうでしょう?
世界に一つだけのリフォームをしてみではいかがですか?
・
・
2015/02/11(水)
みなさんこんにちは!!
緑店の山本です。
1月末から大忙しで続いていたイベントも終わり
その疲れからか緑店メンバーも一部体調がすぐれなかったりしますが(笑)
皆様はいかがお過ごしですか?
節分も終わり立春が過ぎたと言えどまだまだ寒い日が続きますので
くれぐれも体調にはお気をつけください。
さて、今回は2月の7,8日に行われた緑店のイベントにて
お客様にお出しさせていただきましたケーキをご紹介します
緑店の竹内・鈴木がすべて手作りで作ってたのですが見た目のクオリティもすごく高い…。
お客様にも大好評だったケーキをイベント後にはみんなで食べたのですが
これがすっごく美味しいんですよ~
このケーキは今回のイベント限定のおもてなしになるかも
しれないのですが3月以降もいろいろ考えてまいりますので
お楽しみにしていてください
2015/02/07(土)
皆様、スタッフブログご覧頂いておりますでしょうか?
緑店、安井です。
本日、緑店にて完成現場見学会&リフォーム相談会を開催致しました!!
現場見学会は完成!!その半年後の現場が1邸と
今!!まさに施工中の現場が1邸と
合わせて2邸にて開催しております。
2邸共に、緑区です!!
それも2邸共、k様邸!!
何かのご縁!?
失礼致しました、偶然です・・・。
さてさて、施工中のk様邸は3月の緑店イベントで、
完成現場見学会として、3月7日(土)、8日(日)の2日間、
今回イベントに引き続き、見学会を開催する事が決定しております!!
そこで今、まさにリフォームをお考え、
将来リフォームをお考えである、
という皆様!!
見てみたい!!と思われたのであれば、
明日もイベント開催しております!!
是非、私ども、安江工務店緑店までお越しくださいませ!!
ちなみに、本日のイベントは下記の様に盛り上がりました。
本日、ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!!
最後に見学会として場をご提供いただきましたK様、
ご協力ありがとうございました!!
2015/02/06(金)
お久ぶりの竹谷です♪
最近は春を感じるような温かな日差しの日もあり、ついつい油断しがちですがまだまだ朝・晩は寒い
もう少し冬を楽しんで参りましょう~
さてさて…2月と言えば…この時期、真っ赤に彩られた甘い香りのするようなCMをよく目にしますね
そうもうすぐバレンタイン
贈る方ももらえる(予定のある)方もドキドキしちゃいますよね~皆様にはありませんか?甘酸っぱい想い出
今回はそんなバレンタインをより華やかに演出できるような企画をご用意しております♪
明日~二日間、緑店では相談会&現場見学会を開催しております
大好きなお父さんへ、いつまでも元気でいてほしいおじいちゃんへのプレゼントにいかがですか?
きっと気持ち伝わりますよ
ご来場お待ちしております~(^^)/~~~
全面にスワロフスキーが施された便器ちゃん
すごくないですか???!!
お値段もスゴイ
先日のイベントでキラキラと光り輝いておりました
ご興味のある方は是非竹谷までお問合せ下さい
2015/02/05(木)
こんにちは。
緑区・南区・豊明市・東郷町にお住まいの皆様、
初めまして。
今年から緑店へ異動になりました鈴木と申します。
・
・
・
あれ?
鈴木って前からいたような…と思った方。
そうです。いましたよ。たしかに。
・
ただ、今回の鈴木は元・東浦知多店の鈴木美香です。
※以前の鈴木は緑店の鈴木里佳さんです。
ややこやしいかと思いますが、是非下の名前で覚えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
・
・
・
・
・
さてさて、今日は夜にとっっっってもおいしいケーキを作りましたよ★
遊んでいたわけではなく、今週末の7・8日に行うイベントのものです!!
大切なお客様にだすもの…。
おいしくなるようにお願いしながら作ります。
是非、イベントにお越しくださいね♪
2015/02/01(日)
こんにちは 緑店山川です
1月31日(土)・2月1日(日)と吹上ホールにてイベントを開催させていただき、たくさんの方にきていただきまして、
ありがとうございました
遠いところからきてくださった方もみえて本当に感謝です
私たち緑店はおもてなしブースと安江MAPを担当させていただきました
どうですか
きれいな愛知県です
これ建築で使われる断熱材のスタイロフォームと壁や天井に貼るクロスで作ったんです。
これぞ工務店の成せる技です
イベントは他にも和太鼓・吹奏楽の演奏やマジックショーなどでとっても盛り上がりました
本当にありがとうございました
また2月7日(土)8日(日)と緑店で現場見学会イベントを行いますのでそちらにも是非いらしゃってください
おもてなしを用意してお待ちしてます
2015/01/24(土)
数年前から この時期になると 足の指が「しもやけ」になる・・・
緑店の斉藤です・・・『痛いし!かゆい!』
第2回 住まいいこまいフェア in吹上ホール♪
いよいよ 開催日が近づいてまいりました。
私は、昨年の2月入社なので、今回が初のイベント参加!!
わくわく ドキドキ・・・
たのしみで~す!!
2015/01/22(木)
皆様 こんばんわ
緑店で施工監理をしてます
猫と音楽をこよなく愛すオカーダでございます
全豪オープン2回戦も無事突破のニシコリ選手
よかったです
せっかくWOWOW加入したにもかかわらず
リアルタイムで観ることができず
”ちぇっ” ってかんじです
けど、昨日のナダル戦とかしっかり堪能しましたので
なんだかんだでプラマイゼロというかんじでしょうか・・・
でも、だんだんと心の奥底に湧き上がる欲望が
グランドスラムを生で観戦したいという欲望が
近い将来、絶対に生で観戦することを目標に定め
グランドスラム貯金をしていこうと心に決めました!
その為にも
あいつは一生懸命仕事に励んでくれた
1週間くらい休み取ってもらっても構わない
と思われるよう努めてまいります!
ということで
1月31日・2月1日は吹上ホールにて
「住まいいこまいフェア」
という大きなイベントがございます
皆様に楽しんでいただけるよう頑張って準備してますので
ぜひともお越しください
お待ちしてます