安江工務店

各店一覧

初めての...

2013/12/11(水)

こんにちは。 緑店の今井です。

日に日に冷え込んできましたね。

すっかり日没も早くなってきました

週1回、子供の野球練習を見に行くのですが、

夕方5時を過ぎるとが見えなくなり

5時15分を過ぎると、我が子がどれかも

分からなくなってしまいます

もうすぐ冬至ですものね。

ところで最近 46歳にして 初めてを体験しました。

 

お皿にのっているのは 『オリーブの塩漬け』 です。

小豆島のお醤油屋さんが 小豆島のオリーブで作っています。

おつまみにとってもいいとのことで お味見させていただきました

確かにオリーブオイルの爽やかな風味があって

とってもフレッシュでした

収穫するのは秋、季節限定らしく、

教えていただいたHPはもうすでに売り切れでした

まだまだ知らない物 知らない事

たくさんあるものですね

断捨離。。。

2013/12/09(月)

こんにちは~竹谷です☆

週末のイベントにはたくさんの方がご来場下さいました

皆様、ご来場誠にありがとうございました!!

また、Openハウスにご協力下さいましたM様、本当にありがとうございます。

12月のイベントが終わり、ホッと一息ついた所に目に入った『ほっと一息』・・・ 

                               (緑店のアイドル鈴木が毎月が書いている情報誌)

今月のテーマは『断捨離』。。。 

大掃除です!断捨離をしましょう!!!   と言うお題が目に飛び込み、ついつい裏返しに・・・(苦笑)

ためになる!耳の痛い?アドバイスがたっぷり詰まった今月号里佳ちゃん、タメになるお話をいつもありがとう

今月号もしっかり読んで実行します!!

特別に皆様にも少しご紹介しますので是非ご参考になさって下さい~

『思い出の品~捨てても思い出消えません~』

『過去を捨てなくては。。。未来の場所がありません~』

詳細、気になる方は緑店までお問い合わせ下さい

12月7日・8日緑店クリスマスリフォーム相談会開催中!です

2013/12/07(土)

みなさん、こんばんわ。

最近、バランスボールを購入し、ダイエットしたつもりになっている緑店の伊藤です。

今日明日と安江工務店緑店において、クリスマスリフォーム相談会&完成現場見学会を開催しております。

小さな小さな修繕から大きな夢の増改築までお気軽にご相談下さい。

お店では手作りケーキとハーブティをご用意してお待ち申し上げております

完成現場見学会は予約制となっておりますのでコチラまで↓お電話下さいませ。

0120-177-177



猫話

2013/12/03(火)

皆様こんばんわ

緑店で施工監理をしています

猫と音楽をこよなくLOVEなオカーダでございます

 

昨日の朝出勤しますと

猫がゴミのコンテナの中にいるよと聞き

みてみれば空っぽの (厳密にいえばほぼ空っぽの) コンテナのなかに

ウーシャァウーシャァ威嚇してくる生後4ヶ月くらいの子猫が

出られないのか?

営業の安藤さんが板っきれを立てかけてでられるようにしてくれて

オカーダは忙しい身なのでそのまま現場廻りに

 

夕方帰ってくると

まだ居る!

だんだん寒くなってきてブルブルして

でもあいかわらず威嚇

でも子猫

猫LOVEな男にはこたえますよ

幸いなことにゴミは朝の状態のまま

段ボールと新聞紙で簡易的に寝床を作り

近くのスギ薬局でエサを買ってきて

ダメだとわかっていても与えてしまいました

あのまま放っておいてコンテナの中で死なれても気分的に嫌でしたし

最悪引き取る覚悟で・・・

エサは食べてくれたし 寝床にも入ってくれたようで

少し安心

 

そして今朝

居るかなぁ

居なかった・・・

コンテナの外の少し風雨が防げるところに寝床とエサを置き

今日1日待っていたが

来なかった・・・

 

多少なりとも腹が満たされ

多少なりとも寒さがまぎれ

休息ができたのであれば

それはそれで良かったのかなと

 

少しだけ淋しい気分のオカーダでした

今年最後の・・・

2013/11/30(土)

12月07日・08日は、今年最後の”リフォーム相談会”です。

新年に向けて、

ハウスクリーニング・障子や襖の張替えなどのご相談はいかがですか?

ご予約いただければ、素敵なお住まいの”プレミアム完成見学会”も実施しています。

さて今日は改めて、安江工務店緑店の店内をご案内しようかと・・・

ショールーム入口です。私たちはこんな感じのアングルで

皆さまをお迎え致しております。大空間なのに寒暖に左右されにくい

工夫・・・是非お尋ねください

皆さまからの視点だとこんな感じ

2階に見える入口は”デザイナー室”へのドア

リフォームデザインコンテスト受賞デザインが

ここで生まれます

ご来場いただいてすぐ左手には”雑貨コーナー”

渋い物から可愛らしい物まで・・・

素敵な空間造りのヒントにも一役かってます

奥へ進んで頂きますと・・・・

この先は・・・

ご来場を心よりお待ち申し上げております。

緑店雑貨コーナー

2013/11/20(水)

みなさま、こんにちは。

ファミリーマートの冷凍の鍋焼きうどんにちょっと前にハマっていた緑店の伊藤です。

今日、いつものごとく出勤し、デザイン室へと階段を上がろうとしたとき

目が合ってしまいました。

昨日までいなかった、この鳥さん。

何ともいえないフワフワ感で、しばらく見つめあってしまいました。

気づけば雑貨コーナーもいつのまにやらクリスマスモードです。

いつもの雑貨コーナーに赤の分量が増すだけで、変わるものですね。

可愛い雑貨(鳥さんとか)も、クリスマスリースもありますので

リフォームの相談がなくても、安江工務店緑店に是非遊びに来て下さいね~!

月食!?まさか・・・

2013/11/19(火)

こんにちわ、緑店のTakeuchiです。

今年は時期はずれの台風が量産されたかと思えば、

急にしばれるぅ~寒さで今年の残りもあとわずか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ↓ で、昨夜は満月でしたぁ=。綺麗。

 

↓ で、月食も撮れましたぁ=。そうだったんだ~。

 

って月食!?、まさか・・・。

はい、月食ではありません。

被写体にカメラの設定で『露出を反転』させると

こうなるみたいなんです。しかもスマートフォンのカメラで。

 満月の美しさと最近の携帯の進化を同時に表現できたかどうか・・・。

自分にセンスがない!というのを自覚するセンスはある気がします。

でも、空気が澄んでオリオン座と共に綺麗でしたよ~。

みなさんも空をたまに見上げてみてくださいね~。

それではまた。

秋深し。

2013/11/10(日)

こんにちは。 今井です。

いつも久しぶりの登場になるので、つい季節の変化に

『早いですね~』 が決まり文句になってしまいます。

急速に秋が深まるにつれ 食べ物が美味しくなったり

普段はしない運動をしてみたくなったり

久しぶりにを描いてみようかなあ...

なんて、気分だけですけどね

今日 お客様のお宅へ伺う途中でふと思い出しました

少し前に素敵なオーディオルームを創らせていただいたことを

音楽一家のご主人様と ほとんど無知の私が

夜遅くまで 音の響く方向や響き方を悩みました

でも なんとか気に入っていただけるお部屋になりましたあ

お家の中心にあった応接間を 家族の音楽室として利用するために

セルロースという断熱材を 防音材として壁、天井に充填したんです

ドアも防音ドアにしましたが、ビックリするほど隣の部屋に聞こえないんです

完成記念のアルバムの最後は ご満悦でギターを持つご主人様の姿でした。

きっとこの秋も ご家族で愉しまれていることでしょうね

ひさびさの

2013/11/06(水)

こんばんわ

緑店の施工監理をしてます

猫と音楽をこよなく愛するオカーダでございます

毎日現場を走りまわってます

あっ 最近腰を痛めました・・・

年を感じますな

 

年といえば今年厄年

地元の友達から久々の電話が

どうやら毎年地元の神社で厄年の男達が参拝客にお酒やお菓子やらをふるまう行事があるらしい

お前は参加するのか?

もち!

ということで今年は地元の神社で年越しです

 

ちなみに「やくどしかい」というチーム名なんですけど

私は「厄年会」だとばっかり思っていたのですが

 

「躍年会」!!!

 

いいんじゃないでしょうか

 

どーでもいいお話しですみませんっ

というわけでおやすみなさい!

 

外壁塗装には最適な・・・

2013/10/25(金)

季節がやってきました♪

チラシなどでもよく見かけますよね

今回は、塗装工事の実際をかいつまんでご紹介いたします。

①洗浄(洗顔)ですなぁ・・・下地を綺麗にしないとお化粧のノリもわるぅございますんで

②塗装です♪ 下・中・上塗りと・・・希釈割合も乾燥時間も季節、気候条件によって違うのです。

③そして・・・用意した塗料の量が適切か?

④最後に・・・適切に使用し切ったか?

室内の素敵なリフォームも、お家の外部がしっかり守られていればこそ!

今回は外壁塗装のご紹介でした☆