安江工務店

各店一覧

写真撮影

2013/07/15(月)

こんにちは。

夏になると焼きそばが食べたくなる緑店の伊藤です。

今日は5月から木造住宅の改装をさせて頂いているK様宅の完成現場写真の撮影を終えました。

素敵な家具や小物も入れて、カメラマンさんに撮って頂きました!!

デジカメなので、その場で撮った画像がカメラの画面で確認できます。

1カット、1カット画面をのぞいては

『おぉー、モデルハウスみたい・・』  と心の中ではしゃぎまくりでした。

今日撮影した写真は、そのうち安江工務店の施工事例に載りますのでお楽しみに。

工事直後の写真がこちらです↓

家具が入るともっともっと素敵です!

K様ご夫妻、本当に有難うございます。

これからも末永くお付き合い下さいませ。

こんな素敵なリフォームをされたい方は

安江工務店までお問い合わせ下さい。

建築用語について。

2013/07/15(月)

こんにちは

緑店 施工管理の梅村です。

今回は、「F☆☆☆☆」について、書きます

まず、読み方が「えふ ふぉーすたー」って読みます。

「F☆☆☆☆」は、日本農林規格(JAS)や日本工業規格(JIS)が定めた

ホルムアルデヒド放散量の区分を示す基準です。

☆の数が1~4個まであって、数が多いほど放質量が少ないってことです。

おわかりいただけましたか?

例えば、フローリング材・塗装材・クロスなどなど・・・

こんな感じで書いてあります。

よく探すといろいろなものに、書いてあるので、気にして探してみてはいかがですか

暑いけれど。

2013/07/10(水)

こんにちは。 今井です。

突然!! 梅雨があけましたね

前回ブログで登場した時は 梅雨入りしたばかりだったのに もう本格的な 夏 

暑いわけだ~

昨日8月に着工する予定のお客様のお宅へ、外壁の色とキッチンの最終打合せに行ってきました。

お客様はちゃんが大好きで、お部屋でたくさんのちゃんと暮らしています。

ただそのための困り事も多く、今回のリフォームでそれらを解消する予定です。

昨日、お部屋へ上がらせていただきふと見ると

いつもゲージの中にいる子が絨毯の上に寝転んでいました。

病気がちのちゃんだったので

「今日は調子がいいんですね。」

と話しかけると、 お客様が

「ここのところ急に悪くなって歩けないので、時々私が外に出してあげているんです。」

「そうなの...。暑くなってきたしね...。」

ごめんなさいね と言いながら動けないちゃんのお世話をしながら打合せを続けていただきました。

かつて我が家にもシーズーがいました。

心臓の病気で亡くしてしまいましたが、こんなに心をこめて看病してあげられませんでした。

後悔が涙になってこぼれそうになった私に、お客様は優しい言葉を掛けてくださいました。

はあ~。 またお客様に優しさをいただいてしまいました。

そう言えば何年か前に 犬小屋が雨ざらしで可哀想だからと

テラス屋根を取り付けたお客さまもいらっしゃいました。

この子もやんちゃだったけど、この夏も元気にしているかなあ?

これからも優しいリフォームのお手伝いができるように努力します

飛行機雲が、、

2013/06/25(火)

 こんにちわ、建築実務経験・9年目の緑店・竹内です。

昨今、会社からの支援もあって実務経験が受験資格に到達し、

建築士2級の試験勉強をものすごーく短期で合格できたら~と

安易に立ち向かったこのごろですが、、、甘かったです。。

 ふと、そんな資格試験勉強に打ちのめされているとき

「小さい頃なんの職業になりたかったかなぁ~」と

思い、25年ほど前を現実逃避をかねて、、、

「そうだ、パイロットになりたかったんだ。」、、んです。

 25年経って、、現在、視力0,001ほど。。

 考えうる限り、今さらimpossible。

けど、空は好きです。たまーにみれる、空気の澄んだ日のグラデーション夕焼けなど

いいですよね。 

で、 ↓ おやっ、と思えた1枚です。

 

 

ふと空を見上げたら、飛行機雲がキレイにクロス。

2機の飛行機が交差したのかな?高度差はあまりないようだし。

どうやってできたの???と思ってるうちに、

このあと3分ほどで消えていきました。そのはかなさが美しい。

美しいものを美しいと感じれるチカラ。建築でも大切です。

「法隆寺五重塔はその美しさ故に、人々が保とうとすることで、最古の建築物になりえた」

と緑店最長老・Tさんがおっしゃられていたのを

ふと、思い出し、いいこというなぁと。

↓これもついでに、海の朝焼け。

内容薄めでごめんなさい。

おしまい。

2013/06/18(火)

雑貨担当の徳田です。

今回も酒器のご案内をさせていただきます。

その前に少し前置きを・・・

まだ6月なのに真夏日が続く毎日、梅雨らしい雨は本当に少ないですね。

昔、「土方殺すにゃ刃物はいらぬ、雨の三日も降れば良い」と言われました。

あまり良いたとえではないのですが、建築業としての雨は天敵です。

でも、ある程度必要な時に雨は降ってほしいものですね。

渇水の問題、農作物の問題・・・深刻になってきています。

生活に支障をきたさない様祈るばかりです。

さて、本題です。酒器シリーズ第2弾!

今回のご案内は、写真のガラスのぐい呑みです。

値段まで公表しちゃいます。

1個¥350です!

3個限定です。

冷えた冷酒をガラスのぐい呑みで・・・

このブログを書き込みながら、心はすでにお酒・・・

緑店へ足を運んでご覧になってください。冷やかし歓迎です。

では、またひと月後にお会いしましょう。

新しい酒器を仕入れておきます。

緑店デザイン室

2013/06/15(土)

みなさん、こんにちは。

最近、ファミマのアイスラテにはまっている緑店の伊藤です。

5月中旬からはじまったリフォーム工事が、おおよそ形が見えはじめ

わくわくどきどき

お仕事させて頂いております。

内装や間取りにも大変こだわって頂いたんですよ

完成したらお写真でご紹介できると思いますのでお楽しみに。

今回はそんな私が毎日アクセク働いている職場をご紹介します。

緑店2F・・というか屋根裏にある作業場です。

ひきこもり感マンサイでとっても落ち着きます。

私の小さな応援団(息子たちとパパ)からのプレゼントを飾ったりしてます。

癒されます。

こんなところで皆様のリフォームの夢を叶えるべく日々精進いたしております!!

あんなこといいなできたらいいな・・というリフォームの夢、なんなりと

安江工務店 緑店まで お気軽にご相談下さいね。

梅雨明けを待ちわびながら。

2013/06/10(月)

こんにちは、緑店の今井です。

雨が少ないと言いながらも、

『早く梅雨が明けないかなあ』

と、スッキリしない空を眺めています。

この時期は外壁塗装など、天候に左右される工事は

ドキドキしながら天気予報を気にしています。

外壁と言うと塗装工事が主ですが、

少し前に趣のある外壁の工事させていただきました。

beforeがこんな感じ。

とても趣があるのですが、杉の皮を張ってあるのが

かなり傷んでしまっていました。

そこでお気に入りの雰囲気を壊さないように

『焼杉』をお勧めしました。

玄関ドアも取替えて

すっかり美しく変身しましたよ。

もちろん中の間取りももガラリと変わってお喜びいただきましたが

私的にはこの 『焼杉』 が一番のお気に入りなんです。

皆様も塗装だけではないお化粧直しもご検討されてはいかがでしょうか?

緑店雑貨のご案内

2013/05/21(火)

まだまだ5月だというのに朝夕を除き日中は夏を思わせる日差しの強さですね。

キンキンに冷えたビールをイッキ飲み!

ビアガーデンが恋しい今日この頃です。

さて、我緑店ではオープン時より雑貨を展示販売しています。

ご存知でしたか?

一度でもご来店いただいた方は目に入っているかと思いますが・・・

店舗入り口を入り左手がこんな感じです。

鉄筋を加工溶接した棚受けに棚板を乗せ、雑貨が並んでいます。

ひとつ、ひとつに拘りを持って買い付けた物ばかり。

飾ってある商品全ての能書きを書きだすとこのブログが終わらなくなってしまうので今回は私のお気に入りをひとつ紹介させていただきます。

ワイングラスです。

左側が台座?から外した状態です。

この状態でもグラスの中の飲み物はこぼれません。

右側が台座に乗せた状態。

グラスの中に飲み物を入れ、指でクルクルとグラスを回しながら・・・

中身はワインじゃなくれもかまいません。 私の大好きな冷酒でも・・・

仕事が終わり、ホッとしたひと時にグラスを回しながら何も考えずに飲むお酒・・・

実は私も形は少し違うのですが、ひとつ持っているんです。

幸せです。

どうですか? そんなひと時を過ごしてみませんか?

飾ってある雑貨はすべて販売しています。

一度足をはこんで手に取ってご覧になってください。

一点ものが多いので同じ物はなかなか見つかりません。

秋の夜長・・・ 夏かあ。

美味しいお酒をのみましょう。

今回は雑貨担当を緑店店長と2人でしている徳田がつぶやきました。

ぜひ、お顔を出してください。

障子を塗装してこんな感じになりました!!

2013/05/17(金)

久々にブログ投稿です!!

緑店の安井です。

今回は、以前、私のお客さまで和室を洋間へリフォームさせて頂いた緑区K様邸の

写真を掲載させて頂きます。(完成後の写真しかありませんが・・・)

床以外の壁・天井は白をベースにして部屋全体を明るくしたいというご希望でした。

フレンチな感じのお部屋をイメージされておられました。

お客さまと相談しながら考えた結果、和室で真壁から大壁にするのではなく、

できるだけコストも抑えたいという希望もあり、柱の塗装、そして障子までも塗装しました。

ただ敷居、鴨居の溝の部分は、障子の開閉の事がある為、塗装してません。

勿論、障子紙は張替しましたが、障子らしからぬ見事な変身ぶり!!

おしゃれな建具に取替えたかのか!!と思う様な・・・。

その結果がこんな素敵な感じに仕上がったのです!!

かなりお部屋のイメージが変わった為、工事前の写真がない事が残念です!!

お客さまからも、やって良かった!!というお言葉を頂け、嬉しい限りです!!

K様、有難うございました!!

G.Wも明けて♪

2013/05/08(水)

こんにちわ~♪

1年間育児休業を頂いておりまして、3月に復帰させて頂きました竹谷です

復帰から早、2ヶ月お仕事のリズムをしっかり取り戻して参りました

皆様に素敵なリフォームをご提案出来るよう努めて参りますのでどうぞ宜しくお願い致します

さて、皆様はG.Wはいかがお過ごしでしたか?

安江工務店では天白店・緑店・豊田店3店合同イベントの『いこまい館リフォーム大相談会』を開催させて頂いておりました

今回で11回目を迎えたイベントでして毎回楽しみにして下さっているお客様もいらっしゃる程恒例のイベントなんです感謝

記念すべき第一回目の担当をさせて頂いたのが6年前…私も若かった?!昨日の事のように思い出されます

この6年間で安江工務店はたくさんのお客様に支えて頂き、9店舗展開の会社にまで成長する事が出来ました。

一重に皆様のおかげでございます。お客様との日々の出会いに感謝でございます。

そんな軌跡に浸ると共に今回のイベントの報告をさせていただきたいと思います☆

5月の4.5.6日で行わせて頂きましたイベント!G.Wにもかからわず本当にたくさんの方にご来場頂きました

キッチンを新しく変えたい方お風呂をキレイにしたい方戸建を全改装したい方

たくさんのご相談を頂きました

『話しましょ。たくさん』

素敵な快適なリフォームのご提案をさせて頂きますので楽しみになさって下さいね

イベントでは毎回色んな催しを行なっております

今回はこんな可愛いピエロさんとのじゃんけんPON大会

豊田店の田中くん…とっても似合ってるよ~

そのお隣ハ。。。緑店のマスコットガールIさん癒し系?デザイナー

たくさんのご来場下さった方々、ご協力頂いたいこまい館の方々本当にありごとうございました。

いこまい館でのイベントは次回12回目・・・10月5.6日に開催予定をしております!次回はゆるキャラ登場?乞うご期待下さい

緑店のイベントは現場見学会や恒例の夏祭りイベントも企画しておりますので楽しみになさっていて下さい~

                                                   竹谷でした