安江工務店

各店一覧

春の訪れ。

2015/04/04(土)

あっという間に春ですね。
先日は、西区にお花見へ行って参りました。
 

桜は1つ1つは小さいお花ですが、1本の木になると
凄い迫力となっており、とても綺麗でした。
何事も、1つ1つの積み重ねが大切ですね。
新しいメンバーが増えた中村店は毎日とても賑やかです。
新入社員の中神さんにも、昨日お会いしましたが
とてもフレッシュな方でしたよー(^^)
そんなスタッフが増えた中村店、
4月18日・19日
 
中村店にてイベントを行います♪
セミナーだけでは無く、
DAIKENさんの、
おもいやりシリーズ ひきドアの展示
漆喰塗り体験
漆喰手形
等々
沢山のイベント内容がございますので、是非パワーアップした中村店に遊びに来て下さいね♪
スタッフ一同、お待ちしております❤
異動してきました!!

2015/04/01(水)

こんにちは

あいにくの天気になってしまいましたが、

このたび不動産事業部より異動になりました、緒方拓耶でございます。

 

ちょっとだけ自己紹介したいと思います

 

趣味は映画鑑賞、旅行、スノーボードなどなど趣味がたくさんあります

 

映画はほぼ毎日1本寝る間も削ってみるほど、いろんな映画を見ています

ちなみにほとんど洋画ですが・・・

 

お勧めの映画は、たくさんありますが、中でも印象的なのは【最強の二人】です

ぜひ見てみてください。実際にあった話みたいですが、すごく面白いです!!

 

旅行は、休みがあれば、出かけています

最近はディズニーランド、伊勢、京都など行きました

次の休みは花見か、高山へ行こうと計画中です

花見でいい場所があれば教えて下さい!!

 

スノーボードは15年以上やっていて、2月に1回しか行けませんでしたが、

毎年必ず行くようにしています

 

結構アクティブに動いている私ですが、

仕事でも活かしていこうと思います!

 

よろしくお願いいたします!

いよいよ桜の季節ですね。

2015/03/29(日)

こんばんわ。 中村店 K.Sです。

ひさびさのブログ更新です。

文章を書くのは嫌いではないので、

書こうと書こう思いつつも、忙しさを理由に書いていませんでした。すみません。

今日、外に出たときに実感しましたが、

いよいよの季節ですね。

▲中村店近くの鳥居(ちょっと行儀悪く車から撮影)

今週の半ば~週末頃が満開でしょうかね?

個人的には、今年は、家の近くの犬山城五条川沿 に桜を見に行こうと思っております。

さて、今日は4月の18日・19日に行う

中村店イベントをちょっとさわりだけご案内します。

◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆

今回のコンセプトは、「専門家」による具体的なリフォームの相談会です。

いつもは、プレゼントや飲食系のサービスを目玉にしていた感もありますが、

今回は原点回帰というか、工務店らしく硬派に行きたいと思います。

リフォーム相談と一口に言いましても、色々なジャンルのリフォームがあります。

外壁塗装・屋根瓦・室内クロス・キッチン・トイレ・お庭等 多種多様です。

そこで今回は通常の相談会にプラスして、

いくつかの専門分野に特価した、相談コーナーを設けます。

たとえば、「外壁塗装相談コーナー」・「間取り相談コーナー」などです。

店舗の専門相談員の数に限りがありますので、

コーナーは日替わりで内容を替えさせてもらう形を予定しておりますが、

それぞれのコーナーに、その分野に長けたアドバイザー

スタンバイ致しますので、是非お家のことで気になることと、

相談コーナー内容が合致する方はイベントにいらして頂きたいと思います。

当社の自慢であり、代名詞でもある厚塗り漆喰体験コーナーは、18・19日両日開催です。

今回は漆喰壁にモザイクタイルを埋め込んだりして、

よりデザイン性を高めていきますので、

デザインリフォームに興味のある方は、見に来てくださいね。

漆喰塗り体験もなかなか面白いですよ。

また、中村店としては初の試みで、高齢者の方が安心

・安全に暮らせる住まいの建材の見学ブースも登場します。

▲ダイケンさんとTOTO中部販売さんに無理を言って手配して頂いた「おもいやりシリーズ 新製品ひきドア」・・

何と大阪から持ってきてもらいます。

輸送賃や組立賃等、結構費用かかるらしく

当初はNGでしたが、年度末の忙しい中に稟議書をあげて、会社の承認をとってくれた、

メーカーさんと販売代理店さんには、とても感謝しております。

こちらの建材は、トイレなどに使える「ひき戸」でして、開口の広さに驚きますよ!

そしてこのドアが、引くだけのドアでないことに驚かれると思います。

詳しくは当日会場で体験してもらいますね。

 

◆~◆~◆~◆~◆~◆

少し前から感じていたことですが、

街を歩く高齢者の方の多さです。 

そこで今回、高齢者の方が安心・安全に暮らせるリフォームのお話しを

短い時間ではりありますが、セミナーという形で、

地域の皆様に発信したいと思います。

詳細はこれから考えますので、また改めて、告知させて頂きますね。

それでは。 おやすみなさい。

空気キレイ

2015/03/21(土)

中村店 北村です。

今回は照明器具のご紹介です。

富士工業 クーキレイ

照明器具でありながら、空気清浄機の役割もしてくれる優れものです。

排気ダクトが必要なく、

この器具自体で『ニオイ、煙、油』をカットできるそうですよ。

食卓テーブルで焼き肉や炒め物をするときに大活躍しそうですね!

個人的にも取り付けたい一品です。

3月14 15日LIXILイベント開催

2015/03/08(日)

こんにちわ!

中村店の杉戸です。

今日は暖かくお昼寝日和ですね(笑)

 

今回はイベントの告知をさせていただきます。

【水まわり・外壁・窓・断熱リフォーム相談会】

開催日:3月14日(土)-3月15日(日)

場所:LIXIL名古屋ショールーム 名古屋市中区錦1-16-20グリーンビルディング

 

水まわりや外回りなど今お困り事を私たちスタッフが大解決!

気軽にご相談に来てください。

また家相診断・風水鑑定ご相談コーナーや

キッズコーナーではモザイクタイルコースターづくりなど

さまざまなコーナーを設けていますので

・実物を見て考えたい方

・自然素材に興味のある方

・ふらっと遊びに立ち寄りたい方

ぜひ一度足を運んでみてください。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

 

 

【施工事例】トイレのリフォーム

2015/03/07(土)

 

鼻炎薬が離せない、中村店の加藤です。

三寒四温と言いますが、暖かい日が続くと心なしか気分が上がりますね。

早く、暖かくなってお花見に行きたいな~と、今からお花見スポットを探している日々です。

寒暖差が激しい日が続きますので、体調を崩さないようにお気をつけ下さいね。

さてさて、最近の施工事例を紹介!!!

お家の1.2階のトイレをリフォームされたT様邸です♪

何かと、テーマを作りたがる加藤です。

今回のプランは、

名付けて、

お掃除が楽ちん♪お財布ニコニコプラン!!

偉そうに言った割には、ベタなネーミングセンス・・・(苦笑)

気を取り直して・・・

取り付けたトイレは、
CMでお馴染みの、TOTOトイレの王様(勝手に命名)

ネオレスト

Before

After

まるで、ホテルのようなトイレです。

タンクが無い分、スッキリとして空間を広く&お手入れ楽チンにしました☆

お見事です。

さすが、トイレの王様!!
そして、もう1点取り付けたのは、

ピュアレストQR☆

Before

After

フチなしトイレで、お手入れも楽ちんなTOTOさんのトイレ!

こちらも、節水型のトイレで年間約14,200円(目安)お得になるんですよ♪

 こちらの現場ですが、トイレを外したらビックリ!!!

床が

 

 

腐っている!!!

 

 

いつ、トイレを使用中に床が抜け落ちてもおかしくない!!ということで、

急遽、大工さんに入って頂き床を剥がして貼り直して頂きました。

 今まで、床が落ちなくて本当に良かったです。。

T様、この度は快くブログの掲載への許可を頂き、ありがとうございました!!

お孫さんにも、

トイレのお姉さん

とお孫さんにも慕って頂き、本当に嬉しかったです。

何か、困った事があれば何時でもご相談くださいね。

そして、皆様。

気づきにくい事もありますが、水漏れは対応が遅くなればなるほど手遅れになることがあります。

少しでもおかしい!!と思ったらいつでもご相談下さいね。

外装物件ご紹介【一味違う塗装】

2015/03/03(火)

中村店のイクジです。

今回は私が以前外装工事をさせて頂いた熱田区のT様邸をご紹介致します。

三階建ての木造のお宅で施工面積がかなり広いという事と、屋根に使用されているカラーベストが

大分傷んできておりお客様もそろそろ施工時かなと考えていらっしゃいました。

そんな時に、タイミングよく行っていた中村店でのイベントにお立ち寄り頂きご縁あって施工をさせて頂きました。

今回の工事ではサイディングの目地が割れている箇所が多数見られ、劣化の初期症状である退色、チョーキングが発生していましたので

耐久性が高く、防水性能(伸縮性)が高い【アステックペイント】EC-2000Fという塗料と、屋根材には【アステックペイント】無期ハイブリットコートJYIRを

ご提案させて頂きました。どちらも耐久性が20年程で高耐久な仕様になっています。

仕上がりもあまりテカテカしすぎずお選び頂いた色も落ち着いた雰囲気で私もお客様も良くなったと太鼓判押せる工事となりました。

今回はお客様より許可を頂けましたので、ビフォーアフターの写真を掲載します。

いつもイベントにお越しくださりありがとうございます。

2015/03/01(日)

こんにちは。

中村店のK.Sです。

さて今日から3月ですが、あいにくのでしたね。

今週はが多そうですが、

少しづつ温かくなっていきます。

春ももうすごそこです。

 

1月から イベントが連続して開催されました。

イベントに来て頂いたお客様、本当にありがとうございました。

中には 吹上イベント、中村店イベント、TOTO名古屋SRイベントと3回連続で

来て頂いたお客様もいらっしゃいまして、

本当に感謝しております。

3月以降も趣向こ凝らしたイベントを開催しますので、

来て頂けたら嬉しいです。

今月は 3/14・3./15にLIXILショールームイベントを

行います。また改めてお知らせをさせて頂きます。

 

さて、今日のブログでございますが、

何を書こうかなと考えているのですが、良い題材が

思い浮かびません。

しかし、締切というものもありまして、

今日書かなくてはならないのです。

 

そこで、ここ最近はあまり書かないようにしているのですが、

食べるもの系の話を入れさせて頂きたいと思います。(すみません今日だけご勘弁を)

さて、私は正月明けから、中村店に異動しましたが、

その前には一宮店のほうにいました。

そのときに、行こうと思っていたお店があったのですが、

何かと忙しく、行けませんでした。

それで、ちょっと心残りがあったので、

休みの日に行って参りました。

まず、一宮といえばモーニング

僕が気になっていたのは通勤の途中にある喫茶店で、

朝からモーニングセットで、というメニューがあります。

朝・か・ら・お好み焼きです。コーヒーのお供に・・・・・。

この辺が一宮の文化の奥深さを感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲朝からでも食べやすいように、キャベツとコーンが多めに入っています。

食感はふんわりやわらか。

ここの喫茶店は賃貸マンションのオーナーが、

自分で経営するめずらしい喫茶店です。

僕は賃貸マンションのオーナーさんなどの

資産家の方は自分では働かない方が多い印象ですが、

ここは朝からお客様も入れ替わり立ち代わりで、

お客様対応も腰が低く、すごいなと思いました。

ご主人は料理に関しては、プロではなかったので、

鉄板焼きなら、誰でもできるだろうと

鉄板を導入されたそうです。

食材にも体にいいものを選ばれているようで、

とっても良い喫茶店でした。

STAGEという喫茶店です。一宮店の方も良かったら行ってみてください。

 

 

さて、朝から、お好み焼きを食べ、

次に入ったのがこちらも一度行ってみたかった

萩原町のラーメン屋「華丸」

外食の連続・・・。でも滅多に行けないし・・。

 

一宮店から萩原って結構遠いんですよね。

 

 

 

 

 

なかなかのどかな町の駅前にあるラーメン屋さんです。

店内に入ると、田舎の定食屋さんっぽい、

アットホームな雰囲気に驚きました。

結構有名なラーメン屋さんとは聞いていたので、

もっと頑固そうな親父がいて、

厳しい空気が漂っているのかなと思っていましたので。

今回は迷いましたが、つけ麺を注文しました。

 

 

 

 

 

魚介系(強め)+鶏ガラのWスープで、

極太のちぢれ麺、メンマは食べごたえのある特大サイズ、(チャーシューはちょっと脂が多いかな)

そして、夕日のような色の煮卵。

個人的にはスープがちょっと酸味が強いかなという感じでしたが、

合格です。 次回は中華そばを食べてみたいと思います。

 

次回は、高齢者の方が安心・安全に生活をするためのリフォームを

ご紹介いたします。

それでは。

 

 

 

 

 

 

 

はじめまして☆

2015/03/01(日)

今年も花粉がやってきました。大丈夫でしょうか?

 

さて2月から中村店で働くことになりました池上千明です。
入社して1ヶ月経ちやっと慣れてきたところです。

少しだけプロフィールを・・・・・・
血液型:O型
性格:THE O型!おおざっぱです。
趣味:旅行、カフェ巡り
出身:蟹江町(すごく田舎)
こんな感じです。

前職でも営業をしていましたが、全然スタイルが違います。
ここの好きなところは、リフォームしてからがはじまり・・・
お客様、業者さんなど人との繋がりを大事にする会社だと思います。

この環境の中で、自分らしく成長し、曖昧な表現ですが、素敵女子になっていきます。
以上です。

住まい、いこまいフェア!…のウラ側 吹上ホール編

2015/02/16(月)

最近風邪が流行ってますね…みなさんは大丈夫ですか?

まわりが風邪をひいてもなかなかうつらない中村店小林(り)です。

.

.

前回は材料などの下準備の様子をお伝えしましたが、今回は吹上ホール内の設営について書いていこうと思います。

まずは床組から…

105角の木材にベニヤを貼っていきます。

簡単に乗せただけみたいに見えていますが、ちゃんと測ってやってますよ!笑

そして…

こんな感じで並べていきます。

少し見づらいですが、木材の両側に溝が彫ってあるのがおわかりでしょうか?

こんな風に細い木材と組み合わせて丁寧に固定していきます。

.

.

ここで!

色が明るすぎたので変更になりました。

時間もなかったので急遽相座店長にも塗っていただきました。

BEFORE→AFTERで木目がキレイにでているのが確認できますね。

これは塗り替えて正解でした。

床を貼り終えると、次は壁です。

ここからは早かったです。

あっという間に壁が起きて、ついにかまくらも組み込まれました。

次はお化粧していきますよ♪

しっくいも実際のお化粧と同じように下地が大事なんです!

社長!そんなところにいたらスーツが汚れますよ!

…なんていったところで気にする方じゃないですね笑

うちの社長のいいところです♪

次はコーラルストーン(珊瑚石)

きれいなタイルと思いきや、

天然石

なんですって!

素敵ですね!!

.

さあ、ずいぶん形になってきました。

あ、これは地獄絵図ですね。

各店の営業がこぞって職人さんの邪魔腕前を披露しています。

このあと職人さんがしっかり手直ししていましたよ笑

あとは照明をつけて…

光の漏れ方は計算通りでしたね♪

お客様から質問されました。

「あの照明はいくらくらいするの?」

…少々返答に困りましたが、正直にお伝えしました。

「アイディア商品です!」

.

.

.

.

.

そんなこんなで完成いたしました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細かい部分はこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

ざっとご説明させていただきましたが、住まい、いこまいフェア!無添加厚塗りしっくいブースはこんな流れで作られていたんです。

今回は2回にわたり、ウラ側のお話でしたが…楽しんでいただけましたか?

 

.

.

.

.

.

 

今、世の中に出回っている商品は数えきれないほどあります。

商品というカタチが決まった高いもの、安いもの、いいもの、そうでもないもの…

どれを選ぶかは各個人の自由です。

でも、個人的にはそこの判断基準を、どこかの誰かが勝手に決めた高い安い、いい悪いではなくて

『気に入ったもの』かどうかで判断していただけたらなぁと思っています。

.

.

.

.

 

.

.

……もう少し具体的に言うと、階段下にかまくらのある家庭…素敵です…

 

.

.

.

 

.

お問い合わせをお待ちしております笑

 

.

.

.

.

.

以上、中村店小林(り)でした☆


.