2014/12/07(日)
みなさんこんにちは。
中村店の小林(り)です。
夏男の私としてはかなり動きづらい季節になってまいりました。
お店の前も毎日このありさま…
掃けども掃けども翌朝にはこの状況です。
…きれいだからいいんですけどね笑
こんな寒空の中、お客様の励ましの言葉と職人さんの頑張りのおかげでまたひとつ工事が終わろうとしています。
BEFORE
AFTER
美しすぎる手洗いカウンター!
やっぱりTOTOのクリスタルカウンターはいつ見てもいいですね♪
ちなみに水栓はカクダイの自閉水栓にしています。
手を洗った後も水栓に触らなくていいので衛生的です。
この師走の時期はみなさん新しい年を迎える前に住まいをきれいにしたいということで工事が立て込んでおります。
しかし、工事の内容によってはまだ年内完工もねらえますので、何かお困りごとなどございましたらお気軽にLOHAS studio 安江工務店中村店までご相談ください!
それではまた☆
2014/12/06(土)
こんにちは!
中村店の杉戸です。
今回は工事についてです。
中川区の○様邸にてポリカ張替を行いまいた。
完工までの流れは
①初訪問 お客様が何にお困りなのか話を聞いてきます。
②見積もり提出→契約 お客様に見積もりを提出させて頂く。
③仕様決め 実際契約を頂いたらポリカ等の色決め。
④着工
以上が簡単な流れとなります。
複合工事になればなるほど仕様決めなどの打ち合せ期間が長くなります。
またプラン契約など仮契約が発生するときもあります。(詳しくはまたいつかお話しいたします)
このポリカ張替工事時間は約3時間ほどで完了いたします。
まだまだ学ぶことが多いですが1つ1つ学んでいきます。
よろしくお願いいたします。
2014/11/23(日)
こんにちは
中村店 デザイナーの北村です。
早いもので、あと1週間ほどで11月が終わろうとしています。
街ではクリスマスの飾りやイルミネーションが始まり、年末の気配をいろいろなところで感じますね。
もうすぐクリスマスということで、
今回のブログではお子様へのプレゼントにお勧めなおもちゃをご案内致します。
■オークヴィレッジの積み木■
こちら、10種類以上の国産の無垢材(合板や集成材ではない本物の木)を使い、
飛騨高山の職人が一つ一つ丁寧に仕上げています。
木が持つ自然のぬくもりをそのまま残した無塗装仕上げなので、
自然の木の香りがフワッと伝わります。
もちろん赤ちゃんがなめても安全ですし、飲み込めない大きさになっています。
しかも、すべてのピースの角が『面取り』(角がとがらないよう削り落とすこと)をされているので、
お子様にも安心して遊んでいただけます。
さらに、色や木目、手触りや重さ、たたいた時の音、ほのかな香り、そしてお口に入れた時の味が樹種によって異なり、
五感で楽しめる知育玩具です。
樹種の名前はそれぞれピースに焼印で入っています。
お子様の名前も入れることが出来ますので、プレゼントにお勧めです。
この積み木の他にも、
動物の形をした積み木や、木琴などたくさん心惹かれる木の商品があります。
詳しくは、下記のサイトからご覧いただけます。
http://oakv.co.jp/product/tsumiki_h/?gclid=CKKo0YipkMICFVgmvQodqFQAEA
オンラインショッップ
安江工務店ではフローリングで無垢材を使うことがありますが、
無垢材は木のぬくもりを感じますね。
実は、このオークヴィレッジ、
私の大学の恩師が務めているところになります。
卒業制作のおもちゃを作るためにオークヴィレッジの工房でお世話になりました。
『100年かかって育った木は100年使えるものに』
を合言葉に、すてきな木の商品や建築物を作っています。
私もこの精神を見習い、『長く使える住宅』をどんどん提案していきたいと思います。
2014/11/16(日)
こんにちは。中村店の三谷です。
すっかり11月、寒い日が続きますね。
昨日、以前工事をさせて頂いた、
O様邸に訪問いたしました。
お風呂や洗面室やトイレなどの水廻り、そのほか色々なところを
改装させていただいたお客様です。
上品で純白の花柄。水廻りにピッタリな壁紙です。
窓に可愛い観葉植物が置いてありました。とってもおしゃれです。
TOTOの浴室。床は暖かくてやわらかい「ほっカラリ床」。(可愛いタイル柄の新色!)
お風呂も、ジュエリーアクア(ピカピカする水色の浴槽)と壁四面アクア柄。
キャンペーン品のエアインクリックシャワー(節水率48%)付き。
枠も純白で、耐水性もあってお掃除もらくらく。
花柄の壁紙にぴったり合います。
この花柄の壁紙も、お風呂の色も、奥様が選んでコーディネイトされて、
素敵な空間に仕上がってました。
「お風呂に入っている時間が今までは10分だったのに、30分になったよ。」
リフォームアドバイザーがオススメする最高のお風呂を、最良のリフォームを、
自信を持ってオススメできて良かったと思いました。
いつまでも素敵なご夫婦でいて下さい。三谷もまたお話したいです。
ありがとうございました。
2014/11/09(日)
こんにちは、中村店の吉本です。
今回は外装工事をさせて頂きましたお客様、川口産業様のご紹介です。
レンガ調のタイル貼りで趣のある外観です。
外壁面は所々クラックや塗膜の剥がれがありました。
下地処理を行う際、クラックや剥がれはきちんと処理をして塗装をします。
また目を引くタイル部分もクラックがありました。
当初は補修をして塗装というプランでしたが、
川口社長様の提案でタイル部分をサイディングに変更することになりました。
サイディングを施工する部分は下地から作り直して、
しっかりと施工ができるようにします。
工事後のお写真です。
サイディングの色みやデザインは川口社長様が全て決められました。
私の出番は全くナシ(笑)
また会社の銘板も塗装を行いました。
このままでも十分素敵な銘板です。
川口社長様と塗装をした銘板と私で記念撮影。
川口社長様はいつも爽やかで気さくな方でした。
外壁の色・サイディンの仕様・銘板とセンスもよく、
私も出来上がりに感激しました。
川口社長様、この度は誠にありがとうございました。
2014/09/23(火)
皆さまお久しぶりです。
中村店の杉戸です。
だんだん秋を感じてきているかと思いますが
今回は真夏の思い出を紹介したいと思います(笑)
今年は学生時代毎年参加してきた「にっぽんど真ん中祭り」を
お客さんとして初めて見に行きました。
気温30℃を超える暑い中一生懸命踊ってる踊り子の姿を見て
凄く元気を頂き、またいつか踊り子として参加したい・・・・・
てか踊りたくて「総踊り」という全員参加できる簡単な踊りに参加してきちゃいました(笑)
そして最終日夜に行われたファイナルコンテストで゙は上位10チームの迫力ある踊りを
見てきました。どのチームも華やかな衣装を身に纏いかっこよく踊っていたので時間を忘れて
見入ってしまいました。
そして!!!!
なんと!!!!
私が所属していたチームが大賞をとりました!!!!!
見に行かれなかった方ユーチューブで「どまつり 大賞」と検索し
一度見てください。
きっとたくさん元気が湧いてくると思います。
2014/09/15(月)
2014/09/15(月)
中村店のイクジです。
今回は最近発足した外装専門部署のご紹介をします。
私もその一員になったのですが、外装推進室という部署ができました。
お問い合わせ頂いた外装の案件に関しては現場の調査からお見積もり、工事の際の現場管理までを
専門の知識を身に着けた者が行います。また、ご提案から工事管理までを私が責任もって行いますので
お客様のお宅に最も相応しい塗料でのご提案をさせて頂けます。
塗装はしたいけどただ安い所でやってしまって良いのか、10年前の塗装がもう色あせてきた等
悩みは様々だと思いますが、一度私にご相談下さい。
次回は外装推進室として施工事例をご案内出来ればと考えております。
2014/09/15(月)
こんにちわ!
中村店の嘉住(かすみ)です。
もう夏がおわりましたね!
ということでお盆に郡上踊りに行きましたので、
本日は郡上踊りについてご紹介させて頂きます(笑)
今更って感じがしますが、気にしないで下さい(笑)
岐阜県郡上市八幡町で開催される伝統的な盆踊り
かなりの汗、そして睡魔に襲われましたが徹夜踊りきりました。
踊ってる方全員と一体感があり、とても充実感が溢れます。
そしてなにより達成感を味わう事ができます。
初めは少し恥じらいがあり、踊る事に抵抗はあると思いますが、
しかし皆様ぜひ!!
来年は徹夜踊りにチャレンジしてみて下さいね。
ということで今回は郡上踊りについて説明させて頂きました。
ありがとうございました。