安江工務店

各店一覧

店舗改装終わりました!

2014/09/14(日)

 

中村店小林です。

まだまだ日差しは強いですがずいぶんと秋らしくなってきました。

この季節になると食欲が止まりません…あ、僕の食欲は季節など関係なしでした(笑)

  

  

さて、今日は先日完了した喫茶店の工事をご紹介したいと思います。

場所は港区、ランチの美味しい喫茶店で、毎日常連さんで賑わっていました。

ただ、長年お店を続けていらっしゃるので内装や和式のトイレが気になるとの事。

三代続く喫茶店の美人マスターのお目にかなうようデザイナーも加えて施工させて頂きました!

まずは内装から…

BEFORE

AFTER

 

  

 

続きましてトイレです。

和式→洋式に変えているので雰囲気が全く違いますね!

  

BEFORE

AFTER

全体的に見てみると…

こんな感じです♪

床の素材感やクロスの貼り分けのバランスなど実際に見てみないと分かりづらい部分は多々あるかと思います。

 

一度見てみたい!とか、ランチ食べてみたい!という場合は中村店小林までお問い合わせください。

  

まだまだ写真は沢山あるのですが、ご紹介しきれなくてごめんなさい。

 

 

  

では最後に暮らしに役立つ小ネタをひとつ…

最近全国的に猛威を奮っているデング熱。

原因となるウィルスを媒介するのがヒトスジシマカだというのは頻繁に報道されていますね。

各地の薬局では虫よけスプレーが例年の三倍売れているそうです。

その虫よけスプレーですが、有効成分は【ディート】というもので、殺虫剤とは違い虫を寄せ付けない効果があります。

虫よけスプレーの効果は【ディート】の濃度によって決まり、効果の弱いものでは一時間程度で効き目がなくなってしまいます。

 

普段あまり気にする事の無い表記ですが、虫よけスプレーを選ぶ際にちょっとだけこの話を思い出してもらえたらうれしいです。

  

 

建物 温故知新

2014/09/13(土)

皆様、ご無沙汰致しております。

名古屋市中村区でリフォーム工事店を始めて早10年、

安江工務店 中村店店長の佐脇です。

私事で恐縮ですが、今年で結婚25周年を迎えたのを記念して、

娘2人が奥飛騨・上高地への旅行へ招待してくれました。

奥飛騨地方へは15年ぶりに訪れましたが、

景色も最高、空気もおいしくて何回訪れても本当に良いところです。

今回宿泊させて頂きましたお宿は福地温泉「隠庵 ひだ路

築100年以上の古民家の材木を使用して造られたお宿です。

オープンしてまだ10年未満のお宿なのにすごい風格があります。

囲炉裏も見事で天井は吹き抜けになっています。

各部屋に露天風呂と桧の内湯が有り、

お部屋の床は温泉が循環された床暖房になっています。

女将さんに話を聞くと最初は4階建のホテルになる予定だったそうですが、

「私達の求めている建物と違う」と根本から設計を考え直し、

平屋建ての古民家風にしたそうです。

私共、中村店の雰囲気に似ており、

妙に落ち着けました。

ここ福地温泉郷は街ぐるみで古き良き日本文化が守られており、

ほとんどの宿が古民家を移築して造られています。

朝市のお店も何故か懐かしい雰囲気。

100年位タイムスリップした様な感覚で、

やっぱり日本の昔の家はいいなと思ってしまいました。

 

翌日は上高地へ出かけたのですが、こちらも15年ぶり。

景色は15年前とちっとも変っていませんが、

玄関口の上高地インフォメーションセンターは最新の設備を

導入した最先端の建物に生まれ変わってました。

館内の電気は殆ど太陽光発電でまかなわれており、

その電気を利用して床下と屋根裏に空気を循環させています。

夏は屋根裏の暖かい空気を外へ排出し、

夜放射冷却で冷やされた屋根裏の空気を床下に循環して

館内を自然に冷やします。

冬は屋根裏で温めた空気を床下に循環してから排出。

自然な床暖房になってます。

こちらではこのシステムを「パッシブソーラー」と呼んでいます。

当社が推奨する「ゼロエネルギーを目指す家」

パッシブデザイン住宅」と全くコンセプトが同じです。

それとは対照的に、上高地を世界にしらしめたウォルターウエストンを案内した

山岳ガイド、上条嘉門次が明治13年に建てた「嘉門次小屋」は

当時のままの建物を使用しており、

今も名物の岩魚の塩焼きを1日に何百本も囲炉裏で焼いてます。

その煙で燻された建物は強固で虫に強い木材となり、

130年以上たった今も現役として岳人達を迎え入れてくれてます。

「古きをたずね新しきを知る」昔の方は良く言ったものです。

福地温泉や上高地の取り組みの様に「温故知新」の気持ちを持って

リフォームのご提案をさせて頂きたい。

その様に思わせてくれた旅でした。

 

 

 

暑い季節もそろそろ・・・

2014/08/31(日)

皆様こんにちは中村店リフォームアドバイザーのヒラテです

毎日毎日汗だくになりながらお客様宅を回らせていただいており、早く涼しくなることを心から望んでおります

 

さて今回は現在工事真っ最中のお宅の一部を紹介させていただきます

洗面所の床がふわふわしているとご相談頂いたT様。

お話を進めていく内にお風呂までリフォームさせていただくことになりました。

そのお写真がこちら

BEFORE

 

 

 

 

 

 

 

こちらが解体後

そしてAFTER

まだ完成ではないので全てはお伝え出来ませんが、快適なお風呂が作れたのかと思っております

これ以外にもどんな工事でもお受けしております

お悩みのことがありましたら、安江工務店中村店までぜひご一報・ご相談くださいませ

 

大掃除

2014/08/09(土)

名古屋市中村区でリフォーム工事店と言えば「安江工務店 中村店」の佐脇です。

明日10日から17日まで夏季休業とさせて頂きます。

本日は休暇前の恒例行事「大掃除」をさせて頂きました。

私の役目はエアコンクリーニング。事務の早見さんは給湯室。

 

クリーニングのプロ小林君はエアコンフィルターをこまめに清掃。

 

内装のプロ平手君はトイレを徹底的に清掃。

デザイナーの北村さんはカタログの整理。

午前中目一杯かかって清掃致しました。

午後からは雨の中、びしょ濡れになりながら

業者さんと一緒に廃材をトラックに積み込んでいたら

何と3組ものお客様が来店され満員御礼!!!

休まない方がいいのかな?と思ってしまいました。

18日から営業再開しますので、それまで暫くお待ち下さいませ。

 

 

 

おかげさまで10周年!

2014/07/20(日)

皆様、大変ご無沙汰致しております。

名古屋市中村区でリフォーム工事店と言えば、「安江工務店 中村店」

店長の佐脇です。いよいよ夏本番ですね。

おかげさまで私共「安江工務店 中村店」はこの春創業10周年を迎えました。

大河ドラマ「軍師官兵衛」でまたまた話題になっております天下人、

豊臣秀吉が生まれた歴史有る場所として、

未来の交通手段リニア中央駅が出来る場所として、

過去も未来も常に名古屋市の中心を担ってきた「中村区」

その「中村区」で開業して10年、やっと近隣の皆様に

リフォームの事なら 「安江工務店 中村店」 へ行こう

と言って頂ける位になりました。

最近では中村区だけでなく、中川区・港区・熱田区をはじめ

あま市や大治町からも沢山のお問い合わせを頂ける様になりました。

これもひとえに当社で工事をして頂いたお客様のお陰です。

沢山のお声掛けやご紹介など、私達が知らないところで、

当社の宣伝をして頂きました。

本当に有り難い事だと思っております。

そんなお客様へ感謝の気持ちを込めて、

7月26日(土)・27日(日)の2日間、

「安江工務店 中村店 10周年 夏祭り感謝祭」 を開催いたします。

中村店夏の恒例 「国産クワガタ飼育教室」 *下は前回の写真です。

お越し頂いたお客様へは越冬するタイプのクワガタをペアでプレゼント!

運が良ければあの「オオクワガタ」を雄・雌ペアでもらえるかも?

夏休みに入った子供達には宿題の自由研究のテーマにも出来ますよ!

今回はお子様だけでなく、大人も楽しめるイベントをご用意しました。

愛知県出身の講談師 「一龍斎貞花」師匠 による、身の毛もよだつ立体怪談

「四谷怪談 蛇」を上演します。

熱い夏は、こわーーい話を聞いて、涼しくなりましょう!

29日(土)夜7時の開演です。

*お席は自由席ですが数に限りがございます。(約30席)

(席が埋まりますと立ち見となります)

その他にもイベントがいっぱい!

まずはお子様向けに、水風船・スーパーボールすくいなどの縁日コーナー

体に優しい無添加のシロップを使用した「かき氷」

そして毎夏大好評の「流しそうめん」  *本当の竹にこだわりました

などなど、盛りだくさんの内容で皆様のお越しをお待ちしております。

おっと忘れてました。今回は嬉しいイベントがもう一つ!

お知りいあいの方でリフォーム工事を考えていらっしゃる方が

お見えになりましたら、是非このイベントにお越し下さい。

ご紹介して下さった方にも、紹介された方にも素敵なプレゼントを差し上げます。

今すぐに工事をしない方でも結構です。

決してしつこい営業は致しませんのでご安心下さい。

まずはお店の雰囲気とスタッフの仕事ぶりを見て頂くだけでいいんです。

とにかく来て頂いたお客様に楽しんで頂けるイベントにしたいと思っています。

7月29日(土)・30日(日)は是非当店へ遊びに来て下さい。

中村店従業員一同 心よりお待ち申し上げております。

トイレのリフォーム

2014/07/06(日)

皆さま、こんにちわ!

中村店の越取です。

7月になりました。暑い日が続きますが、

体感的には去年の夏の方が凄く暑かった様に思います。

まだまだこれからもっと暑くなりそうです。

さて、今回はトイレのリフォームについて書かせて頂きます。

トイレといえばTOTOやLIXIL(旧:INAX)のメーカーを良く聞きますが、

Panasonicもトイレの商品がございます。

アラウーノV(手洗い付き)という商品です。

タンクレストイレなのですが、手洗い器が付いているという商品です。

TOTOやLIXILのトイレとの違いは、陶器ではなく樹脂で出来ている事です。

通常樹脂は衝撃には強く、傷には弱いですが、

こちらの商品は新素材を使用している為、衝撃にも傷にも強いです。

また、水アカが付着しにくいので、黒ずみが発生しにくいです。

手洗い器だけ水を流す事が出来ます。

手洗い部分が通常のタンク程場所を取らない為、

トイレの狭いスペースを有効活用出来ます。

もちろん節水タイプなので水道代も抑えれます!

興味をお持ちの方は、安江工務店にお問合わせ下さい!

明日は七夕

2014/07/06(日)

皆様こんにちは中村店 平手です

明日は七夕ですね皆様はどんなお願い事をされますか?

私はもちろん

「全てのお客様に安らぐ住まいを提供できますように!」

です

実はコレ安江工務店の社訓でありミッションなのです

そしてそんなミッションを達成すべく今月はイベントを2回開催いたします

まずは来週末12日(土)13日(日)に伏見にありますLIXIL名古屋ショールムにて

出張イベントを開催いたします!

ショールームならではの多数展示品や豪華ご成約特典も盛りだくさんです。

続いて今月の目玉

26日(土)27日(日)には中村店にて【10周年!夏祭り感謝祭!】

を開催予定です。

こちらは中村店メンバーで屋台をやります 笑

詳しくはこちらをご覧下さい→http://www.yasue.co.jp/

両イベントとも参加・入場無料となっておりますので振るってのご参加を心よりお待ちしております

2014/06/29(日)

皆さま、こんにちわ!

中村店の越取です。

夏まっただ中の時期になりました。

こんなに暑い時期は、川に行って泳ぎたいです(笑)

さて、最近はお客様のお問合わせで網戸が増えてきました。

網戸の張り替え、新調、動きが滑りが悪い等、

どんな状況にも対応出来ます!

この時期、蚊が出てきますのでお客様の悩みの種になります。

また、網戸にも色々種類があります。

普通の物や、外から見えにくい、材質が固くて破れにくい物など!

お客様の要望に応えてご提案出来ます。

網戸の事でお困りでしたら、安江工務店に是非お問合わせ下さい☆

ひまわり

2014/06/29(日)

こんにちわ、中村店の山﨑です。

もうすぐ7月になります。

7月は12(土)、13(日)にLIXILショールームでイベント、

26(土)、27(日)に中村店10周年イベントがあります。

今から気合が入ります!一番熱い夏になりそうです!

さて、先日花壇に植えたヒマワリの種ですが

一週間ほどで芽が出てきました!

今は中村店の裏で待機させてますが、

中村店10周年イベントの時には大きな花が咲く事を願います!

今後の成長がすごく楽しみです。

*Flowers*

2014/06/15(日)

キタムラです。

梅雨に入ったというのに雨も降らず、
暑い日が続いておりますね。。。

しかし、これからまだまだ暑くなるんでしょうね。
前回、お店のお花の事をブログに書いたのですが、
西日がきつく、もう枯れてしまいました。

そこで新たに、お花を買ってきました!

夏らしく、カラフルな可愛らしいお花達です!

今回は種も買ってみました。

3種類の向日葵たち。

種まきの時期は先月だったのですが、

ちゃんと開花するといいな~

こうご期待です☆