安江工務店

各店一覧

裏方の仕事

2014/06/15(日)

皆様、ご無沙汰いたしております。

名古屋市中村区でリフォーム工事店と言えば、

「安江工務店 中村店」

店長の佐脇でございます。

4年に一度のワールドカップ。ついに始まりましたね!

今日は待ちに待った日本初戦、コートジボワール戦が行われます。

35年前に高校サッカー部に所属していた私としては、

日本がワールドカップに出ている事自体が夢の様です。

皆さんがこのブログを読まれる時はもう勝敗が付いている頃だと思いますが、

私としては世界を相手にに恥ずかしくないサッカーをしてくれれば満足です。

何度も言いますが、私がサッカーをしている頃はワールドカップなんて夢のまた夢

出られる事自体がまさに「奇跡」なんですから!

と言う事で結果はさておき、皆さん「ホペイロ」って知ってますか?

サッカー通の方はご存じだと思いますが、簡単に言うと「用具係」です。

スパイクやボールを磨いたり、ユニフォームやタオルの準備をしたり

いわゆる「裏方の仕事」です。

ヨーロッパや南米などサッカーが盛んな場所では、

立派な仕事として成り立っていますが、

日本ではまだまだ知名度は低く、

JリーグでもJ1(1部リーグ)位のレベルでないと雇っていません。

ただしそのJ1でも満足な給料をもらっている人は少ないと思います。

そんな恵まれない環境の中でも、精一杯頑張っていらっしゃる方がいます。

FC東京ホペイロの山川幸則さん。

単身スペインへ乗り込み、無給でクラブのホペイロで修業した苦労人です。

華やかな選手と違って、決して表舞台に立つ事はありません。

それでも選手の活躍を信じて、黙々と道具の準備をする姿は選手の心を打ちます。

スパイクひとつをとっても選手ひとりひとり調整方法が違います。

芝生の長さや天候、選手のコンディションなど、様々な要因を考えて

そのスパイクを履く選手にとって最高の状態に仕上げます。

今をときめく日本代表の長友佑都選手(現インテル)も

FC東京時代に山川さんに大変お世話になったとテレビで言ってました。

FC東京がJ2に落ちた時も、その責任を自分が背負い

道具だけは日本一の状態に仕上げておく事を常に心掛け、

見事J2で優勝しJ1へ復帰を果たしました。

優勝を決めた試合の会場で、

選手が山川さんに優勝の証しであるシャーレ(ガラスの皿)を手渡し

ゴールネット裏で山川さんと一緒にシャーレを高々と掲げました。

選手全員が山川さんの「裏方の仕事」に感謝している証しだと思います。

サッカーとは関係無いですがもう一人、裏方歴55年の方が話題になってます。

福本清三さん71歳。

戦後数々の時代劇で「斬られ役」を55年務め、

斬られれた回数は何と5万回を超えるとの事。

有名なTV番組では「水戸黄門」や「暴れん坊将軍」

最近の映画ではトムクルーズと渡辺謙が共演した「ラストサムライ」に出演されています。

とにかく、ありとあらゆる時代劇で斬られまくってますので

一度は見られた事があると思います。

この方も相当な苦労人で、最初は斬られた後の「死体役」を何年も務め

次に刀を構えて主役の廻りを囲むだけの人にも数年間。

やっと斬られ役になったときには十数年を要したそうです。

当然、給料はアルバイト並。

当時の斬られ役のほとんどの方は辞められたそうです。

そんな福本さんをこれまでささえて来たのは、

そんな裏方の仕事でも「どこかで誰かが見ていてくれる」

と信じてやってきたからだそうです。

そんな福本さんを主役にした映画が公開されます。

「太秦ライムライト」 7月12日(土)公開です。

長年にわたり福本さんを斬ってきた「松方弘樹」さんが友情出演されてますが、

その松方弘樹さんが目立たない位の強烈な存在感。

裏方の仕事も極めれば表の仕事を凌ぐという事ですね。

我々のリフォームの仕事でも沢山の裏方さんがいます。

廃材を運んだり処分してくれる方、掃除をしてくれるハウスクリーニング屋さんなど

目立たないけど大切な仕事をしてくれる方が沢山います。

こんないい方をすると怒られるかも知れませんが、

大工さんや水道屋さんなども、表に見えない所を仕上げるある意味「裏方の仕事」です。

勿論表に見える所もしっかりと工事してくれますので、

裏方さんと呼ぶのは大変失礼な言い方かも知れません。

それでも、見えないところにどれだけ一生懸命出来るか?

リフォーム工事ではこんな「裏方の仕事」が一番大事なんです。

偉大なる「裏方の仕事」に敬意を払い、

見えないところにも手を抜かずしっかりとした仕事が出来れば、

「どこかで誰かが見ていてくれる」と思う今日この頃です。

最後にちょっとだけ宣伝

6月21日(土)・22日(日)中村店イベントを開催します。

ワールドカップを見た後は、是非お店にお越し下さいませ。

涼しいデザートでおもてなしさせて頂きます。

トイレのリフォーム

2014/06/08(日)

こんにちは、中村店の吉本です。

ジメジメとした嫌な季節になりましたね。

しかしこの季節を過ぎれば大好きな夏が来ます!!

夏というだけで何故かワクワクしてしまう私です(笑)

今回は趣味の記事ではなく、めずらしく仕事の記事です。

先日、中区のお客様のトイレの改装工事を行いました。

和式から洋式へという事でしたが、

トイレが狭いという問題点がありました。

そこで今回はTOTOのコンパクトリモデル便器をご提案させて頂きました。

昔ながらの和式便所です。

壁・天井はボードを貼り、床は廊下に合わせて高さ調整しました。

奥様が少し足腰が弱っているとお聞きしたので、

手すりも取付させて頂きました。

小さな手すりですが、掴む事はもちろん、上部に手を掛ける事も可能な手すりです。

小さなスペースなので使い勝手の事も考えてのご提案です。

私共はただ工事をするだけではなく、

お客様のこれからの事も考えて、

安心・安全な生活ができるようなご提案をさせて頂きます。

何かお困り事がありましたら、お近くの店舗へ足を運んで見てください。

真面目な事を考えると頭が痛くなる吉本でした(笑)

梅雨入り

2014/06/08(日)

こんにちは!

中西です。

とうとう、梅雨入りしましたね

ですが、今日の天気は何でしょう 絶好の行楽日和ですね!

ところで皆さんは日頃から運動はしていますか?

先週の土曜日に子供の運動会に参加して来ました

今年は3人共小学校にはいり、猛暑日で気温が30度を超える中、

暑さと戦いながら親子綱引きに参しました。

日頃の運動不足で全身が筋肉痛で肩が上がらなくなり(四十肩??)情けなくなりました。

やっと、筋肉痛も無くなり普段の生活が出来るようになりました。

さて本題に戻します。

梅雨入りすると、湿度が上がり寝苦しい日々が続き、日中での体力消耗も激しいです。

夏前に夏バテしそうな感じです。

こんな時期は湿気やカビ対策も必要で、そんなお悩みは、ご相談ください!

「オリジナルしっくい」で解決致します。

体とお財布にやさしい、しっくいです。

是非、ショールームにお越しいただき体感していただきたいです。

いつでも、お待ちしております。お近くにお越しの際はお寄りください。

冷たいお飲み物でおもてなし致します。

6月突入!

2014/06/01(日)

皆さんこんにちわ

中村店 平手です最近は暑い日が多くなってきましたね

皆様はいかがお過ごしですか?

さてそろそろ梅雨の足音が聞こえてきそうですが 

そんななか最近お問い合わせが多いのが「雨漏れ」

この雨漏れ、屋根・外壁・窓周りと原因は様々

雨漏れだけはほっておいて良くなることは絶対にありません!

そんなどうしていいのか分からない方は是非一度ご相談下さい

屋根に上り検査し・外壁に水をかけ検査し・時には天井裏に上り原因を

突き止め、最善の工事をご提案いたします

また今月の21日(土22日(日)は中村店にて「暑さ対策!リフォーム相談会」を開催します。

詳細は追って報告いたします。皆様のお越しを心よりお待ちしております

ニャア専用?

2014/05/25(日)

お久しぶりです。中村店イクジです。

今回は私が先日工事させて頂いたお客様のお宅に着けたあるものについてご紹介します。

それがこちら

ねこドアというもので扉が閉まっていてもニャア少佐だけは出入りが出来るという代物です。お客様がとても猫ちゃんを大事にされている方でしたので今回この様な工事をさせて頂けて本当に良かったと思います。

こういった少し変わった事例でも実現可能な事が沢山ありますので気になることは是非お問い合わせください。

マクロの世界へようこそ

2014/05/25(日)

こんにちは、中村店の吉本です。

日中は汗ばむ季節がやってきましたね。

寒いのが苦手な私は、暖かくなると活発に行動するようになります。

前回・前々回と趣味のお話をしてきましたが、

今回も趣味のお話でも(笑)

今回のお題は「カメラ」です。

カメラはそんなに詳しくありませんし、こだわりもありませんが、

一応一眼レフを持っています。

キャノンのEOS60Dです。

レンズはキャノンのEF-S60mm F2.8 マクロ USMをよく装備します。

このレンズ・・・単焦点なんです。

なので被写体との焦点の合わせ方は自分の足で稼ぐという代物です。

マクロレンズということもあり、かなり寄れます。

コスモスの花の集合体です。

キレイな星形をしています。

自然の造形ってすごいですよね。

暖かくなってきましたので一眼背負ってキレイな風景写真を撮りにいきたい吉本でした。

あ・・・趣味の話ばかりしてますが、ちゃんと仕事していますよ(笑)

本当に仕事しているのかー!!と思われた方。

ぜひ中村店にリフォームのご相談にご来店下さい。

そして確認してみて下さい(笑)

GW三重県鳥羽市の旅行

2014/05/18(日)

皆さま、こんにちわ!

中村店の越取です。

さて、今年のゴールデンウィークは

三重県鳥羽市に旅行に行ってきました。

現地での写真を一部紹介しちゃいます♪

伊勢うどん

伊勢おかげ横丁の赤福本店

鳥羽市のとある展望台からの眺め

以上になります!(笑)

他にもパールロードに行ったり

民宿の旅館で美味しい物を食べたりしました!

また旅行に行った時は報告致します。

最後にウチで飼ってるウサギ「のん太」の写真をどうぞ!

のびのび

お腹の上に乗せて遊んでみました。

小林さん

2014/05/06(火)

こんにちは。

中村店の山崎です。

5月から新しい仲間が中村店に加わりました。 

小林涼さんです。

私の知っている情報としては、

①34歳(独身)

②釣りが好き

③日本酒が好き

④爽やかでイイ男

今のところ、たったの4点でございます。笑

入社して間もないですが、彼の仕事に対する熱意や意欲がバシバシ伝わってきますので、

中村店一同刺激を受けております。

以上、小林さんのご紹介でした!

これからも安江工務店中村店を宜しくお願い致します!!

外壁塗装②~ガ〇ダムネタ無くね?~

2014/05/06(火)

こんにちは。中村店のイクジです。

以前にもお話しました外壁塗装についての第2弾劣化現象のお話です。

大きくは4つのパターンが見られます。

①剥がれ:塗装の塗膜が捲れ上っている状態

②クラック:壁面にひび割れ、亀裂が入っている状態

③チョーキング:塗膜が劣化し表面が粉状になり、触れると白く手に付く状態

④カビ、藻、苔:雨水の侵入により、カビ等が繁殖している状態

上記の症状は併発している事もあり、特にカビや藻等は雨水が浸入してしまっている

可能性が高く危険性が高いです。

また、窓や外部金物の廻りのシーリングが切れている事により雨水が浸入する事もありますので

こちらも一緒にチェックされると良いかと思います。

劣化現象はどれも外壁が傷んできた目安になるものです。この機会にご自宅の周りをぐるっと見直してみる事をお奨めします。

今回はネタが思いつかなかったので真面目な内容でした。

玄関は家の顔

2014/05/05(月)

中村店に4月からやってきました、キタムラです。

2年半前に中村店から旅立ち、また戻ってきました。

さて、先日お店の外の植栽を植え替えしました。

“玄関は家の顔”といいますよね。

お家にお客様が来て頂いた時に、

最初の印象を与えるのが玄関、アプローチです。

それはお店も一緒。

なので、見栄えを良くするために、

植栽の植え替えをしました。

植え替えする前の写真がこちら。

植え替えした後がこちら。

遠目からなので、そんなに変わり栄えが分かりにくいですかね?

でも、お花も新しくなり、鉢もきれいに並べ直して、

素敵になりました!

是非!ご来店の際は見て頂けると嬉しいです!

皆様も是非、玄関・アプローチを素敵に飾ってみてはいかがでしょうか?

風水でも『玄関が幸せの入り口』と言われており、

きれいにするといいそうです。

安江工務店では外回りのご相談も承っておりますので、

ご気軽にご相談くださいませ。