安江工務店

各店一覧

思わずパシャッ!

2011/11/25(金)

ヒロセです。

ブログの事を気にするようになって以来、

思わず撮りたくなるようなものをって

意識するんです。

元々こういうの、好きなんですね。

 

で、本日の「パシャッ」1枚目がこちら。

中区新栄で、グリルシャッターを施工させていただいた現場が

引き渡しとなりました。

ちなみに施工前は・・・

元々倉庫として使用していた入口のアルミサッシを取り払い、

上の写真のように駐車場を2台分確保できるように。

既設の土間の段差部分も解消して、内側にグリルシャッターを納めました。

グリルシャッターが恰好いい!施工は本当に大変でしたが

その分、満足度もたっぷり。思わず「パシャッ!」。

 

2枚目はこちら。

またラーメンです。

決してラーメンばかり食べている訳ではありません。

ただしカップラーメンはよく食します。

でもみんなによく怒られてます。そんなものばっかり食べてって。

いつもお昼ごはんは悩むんです。

よって、またしても iPhone チェック。

我が中村店の近くに・・・あるじゃないか!

豊国神社の通り沿い。

お掃除イベント「歩こう会」の時にも気になってました。

「太陽食堂」さんです。

交差点の角です。逆行が神々しい・・・。

※店主さんのご了解いただいてます。

ラーメンはシンプルな「中華そば」。

煮干し、さんま、鶏がらなどのスープに細打ち麺。

懐かしい味わいです。美味い。

脂身の少ないチャーシューに甘味があり、

それが入った焼きめしも美味しかったです。

 

地元の美味しいスポット発見!

お近くの方は是非!中村店の方も是非!

思わず「パシャッ!」でした。

20日 あま市七宝アートビレッジイベント

2011/11/20(日)

こんばんは

お久しぶりです。高橋です

あま市アートビレッジにてイベントを開催させていただきました

本日もたくさんのご来場、ありがとうございます!

 

 

こちらは本日大盛況だったエネファームの展示コーナー

メーカーさんの節電のシステムの説明に皆さん、興味しんしんのご様子でした:-D

イベントに協力していただいたメーカーの皆様、誠にありがとうございました。

 

白いウィンドブレーカーを着ているのは中村店の小栗店長です!凛々しい☆

メーカーの皆様とも仲良しなんです

もちろん中村店スタッフも負けてはいません

誠心誠意対応させていただきましたー♪

また毎回イベントを開催させていただいている七宝焼きアートビレッジ様にも感謝です。

アートビレッジにお邪魔させていただき度に、あま市には素敵な施設があるなぁ、と感じます。

芝が敷かれた広場で小さなお子さんとパパがサッカーをしている風景など見ていると、忙しいイベントの合間でも心が癒されました☆

あとおススメなのがいつもお昼をお世話になっているアートビレッジのカフェ!

ランチがお値打ちなのにとっても美味しくて、高橋は毎回お昼ご飯を楽しみにしているのです!

しかもボリュームも丁度良く、男性には嬉しいご飯大盛りもできるんです。

皆様もあま市に行った際はぜひアートビレッジに寄ってみてくださいね。

ちなみに本日の高橋…8-)

 

展示品のサティスの影で勉強してました(笑)

サティスはLIXIL(INAX)さんのタンクレストイレに主力商品なんです。

業界で最小の出幅65cmが最大の売り♪

おトイレをすっきり見せたい方にはおススメの商品になっています。

もちろん節水機能も抜群!大洗浄で4ℓ(または5ℓ)、小洗浄で3.3ℓ(または3.8ℓ)なんです。

従来のトイレが大洗浄で13ℓ流れていたのを考えると…半分以下の水道代の節約☆そして地球にも優しいエコ

もしももっと詳しい機能や構造、または実物が見たいという方はLIXILのショールームまでどうぞ!

LIXIL 名古屋ショールーム

http://showroom-info.lixil.co.jp/tokai/nagoya_wt/

今だと限定でオリジナルティーが頂けるそうですよ♪

トイレのお悩みに限らず、見学がてらぜひ行ってみてくださいね!

以上が本日の高橋の勉強結果でした!

それでは今日はこのへんで

ポスティングのあと

2011/11/19(土)

11/20(日)のあま市イベントの告知はナガッチャンに任せて・・・

最近、ブログに目覚めたヒロセです。

今日はあいにくの雨模様・・・ってか、どしゃぶり!

こんな日に明日のあま市イベントのポスティングって・・・。

もう、ずぶぬれっ!私の人生と同じ・・・さ。

いやー、よく頑張ったっ!

ちょっとご褒美って、iPhoneで検索・・・。

近くに美味しいラーメン屋さんは・・・

あま市と津島市の狭間に・・・あった!

「呵呵(かか)」ってお店。

随分前にも地元のTVで紹介してたっけ?

前にも一度だけ食べた事、あったな。

醤油の一押しセット 780円!昼のチャーハン(茶碗1杯程) 150円!

それがこれ!

まずラーメン。そして一押しセットというのが、温泉玉子とすだち。

水菜が鮮やか。細切りメンマにスライス玉ねぎ、そしてチャーシュー。

醤油ベースに流行の魚介系だけど乳白色のスープ(に見えました)。

とてもあっさり。

ラーメン屋の定番、(宇宙刑事)GABAN(←コショウです)と、

ここには一味唐辛子も。それを一振り、二振り。

途中、温玉投入でまろやかに。

さらにすだちを搾って、すっきりとした味わいに。

この変化がここのラーメンの醍醐味! だそうです。

ほんの少しだけでも食べたい! チャーハン150円が効いてます!

いやー、うまかー!

 

・・・携帯に入電。何ーっ?!雨漏れですとぉー!!

現場に飛んで行きました・・・とさ。

 

お近くの方、そうでなくても是非行ってみてください。

ラーメン、美味しかったですよ。

11月20日。あま市にてリフォームイベント開催します♪

2011/11/19(土)

こんにちは、ナガタです

今日はあいにくの雨ですね

今日から外壁塗装が始まる現場があったのですが…残念なスタートとなりました

さてさて、表題の件お知らせします

毎度ご好評いただいております、「あま市七宝焼アートヴィレッジ」での

リフォーム相談会を開催いたします

TOTO、LIXIL、クリナップ、NASラック、WOOD ONEなど…

たくさんの協賛メーカーさんのキッチンやユニットバスを展示します

あと、あと、いつもの『七宝焼き体験』もお楽しみ頂けますので

ぜひご家族お誘い合わせの上、ご参加ください

中村店スタッフ一同、こころよりお待ち申し上げております

11月11日大イベント

2011/11/14(月)

お久しぶりです、一年ぶりです、ヤマザキです。

2011年11月11日といえば、僕らの大イベント!!

ゾロ目…1が6つ…、

そう、パチ○コ……な訳ないですよ

中村店の人気者、前田さんのバースデイです。

毎年、なぜか煎餅でお祝いをされてた前田さんですが、

ケーキが食べたいとクレームが続いたので、

今回は

ケーキ、あげちゃいました。

しかも、

ヤマザキ特製ポッキー&プリッツ仕様スペシャルケーキでお祝いしてあげました♪

いや~、喜んでもらえて何よりです。

前田さん、来年は煎餅ですよ(笑)

39歳の誕生日、おめでとうございました

ご来場 ありがとうございました!

2011/11/13(日)

本日は、LIXILショールームにて中村店・北店合同

リフォーム相談会にたくさんご来場いただき、

誠にありがとうございました。

※画像をクリックすると大きくなりますぅ。

今回のイベント担当の添田さん(by 北店)。

笑顔が決まってますね!

こんな会場で、

こんなかわいい陶器人形の絵付けをしたり、

高橋さん(by 中村店)ありがとー!

現場見学会から小栗店長(by 中村店)も駆けつけて

ご案内ー!

LIXIL 営業担当の小長谷さん(写真左)

スーツがピシッと決まってますね!

ご対応に東奔西走。ありがとうございました!

同日開催!中区大須の現場見学会もありました!

大須という事で、日曜日の昼間はお若い方ばかり。

右に写ってるのが、施工担当の前田さん(by 中村店)

私がこちらのお宅の施工担当です!どうですか!凄いでしょ!

どうやら営業マン顔負けのセールストークだったそうですよ!

多くの方にお越しいただき、ほんとにありがとうございました。

次の「あま市イベント」も頑張りますよ!

サブ担当のヒロセでした。

最後に・・・

見て!この満面の笑みー!

小池さん(by 北店)と

佐脇さん(by 中村店)の両リーダーです。

あっざーす!

11/13(日) 現場見学会 & LIXILイベント

2011/11/12(土)

こんにちは!ヒロセです。

また告知で登場です。

先日のブログでもご案内しました通り、

LIXILショールームのリフォーム相談会と並行して

中区大須にて「現場見学会」も開催致します。

場所は・・・名古屋めしで有名な「矢場とん」さんの

隣りの隣りの隣り!

現在工事中につき、

耐震リフォームの施工途中をご覧いただける

またと無いチャンス!

お近くにお住いの方、大須に遊びに行かれる方、皆さん大歓迎!

遊びに来てください!

そして、LIXILショールームでもリフォーム相談会を開催します。

前回のブログでご案内しました通りです。

ふるってご参加くださーい!

 

そして、来週の中村店は・・・

「あま市七宝焼アートヴィレッジ」にて、出張イベント、やります!

イベント目白押し!

 

11月です。

2011/11/02(水)

毎年の事なんですが、夏が終わると

 

あっ

 

・・・という間に秋が終わって、冬の足跡が聞こえてくる・・・

・・・筈なんですけど!なんか今年の秋はまだまだ暖かくて過ごしやすいですね。

でも、もう11月・・・早いですね。

あ、あと10日で入社して満1周年を迎えるヒロセです。

 

さてさて、暖かいとは言え、朝晩は冷え込みが厳しくなってきました。

どうも今年の天気はきまぐれで、寒暖の差が激しい感じがしますね。

今のうちはまだ大丈夫でしょうが、

いきなり寒波が来そうです。体調管理にはくれぐれもお気を付けください。

断熱効果の高い内窓「インプラス」・・・

ダブル保温「サーモバスライト」や、ヒヤっとしない「サーモフロア」を備えたユニットバス・・・

保温便座は当たり前、更に節水タイプの「シャワートイレ」・・・

厳しい冬を迎える前に、暖かいご提案はいかがでしょうか。

 

わざとらしい宣伝でしたが・・・しれっと告知します。

11/13(日)午前10時~午後4時にて、

安江工務店 中村店・北店合同のリフォーム相談会を開催します。

場所は先日リニューアルオープンしたばかりの「LIXIL名古屋ショールーム(旧:INAXショールーム)」です。

特典も盛り沢山です。是非遊びに来て観てください。

同日開催!現場見学会も開催します。

場所は中区。耐震工事の完成披露です。

震災復興の最中、頑張っている日本を安江工務店も応援します。

そもそも「耐震補強」の現場を見る事ってなかなかありません。

ご関心のあられる方、是非この機会にご覧ください。

このブログでまたご紹介しますね。

 

ちなみにその翌週には、再び「あま市」のあそこに!出張しますので

そちらも是非ご期待下さい。

 

次回のブログは「告知なし」で書きますね。

ヒロセでした。

 

 

 

 

 

 

「床がふかふかする」

2011/10/23(日)

こんにちは、ナガタです

今日は変な天気ですねー…。

朝は雨ザーザーだったのに

10時頃にはやたら晴れてきて…

で、今また曇ってきちゃいました…

せっかくの日曜日なのに、お洗濯できるようなできないような…。

ヤキモキしますねっ


さてさて。こんな私もたまには仕事の話。(たまにはって…)

「(室内の)床がふかふかするから見て欲しい。」

こんなお話、年に何度も頂きます。

よく歩く場所や、出入口付近で起こりやすいのですが…原因は、いくつか考えられます。


床板の性(しょう)が抜けてしまっている。

床板の下の、下地が悪くなっている。

床下の、必要な場所に束が入っていない。

床の下地が白蟻に食べられて朽ち果てている。

床下で水漏れがあり湿気のせいで木材が朽ち果てている。


ちなみに、が多いです。

床に張ってある木材の多くは積層材(=薄いベニヤ板を重ねて接着して作ってある)

でできているので、長年上を歩いているうちに

ベニヤ板とベニヤ板の間の接着が弱くなってしまい、フワフワ浮いてくる感じになります。

どうやって直すかというと、

床材の張り替えor増し張り(悪い下地を補修した上で、上から新しい床材を張る)

で大抵解消されます


は、床下にもぐれない状況だとちょっと大がかりです。が、

床下収納や床下点検口があって、かつ人が入れるだけの高さが床下にあれば

職人さんにそこからもぐってもらって、下から施工する事も可能です

そうすれば今の床を傷めずにできるので何とも経済的☆


はチョット大変です

こないだ、3年前に外まわりの工事させて頂いたお客様から

「床が抜けちゃって…!」と久々にお電話を頂いて、

「抜けたっていうか抜けそうな状態なのかなー…」なんて思いながら

3年振りでお伺いしたトコロ、本当に抜けてました…

物置きだったので、長い間気付けなかったようなのですが

見てみると、床材も下地材も白蟻やらキクイムシやらに食われてぼそぼそに

慌てて床下の防蟻材散布&敷居や床、及び下地の取替えをさせて頂きました。

工事中、白蟻の幼虫チャンというレアキャラにたくさん出会いました


そんなこともあり、ちょっと記事にしてみました◎

たまーに床下を覗いてみて頂くことや、

定期的に点検すること

(防蟻工事は5年に1度が理想です☆

また、水漏れは毎月の水道料金などによって発見できることが多いです)

によって、床下の白蟻被害&水漏れを防ぐことが大切です

性が抜けちゃうのは経年劣化なので仕方ない面もありますが、

そこだけ替えちゃえば大丈夫な話ですから

というわけで、もしも不安な事があれば、

いつでもご相談ください


たまには(…)マジメな、リフォーム屋さんのひとり言。ナガタでした☆

生まれ変わった北店、openしました☆

2011/10/16(日)

こんばんは、ナガタです

皆さまにひとつ、お知らせがあります

10月15日、私たちの「安江工務店 北店」が

装いも新たに、北区城見通に移転して新規openしました

以前のイタリア調の雰囲気も残しつつ…。

今回はもうちょっと、北欧系も意識したインテリアです

すこしご紹介。。

  

   

  

  

  

お近くへお越しの際は、是非お立ち寄りください

荒木店長をはじめ、北店スタッフが

心を込めたおもてなしをさせて頂きます