安江工務店

各店一覧

【予告】完成現場見学会@蟹江町☆★

2011/08/16(火)

お盆休みも明けて、本日から通常営業の中村店から…
前回に引き続き、蟹江町での現場見学会のお知らせです

まだチラシは完成していないのですが、
見学会の題名が決まりました

『見るだけで幸せになれるリフォーム完成見学会』

です

あっ、アヤシくてしつこい勧誘は一切ありませんので…

さてさて内容について再確認ですよ

日時: 8月27日(土) 10時~16時(随時)

蟹江町 築21年のライオンズマンション
今回は一戸まるごと(水廻り・内装など)リフォームしました
内装は「しっくい」を使うなど、天然素材にこだわっています
お子さんが独立され、ご夫婦おふたりでの
  快適な生活をリフォームで実現しました

今回は内容もチョット詳しくご紹介しちゃいます

玄関収納と、白の色づかいで広くなった玄関
ハンガーパイプや収納BOXを駆使してバッチリ収納スペースを確保
おふたりの空間だけではなく、奥様の教室用の部屋や、
  お子さんが帰省された際に使われる部屋もしっかりキープ
女性のアドバイザーが
  女性の目線でつくった間取りになっています

現場は蟹江町なので、近隣の港区や中川区、
あま市や津島市からはもちろんのこと、
名古屋市内からのアクセスも非常にいい場所となっています
駐車場もご用意しておりますので探す心配なくご来場頂けます
また近鉄蟹江駅からもすぐ近くですので
電車でのご来場も可能です
(駅までスタッフがお迎えにあがります

施工から1年経ち、
お施主様ご夫妻にとても気に入って頂けているこの現場…
当日は、お施主様も常駐して頂ける予定ですので
ぜひぜひ、社員からは聞く事のできない
「住んでみた生の声」に耳を傾けてみて下さい…★

もちろん、この現場をプロデュースしたスタッフも常駐していますので
なぜこの間取りなのか?この仕様なのか?
もしご自分の家なら、それをどのように応用できるのか??
お気軽にご質問頂ければと思います

お問合せは→→→
安江工務店 中村店 052-486-3300 まで

       Coming soon…

中村式ビフォーアフター☆vol.2

2011/08/11(木)

こんにちは(*^・ェ・)ノ
高橋です

さてさて、
明日から安江工務店はお盆休みです
皆様も明日から連休の方、いらっしゃるのではないでしょうか

お盆と言えば、
私はおばあちゃんの家を思い出します
小学生の頃は毎年、おばあちゃんの家に帰る日を指折り待っていたりしたものです(o^∇^o)
年を重ねるごとに、帰省する機会も減ってしまったのですが、
今年は久しぶりに帰ってみようかなって思っております

今回はビフォーアフター第二弾です
内容はトイレの和式から洋式へのリフォームです。

リフォームの前はこのような様子でした

元々和式だったトイレを洋式のようにして使っていたようです
一段上がっていたり、壁の下部はタイル貼りだったり昔の名残が残っていますね

それを解体していくとこんな感じになります
タイルの下は土壁になっていて、下地には竹が使用されています
私もこのような現場をあまり見る機会はないので、とても貴重な体験でした

ちなみに和式から洋式へのリフォームは洋式から洋式へのリフォームよりも時間がかかります。
今回も4日ほどお時間をいただきました。
その理由としては、土間を壊して新しく床を作ることに時間がかかったりするんですね
床を作るにはコンクリートやモルタルという材料を使うのですが、それを乾かすのに時間がいるんです
夏の季節は、乾く時間は1日を目安にしているにですが、冬の場合は更に時間がかかります。

そして数日を経て、完成した現場がこちら

見事に洋式に変わりました
トイレは世界最少満足最大のINAXのSATISをいれさせていただいたため、
ペーパーフォルダーや手洗いをつけてもスペースも広々ー
写真では分かりにくいですが、
クロスも小花柄が華やいだ雰囲気を作りだしています

以前より雰囲気が明るくなったトイレにお客様も満足していただけました
「ありがとう」と言われて、嬉しくなってしまいました

この仕事をしていると、お客様から「ありがとう」と言われると、
仕事をしていてよかったな、と心から思います。
日頃の忙しさや苦労も全て報われように思います。

毎日色々なお客様とお話をして、
事務所に帰って膨大な事務処理をして、
工事中は不手際が無いように何度も現場に顔を出します。

時には食事を取る暇さえなくて、倒れるように眠りについたりする日もあります。

そんな忙しい日々だから、時々忘れてしまいそうになることがあります。

お客様からいただける「ありがとう」は忘れそうになってしまう大切なものを
いつも思い出させてくれるのです。

笑顔で「ありがとう」と言ってもらえるこの瞬間のために、毎日忙しい日々を乗り越えてきたんだなぁ、と感じます。

明日からお盆休みに入りますが、
お盆が明けたら、またお客様のご満足と「ありがとう」のために
頑張っていこうと思います

高橋 万裕子

大役!!

2011/08/05(金)

こんばんわ(*^・ェ・)ノ
高橋です

先日、前ブログ委員長の永田さんからブログ委員長を引き継ぎました
ままままさかの大役でございます(((( ;゚д゚)))
頑張っていく所存ではありますが、
永田さんのブログファンからバッシングを受けやしないかと、今からヒヤヒヤしております(´;ω;`)
拙い私ではありますが、生温かい目で見守ってやってくださると嬉しいです

そしてもう一つ
私には大役が命ぜられたのです….。゚+.(・∀・)゚+.゚

この役目は以前は北村さんが担っていたのですが、今回から私が担当することになりました

その役目とは・・・

ヒントはこちらの写真

じゃじゃーん

実は本日8月5日は我が中村店リーダー、佐脇さんのバースデーだったのです
ケーキは佐脇さんの好きなチョコレートケーキでございます

御年48歳になられた佐脇さんですが、
全くその年齢を感じさせないパワフルさで今日もお仕事を頑張っておられました

佐脇リーダーの頑張りあって私たち中村店のスタッフはいつも安心して仕事ができるんです
どんなに忙しい時でも笑顔で対応してくれる佐脇さん、
いつもありがとうございます(´∀`*)

ハッピーバースデー

そんなわけで、私が任命されたのはケーキ買い出し係でした(o^∇^o)ノ
そしてケーキを買うついでに自分にご褒美を買ってしまう私…
体重計に乗るのが恐ろしくてたまりません(笑)

さて、
中村店で実際に営業として働くようになって早くも一カ月が経ってしまいました。
本当にここ一カ月は風のように早く、未だに私の頭の中のカレンダーは8月に追いついてません

でも毎日が新しいことばかりで、楽しくて、充実しています

私は社会人というものはそんなに楽しいものじゃないと思っていました。
確かに今でも学生の頃は気楽で良かったなぁ、なんて思いに耽る時もありますが、
こんなに毎日が楽しいなんて正直、少し・・・・いや、かなり意外です

学生のままでもきっと楽しい毎日を送っていたとは思うんですが、
こんなに学ぶことが多く、成長を感じられるような充実感は社会人ならではだなぁ、と感じています

大学生時代にたくさんの人と友達になって、色んな考え方に触れて、価値観が変わって、
色んな事を分かったつもりでいたけれど、
今、私はなんて無知だったんだろうと切に感じています。

ただそれは決してネガティブな意味では無くて、
これから成長していける兆しだと思っています。

これからもっといろんな知識を身につけて、
考え方を何度も見つめ直して、
自分なりのスタイルを確立していくんだと思うと、それだけでわくわくしてきます
1年後の自分が我ながら楽しみだなぁ(笑)

そんな感じで私の社会人生活は恵まれているんだと思う今日この頃でした

それでは今日はこのへんで。

高橋 万裕子

【予告】完成現場見学会@蟹江町☆★

2011/08/02(火)

ココだけの話ですが…。

実は、8月27日(土)に、
蟹江町で完成現場見学会をする予定です
どんな現場かと言うと…

築21年の ライオンズマンション
一戸まるごとリフォーム(水廻り、内装などなど)
「しっくい」など、無添加素材にこだわりました
施工から約1年経つのですが、とても気に入って頂けています

蟹江町の現場なので、港区・中川区・あま市・津島市などからは
もちろんのこと、名古屋市内全域からお越し頂けます
近鉄 蟹江駅からもすぐ近くです
ご要望があればスタッフがお迎えにあがりますので、
お気軽にお問合せくださいね

リフォームの内容をすこしご紹介すると…

お子さんが独立され、愛着が深いこのライオンズマンションで、
  ご夫婦お2人でこれから快適・安全に
  生活していくために…という事でご依頼頂いたリフォームです
奥様の着物教室のための部屋・お子様が帰省された時に
  泊まる部屋もしっかりと確保
マンションだけど広々とした明るい玄関
  ポイントは玄関収納
そして何より…
  無添加しっくいで仕上げた内装が湿気や臭いを吸収するので
  とても快適な空気を味わって頂けます

当日は、この物件をプロデュースしたスタッフも常駐予定ですので
何でもご自由に質問して下さいね
(でもしつこい勧誘は一切しませんので、お気軽にお越しください

また、お施主様も常駐して下さる予定ですので、
私たち社員にも実際は分からない、「暮らしてみた実感」を
生の声で聞いて頂けます

詳細は、またお盆明けにチラシをアップしますので
チェックしてみて下さい

  Coming soon…

お楽しみに

普通の女の子に戻ります。

2011/08/01(月)

おはようございますナガタです(*・ω・)ノ

いやぁ8月ですね夏休みですね!!

プールに(´∀`*)
キャンプに(´∀`*)
お祭りに(´∀`*)

朝顔の観察日記に(;´Д`)
自由研究に(´;ω;`)
読書感想文に…。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン ←ホントは一番ニガテでした。

そんな8月1日付けで。

ナガタはブログ委員長を引退します(・◇・)ゞ

☆新体制☆
ブログ委員長→高橋サン
ブログ副委員長→遠山クン
月イチ更新要員→相座サン、ナガタ
ブログいろどり要員→上記メンバー以外全員

にて頑張りますので応援よろしくお願いしますー

高橋サンのブログは面白いし
遠山クンのブログもなかなか味がありますので
可愛がってあげてください

今までご愛顧頂きましてありがとうございました。
ナガタも、またたまに登場しますので
よろしくお願いします~ヾ(´ω`=´ω`)ノ

中村店イベント2日目

2011/07/31(日)

こんばんわ(*^・ェ・)ノ
高橋です

今日は中村店の夏祭りイベント二日目でございます
でもその前に本日は第6回歩こう会でした(´∀`*)

今日の歩こう会…
実は写真が少ないんです
ごめんなさい

でもそれには理由があるんです
今日は写真におさめるほどのゴミ拾いのシャッターチャンスが無かった…
つまり、今日は道に落ちているゴミの量が少なかったのです

これは喜ばしいことですね
驚くくらいのゴミの少なさに少し感激していましましたー

そんなルンルン気分で、本日二日目のイベント開始

今回のイベントはヨーヨーすくいに流しそうめん、クワガタ教室など内容は盛りだくさんだったのですが、
どれも大盛況でした
ありがとうございます

まずは流しそうめん

お子様だけではなく、お母様方も多く参加してくださいました
夏といえば、流しそうめんは代表的な風物詩ですが、
実際体験したことがある方は少なく、今回貴重な体験になったのではないでしょうか

私も事前に試作段階で流しそうめんをさせていただいたんですが、
流して食べるそうめんは普通に食べるときよりも美味しい気がしました

クワガタ教室も講師の方を招いて授業をしてもらいました

皆さん、クワガタの他にも飼育用のカゴなどもお買い上げしてくれました
講師の方の説明は分かりやすく、横で聞いている私も夢中になってしまいました

こちらはヨーヨー釣りの様子(o^∇^o)ノ
皆、特にスーパーボール釣りに夢中になってしました
中には10個以上を吊り上げるつわものも現れましたよ

どの催し物でもお子様たちは楽しんでいただけたようで、本当に嬉しかったです
「お姉さん」って呼ばれるたびに張り切る高橋でした

今回は外で行われる催し物が多かったため、近所の方に何度か声をかけてもらえる機会もありました
これからはこのような外でのびのびとできるようなイベントに力を入れて、
安江工務店をもっともっと盛り上げていこうと思いますので、
期待していてくださいね

イベントに強力してくださった方々、
イベントに来てくださったお客様、
本当にありがとうございました

高橋 万裕子

中村店イベント1日目☆

2011/07/30(土)

こんばんは、ナガタです(。・ω・)ノ゙

今日は一日、いいお天気でしたね~
中村店では予告通り、イベントを開催させて頂きました

力作!竹の流しそうめん
ミョーホージ君、お子さんが取りやすいように
タイミングを見てソーメンを流してあげてます

意外と優しいヤツです
ワタシにももうすこし優しくして欲しいトコロです…

そして密かに、下流の方でソーメンを拾っている二人が
クワガタ教室の先生がたです(笑)

そんなクワガタ教室も、何人かのチビッコちゃん達が
参加してくれました
みんな、大事に育ててもらうんだよーっ(クワガタの親のキモチ)

明日も、午前・午後2回に分けて開催予定ですので
気になる方は是非ぜひお電話ください

夏祭りらしく、水風船釣り・スーパーボールすくい・
かき氷もやってます

杉浦サン作の宇治金時が楽しめます
ホントに美味しいんですよ~

そんなこんなで、盛況のうちに1日目を終了することができました
ご参加頂きました皆さま、誠にありがとうございました

明日もこんな感じで開催していますので、
お時間があればぜひお立ち寄り下さいませ

スタッフ一同、こころよりお待ち申し上げております

4ヶ月経っても…

2011/07/30(土)

アイザです

月日の経つのは早いものです

あれからもう4ヶ月が過ぎ
早5ヶ月が経とうとしています

私も人並みに毎日新聞を読んでいますが
意識せずともあれから毎日必ず見る欄があります

東日本大震災の被害者数です

7月28日現在警察庁まとめ
死者15642人
行方不明者5001人

特に行方不明者の推移は気になってしまいます
減っていくということはどんな形であれ
それだけご家族の元へ帰れた方がいることだと思うから

しかし現実はいろいろ難しいことがあります

行方不明者数は4月頭の時点の1万5千人以上をピークに
1日数十~数百人単位で減少していきます

それが6月に7千人台から5千人台に一気に減少します
減少したこと自体は喜ばしいのですが
減少した理由はやっと被害状況の把握ができてきたからです

2重の届け出をされていたひと
居住地とは違う避難所にいたひと
そういった人たちの確認がやっとできてきたようです

そして5千人台になってから
減少の速度が一気に遅くなりました

この状況は今も続いています

先ほどの7月28日現在の行方不明者数は
5001人

でもその2日前
7月26日現在の行方不明者数は
4808人

つまり4ヶ月以上経った現在でさえ
未だきちんとした被害者数さえ分かっていないのです

どこかの避難所にいて生存が確認された方
身元が判明した方

もしかしたらその影に
行方不明でいることさえ気づいていない方がいるのかも
そう考えると居た堪れません

1日でも早く1人でも多くの方が
身元が判明することを願っています

夏祭り!!イベントのお知らせ♪

2011/07/28(木)

こんにちはナガタです(。・ω・)ノ゙

今日はイベントのお知らせです!

日時:7月30日(土)~31日(日) 10時~17時

場所:中村店

今回の二大目玉は…っ.。゚+.(・∀・)゚+.゚

その1 現場内覧会

①I様邸(3階建ての戸建全改装。施工中をご覧いただけます
②S様邸(同じく3階建ての戸建全改装。
無添加素材を多用してありますすでに完成している現場です

その2 国産クワガタ飼育教室

今年もやってまいりました
岐阜からお越し頂く、人生をクワガタに捧げた先生による
お子様へのクワガタ教室
国産クワガタの生態・飼育方法…等の簡単な説明会に
参加して頂いたお子様全員に、
国産クワガタをペアでプレゼントいたします
※飼育セットも販売致しますのでお家になくてもOKです☆

その他…無添加のシロップで楽しむかき氷や流しそうめん、
水風船釣りなど、夏祭りを楽しんで頂けます(o^∇^o)人(o^∇^o)

※現場内覧会、クワガタ教室はご予約を承っておりますので、
 052-486-3300 までお気軽にご連絡下さいませ

中村店スタッフ一同、こころよりお待ち申し上げております*・゜゚・*:.。..。.

瀬戸焼。

2011/07/27(水)

こんばんは、ナガタです(*・ω・)ノ

ちょっと前になるのですが、
私のプリンセス(話すと長くなるので詳細は略)が
神戸から名古屋に来るということで、

ドコ行こう…?

名古屋港水族館?
東山動物園?
名古屋市博物館?

イヤ、ドコも混んでるだろうし(日曜だったので)、
しかも台風が近づいている時だったので(’A`|||)

「瀬戸焼を体験しよう!!」

…と、いうことになりました(その選択肢…

で、強風の中、名鉄尾張瀬戸駅の近くにある
体験教室へ…★
ろくろを使って、好きなものを作らせてもらえます(´∀`*)

先生:「さて、何作りたいかなー?」

生徒A:「湯飲み!」

生徒B:「お皿!」

生徒C:「コーヒーカップ!」

ナガタ:「おちょこ!!」

と、いうことで一心不乱におちょこを作るつくる。

先生に「何個作るの(笑)」と言われながら作ること4個。
形は褒められましたが、
飲み口を作るのが苦手過ぎて苦戦しました(‘д` ;)
5個目を作っている途中で完全に集中力が切れ、
土がろくろの上で「グシャー!!!」と無残な形になってしまったので
それでストップしました(笑)。

それにしても、手を土まみれにして
ひたすら自分の思い描くものをかたちづくるのって
とてもこころが慰められますよ(*´ェ`*)

皆さんも是非!瀬戸へ!GO-!
(何か瀬戸市親善大使みたい…)

で、マイおちょこ達が焼き上がったとの事で最近受け取ったのですが☆

うーんどの子もナカナカいい味出してます(´▽`)

「4色あるけどどの色にする?」と聞かれて
「じゃあ4色それぞれで!どれを何色にするかはお任せします!」
と丸投げしたのですが、
それはそれでまたいいチョイスでした(‘▽’*)ニパッ♪

コレで冷酒を飲むのが楽しみなナガタでした(。・ω・)ノ゙