2019/03/29(金)
てぃーす(/・ω・)(/・ω・)
どーも。
花粉症が徐々に回復傾向に向かっている
中村店施工の林です👓
今日は訳あって鶴舞公園を通りました
ここのところ暖かいせいか、
公園の桜は満開にちかく、
今まさに見ごろを迎えていました🌸🌸🌸
昼の1時頃の鶴舞公園の図
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
平日の昼間にもかかわらず
沢山の人でにぎわっていました( ・∀・)アヒャ
子連れのお母さんとかが特に多く、
なんとも見ていてほのぼのとした
気持ちになりました(゚∀゚)アヒャ
さてさて、本日そんな鶴舞公園を通ったのは、
名古屋工業大学で行われた木造住宅の耐震講習に
行くためだったのです(`・ω・´)キリッ‼
講習には名工大の偉い先生と
建築士事務所の先生が、
耐震工事におけるコストの削減方法や
最新の耐震工法・耐震金物について
大工さんの実践を交えて教えてくださり、
大変勉強になりました
耐震工事のご相談も安江工務店まで!
詳しくはお店まで~
以上、若干知識レベルが上がった
林のブログでした~
(=゚ω゚)ノジャマタ!!
2019/03/28(木)
中村区 中川区 港区 あま市 大治町 蟹江町 津島市
でリフォーム・リノベーションをお考えなら・・
安江工務店 中村店 デザイナーの後藤です^^
ずいぶんと暖かい日が続きますよね
桜の時期ももう目前ですね🌸
さて当店の岩崎がお伝えしていた
M様邸キッチン工事―!!
バトンを渡されましたので続きのご紹介です😄
壁で覆われた対面キッチン・・・開放感を生み出すべく
壁を解体しLDと一体となったキッチンにしたい♪
解体後・・・・👀
大工さんの造作が入ります。
作業中の場所は冷蔵庫スペース。
今回は手前にあった冷蔵庫の位置を
奥のスペースに配置換えをします。
こちらはダイニング側のスペース。
キッチンに合わせた高さで
収納棚もつくってみました♪
そして完成です!!
ばば~ん!!
今回は食器棚背面にレンガ色のクロスをアクセントに^^
キッチンはパナソニックのリフォムスキッチンを取付けました。
キャビネットの中央部分は飾棚に
扉はスライド式で、隠せる収納となっています♪
完成後、
私たちもお客様も満足、満足で
とても素敵なリフォーム工事になりました♪
少しの壁をとるだけで
開放感が生まれるキッチン空間・・・
キッチンお取替えをお考えのかた
ぜひご相談下さいませ✨
2019/03/26(火)
皆さまこんにちは!
名古屋市は 中村区 中川区 港区 熱田区 大治町 あま市 津島市 蟹江町 愛西市で
リフォーム工事を行っている安江工務店 中村店 の井上です♪
最近では、この安江工務店のブログでも春を感じる話が多いですが、
私は個人的な話を・・・😋
先日、友人とオシャレなカフェにランチに行きました!
オシャレな空間に行くと、テンション上がって
ついついはしゃいで写真を撮り続けてしまいます😅
普段はあまり撮らずに、すぐ食べる派ですが、
ついつい料理までしっかり写真におさめてきちゃいました😊😊
先日も、キッチンのリフォームをされたお宅で、
ついつい「良いな~💕」「おしゃれ~💕」と、素の感想が・・・
確認で訪問している事をすっかり忘れております😅
リフォームの工事を終えると、やっぱり気分も変わり
「自分の家じゃないみたい♪」
「どこに何を置こう」
なんて、楽しみがふくらみます♪
愛着のある、住みなれた同じ家のはずなのに
リフォームをすると、こんなにも気分が変わる。
とってもステキなことですよね😊
たくさんの皆さまの、リフォームして良かった♪に出逢える事を願って、
もっともっ頑張らなきゃと、思う今日この頃でした☆
2019/03/24(日)
ブログをご覧の皆様、こんばんは。
安江工務店の中村店の池上です。
春になり、過ごしやすい気候となりましたが、舞ってますね花粉が。。
とても苦しんでいます。
最近は外出を極力控え、
ペットのももちゃんと戯れる毎日です。
肩のりモモンガです⭐
冬は、電球で温めてあげないと冬眠してしまいます。(起きないやつです。)
ようやく電球無しの生活となり、
とても元気です😋💕
そんなモモちゃんのために、
手作りアクリルモモンガハウス制作を考えております。(ずっと前からですが…)
ゴールデンウィークあたり頑張ってみようかな。。。🔨ふふ
以上、ほのぼのブログでした。
2019/03/23(土)
ブログをご覧の皆様
こんにちは こんばんは
中村店のヒラテです
あたたかい日差しが続き、春の陽気ですね
今日は小学校で終了式が行われていましたね
小学生は明日から春休みか~と日中に公園で遊ぶ小学生を横目に営業車を走らせるのでした・・・・
さてそんな卒業シーズンを迎え、新生活に突入しようというご家庭も多いのではないでしょうか?
お子様がおおきくなり、今までは兄弟が1部屋に・・なんてお宅も多いのではないでしょうか。
そんな時期なのか子供部屋に壁を作って分けてほしいというご依頼が多々舞い込んでまいります。
工事はおおむね2日から3日で終わることが出来ますので、これからの春休みそして今年は長いGWを利用して工事をお考えになるのはいかがでしょうか?
お問合せをお待ちしておりますね。
ようやく名古屋にも桜の開花のお知らせが来ましたね。
早くお花見に行きたいものです(^^♪
2019/03/20(水)
皆様こんにちは!
名古屋市は 中村区 中川区 港区 熱田区 大治町 あま市 津島市 蟹江町 愛西市で
リフォーム工事を行っている安江工務店 中村店の巨神兵S.Iです。
花粉に負けないために
毎年夏に日焼けをする事と唱えるシゲル・マツザキ氏の言葉を信じ実践している結果、
年々症状が改善していることを実感している今日この頃です。
さて今日は、あま市のM様邸にて施工させて頂いている
キッチン取替工事の模様をご紹介いたします。
マンションの対面キッチンとなると
大体吊戸棚を取付る為の袖壁があって
キッチン側とダイニング側を繋ぐ小窓があって…って
対面式なのに何か閉塞感を感じてしまうレイアウトが多いですよね。
今回のM様も同じように閉塞感を生み出している
キッチンを覆う壁を取り払い開放感が欲しいとのご希望を実現するお手伝いをさせて頂きました。
解体直前のリビングからのキッチン光景です。
青いテープが取り払う壁のラインです。
解体しました!!
スタッフ井上がはしゃいで写っておりますが気にしないでください。
配管は想像以上の配置でしたが、ある程度予測していたので
施工監理の林が完璧に墨を出します。
さぁ今回はここまで!
まだ工事途中なので、完成したらまたご紹介させて頂きます。
それではまた!!
2019/03/18(月)
皆様こんにちは!
名古屋市の中村区・中川区・港区・熱田区・あま市・大治町・蟹江町・津島市にて
リフォーム・リノベーション工事を行っています
安江工務店 中村店の細川です(*^_^*)
今日はちょっと珍しい食べ物をいただいたので
ご紹介~♬
これ、知ってます?
あんまり見つめないでくださいね
目が回っちゃうから(*’ω’*)
え、回ってきた???
だめだめ見つめすぎですって(笑)
これ、ヨーロッパ生まれのカリフラワーで
ロマネスコっていうんですって☝
普通スーパーでみる白いカリフラワーとは違って
つぼみがグルグルのトキントキンで
面白いですよね
目が回りそうになるのと戦いつつ
さっと茹でてできあがり~
緑がとても鮮やかで 触感も楽しいものだったので
あっという間に食べちゃいました!(^^)!
みなさんもスーパーなどで見かけたら
是非是非トライしてみてください
おいしかったですよ♬
それでは
また(*^_^*)
2019/03/16(土)
バン━━(。・∀・)ノ゙━━チャ
どーも。
花粉に完全にやられている
中村店施工の林です👓
もう今年の分のクシャミと鼻水は
出し切ったんじゃないかと思います
もはや日常生活を送ることも
ままならないレベル…(ヾノ・∀・`)ムリムリ
さてさて先日、大工さんから
お土産をいただきました
こちらヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
玉ねぎの形をしたオニオンスープ🍴
淡路島のお土産だそうです
オニオンには花粉症の症状を
抑えるのに効果的といわれる
ポリフェノール「ケルセチン」
が含まれているんだとか…
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ…
ありがたく頂戴しました👏
これを食べて明日からも
生きていきます…(ヽ´ω`)
以上、花粉症を乗り切るのに
藁にも縋る思いの林ぶろぐでした~
(=゚ω゚)ノジャマタ!!
2019/03/14(木)
中村区 中川区 港区 あま市 大治町 蟹江町 津島市
でリフォーム・リノベーションをお考えなら・・
安江工務店 中村店 デザイナーの後藤です^^
3月は卒業シーズンですが、4月になると新学期が始まる
ワクワクな時期ですよね!
私たち中村店にも1月から新しい仲間が加わり、
3月からアドバイザーとしてデビューした元気女子、井上を迎え
先日、お店のみんなで
歓迎会を行いました~✨
この笑顔!!
(トリカラをほおばる・・・笑)
この笑顔でたくさんのお客様のハートを
つかんでくれること間違いなしですよね!!
みなさまどうぞよろしくお願い致します🙇
2019/03/12(火)
名古屋市は 中村区 中川区 港区 熱田区 大治町 あま市 津島市 蟹江町 愛西市で
リフォーム工事を行っております安江工務店 中村店の井上です😀
先日、中村店のしっくい壁の補修をしてみました♪
壁を補修…???
そうなんです!!しっくいはとっても簡単に補修出来ちゃうんです😁
ちなみに、しっくいって何?って思った方はこちらをご覧ください☆
日々の生活の中で、いつの間にか壁のあちこちに傷が…
普段はあまり気にならなかったのですが、
よーく見るとたっくさんありました😣
粉状のしっくいをしゃびしゃびに溶かして、
気になるとこにぬりぬり…
あっ!本当は素手で触らない方が良いですよー😅
こんなにしゃびしゃびで良いのかな…
なんて思っていると、
どんどん水分を吸いこんでいって
すーぐ乾いてこんな感じ♪
😆😆😆😆😆
と、お見せしたかったのですが、非常に分かりにくい写真だったので、断念・・・😰😰
掃除機をぶつけたり、家具や荷物を運ぶ時にぶつけてしまったり…
クロスだと、破れてしまったら
貼り替えるしかないのですが、
しっくいはちょちょいっと補修できちゃいます!!
興味を持って頂けた方は、ぜひぜひお問い合わせくださーい♪