2017/04/01(土)
こんにちは!
天白店のイノクチです。
4月に入りましたが大分暖かくなりましたね♪
今日、瑞穂競技場の横を通ったのですが、桜がちらほら咲いておりました。
来週末くらいがいい感じに見頃になりそうなので、是非とも晴れて欲しいです。
話が変わりますが、昨年の2月くらいに洋室を改装して
漆喰を塗らせて頂いたお客様のお家に、別件の打ち合わせでお邪魔しました。
そこのお家では、冬場に窓がかなり結露することから
調湿効果のある漆喰をおすすめしておりました。
一冬、超して今年はどうでしたか?とお尋ねすると
窓の結露が以前は垂れて床がびしょびしょになっていたのが、
窓に水滴がついているが垂れないくらいに改善したとのことでした。
効果があったよって言われると嬉しいですね。
ただ、窓の結露はまだしているとのことだったので、
さらなる対策としてインナーサッシをご紹介しました。
他にも結露対策の方法は色々ありますので、良かったらお問合せしてみてください。
ちなみに漆喰には、梅雨時期のじめっとした湿気を調湿してくれる効果もあります。
ゆっくりお休みになれるよう寝室などに塗ることをオススメします。
2017/03/25(土)
こんばんわ。天白店高阪です。
3月ももう終わりですね。これから気温がどんどん上がってくるので
過ごしやすい気候になってきます。
私は花粉症にやられて毎日辛い日々を送っています。
さて本日はもうすぐ外壁塗装に1番合うシーズンの春を迎えますので
外装担当の高阪がどういうことが起こったら安江工務店に電話するか
をお伝え致します。
まずはこれ。
クラック。
ひびが入ってますのでこのままだと雨漏れの原因になります。
細かく慎重な調査が必要になりしっかり原因を追究しないと
工事はやったのに雨漏れ止まらないっていうこともざらにあります。
話を戻してこの写真の場合の施工に関してはコーキング注入で補修します。
しかしこのクラックの幅が大きくなればなるほどコーキングの処理が出来ず
最悪のケース、壁材の張替になってしまうので早めの処置が必要です。
次に上記でも補修工事のコーキング
このコーキングが切れてしまうのが良くないです。
このコーキングは外壁材と外壁材の隙間のパッキンの役割をしていて
水の侵入を防ぐいう機能のほか外壁材と外壁材の緩和の役割をしています。
なのでこのコーキングが切れてしまうとお家の揺れに対して壁と壁の緩和が出来なくなってしますので
切れてしまった、取れてしまったという方、ご相談下さい。
上記のようにひびが入ってきたら要注意です。
よく言われる外壁を触ると白い粉がつく、チョーキングが起こると塗り時です。
とありますが、チョーキングは気にしなくて大丈夫です。
上記2点が起こったらすぐ安江工務店にお電話下さい。
各事務所に外装のプロたちがお客様宅にお邪魔し、しっかり診断させて頂きます!
またこのほかにも「こういう現象が起きてきて不安。」
と悩まれている方。お電話お待ちしております。
2017/03/18(土)
こんにちは
すっかり春めいて来ましたね。
ポカポカと暖かく気持ちの良い気候になって
とてもリフォーム向きの季節になって来ました。(笑)
※チョット強引でしたね・・・。(^_^;)
でも3~6月(梅雨入り迄)は外回り工事には最適の季節で
実際、毎年この時期になると外壁塗装や外構工事や屋根工事の
お話しを頂く事が非常に多いです。
もし少しでも、このようなリフォームを、お考えの方は是非一度
安江工務店迄御電話下さい。
※フリーダイヤル(0120-177-177)
安江工務店には外回り工事のスペシャリストが居ますし
外回り工事以外にもスペシャリストが沢山いますので
必ずや御客様のお役に立てる事でしょう!
また今日と明日は天白店にてリノベーション相談会も行なっております。
※キッチンの取り替えのみや浴室の取り替えのみなどをご検討の御客様も
「リノベーションじゃ無いからなぁ」などと言わずに是非お越し下さい。
お久し振りの、なべ渡邊でした。(^^)v
2017/03/15(水)
名古屋市 自然素材リフォーム の 天白店 加藤です
あと半月で 3月も終わってしまいますね。
私は花粉の季節になると 鼻と目をこすって仕事してます( ´∀` )
まだ天候が暑かったり寒かったりと 春支度をしていいのか悩んでます。
そして もうすぐ桜のきれいな季節になるのでその時は 山崎川で 散歩してます(夜ですけどね)
もし見かけたらお声がけくださいね(^^♪
それが過ぎると まだ早いかもと思いますが 梅雨の時期になりますよね?
大事なお家の傷みやなんか雨漏れのシミがあるかなと 思ったお客様!
ほっておくと見えない部分が腐食などしてしまいしますのでその前に
点検のご依頼くださいね。隅々までチェックしてご相談させていただきます
店舗ごとに外壁のスペシャリストもいますので まずはお電話くださいね
スタッフ一同お待ちしております。
2017/03/08(水)
こんにちは!天白店今田です😊
春はすぐそこだと思っていたら真冬に逆戻りしたような2日間ですね
風が肌に突き刺さるような冷たさですが、
体調をくずされないように気を付けてください✨
春と言えば
卒園、卒業、卒団、卒会いろいろな別れの悲しい季節でもあり
また
入園、入学、入団、入会、入社いろいろな出会いの季節ですね🌸
喜び、悲しみ、期待と希望
いろいろな感情があって人を成長させますよね
そんな時、気分が変わるように
お部屋も変えてみませんか?
お手軽に変えることができるのは
クッションカバーやラグを変えたり
カーテンをパステルなどの春色に変えたり
ワンランク上の模様替えとして
壁紙を好きな柄に変えるのもおススメです
1面からでもできますし、全面も、全室張替え可能です💖
↑こんな素敵な壁紙がたくさん🎶
安江工務店では
カーテンの取付や壁紙の張替、漆喰や珪藻土の塗装
お客様に合ったものをご提案させて頂きます。
模様替えから気分転換してみませんか?
2017/03/01(水)
こんにちは!
今日から3月ですね。
春らしい温かさで梅もちらほら彩りはじめ心地よい日が続いていますね🌺
明後日はお雛祭り💖
我が家のお雛様も年に一回のお披露目にお顔が少し嬉しそうに見えます
我が家ではリビング繋ぎの和室に飾っておりますが皆様はどちらに飾られていますか?
今は畳のお部屋も少なくなりました。
和室を洋室に変更したいというリフォーム工事の要望も多いです。
リビングと一体にフローリングを貼ったお部屋は
広々な空間ができスッキリして手入れも楽になったと好評です😀
それでも畳は日本人の落ち着くスペース。
せっかくの和室をなくしてしまうのは・・・
と悩まれていらっしゃる方もいます🤔
そんな方に、イ草の代わりに和紙でできた畳があるのをご存知ですか?
どちらがイ草で、どちらが和紙か分かりますか?
①
②
答えは①が和紙の畳で②がイ草の畳です。
見た目本当に変わらないですよね🙂
和紙の良さはダニやカビの発生を抑え耐久性に優れているところです。
小さなお子様やお孫様のみえるご自宅に向いています。
それがダイケンの【健やかくん】です。
色柄豊富でお部屋のイメージを素敵に演出してくれます😍
でも、イ草本来の香りがないので物足りなさを感じてしまうかもしれません。
新品畳の香りはどんなアロマより優しく心を穏やかにしてくれます。
座った時や寝転がった時の温もりもイ草畳の良さです🌟
安江工務店のリフォームはお客様のご要望を叶える工事をしております。
豊富な商材の中からお客様に合ったご提案をさせて頂いています。
畳の張替や新調、障子・襖の貼替などの工事から
耐震リフォームやバリアフリーリフォームもさせて頂いております。
「あんなことできたらな~🙄」と思うことがありましたら
お気軽にお問い合わせください。
天白店今田でした😊
2017/02/22(水)
こんにちは!
天白店 奥田です!
先日、キッチンを新しくしたいというお客様とショールーム巡りに行ってきました。
丸一日使っていろんなメーカーさんのキッチンを見に行ってきたのですが、
どこのメーカーさんもそれぞれ素晴らしい所がたくさんあるので
私も一緒になってどのキッチンにすれば一番満足できるか真剣に悩んでしまいました。(笑)
たくさん悩んだ結果、家族みんなで使う大きなホットプレートを無駄なく収納したい!!
という奥様のどうしても譲れないポイントが叶えられるキッチンに決定しました。
やっぱり、毎日キッチンに立つ奥様には譲れないこだわりがありますよね??
それを叶えられる理想のキッチンが見つかってとても嬉しかったです!
どんな些細な事でもお話ししてくだされば、私たち「リフォームアドバイザー」が
きっと理想のリフォームのお手伝いをさせていただきます!
お家でのお困り・お悩みすべて安江工務店に教えて下さい!
まずはお電話からでもご相談お待ちしております!!
天白店 奥田でした!
2017/02/15(水)
みなさまこんにちは。
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね~
今年の春は、下の子がピカピカの小学1年生になり、
毎日保育園で泣いてたあの子が・・と感慨ひとしおな
天白店の伊藤です。
昨日は天白店のメンバーで商品勉強会でトクラスのショールームへ行ってきました。
定期的に新しい商品のお勉強をしないと住宅設備はどんどん進化しますので
ついていけません。。
トクラスといえば、旧ヤマハリビングテックさんで
ヤマハといえば、楽器やボート、バイクいろんなモノづくりに長けておられる老舗メーカーさん。
それらの技術をいかして、住宅設備をつくっておられます。
浴槽などはボートの防水の技術と40年前から開発されている
人造大理石(もともとはピアノの鍵盤の材料のために開発されました)
が光沢があってとてもキレイです。
そして昨日の研修で教えてもらったのがこちら↓
ガスふろ給湯器連動排水栓 【わすれま栓】
確かにあったら便利ですよね。いつまでたってもお風呂がわかなくて、
見に行ったら栓するの忘れてたって経験ありますよね😔
・・よく思いつくなぁという機能がいろんなメーカーさんから
どんどん発売されますので当社のリフォームアドバイザーに
いろんなお困りごとを相談して下さいね。
お客様お一人お一人にあった最適なご提案をさせて頂きます
リフォームのご相談は安江工務店へ。
お問合せお待ちしております
0120-177-177
2017/02/08(水)
こんばんわ
天白店のイノクチです。
2月に入ってここしばらくあったかい日が続いているなーと思ったら明日は
雪予報なんですね。
雪が降ると、樋の修理やポリカ屋根の修理などが増えます。
雪の重さで壊れちゃうんですね。
けどほんとに気を付けないといけないのが、壊れる瞬間に人がいたら
怪我をしてしまうかもしれないことですね。
2階の樋などは見にくい部分ですが、点検することもできますので
よかったらご相談ください。
と言ってもそんなに積もらないみたいですが(笑)
ありがとうございました。
2017/02/01(水)
こんばんわ。天白店の高阪です。
最近インフルエンザが流行り出して社内でも何名かダウンしております。
そんなインフルエンザに対して効果的なものが
弊社オリジナルしっくい!
やはり
調湿効果がとれる!
脱臭効果がある!
ので快適に暮らせるのと空気が綺麗なのでインフルを撃退します!
またコスト的な面でも優秀で
クロスは貼り替えが必要ですが、しっくいは半永久的!
しかも傷がついてしまっても補修がききます!
既存のクロスの上から塗れますので施工も手間があまりかかりません。
是非この機会に弊社おりじなるしっくいいかがでしょうか。
お近くの安江工務店にご来店して頂ければ
天井・壁しっくい塗ってます。
一度体験して頂ければ!
では!