安江工務店

各店一覧

実は…

2015/08/23(日)

こんにちは!豊田店金井です!
昨日は晴れたり曇ったり雨が降ったり…と不安定な天気でしたね
みよしでお祭りがあったということで、夜は晴れて良かったです!

さっそくですが、今日は豊田店にある2つ目のキッチンをご紹介します



ジャジャン!

こちらのキッチン…実は、IKEAさんのキッチンなんです!

木目と白の組み合わせが可愛くて素敵です



シンク部分はこのような感じになっています。

木なので、シンクまわりの水が飛ぶ部分は色が変わっていったり…もしますが、

それも味として、思い出として、楽しめるのではないでしょうか



引き出しの中はこうなっています!
下段のほうが写真より少し深く、
ちょっと大きめのボールや片手鍋をいくつか重ねてもすっぽり入ってしまいます

そして、なんともいえない可愛さをプラスしているのが…カウンターの部分!





こちらは、キッチンに合わせて大工さんに作っていただいた部分なのですが

好きな小物を並べたり、器を飾ったり…と自分好みにカスタマイズできちゃいますね

私は扉と取手が凄く好みです 扉も飾りではなく実際に開けられるんですよ~!

木としっくいの白も相性抜群で、本当に可愛いキッチンになっています

背面にも棚や引き出しがあるのですが、
長くなってしまうので続きは次回ご紹介します!では!

トクラスさんの工場見学に行ってまいりました!

2015/08/21(金)

皆さまこんにちは!豊田店の金井です

少し日にちは過ぎてしまいましたが…お盆休みはいかがでしたでしょうか?

私は初めて上野動物園へ行ってきました
パンダの前に行列があるのを覚悟して行ったのですがそうでもなく、
のんびりじっくり、いろんな動物を見ることができました
でもみんな暑さでぐったりしていてあまり動いてくれないという少し残念な結果に終わりました(笑)

皆さまのお盆休みのお話もまた聞かせてくださいね

そして、昨日はトクラスさんの工場見学に参加させていただきました!

人造大理石の製作工程から、実際の製品まで説明していただいたのですが、

汚れの溜まる場所、お掃除の大変な場所を一箇所でも減らすために

とても多くの工夫がされていたのが印象的でした!

トクラスさんは『お客様の「まいにち」と暮らす』という考えを大切にされているそうです。

キッチン、浴室、洗面台…等、どの製品をとっても、
隅々にまでその考え方が詰まっているように感じました!

写真付きで紹介することができないのが残念ですが、
トクラスさんのショールームもございますので、
気になった方は是非お問い合わせください

そして最後に、トクラスさんがとてもこだわっている人造大理石で
コースターを作らせてもらいました~



昨日は型に流すところまでで、完成品が届くのはまだ少し先なのですが
とっても楽しみです

届いたらまたこちらで報告したいと思います!

豊田店のキッチン その2!

2015/08/11(火)

みなさんこんにちは!豊田店の金井です。

暑い日が続いてますね

最近、お店の観葉植物にどれだけ水をあげていいかがよくわかりません…。
暑いからたくさんあげたくなってしまうんですが、そんなにあげなくても大丈夫なのでしょうか?

枯らさないように必死です

ではさっそく前回の続きの「キッチン」についてお話したいと思います!

クリナップさんのS.S.の凄いところ

その3.キレイが長続きするシンク!



このシンク、底の部分がこのようになっています!



この丸くブツブツしているもの、エンボス加工というのですが、
これによって食器とシンクが接する面を減らすことで
シンクが傷つきにくく、また傷も目立ちにくくしてくれています

そして、この凸の形にもこだわりがつまっているのですが…
それは是非実物を見ながらご説明させて下さい

もうひとつキレイを長持ちさせているものが…「美コート」!!!

実際クリナップさんで実演していただいたのですが、
美コートが施されたところに油性ペンで文字を書いても、
水で濡らしてさっと拭くだけでキレイになっていました!

この美コートがシンクの部分だけでなく、
排水口やその上の網やプレートにまでされているので
本当にお手入れがとっても簡単です!!

また、排水口には継ぎ目がないので、
そこにゴミや汚れがたまって、久しぶりに見たら真っ黒…なんてこともありません!



実際にこの間お店の大掃除をしたのですが、
入社した4月から私は初めてこの部分を掃除しました。
結構汚れてるな~と思いながらスポンジや古い歯ブラシで少し磨いただけで
写真のようになってしまいました!驚きです…!
(お掃除前の写真も撮っておくべきでした…

お手入れ簡単でいつも清潔なキッチンが理想の方も多いのではないでしょうか

2回に分けてお届けさせていただいた
クリナップ「S.S.」は安江工務店豊田店にも展示してありますので、
いつでもお気軽に実物をご覧になりにいらっしゃってくださいね

冷たいお茶もご用意してお待ちしております

お庭でプール!!

2015/08/11(火)

こんにちは。豊田店の西山です。
思わず暑いと言ってしまう程、暑い日が続いていますね。

お子様も夏休みになり、お家で『涼』を感じたいと思われるのではないでしょうか。
そんな時にお勧めは、お庭でプール!!です。

リビングの掃出し窓にウッドデッキがあるとお子さんのプール遊びに大活躍

土が付きにくくお片付けも簡単になります!

オーニングもあると一緒に遊ぶママの日焼け対策にもなりますね。

皆さんはどんな方法で『涼』を感じていますか?

お勧めな方法を教えてください

豊田店のキッチンです!

2015/08/09(日)

こんにちは、豊田店金井です!

もう既にお盆休みに入られている方もいらっしゃるのでしょうね
皆さま楽しいお盆休みをお過ごしください

今日は豊田店にあるキッチンをご紹介します!

実は、お店にはキッチンが2つ展示してあるの、ご存知でしたか?

そのうちの一つが、クリナップさんのS.S.という商品です!



このキッチン、凄いところがいくつもあるので、順番にご紹介させていただきます!

その1.キッチンの中までステンレス

私は築20年程経つ実家に住んでおり、リフォームもしていません。
そんな我が家のキッチンは収納部分の扉を開けると中は木造になっていますが

クリナップさんのキッチンは……このようになっています!



これは引き出しの奥のキッチン内部の写真です。
見難くて申し訳ないですが、ステンレスでできているのわかりますか?



そして、引き出しの中もステンレスが使われています。

ステンレスだと何がいいか…というと、

・錆びにくい
・水、熱につよい
・ニオイがつきにくい
・カビが繁殖しにくい
・害虫がよりにくい

といった特徴があり、清潔な状態で長くお使いいただけます

2.足元まで考えられた加工!



こちらの写真はキッチンの一番下の部分です。

この部分にはアルミ製前板を使用することで
衝撃や薬品に強く、掃除のし易い加工になっています!

そして、よく見るとドット柄の加工がされているのわかりますか??
この加工によって、表面のこすれ傷を防ぎ、目立たなくしているのです!

このように、掃除機やワックスがけ等、日々のお掃除で
キッチンの足元部分に傷がついたりするのを防いでくれているのです

最後にシンク部分についてお話したいのですが、
長くなってしまうので次回にさせていただきます!

それでは!

イベントでした~!

2015/08/06(木)

こんにちは!豊田店の金井です!

本当に夏真っ盛りで暑い…と思ったら、今日は昼過ぎに雨と雷がすごかったですね

皆さん濡れたりしませんでしたか?

先日の土日はいいお天気に恵まれた中、

クリナップショールームでイベントをしておりました!



お越しくださった方々、ありがとうございます!!!

5月にタカラショールームでイベントを行った時は、

タカラさんの特徴であるホーローについて学び、

うちのキッチンもこれにしたい!!!!と思ったのですが、

クリナップさんのキッチンも実際に見させていただいたら、

タカラさんとはまた違った良さがたくさんありました!!

自分のお家だったら…と考えると、どれにしようか迷っちゃいますね!

では、私が教えていただいて初めて知った

「キッチンの引き出し」についてのこだわりを2つ、

皆さんにもお伝えしたいと思います!

1つ目は…引き出しが奥まで引き出せること!です。

言われてみれば、引き出しの最後の5センチ程って、引き出せなくないですか?

そして2つ目は……、一番下の段の引き出しを引いた時に、

キッチンマットをかまずにスムーズに開けられること!です!

なんとなんと、100枚程のいろいろなキッチンマットを用意して実験し、

重いものをいれて沈んでも、キッチンマットに影響がない高さを決めたそうです!

2つとも、無いからといってすっごく不便!!となるわけではないですが、

あることでとっても便利で使いやすいキッチンになっているんでしょうね

皆さんも機会があればぜひぜひ試してみてください!

その他にも、ステンレス等のこだわりについてももちろん教えていただいたので、

また次回、順番にお伝えしていきたいと思います

夏真っ盛り!注意一番「熱中症」

2015/07/29(水)

こんにちは。安江工務店の豊田店で施工監理をしています石黒です。

梅雨もあけいよいよ夏真っ盛りですね。
そこで今回は、注意一番「熱中症」と称して対策・予防についてお話します。

【熱中症にならないために】
ポイント①体調を整える
 睡眠不足や風邪気味など、体調の悪い時は、暑い日中の外出や運動は控えましょう。

ポイント②服装に注意
 通気性の良い洋服を着て、外出時にはきちんと帽子をかぶりましょう。

ポイント③こまめに水分補給
 のどが渇いたと感じた時には、すでにかなりの水分不足になっていることが多いです。定期的にし少しずつ水分を補給しましょう。特に夏場は汗と一緒に塩分が失われることを考えると、スポーツドリンクなどがおススメです。

ポイント④年齢も考慮して
 体内の機能が発育途中の子供や、体力が衰えはじめた高齢者は熱中症になりやすいです。年齢を意識して予防を心がけてください。

【もし、熱中症になってしまったら】
熱中症かもしれない。と思ったらまず先にしなければならない基本をあげさせていただきます。
①涼しい日陰やクーラーの効いた室内などに移動する。
②衣類をゆるめて休む。
③体を冷やす。
④水分補給をする。
などです。あくまで応急処置になりますので、熱中症の疑いがある場合は病院で適切な診察を受けて下さい。

 
 

こんばんわ!

2015/07/27(月)

夜分遅くに失礼します。

昨日の今頃は豊田の夜空に花火が打ちあがっている頃かとおもいます!

昨日のおいでん花火はきれいでしたか?

家の庭や縁側で見た人、屋上で見た人、現地にいってお祭りを楽しみながら見た人

日曜の夜を有意義に過ごされた方は多いではないでしょうか?

夕涼みながら、花火をみて仲間と笑い合う瞬間は最高ですね!

夏はイベントごとが多いので後悔の無いように、最高の夏にしましょう!

私の他愛もないブログを読んでいただいている方の、夏の思い出ぜひ聞きたいです!

お会いした際は、夏の思い出をお聞かせください。楽しみにしています!

それでは、また~

男子トイレをご紹介します

2015/07/26(日)

こんにちは!
豊田店かないです!

3日連続のブログ更新ですが、そろそろ名前も覚えていただけましたでしょうか

今日こそは男子トイレを見ていただくぞ~!と昨日から意気込んでおりましたので、

さっそく!写真と共に、豊田店の男子トイレをご紹介させていただきます!

まず入ってすぐに洗面があります↓



女子トイレとは全く違って、

コンパクトな洗面スペースになってますね。鏡も小さめです。

そして、正面にあるのが小便器です!



こんなスタイリッシュな形の小便器があるんですね!驚きです

こちらはTOTOさんの製品を使用しております。

壁についていると、床のお掃除も簡単そうですね

そして、奥にはもちろん普通の便器もございます!



こちらは女子トイレとは違い、手洗器のついたタイプになっています。

LIXILさんのアメージュZという製品を使用しております。

陶器はツルツルなコーティングがされ汚れがつきにくく、

便器のフチも無いので、簡単にサッと拭くことができてお手入れ楽ちんです

そして、水が便器の端から勢い良く渦のようにグルーっと流れて、水を流すたびに普段から汚れも洗い流してくれます!

こんなに凄い上にエコトイレでもあり、

使うだけで従来のものから60~70%程節水になるそう

技術の進歩には驚きですね…

皆さまにもこの便器のフチの無さと水の流れは見ていただきたいです!!

豊田店にお立ち寄りの際は男子トイレ御覧くださいね!

もちろん女性のお客様も大歓迎です!!!

そして、最後に内装ですね!

壁紙は、入り口左側と右側、

暗くて少しわかりづらいかもしれませんが便器奥の三種類に分かれています。

 更に天井も違うんです~!入ったことがある方、知ってました?



こんな感じで、女子トイレとは全く違う和風な男子トイレなのでした!

便器にも様々なタイプがあり、手洗器、照明、鏡、壁紙も本当にたくさんの種類があります。

こんなイメージのトイレにしたい、こんな機能はないの?等々、

お客様のご要望に一番合ったものを一緒に探させていただきますので

お気軽にご来店くださいませ

では、次回はキッチンをご紹介したいと思います!

おいでんまつり!

2015/07/25(土)

こんにちは、豊田店のかないです!
お祭りにぴったりなお天気になりましたね!

今日と明日、豊田店の前にやすべえが座ってます



暑さで少しだらっとしてますね…

でも、きっとみなさんの楽しそうな姿をみれば、

やすべえの暑さも吹っ飛ぶと思うので

お祭りに行かれる方はぜひやすべえにも会いに来て下さい~!