安江工務店

各店一覧

春は、もうすぐ

2024/02/16(金)

今晩は

最近は、かなり暖かくなって来たので個人的には過ごし易くなって来ましたが

皆様は風邪など引いたりされていませんか?

 

さて、間もなく3月の卒業シーズンそして入学・就職と色々と忙しくなる時期ですね

それも有って3月はお部屋の模様替えをしたりリフォームをする方も増えて来ます

お客様は余りご存知無い事ですが実際にお客様の家を見に行ってから工事に入る迄には

(工事の規模や内容にも依りますが)そこそこ日にちが掛かります

特に、大工さんが何日も入るような内容で有れば

現地調査 → プラン・見積書提出 → 詳細打合せ → ご契約

と言うような打合せ内容で1ヶ月~半年位掛かります

 

ご契約迄に、これだけ日にちが掛かる上に更に工期が1週間~数ヶ月ほど掛かります

お客様の中には「2部屋増築して欲しい、予算300万円で今月中(1ヶ月以内)には完成させて欲しい」と

結構無理難題を言うような方も居ますが一般の方は建築業界の常識を知らないので

仕方無いのかなぁと思って何故難しいのか説明するようにしています

 

まぁ、何が言いたいのかと言うと「いついつ迄に完成して欲しい!」と言う希望が有る場合はお客様が

思っているより時間が掛かる場合が殆どなので早目にお声掛けしてくださいねと言う事です

 

3/2(土)~3/3(日)の2日間は天白店で「春のリフォーム相談会」を開催いたしますので

リフォームを検討されている方は是非お越しください

店舗一同皆様のご来店をお待ちしています

なべ渡邊でした

(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

バレンタイン💝の次の日

2024/02/15(木)

豊田市・みよし市でリフォーム・リノベーションと言えば 安江工務店 豊田店🏠

 

豊田店の森です👓

 

 

 

一日過ぎてしまいましたが、昨日はバレンタインデー💗🍫

 

今日はスタッフから手作りのガトーショコラとスノーボールクッキーを頂きました😍

 

見た目もかわいく、手が止まらないおいしさでした~!

 

ありがとうございました😊

 

 

 

 

今年は暖冬で、寒い時期もかなり短かったですね!

 

なんならここ最近は春の陽気であたたかく…もう春??と焦ってしまいます😂

 

あたたかくなると、「そろそろお家の片づけに手をつけようかな!」と思われる方、よくお話をお伺いします。

 

お掃除や断捨離、大変ですががんばってください!

 

 

 

でも網戸や障子の張替え、畳の表替え、壁穴の修繕、サッシのクリーニングまで

 

安江でお手伝いできること、実はたくさんあります💪

 

「こんなこともできる?」ご相談だけでも結構です。

 

ぜひお話聞かせてくださいね🏡

 

 

オリジナルキッチン

2024/02/14(水)

名古屋市 中村区・中川区・港区・大治町・あま市・愛西市でリフォーム・リノベーションといえば!

ブログをご覧の皆様

こんにちは こんばんは

中村店のヒラテです

 

最近はとても陽気のいい日が続きますね

そろそろ花粉が舞い始めているというニュースも耳にします

注意せねば・・・

 

というわけでここからはハッピーなニュース!!

1月23日から安江工務店オリジナルキッチンが販売開始されました!

Kostad(コスタッド)

という名前のキッチンになります

⇓詳しくはこちら

https://www.yasue.co.jp/LP/kostad.html

残念ながら中村店に展示はないのですが・・

扉と天板の色サンプルは飾ってあります!

興味のある方はぜひお越しくださいね

今なら御見積依頼でオプションキャンペーンも行っております

この際にぜひお問合せください

 

それでは!

 

 

お初にお目にかかります

2024/02/14(水)

🏡瀬戸市・尾張旭市・長久手市のリフォームをするなら🏡

安江工務店 瀬戸尾張旭店 細川です。

 

皆様、お初にお目にかかります。

1月より中村店より参りました、細川と申します。

 

瀬戸尾張旭店に城を移して早一ヶ月が経ちました🏯

遅ばせながら、自己紹介をさせて頂きます。

 

好きな食べ物はチキン南蛮です。

他のスタッフがチキン南蛮弁当を頼んでいると、こっそり食べてしまう程好物です。

とても私の口に合います🍗🥬

 

特技は強いて言うならばボーリング🎳です。

 

1月にボーリング大会🎳があり、日頃の成果が実り、ブービー賞🏆を受賞することができました!✨

 

やはり体を動かすことは良いことですね!

 

景品ももらいました🎉

 

 

 

 

 

 

 

まだまだお伝えしたいところですが、今回はここまで。

 

こんな私にぜひお任せください🫵(^_-)✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

華畳

2024/02/13(火)

一宮市・稲沢市・江南市・岩倉市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店一宮店の蔵下です!

 

最近、畳のお問合せを多く頂くので、畳の種類のご紹介いたします!!

 

従来の畳には、い草を使用していましたが、新しく華畳という樹脂素材の畳があります!

 

変色も少なくお手入れも簡単で耐久性も高いのでペットや小さなお子様がいらっしゃるご家庭にオススメしております!!

 

様々な色のバリエーションもあり、和室だけでなく洋室にもマッチするデザインとなっております!!

 

ご興味がありましたら、お気軽にご相談ください!!!

窓で断熱リフォーム!🪟

2024/02/13(火)

尾張旭市、瀬戸市、長久手市でリフォーム、改修、リノベーションと言えば

☃安江工務店 瀬戸尾張旭店 リフォームアドバイザーの 三輪 ひとみ です❄

 

早くも2月半ばとなりました、、ついこの間年を越した気がするのですが😓

 

さて、今月のブログは久々の名建築シリーズ✨

 

長野県立美術館を紹介します!!

 

 

 

 

長野県長野市の国宝・善光寺本堂に隣接するしていて、旧長野県信濃美術館から全面改築し2021年4月にリニューアルオープン!

 

美しい信州の山並みや善光寺・城山公園との一体化を図り、風景画のような「ランドスケープ・ミュージアム」となっています!

 

 

 

 

自然を内外で感じられるよう、この美術館にはガラスが多く使われています。

 

こんな寒冷地でたくさんガラスを使って寒くないの😵❔と疑問に思いますが、、

 

ガラスに凄い技術が詰まっているそうです!

 

 

大型樹脂断熱材と室内側への熱伝導を抑える冷気遮断ゴムを採用した枠断熱構造。

更にLow-e複層ガラスで更に熱伝導率を抑えています。

断熱性能だけでなく大きなガラスで強度も保つための工夫などなど、

長野県立美術館のために開発された特別なガラスなのだそうです!

 

この特別なガラスのお陰で、寒冷地の長野県でも開放的に美術品を展示することができるのですね😀

 

館内を歩いていて、ガラスから見える映ろいが変化していくことに夢中でした〜🙂

(美術館に夢中になりすぎてしまい、善光寺にいけませんでした😅)

 

そんな断熱性能の高いガラス魅力的ですよね~🪟

 

安江工務店では内窓設置や、カバー工法簡単にお家の断熱リフォームできます!

 

今なら補助金もありますので、お得にリフォームができるチャンスです!

 

少しでも気になるな~と思ってくださった方は、一度お問い合わせください!

お待ちしております🙂

 

久しぶりのキャラ弁(^^♪

2024/02/12(月)

皆さま こんにちは。

 

 

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォームリノベーションと言えば

安江工務店 一宮店の北出です。

 

 

 

冬真っただ中ですが、温めていた 秋の新作を発表させていただきます😅

うっかり、お披露目する事を忘れておりました💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん!ちいかわです!!

 

 

 

雑な海苔の配置ですが、これが一番大変でした・・・😥

海苔を制する者はキャラ弁を制します!!

 

 

海苔さばきとチーズさばきをもう少しがんばります。

 

 

それでも子供たちには大好評でした。

星型の卵焼きとカラフルなブロッコリーの方ですが・・・😆

 

 

 

お弁当作りが楽しくなるキッチンへのリフォームは

安江工務店 一宮店に

是非ご相談ください!!

心温まる嬉しい対応!

2024/02/09(金)

岐阜市・岐南町・笠松町でリフォーム、リノベーションと言えば

安江工務店岐阜県庁前店、岐阜南消防署西分署前店の内藤です😁

 

昨年9月OPEN以来、あとひと月で半年経とうとしております。

おかげ様で、日々忙しくさせて頂いております。

 

そんな岐阜県庁前店ですが、場所はとしては🚐岐阜南消防署西分署🚒の前でもあります!

 

 

朝の店舗の開店準備や掃除をしていると、消防署のサイレンのTESTの音が聞こえてきます。

毎日、しっかりTESTしているんだなぁと感心しております。

そして、日中も頻繁に出入りしているところを見ると、大変なんだなぁ、とも。

そんな消防署前の立地で少し心温まる事があったので、投稿させていただきます😊

 

店舗にご相談に来場されたお子様連れのお客様。

打合せスペースの窓越しに、お子様に対して、消防車の中から手を振ってもらえました。

打合せが長時間になる中、それを見たお子様も喜んでおりました。

(※もちろんサイレン鳴らしておりませんでしたので、緊急出動の時では無いはずです!)

 

とても心が温まる出来事でした。

直接お礼をお伝えすればよいかもしれませんが、強要してしまうのもまずいので、この場を借りてお礼を!🙇

 

 

 

時々、幼稚園の一行が見学に来たりしていますが、消防車や救急車に乗って人助けができる、

お子さんによっては憧れの職業かもしれませんね。

人の役に立つ仕事、、、、、消防士、救急救命士、とても頭が下がる思いです。

 

私もなぜか、お客様のお子様の進路相談にのること少なからずありましたが、

建築業も憧れの職業として紹介できれば嬉しく思います。

私も見習い、心にゆとりを持ち、笑顔でにこにこ手を振れるに人になりたいと思った出来事でした。

訪問販売に、ご注意ください!

2024/02/08(木)

こんばんは

 

先日東京で大雪が降ったりしていますが名古屋では雪が降らずに個人的には助かっています

※雪が降らないと困る人も居ると思うので良かったとは言い辛いですね

 

さて、タイトルに有る通り訪問販売(一般的には訪販と言います)にご注意頂きたく思います

※当社は訪販は一切行っておりません

 

以前からリフォーム関係の訪販の業者は沢山有りますが外回りの工事(外壁・屋根工事など)で

詐欺まがいの工事をやる業者が非常に多く、私のOB様からも「訪販の人から屋根に異常が有る」

「外壁がかなり劣化して来ている」などと言われていて心配なので見に来て欲しいと言う連絡が毎年

年に数件有ります

専門の業者の人を連れて現地調査に行くと訪販の人に指摘された箇所で本当に異常が有った事は

一度も無く指摘されていない他の箇所で異常を発見する事が多いです

 

訪販の方は「道路から見てお宅の屋根の異常に気付いた」などと言ってくるパターンが多いのですが

屋根の上の異常は実際に屋根に登って見ないと絶対に発見する事は出来ません

外壁の異常で有っても敷地内に入って至近距離で確認しないと解らないのが殆どです

訪販の方は一般の方が建築的な知識が無いのを言い事に専門用語を並べたてて、いかにも「このまま

放置しておくと大変な事(雨漏りする)になる」ような事を言って御客様を不安がらせた上で

「今ならキャンペーン中なので通常よりも安く出来ます」「近所で現場をやっているので通常よりも

安く出来ます」などと言って契約を迫って来ます

 

また「無料で屋根の点検をします」などと言って御客様が屋根の上に登れないので御客様の見て居ない

所で屋根の瓦を自分でズラシて写真を撮り、それを御客様に見せて不安を煽るなども行います

 

最近では先程書き込んだような「道路から見て異常に気付いた」と言うセリフがウソだと言うのが

結構知れ渡って来ているようで騙される御客様も減って来ています

それも有って訪販の業者の手口も少しずつ変わって来ており「今、近所で現場をやっているので足場の

上からお宅の屋根が見えた」「近所のマンションで現場をやっておりお宅の陸屋根の防水が見えた」

などと言って近づいて来る業者が増えて来ました

仮に本当に足場の上から見たとしても御客様の家の屋根に登っている訳では無いので、やはり異常を

発見するのは限りなく難しく殆どの場合が何の異常も無い(ウソ)と言うのが現実です

 

訪販の業者が全て詐欺まがいの工事をするとは言いませんが、かなりイイ加減な業者が多いのも事実です

もし屋根や外壁の事で訪販の方から「異常が有る」と言われた事が有る方はお気軽にフリーダイヤルに

ご連絡ください(0120-177-177)

専門の業者の方と一緒に現地調査をさせて頂きます

※興味が有る方には訪販の手口に付いてもレクチャー致します

 

お久し振りの、なべ渡邊でした

では、また (^^)/

※写真は2月の花の梅です、本文とは全く関係有りません

春?

2024/02/08(木)

春日井市・小牧市・豊山町で

リフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店春日井店の松葉です。

 

東京は道路事情大変だったようですが、

実家(長野県、木曽町)では大雪(15cm程度)だったそうです。

母と話したら、「雪降ってるから、散歩は行かない・・・」だそうです。

 

長野県は

北部(ほぼ新潟)の大雪=雪壁(1m以上)になるくらい

中部(盆地、日本アルプスに囲まれている)=降るときは降る、見えてる山は初夏まで白い。

南部(ほぼ岐阜、静岡)はあまり雪は積もらない、が寒い!

気候が違えば、建築も変わります。

実家周辺では、自宅に大型の490L灯油タンクがあるのがあたり前、

灯油はなくなる前に給油車が勝手に給油していくのがあたり前。

灯油を20Lとかのポリタンクで買いに行くのは・・・。

 

まだ2月ですが、

春日井ではこんな様子が見れました。

「桜」「梅」

寒緋桜ですかね。

 

  

 

春日井・小牧エリアもう少し立つと

「桃」も見れます。