2019/02/10(日)
みなさんこんにちは!
みよし市・豊田市でリフォーム・リノベーションといえば…安江工務店の金井です!🌟
今日のお昼は、以前から約束していたほうじ茶ラテを!
事務さんに作ってもらいました~😍😍
お鍋にお湯を少しわかし、多めの葉っぱを入れます
色が出てきたらミルクをそこへ入れてあっためつつ
良い感じになったら茶こしでこして砂糖を入れて完成…でした!
(ちなみに私は見ていただけです🙂💦)
とっても簡単で濃くておいしいほうじ茶ラテが入れられるので
皆さんお試しください~!
また寒い日が続いていますので
あたたかいものを飲みながら、ほっとできる家族団らんの時間をお過ごしください✨
そして!そんな家族団らんできる楽しいリビングをリフォームしたい!なんてお話しは
安江工務店にぜひぜひご相談くださいませ✨✨
2019/02/10(日)
2019/02/10(日)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーのタカケンこと髙野健一です🐗
寒い日が続きますが、皆様お元気でしょうか?
2月に入り、タカケンが思うのはドラゴンズがキャンプインしたと言う事!
毎回ドラネタで申し訳ないですが、今年は根尾くんも良いですが、
ピッチャーに注目したいと思ってます。
柳、小笠原、鈴木、石川の若手投手が躍動すると思います。
皆様も注目下さい。
さて、個人的には先日ファイナンシャルプランナー(FP)の
資格試験を受けて来ました。
FPとは
住居・教育・老後など将来のライフプランニングに即した
資金計画やアドバイスを行う職業の事で
建築、リフォームを提案する立場からも知っておいた方が良い
知識がたくさんある為、受けました。
上を目指そうにも最初は3級から合格しないと上を受けられないそうです。
なかなか奥深いですので引き続き勉強もして参ります。
合格したかどうかは3月上旬に分かりますので、ドキドキです。
(芸人の春日さんもチャレンジユーキャンでFP試験、受けられているみたいです。負けないぞ!)
合格した後には皆さまへアドバイスが出来る様にして参りますね。
さて、2月もリフォーム相談会を実施します。
2月23日(土)24日(日)の2DAYS
場所は TOTO春日井ショールーム です。
今回もやります、ガラガラ抽選会!
来場すると貰える エコバック と 花粉症対策に最適!鼻セレブ
TOHOガスさん協賛の料理実演コーナー
自然素材セミナー など 盛りだくさんです。
詳しくは後日 他のスタッフブログでアップさせて頂くと
思いますのでチェックしてみて下さい。
リフォーム相談がありましたら、
ファイナンシャルプランナー 兼 福祉住環境コーディネーター
タカケン髙野にお声掛け下さい。宜しくお願いします。
↑ このロゴは!?
また後日!
2019/02/10(日)
ブログをご覧の皆様、こんばんは~!!
腕の乾燥がひどく、干からびてしまいそうなC.Iです。
潤いがほしいですね・・・
先日、父と温泉に行きましたが、
そこで数日分の潤いを得たはずなのに・・・
もう・・・なんだか悲しいですね。
話は変わりまして、
ふと温泉街のお店に入ってみました🍀
すると・・・・
地ビールがありました😋🌟🌟
見つけてしまいました・・・
これは、買うっきゃない!!
苦手な味そうだな~と思っていても、制覇したい⚡
この気持ちで・・・・7本程。
幸せです。ふふ
次回は、現場を紹介したいと思います。
おわり
2019/02/09(土)
皆様!!
おはようございます
安江工務店 北店の北川 仁三郎(きたがわ じんざぶろう)です。
さて、今日から3連休ですね😆
皆様は、お出かけの予定はありますか。
最近、春が来たと感じさせる日がありましたがまたも冬の寒さが続そうです。。。
防寒対策してくださいね
そんな寒さに負けない身体作りをしなければならないと思い、
そお!!3連休の初日2月9日はにくの日。
ずばり、今日の身体つくりに最適な食は焼肉に間違いありません。(北川に見解)
今日の夕食は焼肉しようと決めました。(笑)
皆様も是非こんなテンションで夕食を決めてはいかがでしょうか。(笑)
あっでも、次の日に家中が焼肉臭くなるから、、、と家で焼肉をするのかも怪しいくなってる方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方にオススメな壁材があります。
それは、
安江工務店オリジナル「無添加厚塗り漆喰」です。
壁をしっくいで仕上げることによって、
気になるにおいを解決すること間違いなしです。
詳しくは、安江工務店 北店でお待ちしております。
それでは、また♬
2019/02/08(金)
今晩は
例年に比べたら寒く無いような気がしますが、それでもやっぱり寒~い日が続きますね。
※「寒くない」何て言ってたら北海道の方達に怒られてしまいそうですが。
毎年この時期は朝になると窓ガラスと窓枠が結露でベタベタに濡れているのでカーテンも
ベタベタになって「拭き取るのが大変!」と言う方も多いのでは無いでしょうか?
かと言って放っておくとカビが生えて来るので仕方有りませんが・・・。
そんな結露でお悩みの貴方に朗報です!
と言っても知らない人は殆ど居ない、知ってるけどやってないだけと言う二重サッシ(内窓)に
付いてのお知らせです。
毎年この時期になると結露対策に付いての問合せが増えます。
「結露でお悩みの全ての御客様の悩みを解決出来ます!!」とは流石に言えませんが
二重サッシにする事でかなり結露が軽減されますし騒音対策と言う思わぬ副作用も有ります。
今迄御相談を頂いた御客様の悩みの解決には、かなりお役に立てたと自負しております。
※結露対策には色々な方法が有るので二重サッシ以外の御提案をさせて頂く事も有ります。
御客様の中には「でもお高いんでしょ?」と言う方も居らっしゃると思います。
そんな貴方も、まずはフリーダイヤルに御電話下さい!
0120-177-177です。
何と言っても御見積りは無料です。
まずは悩みをぶつけてみて下さい。
安江工務店の営業マンがガッチリと受け止めます!
御連絡お待ちしております。
お久し振りの、なべ渡邊でした。
(^^)/
※写真は結露でベタベタになったサッシとコーキングにカビが生えたサッシです。
2019/02/08(金)
ブログをご覧の皆様
こんにちは こんばんは
中村店のヒラテです
さて今週末は三連休ですね
内の娘は週末にスイミングスクールの合宿でスキーに行く予定なのだとか。
初めてのスキーでめちゃくちゃ楽しみにしております。
そんなときに今年一番がやってくるらしいですね・・・
そう!寒波!
明日なんか最高気温5℃ですって・・・
寒さの苦手なヒラテ家の面々。さて娘の行方はいかに・・・
でも外は寒くても、家の中はせめて暖かくしたいと思いませんか?
ファンヒーターや加湿器は売っていませんが、それらの性能をフルに活用できるようにリフォームしませんか?
この時期オススメは何と言っても「内窓」
短時間で工事が終わるし効果抜群!
窓一か所から気軽に断熱出来ちゃいます。
お気軽にどうぞお問合せくださいね。
2019/02/08(金)
豊田市みよし市の皆さんこんにちは!
安江工務店豊田店の田中です。
冬といえば鍋!先日、家で鍋をしました。
具材は豚肉、鶏肉、モツ、白菜、エノキ、豆腐を入れました。
私は特に豚肉が大好きで
こたつでテレビを見ながら食べる鍋は
格別でした‼︎
美味しい鍋をたくさん食べて
心もお腹もいっぱいになりました♪
あしたからもお仕事がんばります!
2019/02/06(水)
皆様こんにちは!
名古屋市は 中村区 中川区 港区 熱田区 大治町 あま市 津島市 蟹江町 愛西市で
リフォーム工事を行っている安江工務店 中村店の巨神兵S.Iです。
スタッフ細川のランニングの投稿を見て、あぁ走らないと…と思っている今日この頃です。
そんな中名古屋市港区K様邸にてトイレ改装工事をさせて頂きましたので紹介させて頂きます。
今回のご依頼は戸建1階のトイレ便座が故障してしまい、
トイレも古くなったので思い切って取替たいというお話でした。
そこで、ご提案したトイレは雰囲気もガラッと変わり
工事も必要最小限で行える「TOTO レストパル」にてお話を進める事となりました。
その際に壁紙の貼り方にこだわり、
トイレ奥の壁をアクセントクロスで雰囲気を変える方法を採用されました。
そして換気扇も異音が生じていたので一緒に取替となりました。
それでは、工事前のトイレです。
故障したウォシュレットから染み出た油汚れが取れないのが悩みの種の一つでした。
いよいよ解体作業を行い、トイレもタンク背面の収納も撤去します。
おっ!と手すりは再利用するので取っておきました!
解体初日はトイレ解体と大工による壁下地工事です。
トイレを解体してレストパル取付の為の壁下地をベニアで切り欠いて埋め込み
給水管や排水管の移設を行いました。K様邸ではトイレ隣の脱衣場に点検口があり
そこから床下にもぐり配管の移設を床したから行う事ができたので必要最小限の工事が可能となりました!
もしも、点検口が無い場合はトイレ床をめくってから配管作業を行い床をふせる工事が追加されます。
工事二日目は壁紙の内装工事です。
トイレ奥の壁に淡いグリーンを配置し、天井は天井用のかわいい文様のクロスを用い
3面の壁はベーシックでエレガントな雰囲気のクロスを採用されました。
床材は自然な雰囲気のパイン材柄のクッションフロアでまとめました。
取り替えた新しい換気扇はとても静かで動いているか分からないほどで皆で驚きました!
いよいよ3日目最終日はレストパル組立です!
どうですか!!
既設の建具やサッシ枠に色を合わせられたK様のセンスの良さが伺える
ナチュラル雰囲気に仕上がりました!!
このレストパルは手洗い器の所に給水管や排水管を持って来る工事が不要で
このレストパルセットにその部材が組み込まれているから
必要最小限の工事でこの素適なトイレを造作することができるのです。
そんな部材の中で秀逸な部材がこの排水管です。
トイレ便器の排水と手洗い器の排水を同時に受ける事ができるTOTOの特許部材です。
これがなくては適わないとても重要な部材ですが、
常にトイレの裏側に接地されているので今回は特別にスポットを当ててみました。
さぁ皆様いかがでしたか?
このような素適なトイレにしたいと思われた方は先ずは中村店までお問合せください。
施工させて頂きましたK様ご家族には感謝いたしますとともに、
これから一生涯のお付き合いをさせて頂きますのでどうぞよろしくお願いいたします。