安江工務店

各店一覧

新春とは言え今年は冷える…

2018/02/08(木)

皆様こんにちは!!

名古屋市は中村区、中川区、港区、大治町、あま市、蟹江町、津島市、愛西市で

リフォーム工事をさせて頂いております巨神兵 S.Iです。

 

巨神兵として一目置かれている要因に

首が長いのですかね。。。

その長い首は冬は寒くて寒くて、

事務所の中でもマフラーを巻いているので

変なおじさん?として見られている今日この頃です。

 

さて、そんな寒さは私の首だけでなく

皆様のおうちの水道管にも魔の手を伸ばして参ります。

今年に入ってからですが

「今朝はいつもより寒い!!」って日は

じゃんじゃん電話が鳴ります。

「給湯器から…」「外の蛇口から…」「壁の中で音が…」

様々な方法で冬将軍は皆様のおうちの水道管を攻めてきます。

ですので、対処方法は

①天気予報を見る:翌朝の冷え込みがマイナスになるか確認!

②外にある水道管で保温材(グレーや白のフワフワのやつ)が巻いていないところがないか確認。

もしも巻いてないところがあったら、いらないタオルでぐるぐる巻きにする。

③お風呂や外の水道など、夜間冷える所の水道から水を流しっぱなしにする。

これは4㎜位の水の線状に出すと良いです。

 

それでも、水道管が凍結したり水漏れがあったら

安江工務店 中村店にお電話ください!!

できることを最大限頑張ります!!

ご相談お待ちしております!!

 

 

※でも凍った水道管は解凍までに時間がかかります!!

お湯をいきなり掛けないでください!!

タオルを巻いてぬるま湯を掛けてください!!

凍結したときは、私達でもできることって、

そんなアナログの事しかできませんけど精一杯頑張ります!!

 

地震対策はいかが?

2018/02/08(木)

皆さまこんにちは~

 

中村区 中川区 港区 あま市 大治町 津島市でリフォームといえば

安江工務店 中村店のヒラテです

 

ブログには久しぶりの登場になります

何を書こうかな~と悩んでいたところ目にしたニュースがありました

福井県の大雪も生活に大打撃を与える大災害なのですが、地域柄あまり大雪にはなじめないのでイマイチ実感がわかないですよね?

 

そこで私が関心を持ったニュースが台湾の【地震】でした

私たちの住む東海地方はいつ大地震が来てもおかしくないといわれている地域になります

皆さまのお宅は地震への備えはいかがでしょうか?

私たち安江工務店では地震に強いリフォームを行ったり、一部屋だけ耐震工事を行ったりすることもあります

もちろん自分たちで行える範囲でのアドバイスもしておりますので、とりあえず声をかけてみるというのはいかがでしょうか?

きっとあなたのお宅にあった備えが見つかるとおもいますよ

 

それではお気軽にお問合せおまちしておりま~す

ルネサンス様式

2018/02/08(木)

みなさん、こんにちは。
北店の河野です。
とっても寒い日が続いていますが、風邪などひかれていませんか?

春はもうすぐ、です。

先日、名古屋市博物館で開催中の展示会に行ってきました。

「レオナルド・ダ・ヴィンチとアンギアーリの戦い」展

http://www.museum.city.nagoya.jp/exhibition/special/past/tenji171001.html

とても、よかったです。

ルネサンス時代の物語。

建築でルネサンスと言えば、、、

私は、毎回ここで述べていますが、めちゃくちゃ「シンメトラー」

左右対称が大好き。だから、国会議事堂も好き。

マリーナ・ベイ・サンズも好き。

先日、オープンした弊社の「瀬戸尾張旭店」もよく見ると、、、

まるっきりの左右対称、シンメトリー!

でも、なにも、ここまでやらなくてもってくらい、潔い建築でございました。。

瀬戸、尾張旭地域の皆様、是非、お越しください。

混雑する会場内で、ばったりと友人に会いました。

お茶をしながら、久しぶりに語ったのですが、

「ナポレオンの戦いは、やっぱりあれだ」となりました。

馬に乗って、山を越える雄姿、わかりますか?

やはり、時には、歴史のロマンに浸る時間は必要だなあ、と思いました。

その友人は、銀行を辞めて、現在奥様の実家の家業である「琺瑯」の会社で修行中

です。ホーローと言えば、キッチンやお風呂に使います。私は、「知っている者」

として、彼にレクをしようとしたのですが。。。

逆に、そもそも「琺瑯」とはなんぞや、との大変アツい講義を受けました。

なんだか、嬉しく思いました。

金融の世界で、どーも冷たいオトコになってしまっていたのを気にしていた僕でしたので。

ナポレオン気どりは学生時代から変わらないけれど。

僕も、リフォーム会社のナポレオンとなるぞ、と意気盛んに帰ってきました。

さて、どうなることやら、、

大ナポレオン展示会、3月末まで開催中です。皆様もぜひ、ご覧頂き、勇気をもらってください。「え?僕だけ?」かな。

カフェ

2018/02/07(水)

ブログをご覧の皆様😋❄

こんにちは、こんばんは😍🍐

 

 

中村区 中川区 港区 あま市 大治町 蟹江町 津島市

でリフォーム工事を承ります、安江工務店中村店のC.Iです🍎

 

 

今日も寒いですね・・・

朝の暖房はなぜか使用禁止の為、

毎朝、凍えながら朝食をとっています。

目が悪いので、周辺に何があるのかわからない😅

起きてすぐに手探りで電気ケトルのスイッチをつける毎日・・・

床も冷たい、スリッパもどこにあるのかわからない

春が待ち遠しいですね・・・。

 

 

 

さて今日は、先日行ったカフェを紹介します。

 

一宮にある池田屋というお店です★

写真は、キューブトーストモーニング★

ドリンク代+280円のメニューのパングラタンです🙂🚕

 

休日の朝なので、少し混んでいました・・・

席も多いので思ったよりも早く座れました。ふふ

ボリューミーに見えますが、

一瞬で食べれちゃいます🍀🍀

 

とってもおいしかったので、

ぜひ近くに行った際は、行ってみてください★

 

おわり

butterfly!

2018/02/07(水)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 の 施工監理の小野田です🍑

 

こんにちは。こんばんは!

 

さて、本日は、私がインテリアの中でも大好きな椅子についてご紹介します😍

まずは、、最近、購入しました、こちら。

柳宗理さんの代表作でもある、こちら、バタフライスツール!🦋

蝶が羽を広げとんでいるようにみえることから、名前がつけられました。

実は、パリのルーブル美術館に永久所蔵品として選定されているそうですよ^ ^

そんな柳宗理さんは椅子などの家具だけでなく、キッチンアイテムにも様々デザインしているんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのお鍋や食器などなど、

全てデザインされたものになってるそうです。

落ち着いた空間で、ホッとしますよね。

金沢に柳宗理さんのデザイン研究所にて、

こちらの展示が実際に見ることができるので是非、

金沢へ行った際は行ってみてください(╹◡╹)

こんなのあるんですよ~

2018/02/06(火)

どーもー😎

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店 一宮店 ITOです。

 

今週は非常に冷え込みますね😭

雪はそれほど降っていないのでまだいいですけどしんどいですよね😂

この話は、置いといて!

今回は外壁塗装のお話をすこーしだけさせていただきます。

ご紹介するのは【アステックペイント】という塗料です!

この塗料は、過酷な自然環境のオーストラリアで生まれた塗料です!

オーストラリアといえば、日本の3倍の紫外線、乾燥、豪雪、塩害など、過酷な自然環境で知られていますよね?

知ってましたよね?笑

そんな環境の中誕生したのがこの【アステックペイント】です。

日本よりも遥かに過酷なところで作られたということは?、、、そう!性能が良いということです!!!

性能としては大きく分けて防水性、遮熱性、耐候性の3つございます!

この塗料は、伸縮性が高く長期に渡って伸縮性を保持するので防水性が高く、

また、太陽熱を反射し、熱の侵入を防ぎます。

そして、何といっても耐用年数が15年以上もあるのです!!!

 

 

   

 

 

安江工務店では、こんな素晴らしい塗料も扱っておりますので、

是非!外壁のことでお困りごとがございましたらお問い合わせください!

もちろんその他のことでも大丈夫ですよー(笑)

 

それでは~

イベントやりまーす!

2018/02/06(火)

皆さんこんにちわ!

一宮店の寺井です。

毎日本当に寒い日がつづきますね!

 

下記日程でリフォーム相談会を開催します!

2月17日(土)13時~ ・ 2月18日(日) の2日間

木曽川文化会館(木曽川庁舎の前) 練習室1

 

相談特典であのとっても美味しいと評判のジャガイモ

『きたあかり』

詰め放題をやりますので是非お越しください。

 

今回は、多数のキッチン・ユニットバスなど展示をご用意しましたので見ごたえありです!

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でわ・・・

 

 

 

 

***************************************************

一宮市・稲沢市・江南市・岩倉市でリフォーム・リノベーション・増改築・改装は、安心の工務店

安江工務店 一宮店におまかせください。

薪ストーブ

2018/02/06(火)

おはようございます!

天白店の今田です🤗

 

今日も寒いですね🌬

暖房器具が欠かせないこの時期❄

天白店でも毎年この時期欠かせない暖房機器

薪ストーブ】に今日も火が点っております🔥

煌々とした炎は目にも肌にも温かく

お店全体を温めてくれています☺

 

この薪ストーブというのはなかなか火を点すのが大変💦

木くずの上に点け焚き付け用の小枝を並べその上に薪を組み準備完了

木くずに火を点け薪ストーブの扉を閉め空気口を開いてそこに向かって風を送る

焚き付け用の小枝に火が点るまで風を送り続け、火を強めて薪に燃え移り

煙突が温まってきたらやっと一安心。

空気口を閉めてゆっくり薪を燃やしていきます。

空気を入れすぎて燃やしすぎると燃費が悪いですからね。

薪の芯まで燃えて炭になり火種となってくれれば後は

薪が燃えたら足していくを繰り返す。

なかなか手間が掛ります😵💨

でも、手間が掛ってもこの炎の温かさと燃えている様子に癒され薪ストーブに火を点します😊

天白店に来て2年目にしてやっと私も薪ストーブに火を点すことができるようになりました✨

 

 

 

 

 

今日の雲一つない綺麗な晴天に白い煙が映えてます😀

 

暖炉の他にもお家を温める暖房器具や、断熱リフォーム、いろいろあります。

◆窓に内窓を取り付けたり

◆壁に断熱材を入れたり

◆床に床暖房を入れたり

◆浴室に浴室暖房機を設置したり

◆ペレットストーブの設置

 

などなど、

まだまだ寒いこの時期に寒さ対策ぜひご相談ください

 

風邪が流行っておりますので、みなさまお気を付けください🍀

松阪投手 と しっくい に期待♪ 

2018/02/05(月)

一宮市・岩倉市・江南市・稲沢市でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 一宮店 リフォームアドバイザーのタカケンこと髙野健一です🐶

 

2月に入りました!プロ野球の大好きなタカケンにとっては

2月と言えば、キャンプイン!沖縄!ですね~。

 

今年のドラゴンズの注目は何と言っても

興味ない人にまで噂が伝わる(Yahooニュースって凄い!)

平成の怪物 松阪投手の入団ですね~。

これだけ連日ニュースになるとは、それだけの人物・注目してしまう人と言う事ですね。

 

ドラゴンズのキャンプ地には報道の方が例年以上に詰めかけ

その影響で他の選手も気合が入っている様子。

今年のドラゴンズは期待が持てそうです。

いきなり優勝を目指して欲しいものです。

 

安江工務店の怪物と言えば、平成の怪物 しっくい でしょう😬

今年は最多勝も視野に入れ、日々鍛錬し(練られ)ています。

 

 

 

 

平成の怪物と言いましたが、

 

しっくい自体は日本でも4000年以上の歴史がある物。

 

歴史に触れる事でわかってくる面白い面を感じますね。

 

当社は日本漆喰協会の会員でもあります。

日本漆喰協会のHPです

 

林真理子さんも しっくいについてコメントされていて

しっくいの良さがわかります。

 

 

日本漆喰協会HPより引用

 

いづれはこちら協会の作品賞を取ってみたいと思うこの頃です。

 

 

 

当社のしっくいについて解説している動画はこちらです。

 

 

 

 

新築・リフォームをご検討中の皆様!

 

是非一度、当社のしっくいをご体感くださいませ。

施工事例はこちらです。

 

しっくいで優勝を目指します😀

 

最近流行りのDIY

2018/02/05(月)

どーも。僕です👓

 

 

最近は年齢のせいか量を食べられなくなり、

 

質を求めるようになった中村店の林です👓

 

 

 

こないだ少し小洒落た、いたりあんのお店に入ってみました🍝

 

 

お昼に入りましたが、前菜とパスタとパム、最後にコーシーというメニュー

 

 

量はそんなに多くないのに、なぜか満腹の波が押し寄せる感じ…

 

何か変な薬でも入っているのではないかと思…

 

不思議なものですね-y( ´Д`)。oO

 

とか言いつつデザートまで食べましたけどw

 

 

 

 

まあそんなことはどうでもよくて

 

 

気になったのはお手洗いを借りたときに目についた壁のデザイン

 

 

 

写真を(勝手に)撮ってきました (・∀・)ニヤニヤ

 

 

↓↓↓↓↓↓

 

 

Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!

 

 

 

実はこれ、ワインのコルクを引き割って壁に接着剤で固定したもの!

 

これで自作のコルクボードの完成というわけです📝

 

 

 

吸放湿に優れており、メモや写真を留めたりと

便利なうえにすごくお洒落(人´∀`).☆.。.:*・゚

 

 

最近は女子の間でもDIYが流行っているようですからね🍀

 

皆様もかんたんDIYでお洒落空間を作ってみてはいかがでしょうか(・∀・)ノ

 

 

 

 

以上、多少リフォームにも関係している風な林のブログでしたー👓

 

 

 

 

 

|・∀・)ノ ジャマタ!!!