2017/03/27(月)
こんばんは!
中村店のヒラテです。
昨日は久々の長雨でしたね。
今日はその影響かすっきりとした晴れ間でしたがとても風の強い一日でした。
さて3月も残すところ一週間となりました。(正確には5日間ですが・・)
年度末で大忙しの方も多いと思いますが、そんな時は気分転換にリフォームでもいかがですか(笑)
お部屋のクロス貼替などは1日で終わることができますし
(6畳一間程度の壁と天井の場合)
トイレなどをリフォームしてもすっきりとした気分になれるのではないでしょうか?
そんなちょっとした工事でもお気軽にお問合せくださいね!
施工事例もたくさん公開しておりますので合わせて要チェック!
中村店では中村区 中川区 港区 あま市 大治町 蟹江町 津島市 愛西市の方からの相談を承っております。
それでは!
2017/03/27(月)
こんにちは
一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でリフォーム、リノベーションと言えば
安江工務店一宮店の浅井です。
告知です。
4月8日(土)9日(日)の2日間、出張イベントを開催します!
場所は一宮市の木曽川文化会館の練習室1です。
前回昨年11月に同じ会場で開催しましたが、好評につき2回目の開催です。
詳細はホームページや折込みチラシで確認できますが、
今回もたくさんの住設機器を展示しますよ!
では
2017/03/27(月)
こんばんわ。 中村店 K.Sです。
今日は雨が降る時間が長くとても寒い1日でしたね。
桜の時期になると、とても素晴らしい景色になる街道を通りましたが、
桜の木を見る限り、まだもうちょっと先かないう感じがしました。
今日は大相撲が千秋楽でしたね。 昨日までは照ノ富士の優勝を疑いませんでしたが、
手負いの横綱・稀勢の里が逆転優勝するという、嘘のような幕切れ。
今や相撲界のベビーフェイスである稀勢の里の立場から見ると、奇跡の逆転優勝という
素晴らしいラストシーンでした。 彼と同じ中卒叩き上げの弟弟子である高安も支度部屋で泣いていて、
TV画面を通して美しい師弟愛を感じました。
しかしね、照ノ富士の立場から物事を考えると今場所の結果には、少し違う感想を持ちます。
今までの彼には、弱い大関だなと印象しかありませんでしたが、
今場所は痛めていたヒザの具合が良く、ああ怪我がない照ノ富士は、
強かったんだなと思わせる内容でした。
だからこそ、14日目で対戦した、負けたら大関にはもう一生戻れない立場の琴奨菊に
立会い変化までして、観客を敵に回しても勝つことを優先する道を選んだのだから、
最終日の稀勢の里戦も、人から何と言われようと勝たねばならなかったように思います。
人生には正々堂々勝負して、負けてもいい時もあります。
しかし、今日の彼は違ったと思うな。
2017/03/25(土)
こんばんは!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム・リノベーションを
行っております安江工務店 一宮店の河村です!!
もうすぐ、春ですね🌸🌸
転勤や引っ越しなどで環境が変わったりと色々と変化のある季節ですね!
わたしは、なんの変化もなく過ごしていますが、、、(笑)
春といえば、何が思い浮かびますか、、、??
花粉症?桜?花見?
色々浮かぶかと思いますが、、、私は花見でした(笑)
桜が好きなので、早く咲かないかな~と思いながら 五条川らへんを通ったり。
近所の高速道路の両サイドが桜並木になるので早く見たいな~と思ったり。
要するに、春になるので少し気分的に浮かれております😎😎。
まあ、でも神様はちゃんと見ているのでしょうか👀。
浮かれ気分でいたら、こんな時期に風邪ひいてしまいました。
浮かれてる場合じゃねーぞ。ってことなんでしょうか。
変化が多い季節を楽しみながら、体調も整えて気を引き締めて仕事したいと思います!
久しぶりのブログが、こんな感じで大丈夫なのかなと思いつつ、
来週からはしっかりと濃い内容でお届けできるように準備しておきます!
それでは、また来週~
2017/03/25(土)
こんばんわ。天白店高阪です。
3月ももう終わりですね。これから気温がどんどん上がってくるので
過ごしやすい気候になってきます。
私は花粉症にやられて毎日辛い日々を送っています。
さて本日はもうすぐ外壁塗装に1番合うシーズンの春を迎えますので
外装担当の高阪がどういうことが起こったら安江工務店に電話するか
をお伝え致します。
まずはこれ。
クラック。
ひびが入ってますのでこのままだと雨漏れの原因になります。
細かく慎重な調査が必要になりしっかり原因を追究しないと
工事はやったのに雨漏れ止まらないっていうこともざらにあります。
話を戻してこの写真の場合の施工に関してはコーキング注入で補修します。
しかしこのクラックの幅が大きくなればなるほどコーキングの処理が出来ず
最悪のケース、壁材の張替になってしまうので早めの処置が必要です。
次に上記でも補修工事のコーキング
このコーキングが切れてしまうのが良くないです。
このコーキングは外壁材と外壁材の隙間のパッキンの役割をしていて
水の侵入を防ぐいう機能のほか外壁材と外壁材の緩和の役割をしています。
なのでこのコーキングが切れてしまうとお家の揺れに対して壁と壁の緩和が出来なくなってしますので
切れてしまった、取れてしまったという方、ご相談下さい。
上記のようにひびが入ってきたら要注意です。
よく言われる外壁を触ると白い粉がつく、チョーキングが起こると塗り時です。
とありますが、チョーキングは気にしなくて大丈夫です。
上記2点が起こったらすぐ安江工務店にお電話下さい。
各事務所に外装のプロたちがお客様宅にお邪魔し、しっかり診断させて頂きます!
またこのほかにも「こういう現象が起きてきて不安。」
と悩まれている方。お電話お待ちしております。
2017/03/25(土)
皆様こんにちは!!
最近花粉症にやられて目と喉の洗浄をすることから朝が始まる
千種店 杉本雄哉です。
私は外装推進室と言って屋根・外壁の貼替・塗装など外回り工事を多くやらせて頂いているのですが
現地調査中や工事の確認中など花粉と闘いながらお客様のお家を点検しております!!!
今回はタイトルにも書かせていただいた様に
塗料のメーカー アステックペイントについて書かせて頂きます。
前回の私のブログでも書かせていただいた様に外壁塗装を行う事によって
雨や湿気などからお家を保護してあげる事が重要となってきます。
アステックペイントは防水性にものすごく優れた塗料なんです。
それが、こちら
EC-5000 PCM
このEC-5000PCM、塗料なのにすごい伸びるんです。
お家にひびが入ってしまった場合その隙間から雨水が浸入し雨漏れに繋がってしまうのですが
ひび割れに追随する事が出来てしまうんです!!!!!
また、塗料を柔らかくする可塑剤が入っていないため長期間
その柔軟性を活かし続ける事が出来る数少ない塗料なんです!!
(可塑剤とは、身近なところでは輪ゴムに使用されています。輪ゴムを長期間放置すると硬くなりすぐに切れてしまいますよね。塗料も同じで可塑剤を使用していると数年で伸び辛くなってしまい、折角の良さが無くなってしまうんです。)
このブログをみて話だけでも聞きたいと思われた方、是非お電話お待ちしております。
2017/03/25(土)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店春日井店の施工監理の小酒井です
たびたびですが・・・
今回のブログは、4月8日(土),9日(日)に開催致します
春日井店4周年大感謝祭についてのご紹介です‼
4周年大感謝祭ということもあり、春日井店に多くの展示商材
(ユニットバス・キッチン・洗面・トイレ等)を展示し、
いつも以上に賑やかなイベントになりそうです
催しとしては、
・ラテアートによるおもてなし ※来場して頂いたお客様全員にプレゼント
・オリーブの苗 ※相談して頂いたお客様にもれなくプレゼント
・間取り変更コーナー ※家の図面を持って来ていただきたいです。
・コーティングセミナー ※水廻り機器にオススメの工事です
また、またやすべえ(※写真にある安江工務店のイメージキャラクターです)のぬいぐるみを
プレゼントさせて頂くイベントもありますので、
ぜひぜひお子様と一緒に遊びに来てくださいね~😁
以上、小酒井のブログでしたー
2017/03/24(金)
皆様こんにちは!
名古屋市は中村区 中川区 港区 あま市 津島市 愛西市 蟹江町
でリフォーム工事を行っております
安江工務店 中村店の巨神兵 S.I です。
音楽好きの方は「カホン」って知ってますよね?
えぇそうです。箱に座って打面を叩くリズム楽器があれです。
昨年の夏のことですが、ふと作ってみたくなったので
やってみました。
先ずは、材料を板から切り出しビス穴を加工します。
助手は愛娘(小3)です。
側板は強度持たせるために25㎜厚の集成材を使用しました。
箱状に組みビス穴をダボで隠すひと手間加えました。
打面は星型が良いというので
下書きして糸ノコが入るように処理していきます。
打面の裏側に響き線の加工をしました。
ちなみにスネアドラムに使うスナッピーをちょんぎり取付ました。
形になりましたね!
ここから塗装を施します。
水性のペンキを使いました。
打面にはニスを掛け強度と艶を出します。
すると。。。。。。。。。。。
できました!!!!
叩くのは平な面です。
サイズも35㎝で制作したので
ちょっと腰かけるのにもちょうど良いので
椅子としても重宝してます。
こんな感じで、簡単にかわいいアイテムができるのも
DIYの良さですよね!!
皆様も興味があったら是非トライしてください!!
そしてできなかったときには。。。。
私たちプロにご相談ください。
ご相談お待ちしてしております!!
2017/03/24(金)
こんにちは。
安江工務店の後藤です🌸
2月とはいえ朝晩は寒い日が続きますね。
今日はあま市で浴室工事をしているお客様の現場確認に行ってまいりました。
もともとタイル貼で寒かった浴室ですが、大きさを広げて窓を設けたユニットバスに変更したという工事です。
お風呂はピンクをアクセントにしたこんな感じのイメージ・・・
これは5歳になるお嬢さんのセレクト^^
お風呂の工事をされる方がよくおっしゃるのは
”寒い””古い””狭い”・・・
もちろんそれは立派な理由なのですが、
今回のように小さいお子さんがいる場合それに”怖い”が加わります。
奥様からお話しを聞いたところ
”新しいお風呂は子供が好きなイメージにしてテンションが上がるようにしてあげたい”
なるほど・・・かわいいお風呂にすれば嫌いだったお風呂がきっと好きになるはず・・納得ですね。
工事も来週には完了しようやく完成です・・タノシミタノシミ😊
オマケ
かさなって甲羅干しするカメ・・・
(本文とはまったく関係ありません😅)
2017/03/24(金)
ブログをご覧の皆様。
こんにちは!(^^)!
安江工務店 中村店のI.Cです🍏🍎
最近、なんだか日が長くなってきましたねっ!
いつの間にか、「17時だ!!」なんてことも
最近なんだか多くなった気がします・・笑
ここからは最近あった出来事ですが・・・
ちょっと前まで、デスク近くの照明が切れており不便を感じておりましたが、
じゃじゃーーーん😍
取替えて頂きました~!(^^)!
久々に照明がつき、なんだか最初は違和感がありましたが・・・笑
最近は、明るい照明のもと、集中して仕事をしています★
ふふ
皆様も、照明についてなど いろいろ
何かお困りのことがありましたら、
中川区、中村区、港区、あま市、津島市、蟹江町、大治町でリフォーム工事を行っております、
安江工務店 中村店 まで★
お気軽にどうぞ🚩