2017/03/08(水)
皆様、おはようございます。
緑店の下村です。
以前、ブログで告知させて頂きました、完成現場見学会まであと4日です😆
今回の現場見学会は自然素材はメインに使用した、見学会です。
床材は杉板の無垢のフローリング
内装材は無添加厚塗りしっくい
の自然素材をふんだんに使った現場になります😊
また、キッチン・浴室・洗面台・トイレと設備機器もご覧に頂けますので、是非楽しみにしてください😀
当日のご来店心よりお待ちしております。
2017/03/07(火)
こんにちは!
一宮店 テライです。
とにかく今日は、まさかの吹雪でスゲー寒かったですね!
外工事の職人さんもまさかの吹雪で困り果てておりました。
リフォームもまさかのことが時々起こります!
そのまさかに対応できるのが実績と経験が物を言うのです!
では・・・
==========================================
一宮市・江南市・稲沢市・岩倉市で
リフォーム・リノベーション・改装・増築工事は安江工務店にお任せを!
2017/03/07(火)
こんにちは。
安江工務店 中村店のimiです。
今日は3月7日、今年も残すところあと299日で
とうとう300日を切りました!
やり残したことはありませんか?←気が早い?
最近は徐々に暖かくなってきましたが、今日は非常に風が強くて、
花粉も大量に大気に散布されていそうです(^^;
そんな花粉に悩まされている花粉症の方には必需品(?)の
携帯に便利なポケットティッシュ。
そのポケットティッシュが昔と比べて薄くなっている…
というのはご存知でしょうか?
厳密にいうと、薄くなっているというより枚数が減っていて
全体の厚みが薄くなっている物が多く出ているらしいです。
2枚重ねで10組入りが主流だったのが、最近では8組、6組の物が
出ているようですね。
それは「ティッシュを配ること」が目的ではなく
「ティッシュに付ける広告」を配ることが目的であるため
少しでも経費削減で組数の少ない物がよく出ているのではないか…
との”ある筋”の見解のようです。
また、もともとポケットティッシュは広告宣伝を目的に開発されたそうで
“ポケットティッシュを配る”という風習は日本特有のものだそうです。
脱線が長くなりましたが笑、花粉症の話に戻りまして、
アレルギーの元になる花粉も春先のスギやヒノキだけでなく
夏のイネや秋のブタクサなど年中舞っています。
外出時にはマスクやメガネなどで対策とりつつも
花粉を家に持ち込まないことも大切で、
そのために、洗濯物は室内に干すとか
外で干したものは花粉をはらってから取り込むとか、
外出から帰る際も衣服をはらってから家に入るとか…
いろいろ工夫が必要にもなりますが、
室内干しするのに便利な室内物干しを取り付けたり
居室に換気扇を設けるなども花粉対策には有効ですので
リフォームで対策できることでしたら我々スタッフにご相談ください。
中村区、中川区、港区、あま市、津島市、大治町、蟹江町で
リフォームやリノベーションのご相談がありましたら
安江工務店 中村店までお気軽にお問い合わせくださいませ。
2017/03/07(火)
安江工務店の後藤です。
さて先日ブログで紹介しました一宮店の見学会!
私も少しだけですが伺い参加させていただきました。
今日は当日の様子を少し。
当日は土曜日1日だけの開催にもかかわらずたくさんのお客様が来場し大盛況~^^
お伝えしていたように当社のオリジナルしっくいや
キッチンはLIXILのかっこいいセラミックトップ!
LDKと一体にみせる大型の引き戸!
いろいろ盛りだくさんの内容なので、見学に来られた方も興味津々でした!
もっと詳しく知りたい方は当社の施工例にアップしてまいりますのでお楽しみに~
今回はお施主様も一緒に参加いただいたので、とても中身の濃い一日となりました。
T様ありがとうございました。
リフォーム現場の見学会はなかなかタイミングよく開催できる機会がないので、また中村店でもぜひ開催していきたいなあと思っています。
開催予定が出ましたらまた告知させていただきますのでリフォームをお考えの方はぜひ当社の告知、チェックしてみてくださいね♪
2017/03/06(月)
こんにちは
一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でリフォーム・リノベーションと言えば
安江工務店一宮店の浅井です。
水廻りのリフォームをさせていただくお客様の、着工に立ち合いました!
築34年のお家ですが、今回初めてお風呂のリフォームをされます。
まずは、解体工事からスタートしますが、
そのお風呂を見ると、なんとご家族が長年愛用してこられたお風呂に、
メッセージを書かれているではないですか!
↓
↓
なんか良いですね!
しっかり工事させていただきます!
では
2017/03/06(月)
2017/03/05(日)
こんにちは!
一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でリフォーム・リノベーションを提案しています
安江工務店一宮店の関崎です。
本日は二十四節気(ニジュウシセッキ)の第三番目の啓蟄(ケイチツ)です。
「冬ごもりの虫がはい出る」の意味で春の季語にもなっています。
まだまだ寒い日が続くのにもう春?
でも考えてもください。第四番目は「春分」。・・・2週間後ですよ。
これからの日々はぐーんと急ぎ足で春が近付いてきます。まさに「スプリング ハズ カム」
心温まる言葉です。 因みにアメリカにも良くにた言葉があります。
「グラウンド ホック デー」・・・地リスの一種が外に出るか出ないかで春を占うという
ものです。
国は違っても人の考える事は同じなのですネ。
ではまた。
2017/03/05(日)
こんにちは、安江工務店北店の山内です。
最近はなんだか日中あたたかい日も増えてきましたね。ありがたいことです。
ぽかぽかした春の兆しに、どこかへ出かけたい欲がふつふつと湧いてきております😊
さて。
そんな出かけたい欲を満たせると良いのですが(笑)
今日は3月のリフォームイベントのお知らせです!
🍀タカラ名古屋ショールーム リフォーム相談会🍀
日時:3月18日(土)・3月19日(日) 10:00~16:00
場所:タカラスタンダード 名古屋ショールーム
名古屋市東区矢田3-2-24 ※駐車場完備!!
お子様も遊べるキッズコーナーも準備しております!
ぜひぜひご家族で遊びに来てくださいね😆
スタッフ一同心よりお待ちしております!!
—
名古屋市北区、西区、東区、中区、清須市、北名古屋市で
お住まいの悩みのご相談などありましたら
ぜひお気軽にお問い合わせください。
2017/03/05(日)
どーもー❗こんにちは😄
中村区・中川区・港区・あま市・大治町・蟹江町・津島市・愛西市で
リフォーム工事を行っている安江工務店 中村店の伊藤です❗
だんだんと暖かくはなってきましたが、まだ朝晩は冷えますよね😣・・・
ということでお風呂第二弾を載せさせていただきます(笑)
どんなけお風呂好きなんだよって思われる方もいらっしゃると思いますが、お付き合い下さい😎
前回まではLIXILのお風呂のお話をしていましたが、今回からはTOTOのお風呂に関してのお話を
していきたいと思います。
TOTOのお風呂の床の特長はなんと言っても暖かさと柔らかを兼ね備えている事です。
TOTOのほっカラリ床はベースフレーム、断熱床パン、断熱クッション、床(FRP)の4層からなります。断熱クッションが畳のような柔らかさを再現し、断熱だけでなく衝撃吸収と防音効果を高めています。
柔らかいだけでなく、断熱性能が優れているので、冬の寒い時期でも冷たさを感じにくく作られています。
また、表面に刻まれた溝を伝って水が途切れることなくゆっくり排水され、翌朝にはカラリと乾きます。
私もこの床の柔らかさ暖かさを体感した時はビックリしました😵
気になる方はぜひTOTOSRへ❗
今回はここまで!それではまた!
2017/03/04(土)
皆様、こんにちは🌱
名古屋市でのリフォーム、リノベーションでは今年で創業
安江工務店 千種店の大倉です。
すっかり春めいて🌷きた今日この頃ですが、私は今年も「ヤツ」との闘いに明け暮れております。
「YATSU」
そんなこんなで春って花粉がツライのですが、ウキウキ心弾むこともたくさんありますよね☺
日本人の心 「桜」🌸 だったり。
進級、入学。
♬ 大人の階段登る~・・・♬
私事ですが、息子もこの春、中学生です。(泣)
衣替え👚👗だったり。
そう、衣替えといえば、家の衣替えも春らしく🌷したいですよね!!
そこで。
来たる3月11日(土)、3月12日(日)の2日間!!!
~この春、リフォームを始める~
水まわりリフォーム相談会
in TOTO春日井ショールーム
開催します!!!
外装セミナー、内装セミナー、間取り相談会、耐震診断相談会、、、、展示商品だけでなく、リフォームのプロだから知っているノウハウをたくさんお話ししちゃいます!!!
3月11日、12日はご家族、ご友人の皆様で是非!
TOTO春日井ショールームまでお越しください!!
🚴🏽🚗🚌🚎🚅✈⛵🚀 ↓ ↓ ↓
名古屋市は千種区、名東区、守山区、長久手市、尾張旭市、瀬戸市エリアでのリフォーム・リノベーションは名古屋で老舗の工務店、安江工務店までご相談を。
ちょっとした小工事、喜んで!
ご遠慮なく、すぐにお電話ください📞
網戸の張替1枚~でも承っております👌
夏季、年末年始以外は年中無休です。
AM8:30~PM8:00 までいつでも電話受付しております。
話しましょ、たくさん。☺