安江工務店

各店一覧

完成現場見学会を開催します!

2017/03/01(水)

みなさんこんにちは!

一宮店 テライです。

 

今週末の3月4日(土) 10時~16時

一宮市浅井町で完成現場見学会を開催します。

1日限りですので是非お越しください。

お待ちしております。

日々雑感

2017/03/01(水)

こんばんわ。中村店 K.Sです。

今日から3月。気分的に軽やかな気持ちになりますね。

工事が多く疲れがたまる時期ではありますが、

皆様から愛される営業マンを目指し、

テンションは高めにして、乗り切りたいと思います。

 

先日、私の住むK市で開催されたパパ力アップ講座に参加してきました。

どんな講座だったかというと、家族にモテるパパになろうということを

テーマに、家事全般について考えてみようという企画でした。

何でこんな講座に参加したかというと、

このところ家のことをおざなりにして、妻に負担をかけていたので、

その反省からです。

90分ほどの短い講座でしたが、自分のことを振り返るきっかけとなりました。

やはり今の時代は、家のことは奥様に任せておけばよしという

スタイルではなく、夫婦は家庭を運営していく共同経営者(CEO)

と考えていくべき時代ですね。

(昨年高視聴率だったドラマ「逃げ恥」の2人を思い出します)

家事というと女性のほうが優れた能力を発揮できる分野では

ありますが、男性にも家事において、適正がある分野があります。

それは『仕組み』を作るという領域です。

家族の誰もが家事に参加できる『仕組み』作りをするということを通して

、妻の家事サポートが十分にできるのではないかと感じました。

 

 

忙しい毎日の中で、会社を優先し、

どうしても家のことは、後回しにしてしまいがちです。

しかし仕組みをきちんと作ることができれば、

家の中が乱雑になってしまった状態からでも、比較的短い期間で、

あるべき状態に戻すことができます。

この家にはタオルは何本必要なのか、

肌着やカッターシャツは何枚が適正なのか?

スーツは?アウターは? コップやお皿はどうなのか、

そういう基準を決めることができれば、家族の誰もが

今の状態が是か非か判断でき、次に為すべきことがわかります。

大変な労力ですが、一度しっかりとした我が家なりの仕組み作りをしてみます。

 

 

 

 

 

 

 

2017/03/01(水)

こんにちは!

今日から3月ですね。

春らしい温かさで梅もちらほら彩りはじめ心地よい日が続いていますね🌺

 

明後日はお雛祭り💖

我が家のお雛様も年に一回のお披露目にお顔が少し嬉しそうに見えます

 

我が家ではリビング繋ぎの和室に飾っておりますが皆様はどちらに飾られていますか?

 

今は畳のお部屋も少なくなりました。

和室を洋室に変更したいというリフォーム工事の要望も多いです。

リビングと一体にフローリングを貼ったお部屋は

広々な空間ができスッキリして手入れも楽になったと好評です😀

 

それでも畳は日本人の落ち着くスペース。

せっかくの和室をなくしてしまうのは・・・

と悩まれていらっしゃる方もいます🤔

 

そんな方に、イ草の代わりに和紙でできた畳があるのをご存知ですか?

 

どちらがイ草で、どちらが和紙か分かりますか?

 

 

答えは①が和紙の畳で②がイ草の畳です。

見た目本当に変わらないですよね🙂

 

和紙の良さはダニやカビの発生を抑え耐久性に優れているところです。

小さなお子様やお孫様のみえるご自宅に向いています。

それがダイケンの【健やかくん】です。

色柄豊富でお部屋のイメージを素敵に演出してくれます😍

 

でも、イ草本来の香りがないので物足りなさを感じてしまうかもしれません。

新品畳の香りはどんなアロマより優しく心を穏やかにしてくれます。

座った時や寝転がった時の温もりもイ草畳の良さです🌟

 

安江工務店のリフォームはお客様のご要望を叶える工事をしております。

豊富な商材の中からお客様に合ったご提案をさせて頂いています。

 

畳の張替や新調、障子・襖の貼替などの工事から

耐震リフォームやバリアフリーリフォームもさせて頂いております。

 

「あんなことできたらな~🙄」と思うことがありましたら

お気軽にお問い合わせください。

天白店今田でした😊

 

鍵を無くしてしまった。。。

2017/02/28(火)

皆様こんばんは。

緑店の後藤です!

今回はちょっとしたお話ですが、、

先日あるOBのお客様から

 

倉庫の鍵を無くした。。。

 

と緊急でお問合せがありました。

 

お話を聞くと、

「どこで落としたのかわからない。。。」

「誰かが入ってこられると困る。。。」

と慌てていらしたので、

鍵の専門職人さんと一緒に伺いまして、

即日で」「その場で」「把手丸ごと

交換してもらい、鍵のお取替えができました!!

材料を持ち合わせていたので、今回はスピーディに解決できました。。

もし鍵でお困りのことがあれば、ぜひ安江工務店へお声掛けください!

 

 

寒かったり暖かかったり…

2017/02/28(火)

皆様

こんにちは!

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザー 元田沙知恵(もとださちえ)です🍎🍎🍎

タイトル通り、日中はあったかいのに夜寒いですね…

この寒暖差で体調を崩さないよう気を付けてくださいね!!!

 

先日、CSR活動の一環として春日井市八田町7丁目の町内をぐるっと清掃させていただきました!

少しでも、社会に貢献できる私たちであるために、朝8:00から

30分間、公園や道路のゴミ拾いをさせていただきました。

その姿を見て、話しかけていただけることもしばしば…

 

毎月第3火曜日の朝に町内をくるくるしてますので、

是非見かけたら、お声をかけていただけると幸いです☀☀😊😊

この町の第3火曜日の風物詩になれるよう、今後も続けていきたいですね🌺🌺🌺

 

 

 

「熟成された木」

2017/02/28(火)

皆様こんにちは!

名古屋市は中村区 中川区 港区 あま市 津島市 愛西市 蟹江町で

リフォーム工事を行っている安江工務店 中村店の巨神兵 S.I です。

 

今回は、昨日より導入された我が中村店ショールームの展示物をご紹介します。

1970年代の日本製

ヤマハアコースティックギター FG-122 です。

 

 

 

 

 

 

 

 

当時の定価は¥12,000と決して高級ギターではありませんでした。

それなのに、40年の年月を経たボディから奏でるサウンドは

小振りなボディサイズの割に驚くほど全体で鳴る気持ちの良い音が出ます。

 

なんだか、私が育てた様に思われますが、違うんです。

ある時にリサイクルショップで埃と汚れにまみれ、弦の付いていなかったこの子を

一目見て何か感じて購入し、一生懸命クリーニングして簡単な調整をして弦を張っただけなんです。

 

建築の世界で古材と言われているものは

建築後50年経たものを指します。

50年経ってからもさらに強度は増し

見た目にも飴色に変化をしたりして

決してお金を出して作れない絶品の素材になります。

 

木材は本当に奥が深いです。

皆様にも、この分かりやすい熟成された木材の味わいを

このギターで感じてもらえればと思い、ショールームに置きましたので

気になる方はお気軽に触りにきてください。

 

楽器に関しても巨神兵 S.I は、こだわり派なので

是非ご指名くださいませ。

 

皆様のご来店お待ちしております!!

 

 

 

そうじ

2017/02/28(火)

皆さまこんばんはー

緑店エリアでは梅の花が咲いてきました。

梅の花を見ても梅酒を思い浮かべてしまいます(笑)

世間では甘酒も美肌効果が有ると流行っているみたいですね♪

さて先日緑店打ち合わせブースの椅子の掃除を致しました。

クリーナーで磨いてみましたが、はかどらず。

皆さまご存知のげき●●でこすってみたら

びっくり

お芋の皮をむいたみたいに白くなりました。

レザーに良いかは解りませんが、とってもきれいになり

嬉しくなりました。

きれいになった緑店の椅子見に来てくださいね♪

 

3月4日(土)、5日(日)自然派!リフォーム相談会

2017/02/28(火)

こんにちわ!😊😊😊

 

刈谷市・大府市・東浦近郊でリフォームをさせていただいております

 

安江工務店の村上です!!

 

 

さて今週末は、いよいよ刈谷東浦店でイベントの開催🎊です!!

 

先日、イベントの告知をさせていただいておりますが、今日は、イベントの中で

 

開催される内容を少しお話しさせていただきます。

 

 

3月4日(土)11時~12時 限定!!

 

春を彩る外壁セミナー

 

春を迎え、そろそろ外壁のメンテナンスをお考えの方必見!!

 

今回は、特別講師に株式会社アステックペイントジャパンの方にご来場いただき、

 

外壁の塗替えのポイントをわかりやすく説明してもらいます。

 

・塗料にはどんな種類があるの・・

 

・塗り替えにおすすめの時期は・・

 

・どのくらいの費用がかかるの・・

 

・工事の期間はどのくらいかかるんだろう・・・

 

そんな疑問をもっていらっしゃる方はぜひお気軽にご参加ください。

 

建物のお図面をお持ちいただけるとより詳しくご説明できますので、ご持参の上、

 

お越しくださいませ。

 

スタッフ一同、心よりお待ちしております!!😊😊🤗☺

 

 

建具の不具合でお困りの方

2017/02/28(火)

皆様こんにちは!

緑店 籔内です。

 

先日伺ったお客様のお困りごとについて今回はブログでご紹介したいと思います。

「リビングの建具が勝手に開いてきてしまう」

というお困りごとでした。

 

 

皆様も似たような経験はございませんか??

 

その場合

可能性となるのが

①建具自体が湿気等で沿ってきてしまっており、うまくラッチ(下で写真でご説明します)が掛からなくなってしまっている

②ラッチ受け(ラッチの爪が入り込む部分)がずれてきてしまっている

 

この2点が多く考えられます。

↓ラッチ

↓ラッチ受け

その場合このラッチ受けをラッチの掛かりが良くなるようにプラスドライバーを使って移動してあげると直る場合が多いです。

 

最近流行りのDIYですね!!

 

皆様是非やってみてください。

それでもわからんなああああ・・。

 

という場合、安江工務店にヘルプを求めてきて下さい!

 

おまちしております!

 

籔内

現場見学会のお知らせ♪

2017/02/28(火)

安江工務店の後藤です。

少しづつですが温かくなってきましたね。

早くも春の予感~🌸

 

 

今回は告知です^^

 

さてわたくし中村店でデザイナーをさせていただいていますが、たまに一宮店にも出現しています😁

そんなわたしの担当しました物件が今週現場見学会を開催いたします~!!パチパチ!!

 

 

 

”2世帯で暮らす~お子様の成長を見守る家~”

 

 

 

小さいお子さまのいる2世帯住宅のリフォームです^^

 

当社のオリジナルしっくい、無垢の床材、こだわりの最新キッチンなど見ることができます!

 

ご興味ある方はぜひいらしてくださいね!!

 

 

詳細はこちら↓