2016/11/03(木)
みなさんこんにちは
安江工務店一宮店の金光です。
今日は午前中、お墓参りをし、午後からボルダリングをしに行きました。
ボルダリングは今までやったことがなかったのですが、
パッと見、みんなすいすいと壁をのぼっていくので、
そこまで難しくはないだろうと思っていました……
いざやってみると、なかなか面白く、
手で持つところ、足をおいてもよいところが決まっているので、
全身だけでなく、頭も使うユニークなスポーツだと感じました。
後半は手の握力がなくなってしまい、最初はできていたコースすらできなくなってしまいました。(笑)
明日は筋肉痛確定です。
2016/11/02(水)
こんばんわ。中村店 K.Sです。いよいよ寒さが増してきました。
みなさん冬の準備はできていますか?
今週末、11/5(土)、11/6(日) あま市のアートヴィレッジで秋のリフォームイベントを行います。
今回のイベントのポイントを簡単にまとめます。
今回いつもに増して、住設機器と建具建材の展示を多数行います。
キッチンは5台展示します。 クリナップ、LIXIL、タカラスタンダード、ウッドワン、パナソニックから1台づつ。
お風呂はLIXILから1台。またリンナイから、スーパービルドインガスコンロ『デリシア』の展示があります。
洗面化粧台は今回展示無しの予定えしたが、1台だけウッドワンから天板にかわいいタイルをちりばめた洗面化粧台を出してもらいました。
建具建材のほうでは、ウッドワン、ダイケンから引き戸や開き戸、折れ戸が出ています。寒くなるこれからの時期におすすめしたいリフォームの
代表格である、床暖房(電気式)をご紹介するのミニキットも準備しています。
その他めずらしいものとして、 5枚ほどですが、無垢板の展示を行います。
机やカウンターにおすすめの商品です。書斎の机用に1枚あると素敵です。
11/5(土)限定になりますが、キッチンの人造大理石天板のお手入れを教えてくれるミニコーナーがあります。
キッチンの天板はかわいくしたいけれども、大理石のお手入れって大変そう・・・。そんなお悩みをもつあなたにピッタリのコーナーです。
もちろん今お使いのキッチン天板を綺麗にしたいという方も大歓迎です。
そして今回のイベントでは12月決算を控えて、リフォームクーポン券をご用意しております。
12月中のキッチン、お風呂(UB)の工事をする場合、各1万円のリフォームクーポン券を差しあげます。
セミナーはこの時期にぴったりの断熱セミナーです。このセミナーにご参加頂くと、参加者の方に5,000円のリフォームクーポン券を差し上げます。
さらに11月中のキッチン工事完了をめどに、もし11月中にキッチンの設置が終われば、1.2キロ相当のカニをプレゼント致します。
と、上記のように、多数のリフォームクーポン券が多数出ます。
またリフォームのご相談特典としまして、果物の詰め合わせをプレゼントいたします。
この時期においしい果物を、西区のにしわきフルーツさんに選んでもらい、袋詰めしプレゼントします。
もし良かったら遊びに来て頂けると幸いです。
それでは。
2016/11/02(水)
2016/11/02(水)
みなさんこんにちは
安江工務店一宮店の金光です。
私事ですが、今日は母方の実家で法事がありました。
法事の日は実家に親戚が多く集まるので家が狭く感じます。
母は5人兄弟なので、法事のある日のリビングは家族でごった返し、
非常に賑やかです。
実家にいる時は、みんなが集まる日が億劫でしたが、
一人暮らしをしているいまでは、こういう賑やかしさも良いなと思うようになりました。
2016/11/02(水)
お久しぶりです。
千種店の小坂井です(^^)/
朝晩はめっきり寒くなってまいりましたが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私は、先日いただいたサツマイモを
大学芋にしようか、スイートポテトにして食べようか
いまだに悩んでおります。
何かいいサツマイモレシピございましたら
是非、おしえてください!!
とうとう11月ということで、
今月も開催致します。千種店イベント!!!
あったかリフォーム相談会
11月12日(土)13日(日)
1日で工事可能!!大掃除前にお手入れのしやすい
ガス機器へのお取替えのご提案としまして
「ガスコンロ」「レンジフード」
の他に、これからの時期に最適な
「インナーサッシ」の展示もいたしております!!
断熱セミナーも両日11時~開催予定です!!
また、お風呂・キッチンの実機を展示しておりますので
水まわり工事ご検討のお客様は
是非ご来場くださいませ。
また、キャセロールを使った「10分でできる!茶碗蒸し試食会」や
DIY第二弾「ワイヤークラフト」などの
体験イベントも開催いたしております。
ぜひご家族様揃ってご来場、お待ち致しております。
2016/11/01(火)
みなさんこんにちは
安江工務店一宮店の金光です。
みなさん、キッチンの名前の由来を知っていますか?
キッチンとは、古来語で「クチーナ」火を使う所という意味の言葉が
徐々に変化して生まれた言葉だそうです。
キッチンでは火を使うことが多いので、当たり前に聞こえますね。
ですが、今ではIHコンロのように火を使わないキッチンも増えています。
この先もっと技術が発展して、すべての家庭のキッチンで火が使われなくなった時、
昔のキッチンでは火が使われていたと驚かれたりするのでしょうか?
キッチンに限らず、お風呂やトイレも日々技術が進歩し、
新しい機能が付加されています。
いろんな便利機能がありますので、
今のキッチンが使いずらいと思われている方は、
ぜひ、リフォームの検討をみてみてください。
2016/10/31(月)
春日井市、小牧市、豊山町でのリフォーム、リノベーション承ります!
安江工務店 春日井店、石川桃です。
ついにコート出しました
朝晩寒くて、10月でこれでは冬本番乗り越えられる気がしません
こんな日は皆さんもこもこと、完全防備で街を歩くに違いない……
??????????
みんな薄着だ…
もともとのハロウィンは、ケルト人の収穫祭。
この世とあの世の門が開いて死者の霊が戻ってくるからお墓参りに行こう、
悪いおばけにイタズラされないよう子どもはおばけに仮装しようという、海外でのお盆のようなもの。
日本では、すっかり大人が童心に返って、パーティに繰り出すイベントになりましたね
安江工務店 春日井店ではかわいいウェルカムボードを出しました
ハロウィンに欠かせないのが、かぼちゃの飾りですね。
それに合わせてかぼちゃプリンなど、期間限定スイーツが販売されますね
限定の二文字に弱いんです
プリンもいいけど、かぼちゃの煮つけも食べたい。
今年の冬至は12月21日。
かぼちゃを食べて、ゆず湯に入りましょう
海外のイベントも、昔ながらのならわしも、なんでもイベントにする日本人は、
楽しむことに貪欲だなって思います!
今晩だけは、おばけになってみてはいかがでしょうか??
くれぐれも、お風邪を召されませんよう。
2016/10/31(月)
みなさんこんにちは
安江工務店一宮店の金光です。
今日はクロスの貼り替えの話をしたいと思います。
クロスの貼り替えはパッと見ではわからない大変な要素があります。
それは既設クロスのはがし。
既設のクロスをはがす際、はがしやすいクロスであれば、いとも簡単にはがすことができるのですが、
それがちぎれやすいクロスだった場合、そうはいきません。
新しいクロスを貼ることよりも、はがしの作業のほうが時間がかかる可能性もあるのです。
こういったクロスのはがれやすさというのは、工事前ではわからないことですので、
どれだけ小さな部屋であっても工事には半日以上はかかってしまいます。
職人の方々はそういった作業を簡単そうにやっていますが、
作業をする人にしかわからない苦労があるんですね。
2016/10/30(日)
こんにちは!!
中村店のI Cです。
最近、朝寒くて布団から出れない日が続いております。
皆様、体調はいかがでしょうか?
さて、今日は11月5日(土)、11月6日(日)に
あま市七宝焼アートヴィレッジで開催します。
イベントのお知らせです~(^^♪
ユニットバスやキッチンなどの展示が多くあります。
こんな感じです。
ご相談特典でフルーツの盛り合わせなどご用意しております。
皆様、ぜひぜひ遊びに来てください☆
2016/10/30(日)
春日井市、小牧市、豊山町でのリフォーム、リノベーション承ります!
安江工務店 春日井店、石川桃です。
皆様、このお菓子知ってますか?
わたしも大好きなお菓子、オレオ!
このオレオ、リニューアルしたってご存知でしたか?
去る9月にヤマザキナビスコさんの46年間のライセンスが終了し、
モンデリーズ・ジャパンさんに製造と販売が継承されたそうです。
変わっていくものはあれど、この甘苦い味は変わらないですね
46年…どこかで聞いた数字ですね??
そう!
株式会社安江工務店は、
日本でオレオが発売されたのと同じ、
昭和45年、西暦1970年に創業しました
長い歴史、実感して頂けましたでしょうか
代表は二代目で、就任して17年
名古屋にて皆様のお住まいを支え続け、これからも邁進していきます
話しましょ、たくさん。