安江工務店

各店一覧

産後トータルケア:バランスボールエクササイズ!!!

2016/02/23(火)

安江工務店:一宮店リフォームアドバイザーの諏訪です。

朝晩まだまだ寒いですが、日中暖かい日もありますね!

そんな中皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

本日は、安江工務店の一宮店にて開催された、

バランスボールエクササイズをご紹介させて頂きます。

 

 

感動の出産後、24時間ノンストップの育児がスタートしますよね。
そんな中で一番大切なのは、ママさんの体力作り
産後の身体に負担の少ないバランスボールエクササイズで
体力作りを行うプログラムで開催されています。

楽しく・和やかな雰囲気が伝わりますね!

※HP参照↓

こんな方におすすめ
体力が落ちて元気がでない、体調を崩しやすくなった
ココロが前向きになれず、やる気が出ない
産後太りを解消したい
いつまでこの生活が続くんだろう?と不安になることがある
孤独感や社会からの疎外感がある。
産後のカラダの事、ココロの事もっと知りたい
体型を戻してオシャレを楽しみたい!
旦那さんや子供との関係を見直し、幸せな家庭を築きたい!
母になった自分の人生をもっとキラキラ輝くものにしたい!
育児の悩みや楽しみなどを共有できるママ友が欲しい!
いかがでしょうか?
安江工務店:一宮店では、随時色々な先生方が、教室を開催されていますので、
ご興味のある方は是非、ご連絡の程お持ちしています。
産後トータルケア:バランスボールエクササイズについては、
↓HPをご参考にして下しさい。
http://ameblo.jp/mame-kao/theme-10094213750.html
それではまた来週、諏訪でした。
春日井店イベント案内

2016/02/22(月)

春日井店デザイナー 前田博也です

 

まだまだ寒さが続き、ちらほらとインフルエンザの
お話しを聞くこともございますが、お体にはお気をつけ下さい。

 

先日、自宅に10年前に投函した自分あての郵便が届きました。
さかのぼること10年前の今頃、結婚3年目の私達は
おもむきのある建築物と雰囲気を勉強するために博物館明治村
行った際、伊勢市にある宇治山田郵便局旧館(学生時代に
宇治山田駅を利用してました)を見学して、将来の自分へ
エールの手紙を出しました。

 

一部は想像通りの事もあり、色々と考えさせれる手紙でした。
妻とも話して、再度将来の自分へ手紙を出しに行こうかと思います。

 

 

 
■3月12日(土) 13日(日)
TOTO春日井ショールームにてイベント開催

お気軽にお越し下さい。


 

もうすぐ3月!?

2016/02/22(月)

こんにちは

一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でリフォーム、リノベーションといえば

安江工務店一宮店(LOHAS studio一宮)の浅井です。

暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね~

ですが、もうすぐ3月になり、本格的に春めいてきそうです。

という事で告知です。

来たる3月5日(土)6日(日)の2日間

場所は一宮市浅井町で完成現場見学会を行います!

今回のお家は、内部と外部の改装を行ってますので

見どころ満載です!

皆さん、是非見に来てください!

では

床暖房はとってもグッドですよ♪

2016/02/22(月)

おはようござます。 中村店のK.Sです。

寒い日温かい日を繰り替えしていますが、

あと1か月くらいで、寒い冬も終わり、もう少しで「春」が来ますね。とはいえ、家の中はまだまだ結構寒いです。

特に北側の日が当たらない部屋などは極寒ですね。これには色々な要因があります。

窓の問題、断熱材の問題とかですね。なかなか全部をクリアするのは、予算的な問題もあり厳しいところなので、

部分的な対処療法だけでも皆様にお伝えしたいと思っています。

 

今日ご紹介するのは、リフォームでの人気高い商品 床暖房について、主に温水式の床暖房をご紹介致します。

 

【温水式床暖房の仕組み】

床下に敷いた温水パネル(マット)に熱源機で作った約40~60℃の低温水を循環させ、お部屋全体を暖めます。

足元から暖まりますので、室温が18~20℃程度でも暖かさを感じることができます。また、床の表面温度は体温よりも低い約30℃程度なため室温が暖まりすぎず体に優しく快適な暖房となります。

床面全体からのふく射熱(赤外線)と伝導や対流によって暖かさが伝わります。熱は壁や天井に一度吸収され、再びふく射されます。だから室内の温度ムラがなく、均一に暖かくなり快適です。

 

床暖房のメリットは ①足元から温かい

エアコンなどは上のほうは温まりますが、足元は寒いですね。頭寒足熱で健康促進となります。

 

 

②肌が乾燥しない

暖房で肌が乾燥するのは、温風で皮膚の水分が奪われてしまうから。風を起こさない床暖房はお肌を乾燥させず、女性はとくにうれしいですね。

エアコンは部屋の高い位置から暖かい風を出すので、風を使って暖かさを拡散します。そのため足元が寒く感じやすく、室温をついあげてしまいます。

そうして温度を上げると部屋の湿度がさらに下がって乾燥するという悪循環を生みます。

 

 

 

③空気がクリーン

ストーブなどのように、床暖房には室内に燃焼させるものがないから、お子様やお年寄り、病気の方がいるお部屋でも安心。空気の汚れもにおいの心配もありません。

 

 

④音がなく、場所もとらない

 

 

床暖房は、ファンヒーターやストーブのように本体が室内に露出することはありません。コードなどもないので空間がスッキリ保て、スペースを有効に使えます。もちろん、ファンなどの音もないので静か。

 

 

暖房器具の熱の伝わりには 3種類あります。①対流 ②伝導 ③ふく射 です。

①対流とは熱せられた空気の比重が軽くなり上の方に上昇し、冷たくなると重くなって下に沈んでいく性質をいいます。

対流が特徴の代表的な暖房器具に、エアコンやファンヒータなどがあります。これらの暖房器具から高熱が放出されると、室内の空気が暖められ、暖められた空気が上昇し、温度の低い空気は下の方にたまり、空気の対流が発生します。この対流が室内の温度差を生じさせる原因となるのです。そのため、天井付近に取り付けられたエアコンの場合、頭の方は暖かいのに、足元は冷たいというデメリットが生じます。また、エアコンは温風によって、空気を循環していますが、温風による乾燥などの悩みもでてきます。

 

 

 

②伝導とは、伝導とは、物体の中を熱が伝わる性質をいいます。湯たんぽやホットカーペットのような発熱体に直に触れる暖房は、熱の高い方から低い方へ熱が伝わる性質を利用しています。そのため、暖を取るために、いつも発熱体に触れていますので、低温火傷を起こさないように設定温度には注意が必要です。

 

 

 

 

③ふく射とは、温度がある物体からは、必ずその温度に応じた赤外線が出ています。その赤外線によって暖める方法が「ふく射」です。

ふく射は、放出された熱が室内の壁や天井に反射して、部屋船体に伝わる熱のやりとりのことです。「ふく射」熱が特徴の温水式床暖房の場合、暖められた床の熱が、壁・天井へと伝わり、部屋全体を均一に暖めます。

 

 

 

 

温水式床暖房は床面から上方に空気が移動する①自然対流

床に接した足から伝わる②伝導 そして赤外線の熱が反射して部屋全体から伝わる③ふく射の3つが複合した、陽だまりのような温かさが実感できるのです。

中村店には床暖房の体験来機がありますので、気になるから方は是非ご来店くださいませ。

また 3月5日(土)6日(日)にあま市アートヴィレッジで行う出張イベントにも持って行きますので、よろしければそちらに

お越しくださいませ。※イベント告知はまた改めて早々にさせて頂きます。 それでは。

 

完成現場写真撮影風景????

2016/02/21(日)

皆様こんにちは(^^)/

LOHAS studio 一宮(安江工務店 一宮店)の fuji-ta です!!

 

本日は、完成現場写真撮影を行ってきました(^_^)v

 

お施主様と共に完成させたお部屋を、プロのカメラマンに撮影してもらって

アルバムを作成致します!!

我々が撮った写真とは別物 さすがプロ!! といった写真が出来上がります(^_^)v 当たり前ですよね・・・

 

完成当時の思い出となりますすし、素敵な記念になる事間違いなしです!!

今回撮影した写真もブログでご紹介しますので、出来上がりを楽しみにしていてください(^^♪

 

↓撮影風景(先日現場見学会を行いました 稲沢市 O様邸です。)

 

それでは皆様、またお会いいたしましょう(^^)/Seeyou♪♪♪

LIXIL製玄関ドア/ジエスタ 展示品を見てきました。

2016/02/21(日)

おはようございます。

中村店のK.Sです。昨日は久しぶりに強いが降りましたね。今日はこの地域は、も去って良い天気です。日曜日ですし、みなさんどこかに行かれるのかな?

どこも行くところがないという方は、カフェとか結構いいですよ。

最近、私この前一宮の妙興寺のほうにある『ハングアウトコーヒー』というカフェに行ってきたのですが、店内の雰囲気も食事良かったです。

 

 

 

 

 

 

写真は撮れませんでしたが、きちんと隔離されたキッズルームがあるので、小さなお子様連れでも安心して来店できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチ時間に行ったので、 ポップオーバー デリ盛りと盛りベジ&キッシュコースをランチでいただきました。

 

 

 

 

味は全く期待もしていなかったので、食べてみてちょっとびっくり。左上のこれもかと盛られた野菜プレートの野菜は、とっても新鮮で、バルサミコ酢ベースのドレッシングも良かったです。

キッシュはボリュームがるサイズですが、味は濃くなく、軽く食べられます。ソースにつけて食べる仕様です。個人的にはもう少し塩がきいていてほしいかな。

一番の驚きはオムレツ。 このオムレツは、今まで食べたなかで一番かも・・・というおいしさ。

あとあまりみないのが、ポップオーバー。(僕が知らないだけ?)

 

 

 

店員さんからは シュークリームの生地のようなものと説明されました。中は空洞で、味は卵の風味のする、薄味の新感覚スウィーツ・・・。

パンケーキの次にくると言われて、まだ波が来ていませんが、スイーツとしてではなくても、これは来ると思います。

何かイメージが湧きます。郊外でいいので、15坪程度の小さな店舗を安く借りて、店をオープンできれば、土日はものすごく繁盛して地域に長く愛される店になる姿が・・・・

むしろパンケーキより日本人の食生活に定番として定着できるだけのポテンシャルを感じました。

o○♦♥♦○o+:;;;:+o○♦♥♦○o+:;;;:+o○♦♥♦○o+:;;;:+o○♦♥♦○oo○♦♥♦○o+:;;;:+o○♦♥♦○o+:;;;:+o○♦♥♦○o+:;;;:+o○♦♥♦○o

 

 

さていつものごとく前置きが長くなりましたが、一昨日、熱田区の国際会議場で行われた住設機器・窓・外構関係などの商材を展示したイベントに行ってきました。

その中で、今度F様邸で採用を考えている、LIXILのジエスタという玄関ドア(断熱・採風式)がありましたので、見させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デザインパターンは住まいに合わせて66ものパターンがあります。これだけあえば皆様のお好みに合うものも

きっとあるでしょう。

 

 

 

 

 

採風ドアが誕生して、大分となりますが、今の採風箇所は思いっきり開くので、

風の量も期待できそうです。

 

 

 

 

 

 

また、玄関外側のドアハンドルはキズが自然に消えていく「キエテクノコート」が選べる仕様となっています。

キエテクノコートとは、塗料に弾力性に優れた材料を配合している為、柔軟性が高く、傷が入っても自然と修復してくれるそうです。

詳しいお話を知りたい方は 中村店までお問い合わせくださいませ。それでは、また。

 

現場見学会やりますよ~

2016/02/20(土)

 

こんばんは!一宮店の河村です。

 

最近、お休みの時にひなたぼっこすることにハマっております。

とっても地味なのですが、風の当たらないところでぽかぽかしながらぼーっとしてます。

自分が思う以上に時の流れがゆっくり感じるのですが、ついついぼーっと

しすぎちゃって時間が経ち過ぎちゃうこともあります(笑)

 

 

ひなたぼっこすることも、いいですが。

 

再来週!3月5日、6日で現場見学会を開催します~!

今回は一宮市!

最新の住設機器の他に、外壁塗装をしてありますので見応えはあるかと!!

かわいいチラシも出来上がって来てますよ~!

 

 

こんな感じです!

 

お時間のある方、興味がある方、近くに住んでいる方!

 

是非、見に来て下さい~

 

お待ちしております!

 

 

それでは、また!

新築現場の見学に行ってきました!

2016/02/20(土)

 

こんにちは!

お久しぶりです、金井です

 

先日、勉強のために新築の現場にお邪魔してきました~

じゃじゃん!

 

おとといが丁度「上棟」の日で、たくさんの柱がたてられておりました!

(上の写真はそこから作業が進み、屋根の板まで取り付けが終わっています)

 

こんな形で、一番上の棟木まで木が組まれています。

それにしても、こんなにもたくさんの柱でお家が支えられているということに圧巻でした!

 

 

そして、棟木にはお施主様ご家族のメッセージが感動です…!

100年先も、ご家族が安心して笑顔で暮らすことができるお家が完成するのを私も見届けたいと思います!!

 

 

2016/02/20(土)

天白店施工管理の塚本です。

私は普段現場を管理するときには、常に疑問を持って現場を見る、ということを心がけています。

一見普通に納まっているものでも、本当にこの納め方が最適なのかな?
こっちよりもこういう風にしたほうがより見栄えがいいのではないか、など、普段当たり前のように行っていることでも、深く考えると別のことが見えてきたりします。

建築に限らず、普段何気なく生活しているときに、ここのところがもっとこうなってたら便利なのに!
なんて思った時には、ぜひ安江工務店にご依頼ください!

さて、来週2/27、28にはリクシルショールーム平針にてイベントを行います!
そしてなんと、施工中の現場見学会も行います!

施工中ということで、普段見ることはできないような部分を見ることができますので、ぜひぜひご参加ください!

デザインリフォーム

2016/02/19(金)

みなさんこんにちは

安江工務店一宮店の金光です。

今まで住み慣れた部屋、
新年度の始まりに合わせて、模様替えをしようと
思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

リフォームはなにも修繕や修理だけではありません。
新しい生活に合わせて、内装のリフォームをしてみませんか?

今やDIYでも壁紙を変えられる方がいらっしゃいますが、
やっぱり職人に任せた方が安心ですよね。

ちょっとでも気になる方は、是非安江工務店にご連絡ください。
あなたにぴったりのリフォームをご提案いたします!