2016/03/16(水)
こんにちわ!
一宮店 せこかん(施工管理)テライです。
今日は、マンションに当社の無添加厚塗りしっくいを施工している風景をご紹介します。
弊社の無添加厚塗りしっくいは市販のしっくいよりも厚塗りが1発で可能で厚塗りの為、調質性能・消臭性能が
期待できます。
しっくいはクロスの貼替えと違い、かなり部屋のイメージを替えることができ、明るい空間を作成することができます。
既設のクロスの上からでも施工は可能ですので、一つ上の内装建材を試して見ませんか?
それではまた✋
2016/03/16(水)
皆さん、こんにちは。
いつも元気な安江工務店 北店 山木です。
三寒四温。日々、寒い日と暖かい日が入れ替わる季節
ですが、皆さん、いかがお過ごしですか?
もうすぐ、春ですね。春と言えば桜。
北店の近くには、黒川という河川があり、隠れた桜の名所に
なっています。
春風を浴びながらの散歩は気持ちいいですよ????
上飯田~黒川間がおススメです。
そんな、春が待ち遠しくなるようなワクワクするイベントが
まもなく開催致します。
3月19日(土)20日(日)10時~17時(受付16時終了)
クリナップ名古屋ショールームにて
『水まわり リフォーム相談会』を開催致します!
今話題の 新しく生まれ変わった NEW クリンレディ
をはじめ、気になる住宅設備が揃っています。
今週の週末はご家族皆さまで、ぜひ、お越しくださいませ。
スタッフ一同、最高の笑顔でお迎え致します。
2016/03/15(火)
安江工務店:リフォームアドバイザーの諏訪です。
暖かくなったと思いきや、まだまだ寒い日が続きますね。
そんな中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近、ガーデニングの打合せを多くさせて頂いているので、
安江工務店の店舗で参考になる箇所の一部をご紹介させて頂きます。
まずは、室内から外へと繋がりをもたせた裏庭の『シンボルツリー』
↓
室内と、ウッドデッキにつながりの空間を設計してあります。
後、お客様にもご好評頂けている、
ライトアップです。
↓
いかがでしょうか?
まだまだ見どころのたくさんある
安江工務店の一宮店!
少しでも気になった方は、是非!!!
御来場の程、宜しくお願いします。
それでは、また来週。諏訪でした。
2016/03/14(月)
こんにちは
一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でリフォーム、リノベーションと言えば
安江工務店一宮店(LOHAS studio一宮)の浅井です。
先週一週間は天気も良く、比較的暖かくて、風の強い日が続きましたね~
そのおかげで、花粉の飛散量がとんでもない状態(飛んでいるんですが・・・)でしたね!
そうなると、目薬だとか鼻炎薬のお世話になるわけで~
そのあと眠くなるわけで~
仕事の効率が悪くなります!
最近「ぼ~」としてるのは、多分花粉症のせいだと思いますので気にしないでください・・
という事で、早く夏にならないかなって思う今日この頃です。
では
2016/03/13(日)
皆様こんにちは!!
LOHASstudio 一宮(安江工務店 一宮店)のfuji-ta です!!(^^)/
先日、このブログでも紹介していました、LIXILのリフォームコンテストの
表彰式に行ってきました!!
この中部北陸エリアの会社の方々があつまり、大勢の方々の前で発表してきました(^^;
全国最優秀の私だけが作品の発表をする事ができ、大変名誉な事ですので、しっかりがんばりました!!
次回、トロフィーなどの写真をアップしたいと思います。
今回の表彰式では、荷物になるため回収されましたので、手元にありませんので・・・(^^;
来月は全国表書式がありますので、こちらの様子はバンバン写真をあげてお送りしたいと思います!!(^^)/
それでは皆様、またお会いいたしましょう!!Seeyou♪♪♪(^^♪
2016/03/13(日)
みなさんこんばんは!
豊田店の金井です。
前回、新築の現場の見学に行っていますとお伝えしましたが、
ちょこちょこと見に行かせていただいておりまして、昨日も行ってきました!
昨日はちょうど断熱材を入れる日でしたのでお写真を…
御覧の通り、壁がパンッパンに膨らんでいます!
こんなに入っていたら見るだけで温かそうな気がしませんか?
こちらは洋室になるところの壁なんですが…
では、下の写真はどこのお部屋になるでしょうか
正解は・・・トイレです!
トイレの壁までぎっしり断熱材が入っているんですよ~!凄いですね!
この断熱は、柱と柱の間に張られている白いシートの中に
セルロースファイバーという新聞古紙から作られた環境配慮型の断熱材が噴きこまれています。
豊田店にも見本やお家の壁の断面図にて実際にどのようなものかを見ていただけるので
ぜひ気になる方はご来店ください
2016/03/13(日)
皆さん、こんにちは
名古屋市中村区でリフォーム工事と言えば、
「安江工務店 中村店」のサワキです。
名古屋市中村区・中川区・港区・大治町・あま市・津島市・蟹江町にお住まいの皆様
いつも大変お世話になっております。
もう5年、まだ5年、色んな思いがあるあの3.11から5年が経ちました。
毎年この日は「被災地の為に、今の自分に何が出来るのか?」
つくづく考えさせられます。
と言いつつも、この1年大した事も出来なかった自分に対して
「自己嫌悪」に陥る日でもあります。
恐らく皆さんも少なからず同じ気持ちをお持ちではないでしょうか?
先日NHKのさらさらサラダと言う番組で、わが街名古屋市中村区を起点に活動されている
クラウンパフォーマー(道化師)の大棟耕介さんが出演されていました。
大棟さんは、毎年被災地で無償でテントサーカスを開催されており、
その数はすでに200回以上。本当に頭が下がります。
この大棟さんには、16年ほど前に前職でお世話になったことが有り
その当時はまだサラリーマンから転職されたばかりで、夢を追う熱い若者って感じでした。
実は私のお客様のお嬢様がクラウンとしてこの大棟さんと共に活動されており、
何かのご縁を感じずにはいられません。
そんな大棟さんが、番組内で被災地の支援に関して複雑な心境を語ってみえました。
「本当に被災地でのサーカスは必要なのか?」
「被災地支援は単なる自分自身のエゴなのではないか?」
色々な思いが交錯する中、被災地で知り合ったお婆さんから
「来年も来てね!」と焼き芋を頂いて、それを食べてしまったので「契約成立」
来年も行かれるそうです。
こんなに凄い支援をされている方でも、被災地支援に関しては相当悩んでいらっしゃいます。
支援する側にとっても、支援される側にとっても、
新たな時期に入ってきたと言えるのではないでしょうか。
このテントサーカスも皆さんの寄付金で賄われており、
改めて大勢のの人の善意で成り立っている事がわかります。
同じ寄付するにしても、相手先を選ぶ時代になって来ていると感じます。
この5年で被災地に使用した復興予算は約26兆円。
とてつもない金額が使われたにもかかわらず、
”福島”の様に全く復興が進んでいない地域も有ります。
お金がいくらあっても、うまく使う方がいないと何にもならないという事実。
大棟さんの様に民間で頑張っておられる方に寄付した方がよっぽど有効に
活用して頂けるのではないかと思う今日この頃です。
応援したいと思われる方は是非こちらまで!
2016/03/13(日)
今年もこの季節がやって参りました。本日は名古屋ウィメンズマラソン2016が行われます。
今年は女子マラソン界のレジェンド野口みずき選手など、たくさんの注目選手が参加しますね。
北店があります康生通と城見通の角は、だいたい30キロ地点という事で、このマラソンでは
大きな山場となります。毎年、沿道にもたくさんの応援の方々がつめかけますが、寒い中、
長い時間のイベントという事で、北店では応援の方々、報道の方々、そして整備をする方々に
店の????トイレを使っていただいております。
選手の皆さま頑張って下さい・・・
2016/03/13(日)
2016/03/13(日)
Reform & Renovation
LOHAS studio 刈谷東浦 安江工務店
こんにちは先週は暖かったり、寒かったりと不安定な気候が続きましたがいかがお過ごしでしょうか?
そんな中、公立高校の受験等もありお子さんが受験生のご家庭は落ち着かない1週間だったかと思います。
慌ただしい1週間も過ぎ、外では桜の花のつぼみも膨らみはじめる頃となり、穏やかな春の準備も始めたところかと思います。
ちょっとお出かけにいいシーズンになりますね、みなさんはどこへいかれますか?
先日、冬の最後に湖畔からの花火を見に行ってきました。日中は暑いぐらいなのに夜は寒くて雪山防寒仕様で行ってきました。
真っ暗の中、そらと湖の水面に映り込む花火の絵は非常にきれいなもので夏の花火とは違い音のいらない世界でした。
いろいろなお出かけがあるかと思いますが来週末はリノベーション現場の完成見学会を行いますのでそんなお出かけの際にでも
お寄り頂ければありがたく思います。そんな現場の一部をご紹介
ダイニング部分にニッチを設置
お施主様の手配のタイルが入荷したのでタイルの貼り付けのパターン確認中
お施主様との打ち合わせの内容が盛りだくさんの現場になります。
出来上がりが楽しみです!!
大府の北山町まで是非皆さま起こし下さい。