2016/03/12(土)
こんばんは!一宮店の河村です。
本日は、9日にオープンした名駅店にお手伝いに行ってきましたので、紹介しようかと思います!
まずは、店舗の情報から、、、
〒450-6411 名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング10F HDC名古屋内
特徴的なアールの壁がお出迎えしてくれます。
壁は、オリジナルの漆喰仕上げで、遠くからも近くからも楽しめます!
通路からは、こんな感じでスタッフの手書きのボードがお出迎えしてくれます!
遠くから歩いてきてもとっても目立ちました!
なんと言っても、一番印象的なのは、これです。
スペインから来た樹齢200年のオリーブ
圧巻です。
触ると、寿命が伸びるとか、肌が綺麗になるとか、、、(笑)
ご利益が色々あるみたいで、しっかりとパワーいただいてきました!
照明を落として、スポットライトだけになると、さらに神秘的、、、!!
照明の当て具合で色々な影が楽しめました。
その他にもあえて写真は載せませんが、細かな所で小物にこだわっていたりと
とっても素敵な空間になっておりました!
近くにおでかけの用事がある方!
ご興味のあるかた!
見てみたいなと思ったそこのあなた!
名駅にお越しの際は、是非お気軽にお立ち寄りください!
それでは、また来週~!
2016/03/11(金)
どうもこんばんは。
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、リノベーションを行っております。
安江工務店春日井店佐藤です。
今回は、とある現場の屋根を見て頂きたいと思います。
ご覧のとおり全体的にめくれてきたりかけてしまったりと
かなり傷んでいるのがわかると思います
このままでは、雨漏れの原因にもなりかねないです。
また、あまりにもひどいと塗装だけでどうにもできず
屋根をふせかえる必要がでてきます。
今、ご自宅がどのような状況か不安の方は、是非一度ご相談ください
そして…
明日からの2日間3月12日13日は、TOTO春日井ショールームにてイベントを行います。
是非皆さま足を運んでください‼
お待ちしております
2016/03/11(金)
皆さんこんにちわ
一宮店 せこかん(施工管理)テライです。
先日、お話ししましたクロス工事の続きなんですが、
前回はジョイントなどをキレイに仕上げる為のカンレイシャテープなどご紹介しました。
今日は、次の工程のパテ打ちのご紹介します。
パテ打ちとは、クロスを貼る面を平滑にする為に行う処理です。
粉末上の物を水で練ってヘラで塗り、場所に応じては2回3回と塗り重ねて
最後に紙やすりで平滑に仕上げる作業です。
この作業をしっかり行わないと仕上りに不具合を起こす可能性があります。
写真は、パテを削る前の段階の写真です。
明日からはクロスを貼ります。
クロスを貼ると部屋のイメージがガラッと変わるのが楽しみですね!
またご紹介いたします!
ではまた!
2016/03/11(金)
こんにちは。
北店の長崎です、ご無沙汰してます。
3月も中旬に差し掛かり
段々と暖かくなってきました。
春が近づき、ウキウキ陽気な気分な方とそうでない方(花粉症ツライ…)と…
みなさんはどちらでしょうか?
さて、話は変わりますが
みなさんのご自宅の水廻り、収納足りてますか?
今回は、リフォームの工事内容の紹介ではなく
身近な物での収納アイディアを一部紹介したいと思います!!
【ツッパリ棒】
100均で購入できるので
コストもそんなにかかりません。
例えば洗面所内なら…
こんな感じで普段使わないスペースを利用して
物がしまえますね!!
トイレの場合…
タンク上にちょっとした物を置くことができます。
またこれら、100均の材料なので
約500円もあれば完成します!
安いですね!!
工夫一つでいろんな収納方法がありますので挑戦してみてはいかかでしょうか?
また、良いの見つかりましたら紹介しますね!
目指せ収納上手!
2016/03/10(木)
みなさんこんにちわ!
一宮店 せこかん(施工管理)のテライです!!
今日は、昨日オープンした
LOHAS studio 名駅
をご紹介します。
この新店は安江工務店 10店舗目のあらたなお店になります。
場所は今までになかったビルインの店舗です。
しかも、
いま名古屋でいちばん話題の場所といえば・・・
そう、
生まれ変わった名駅の顔
大名古屋ビルヂング
の
HDC(ハウジング デザイン センター)名古屋 10階
フロア内にできました????(拍手)
名駅にお越しの際は、是非お気軽にお立ち寄りください。
所在地:
〒450-6411
名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング10 HDC名古屋内
営業時間: 11時~19時
名駅店
それではまた明日✋
2016/03/09(水)
こんにちわ!
一宮店 せこかん(施工管理)テライです!
今日は、クロス工事の下地処理のポイントについてです!
クロス工事は、一見簡単そうではありますがとてもナイーブなんです。
今日の現場でも既設の下地状況が悪いためパテ処理の前に
コーナーを綺麗に見せるためのコーナーテープ ↓
ボードとボードのつなぎ目を綺麗に仕上げるためのカンレイシャテープ ↓
こんな下地処理を細かく行いながらクロス下地を作っていきます。
地味な作業の繰返しでいい仕上りになるんです。
ここが腕の見せどころってやつですね!!
また明日・・・
2016/03/09(水)
皆様、お久しぶりです!!
緑区・南区・東郷・豊明のリーフォームといえば、、、
の安江工務店 緑店の肥塚です!!!
本日3/9(水)は名古屋駅前のNEW大名古屋ビルヂングがオープンしましたね!
たくさんのレストランや、ファッション店が入っており、
その中に安江工務店 名駅店も入り同時オープン致しました!!
今日は、そんな名駅店の風景や、コンセプトを紹介したいと思います!
入口はこのような感じになっております。
入口には、スペインから来た樹齢200年のオリーブの木がシンボルツリーとして迎え入れてくれます。
また、壁には当社オリジナルの無添加厚塗りしっくいが塗られ、幾年もの年月を重ねてきたような風合いを演出します。
床や家具には無垢材を使用し、心地よくぬくもりのある空間を演出してくれます。
また、優しいユニークなフォルムの大型テーブルがあり、このテーブルでお話をすると、
優しく包み込んでくれるような感覚もあり、気持ちよくお話出来たなと感じて頂けると思います。
そんな名駅店の情報は以下となります!
住所:愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング10F HDC名古屋内
TEL:052-565-8800
FAX:052-565-8801
休業日:水曜日
営業時間:11:00~19:00
僕も3/21(月)にお手伝いで行きます!!
皆様、名古屋に寄られた際は是非お越しくださいませ。
失礼いたします。
2016/03/09(水)
皆様、こんばんは!!
安江工務店 刈谷東浦店の「ドラゴン」です
刈谷東浦店でのブログで少しご紹介させて頂いている現場見学会の内容をご紹介致します!!
当日は現場見学会で自然素材のものに触れて頂きながらご覧いただくことはもちろんですが、外壁シミュレーションもご体験頂けます。
外壁シミュレーションの際はご自宅の写真をお持ちくださるとご自宅を外壁塗装するイメージが湧きやすいと思います。
外壁シミュレーションは刈谷東浦店で行っております!!
また、今回の見学会をご覧い頂いて、ご成約して頂いたお客様には、、、、
なんと!!無垢フローリングをプレゼントという特典があります
写真は無垢フローリングのイメージ写真です!!
無垢フローリングを張りたいというそこのあなた!
先着1名様の限定特典ですので、お急ぎください
それでは3月19・20日の見学会でお待ちしておりますので、皆様ぜひ遊びにきてください
2016/03/08(火)
こんにちわ1
一宮店のせこかん’(施工管理)のテライです!
今日はあるお宅で起きたプチ事件をご紹介します。
洗面・洗濯パンの取替工事の際に発覚したのが
排水勾配が逆勾配になっており、とても流れにくい状況が発見されました。
原因は、もともと新築時からの施工不良(瑕疵)であることがわかりました。
それに伴い、予定に無かった床の組み直し工事が発生し
配管も勾配が取れるように配管をやり直しました。
こういう状況が長く続けば水漏れの原因になってたかもしれないと思うと
見つかってよかったとお客様もおっしゃって頂きました。
昔の建物は施工業者・時期などにより施工方法などが違うため
解体してみないと分からないのがリフォーム難しさと楽しさです!
それでは、また明日!
2016/03/08(火)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの 髙野です
最近 うれしい事がありました。 1歳11か月の
息子が「パパおかえり。」と言える様になりました
自分に子供がいる事の実感が湧きました(今頃!?笑)
ささいな事に幸せを感じております。
息子が起きている時間に帰れる様に頑張る目標が出来ました
また先日、久しぶりに 勝川商店街にある弘法さんへ寄って来ました。
家内安全と商売繁盛を祈念して参りました。
意外と端から見えないので存在を知らない方も多い様です。
探してみて下さいね。
弘法さんから 「おかえり」 と言われた気がしました。
今回からは1月ごろに工事させて頂きました 春日井市 K様邸の工事をご紹介します。
K様は キッチンを綺麗にしたいとのご要望でした。
以前から活躍されているキッチンはセクショナルキッチン
長年使用されているのに とても綺麗 ! ですが、上吊棚の扉が外れてしまい落ちそうになってしまいました。
壁も汚れを落としにくい素材の為、リフォームしたいとのご要望でした。
解体が始まると壁の中がみえて来ます。
取替希望の上吊棚を外すと、なんと天井がありませんでした
レンジフード用に穴を開けるのは通常すぐ背面の壁にするのですが、
開けたい壁のすぐ後ろは隣地境界線です。
越境してしまう為、北面に向けてダクトの配管を行いました。
キッチン~洗面室~ユニットバスの天井裏を通過して行きます。
無事取付完了しました。
キッチンは毎日必ず使用する場所ではないでしょうか?
きっと 「おかえり」 と言ってくれてます。
そんなキッチンが新しくなるのは楽しみですね。
続きは次回と言う事で・・・。
キッチンなど水廻りを中心に取替ようかなぁ~とお思いの皆さまに
お知らせ!
3月12日(土)、13日(日) にTOTO春日井ショールームにて
「水まわり デザインリフォーム相談会」 を開催します。
2月にマイナーチェンジしたキッチン「クラッソ」から
お掃除しやすくなったユニットバス「サザナ」 その他洗面化粧台、トイレと
見どころ満載です。実機を見て触れて体感してプロと相談出来る2日間です!
皆さま、是非ご来場下さいね
お待ちしております。