安江工務店

各店一覧

僕の相棒!

2016/03/07(月)

皆さんこんにちわ!

一宮店 せこかん(施工管理)テライです!

 

今日は僕の相棒を紹介します。

水平・垂直を計るのに最高の相棒です!

それは『レーザー』

 

 

 

 

スターウォーズに出てきそうなフォルム!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤い光線で水平垂直を計ります。

 

かっこいいでしょ!

でわまた!

現場見学会 2日目

2016/03/06(日)

こんにちわ!

一宮店 せこかん(施工管理)テライです!

 

本日イベント2日目、雨がとても心配でしたが

私の晴れ男パワーで何とかもちました!

昨日に続き本日も10組のお客様にお越し頂きまして誠にありがとうございました!

 

見学会会場で瓦の重さ比較のコーナーを皆さんに体験して頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

左側は、以前の瓦5枚分相当(25㎏)のお水を入れたポリタンクと

右側は、新規の瓦5枚分相当(13.5kg)のお水を入れたポリタンク

を持ち比べて体感した頂きました。

 

次回、も楽しみにしてください

デザインリノベーション完成内覧会!!

2016/03/05(土)

お久しぶりです。

千種店の小坂井です。

最近は本当に暖かい日が続いております

私個人的には春は好きなのですが、

花粉症の方にはとても悩ましい季節ですね。

 

私も両親共に花粉症なので

いつ発症するかドキドキしながら

毎年春を過ごしております。

 

 

さて3/5.6と完成現場見学会を開催いたしております。

本日は大変多くの方にご来場頂きました。

ありがとうございました!!

 

明日も10:00~/14:00~の二回開催いたしております。

 

築43年リノベーション物件で

・サンルームを併設した、漆喰塗りのLDK

・コの字型オーダーメイドキッチン

・様々な使い方ができる造作家具 など

見どころ満載の見学会となっております

まだまだご参加お待ち致しておりますので

この機会にぜひご来場くださいませ。

現場見学会 開催中

2016/03/05(土)

皆さんこんにちわ!

一宮店 せこかん(施工管理)寺井です。

本日より1週間 私がブログをお届けします!!

 

今日は、一宮市浅井町で完成現場見学会を開催しました。

主な内容は、ほぼ室内全部の改修工事と屋根ふき替え・外壁塗装をした現場を

お客様のご厚意で見学会させ頂いてます!

 

 

 

 

 

 

 

明日までです!

是非お越しください。相談頂いた方には

おいしい 『野田屋のいちご大福』をさし上げますよ~!

では、見学会で会いましょう。

2016/03/05(土)

皆さん、こんにちは

刈谷市近辺で自然素材を使ったリフォームをご提案しています、

安江工務店 刈谷東浦店の『ナベタク』です

 

早速ですが、決まりましたよー

皆さん、決まってしまいましたよー

3月19日(土)20日(日)

完成現場見学会やりますっ!!

 

 

 

 

先日も少しブログで触れさせて頂きましたが、

今回の見学会は某ハウスメーカーのお宅を

リノベーションさせて頂きました

 

使いやすく間取り変更

当社一押しのオリジナル無添加厚塗りしっくい

肌触り最高の無垢フローリング

風合い抜群の無垢の木を使ったウッドワンのキッチン

 

などなど、とにかく見どころ盛りだくさんです

 

もしかすると、ハウスメーカーで建てられているお宅は

改装が出来ないと思われている方もみえるかもしれませんが、

そんなことはありません

 

ハウスメーカーのお宅でも、

リフォーム・リノベーションさせて頂けます

気になられた方は、是非今回の見学会にお越し頂き、

体感してください

 

ちなみに現在、バリバリ改装工事中です

現場の状況を少しだけ覗き見、、、

【元々、和室だった部屋を・・・】

【解体をさせて頂き・・・】

【キッチンへ間取り変更】

(現在、大工さんの工事が終わり、これから内装の仕上げに入っていきます)

 

 

この先の仕上がりが気になるそこのあなた

現場の全貌が知りたいそこのあなた

完成形をご覧になりたいそこのあなた

 

是非是非、お気軽に見学会に遊びに来てください

心よりお待ちしております

 

 

 

今日から2日間、あま市のアートヴィレッジで出張イベントを行います!

2016/03/05(土)

おはようございます。中村店のK.Sです。

さて、いよいよ今日から2日間あま市のアートヴィレッジにて、出張イベントを行います。

時間は10:00~16:00です。 みなさん是非お気軽に足を運んで頂ければと思います。

初めての相談の方などは店舗に直接行くより、入りやすいと思いますよ!?

。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、介護保険による住宅改修の件を何回かに渡って書いておりますが、今日は

その流れについて書きたいと思います。※介護認定を受けていることが前提です。

 

まず、事前に保険者(市町村)への届け出といいましょうか、事前審査をしてもらう必要があります。

事前申請には下記の書類等が必要です。
1.住宅の改修内容
2.改修箇所および費用の見積もりなどが記載された申請書
3.住宅改修が必要な理由(ケアマネジャーや地域包括支援センター員、福祉住環境コーディネーター等にて作成※)
4.住宅改修の予定の状態が確認できるもの(改修前の写真など)
5.工事図面・工事費見積書(依頼する工務店等にて作成)

窓口に申請する前に、要介護認定を受けていることはもちろん、ケアマネジャーや福祉住環境コーディネーターとの打ち合わせ、

さらには工事施工業者との打ち合わせ・見積作成も済ましておく必要があります。

※住宅改修の理由書を書く資格があるのは、・主に理学療法士 ・ 作業療法士 ・ 福祉住環境コーディネーター 1・2 級の方 ・ 1 級建築士 ・ 増改築相談員等になります。

 

なお、住宅改修後には、(1)住宅改修に要した費用の内訳書、(2)工事の領収書、(3)完成後の状態を確認できる写真書類を事前申請をした役所の窓口に

持参する必要があります。 市からの補助を受けようと思いますと、それなりに時間も手間もかかりますので、相談はお早目にしていただくのがよろしいかと思います。

 

<軒天補修工事の続き>

2016/03/04(金)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店 春日井店の小酒井吉朗(コザカイヨシロウ)です

 

今回は、前回ご紹介した軒天補修工事の続きを報告します

軒天の中に鳥が巣を作っていて、その軒天を解体、掃除をして…

 

①まずは、軒天の下地補強・破風板の取替えをしました。

②軒天としてケイカル板を補修しました。

③ケイカル板・破風板を塗装して、完成です

 

 

 

今回は当初の目的である軒天だけではなく、せっかく足場を組んだので、

樋や雨戸、庇等も併せて塗装させて頂きました

お客様にも喜んでいただき、問題解決です

 

何かお困りの事がありましたら、小酒井までお任せください

また現場紹介しますね

 

暖かくなり、春がやってきましたね♪

2016/03/04(金)

ブログをご覧の皆様へ

三月になり、暖かくなり春を感じるような

季節になりましたね♪

気づけば、入社してあと一か月で二年目を迎えようとしております。

今までの23年間でこれほど早く感じた1年はありません。

先輩の肥塚さんをお客様として、同期の籔内君と営業の練習をした日々が

ついこないだのような気がします。今思うと自分の仕事もありながら

毎日練習をしてくれた肥塚さんに感謝してもしきれません!

4月になり緑店に新入社員が入るかどうかはわかりませんが、

もし後輩が出来たとき、しっかりしないとなと、気が引き締まる今日この頃です!!

 

突然ですが3月19.20日に緑店にてイベントを行います!!

今回のイベントでは商材を見るだけでなく実際に触れて感じられるような

企画となっております!!

お時間ある方はぜひお越しください♪お待ちしております♪

安江工務店 緑店

熊澤 辰哉

 

高齢社会白書から読み取る 家庭内事故を防ぐ効果的なリフォーム箇所

2016/03/04(金)

こんにちは。 中村店 K.Sです。

この間ふるさと納税の最後の到着商品が来ました。北海道洞爺湖からのホタテです。

 

 

 

 

 

 

 

生殖巣が白いのでこれは『雄』のホタテです。

表面がきれいな方が表で、色の濃いほうが裏となります。このホタテは傷のつき具合を見ると養殖のようです。

ほたてが届いてから、まだ生きていたことにはびっくりしました。

専用のほたて開けの金物で、どんどん貝をあけて、部位ごとにバラしていきます。

数が多いので時間がかかりましたが、小一時間で作業終了。あとは明日から食べるだけです。

 

.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:.

さて昨日からの5日・6日に行うあま市出張イベントでのセミナー内容である.

介護保険による住宅改修補助の話の続きです。朝も書きましたが、イベントは明日からの為、連続で書いてしまいます。

高齢社会白書によると、高齢により虚弱化した際に、自宅をリフォームして住み続けたいと考える人が増えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

66%の方が自宅に住み続けたいと考えているのです。また近年リフォームという概念が広まってきたのでしょうね。

2000年以降に日本人の家に対する考え方に大きな変化があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、高齢者が安心して暮らせる住まいにするにはどうしたらいいのか、ということになるが、

状況を明確化できるのが「家庭内事故時のきっかけ」である。高齢層では階段の昇降時と思われる転落によるものが約3割と一番である。

そしてごく普通の歩行時における転倒が2割強で続いている。そしてそれほど多くはないが、トイレや洗面所、浴室内の事故も一定数存在している。

この状況を踏まえて考えると、階段での転落、 玄関や各居室での転倒をしなくてすみような、リフォームをすれば、大きな事故は防げるということになります。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

 

 

あま市 出張イベントでのセミナー/介護保険の補助を受ける住宅改修について その②

2016/03/04(金)

 

おはようございます。中村店 K.Sです。

今日もとてもいい天気ですね。まだ早朝ですが・・・・ いや朝のこの時間でも前より明るくなってきて嬉しいです。では今日もはりきっていきましょう。

さて、昨日のブログからの続きですが、5日・6日のあま市出張イベントで行う介護保険を利用した住宅改修についての説明です。

昨日はまず、介護認定を受けている方が、介護保険制度利用の前提ですよという話をしましたね。

ここで注意が必要なのですが、ときどき、介護保険証があるから、制度を利用できるのではないかという質問があります。

これは答えからいうと、だめです。介護保険を利用できません。 介護保険証はあくまで、「介護保険の加入者ですよ」と証明してくれる証明書で、65歳になると市町村から自動的に交付されます。

介護保険証は、介護サービスを利用する時に必要となる重要な情報を記載してある「証明書」です。なので「介護保険証を持ってるだけ」では介護サービスは利用できません。

なので、まずはしっかりと介護認定を受けてから・・・・・ということになります。

また、介護保険の住宅改修の補助を受けるには、下記の要件が必要になります。

①介護保険制度において要介護または要支援と認定された方。

②在宅で生活されている方。(入院中の方は退院する見込みがあり、退院前に住宅改修を行う必要がある方のみ例外的に可)

③工事着工前に事前申請書類を提出し、心身の状況等を理由として住宅改修が必要であると保険者(市町村)が認めた方。

④対象者が実際に居住している住宅(住民票がある住宅)であること。

工事前に必ず、保険者(市長村)に許可を得る必要があります。事後申請では認められません。

次回のブログでは、高齢者の方はどんなところで怪我をしやすいのか、またそれに対する対策をご紹介したいと思います。

*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆**☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*

さて、毎回ほぼ恒例で、ごはんのことを書いていますが、

今回ご紹介する素敵なお店は、岩倉駅から徒歩7分の場所にある、小さなカフェレストランです。

 

 

ランチに行きましたが、全席お客様一杯でカウンターしかない状態でした。

ランチの種類は
①ビーフシチュー、②クラムチャウダー、③シーフードカレー
④ローストビーフ丼、⑤ハンバーグ、⑥豚肉コンフィ の6ターンに、
ショーケースにある5、6種類のお惣菜から選択します。

Aセット(①~③+お惣菜1種類+パンorごはん)¥750
Bセット(①~③+お惣菜2種類+パンorごはん)¥870
Cセット(④~⑥+お惣菜1種類+スープ)¥850

食後のドリンクは¥120、デザートは¥180 追加

今回は、選んだのはAセット¥750
ビーフシチュー+お惣菜(バーニャカウダーを選択)と、Cセット 850円ハンバーグ+お惣菜(タコとイカのサラダを選択)

食後にデザートとhotコーヒーでした。

 

 

 

 

 

 

 

ビーフシチューはとっても柔らかく煮込まれたもビーフがゴロゴロ
味付けは珍しくちょっと甘めな感じで、女性に優しい味付けでした。

 

 

 

ハンバーグは・・・・まあまあ。これはソースがかなり甘めな味付けです。男性より女性にターゲットを絞り込んでいるのでしょうね。

デザートのクリームブリュレは想像したより大分おいしい。

 

 

 

パリパリとしたほろ苦い表面

と、とろりとした濃厚なカスタードからなり、バニラビーンズの甘い香りがクレーム・ブリュレ全体を包み込んでいました。

2人で回されているお店で、感じの良い接客が印象的でした。ソースの甘さは好き嫌いがあると

思いますが、トータル的に見て活気のあるよいカフェです。店内狭いから、ゆっくりとくつろぐことはできませんが・・・

言わせて頂きます。◎なお店です。