安江工務店

各店一覧

全改装工事

2015/08/27(木)

こんにちは、一宮店の吉本です。

前回に引き続き稲沢市のO様邸の様子です。

現在は2階の床から工事をしています。

 

 

床の下地が組み上がってきました。

解体時はかなり床も老朽化しており、

ちょっと危険な場所もありました。

これでどこを乗っても安心です。

これから壁を組んで天井と工事を行っていきます。

 

それでは、また~。

住生活環境を向上させるには・・・・建具(ドア)編 

2015/08/26(水)

こんばんわ。 中村店の K.Sです。

少し蒸し暑い夜ですね。 みなさんどういかがお過ごしですか?

 

さて、今日の話題は、建具(ドア)に関することです。

例えば、ご高齢の方や、障害がある方などが家で快適に過ごすには、どのような建具(ドア)

適しているのでしょうか。

 

 

家の中の扉には「開き戸・折れ戸引戸」と3種類の扉形状のものが使われています。

一般的に 高齢者や障害者をお持ちの方が開閉動作がしやすいのは引戸です。

 

何故かというと、 開き戸は開閉時に、身体を大きく前後に動かさなければならないので、

バランスを崩しやすく、戸が急に開かれると、人とぶつかる可能性があります。

ですが、引戸に比べると、気密性が高く、広く普及しています。

折れ戸は、浴室の扉など、主に幅の狭い開口部に使用されています。

 

しかし、車いすや、つえで歩行する方の場合は、通常の扉では、移動がしにくかったりすることがあります。

建具への配慮は、住環境整備において重要なポイントです。

ちなみに介護保険制度による住宅改修項目には、開き戸から引戸への変更、

把手の変更も含まれています。

 

もしご自宅のドアノブが握り玉でしたら、開閉時に 握る、回す、押す(引く)の3動作が必要で握力も必要です。

レバーハンドルに替えるだけで、レバーを下げる、引く(押す)の2動作で開閉できる為便利です。

 

 

 

 

 

▲ドアノブをレバーハンドルに替えるリフォームもお気軽にご相談ください。

 

 

引戸はやはり、楽ですね。身体の体勢をかえずに、向こうの部屋に行けますから。

 

 

 

 

 

引戸は全部引くと、ちょこっと残ります。

これを引き残しといいます。

全部引いてしまうと、手が挟まる危険性がありますからね。

※ただ美観を損ねるという意見もあります。

 

 

 

 

 

 

それでは、また次の機会に・・・・・・。

これは何でしょう??

2015/08/26(水)

みなさんこんばんは!

 

安江工務店 一宮店の金光です!

 

この上手く撮影できてる雰囲気だけど、まったく上手く撮れていない写真に写っている「木材」

何の木だか分かりますか??

ヒントは「安江工務店」です!

 

この木材、次回のイベントで冷蔵庫に入れられたり、

とんかちで叩かれたり、

アイロンを当てられたりと、

色々といじられる予定です(笑)

 

はたして、この木材の命運はいかに!?

 

どうなってしまうのか気になる方は、ぜひ9月5・6日のイベントにお越しくださいませ!

一宮店OPENから1周年!

いろんな企画をご用意しておりますので、

ご家族様そろってご来場くださいませ。

みなさまのご来場、スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

 

あ、木材の答えは金曜日のブログで発表しますので、

夏祭り

2015/08/26(水)

こんにちわ(^^)

春日井店(漢組)の山田です

 

22日、23日と春日井店にてイベントをさせて頂きました(*^_^*)

 

今回フランクフルトとたません、かき氷をつくりました(^^)

美味しいと大好評でした!

スーパーボールすくいとと水風船釣りのご様子(^^)

ほんとうにたくさんの方にご来店していただき、イベントは大盛り上がりでした。

 

ご来場してくださった皆様、本当にありがとうございました!!

9月イベントも充実したイベントを企画していますので是非お越しください(^^)/

 

■9月12日(土)13日(日) 10:00-17:00

完成内覧会&施工現場見学会を開催致します。

お気軽にお越しください

2015/08/25(火)

お久しぶりです、

千種店小坂井です( ^^)

 

先日、千種店にてイベントを開催致しました。

千種店夏祭り!と題しまして、

ご来場頂いたお客様には

流しそうめんでのおもてなしや

お子様には

ヨーヨー釣り、竹の水鉄砲、弾むしゃぼん玉などなどで

とても楽しんで頂くことができました

流しそうめんで使われているこの竹は

先輩方と春日井のある森へ

取りに行ってきまして、

職人さんや千種店のみなさまに協力していただいて

このような立派な流しそうめんを

振る舞うことができました!!

初めてのイベント担当でしたので

お客様の笑顔を見ることができ、

本当に嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店イベントでは、このようにメーカーさんに協力して頂いて

住設機器を展示させて頂いております。

次回は、シルバーウィークの

9月19~21日に、TOTOショールームにて他店と合同イベントを

開催致しますので、

水まわりのリフォームをお考えのみなさま

是非お越しくださいませ。

食欲の秋っ!!!

2015/08/25(火)

安江工務店:一宮店リフォームアドバイザーの諏訪です。

朝、夕はすっかり涼しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

夏が過ぎればすっかり秋ですね!

今日は、打合せ中のお客様に頂いた、立派な茄子をご紹介したいと思います。

 

私は茄子が大好物なので、感謝感激でした。

まさに食欲の秋に最適な食材です。

この御恩は、提案・工事でお客様に返させて頂きます。

それでは、また来週諏訪でした。

2015/08/25(火)

こんばんは!!

春日井店【漢組】佐藤です。

皆様台風の影響は大丈夫でしょうか?

夏の気候で夕立や通り雨など突発的な雨が

この時期は多くなります。

もし台風などの影響で雨漏れしてきたよ~っていう方が

おみえでしたら是非お声をお掛けください

心よりお待ちしております

また、9月12日13日で現場見学会のイベントをやります。

 

もしよろしければ皆様ぜひお越しください!!

タンクレストイレシリーズ①パナソニック製 アラウーノ

2015/08/24(月)

こんばんわ。 中村店の K.Sです。

暑い夏も夜になると結構涼しい日が多いです。

もう夏も終わりですね。 ちょっとさびしい気もします。

 

さて、本日は お休みでしたので、一宮店のF課長とSリーダーの

地元である岩倉市で 昼食をとってきました。

20年の歴史のある「ちゃんこ鍋」の店です。

店名はふせます。

 

この前、友達に連れていってもらって、気に入ったので、

再訪です。

夜なら鍋ですが、今日はお昼ですので、

鍋ではなく海鮮丼にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ 鍋コースはボリュームがやばいです。 しめにごはんとうどんが両方でるところが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ちゃんこがメインですが、刺身系もいけます!まぐろも鯛も、甘海老も良いものを入れています。

絶品です。 写真にはないですが、しめに鯛の茶漬けを頂きました。まさに海鮮づくし。

 

あまり、ごはんの話をすると、ブログの趣旨とずれてきますので、

このあたりで終わります。

 

さて、今日は、トイレをご紹介しようと思います。

タンクレストイレなのですが、

パナソニック製のアラウーノという商品です。

 

トイレといえば「TOTO」と「INAX」ばかりだと思っていましたが、

パナソニックも素晴らしいトイレを出していました。

それがこのアラウーノです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲とあるお客様のリフォーム後・・・壁のワンポイントクロスが空間を上質なものに

変貌させています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲バックライトが美しい・・・この雰囲気の良さは、魅力です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲蓋をあけると、そこには『泡』があります。

※写真はちょっと流した後なので、少なめですが・・・

このアラウーノという商品の特徴、言ってみれば、

この『泡』によって掃除の手間が相当省けることです。

排水のときに、泡を巻き込んで流すので、

もうほとんど普段は、掃除しなくても大丈夫です。

もっともこのトイレは陶器ではなく、樹脂でできていますので、掃除の頻度を

減らすというのは、商品開発において至上命題だったのかもしれませんが・・・・。

でも本当に汚れにくいです。ただ泡があるので、自分の体調を尿からは読み取りにくいという

デメリットはあります。若い人にはわからない健康の悩みです。

 

また、グレードによりますが、ウォシュレットの洗浄ノズルが「ステンレス製」で、

清潔感があります。 やっぱり気になりますからね。

タンクレストイレは TOTOのネオレスト、INAXのサティスが主流ではありますが、

メリット・デメリットを理解したうえで、もしもお客様の希望に合致するなら・・・・

このアラウーノも検討の余地に入れてあげてくださいませ。

詳しいことをお知りになりたい方は、ぜひ中村店までお越しくださいませ。

8月の最終の土日はイベントをやってます。

それでは。

 

「一宮ショールームオープン1周年記念大感謝祭!!」

2015/08/24(月)

こんにちは

一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でリフォーム、リノベーションと言えば

安江工務店一宮店(LOHAS studio一宮)の浅井です。

来週末は、先日ご案内しました「一宮ショールームオープン1周年記念大感謝祭!!」を開催いたします。

今回は日頃の感謝の気持ちを込めまして、ご来場いただいた皆様に

「カフェラテアート」でおもてなしさせていただきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他にも沢山の企画で皆様をお待ちしております。

では

あなたのお住まいは大丈夫?

2015/08/24(月)

こんにちは。安江工務店・豊田店の石黒です。

今回は、「あなたのお住まいは大丈夫?」と題して防犯についてお話させていただきます。

防犯とは?・・・犯罪を未然に防ぐことです。

愛知県内の犯罪の被害件数は、8年連続ワースト1位です!

どうして愛知県に空き巣が多いのか?
愛知県警によると・・・①交通の便が良い ②共働きが多い ③富裕層が多い・・・だそうです。

「空き巣の手口」
①ピッキング・・・ピックと呼ばれる工具で開ける手口
②サムターン回し・・・外側から強引にサムターンを回して侵入する手口
③ドアのこじ破り・・・テコの原理でドアを破壊して侵入する手口
④ガラス破り・・・窓ガラスを破壊し、そこから開錠する手口
などがありますが、ガラス破り・無施錠からの侵入で侵入の約8割を占めています。

まだまだ暑い日が続き窓など開けっ放しにすることも多いと思います。

簡単に防犯対策出来るご提案多く用意しております。いつでもお問い合わせ下さい。お待ちしております。