2015/08/07(金)
みなさんこんにちは
安江工務店一宮店の金光です。
先日6日に某所にてキッチンの組み立て研修にいってまいりました。
実際に取り付ける方法を学ぶのではなく、
取り付ける際の注意点や、
現地の調査の際にどういった事に気をつけるべきなのかを学びました。
普段何気なく使っているキッチンも、
実は職人が組み立てやすいような工夫がなされていることに驚きました。
もちろん、皆さまが使いやすいような工夫もされております!
一宮店にも、二つのキッチンが展示されておりますので、
興味がある方はぜひ!
ご覧ください!
2015/08/07(金)
皆様、こんにちは!いつも元気な山木です。
まもなく、お盆ですね。夏のご計画はもう、御済みでしょうか?
先日8/1・2の2日間、刈谷東浦店にて「外まわり相談会」イベントを実施致しました。
今回は、職人さんによるお客様から持ち込んで頂いた網戸の、張替無料実演を実施しました。
やはり、プロが張ると仕上がりが違いますね。
網戸もいろいろありまして、破れにくいステンレス製の網戸などもありますよ。
そして、今回は「外壁シュミレーション」の体験会も行いました。
データをお持ち頂いたお客様のご自宅を、パソコン上で外壁塗装をした時の色の違いを見て頂きま
した。家全体のイメージも分かり、大変、好評でした。外壁塗装を考えのお客様、刈谷東浦店
まで、ぜひ、お声かけ下さいませ。
2015/08/07(金)
2015/08/06(木)
こんにちは!豊田店の金井です!
本当に夏真っ盛りで暑い…と思ったら、今日は昼過ぎに雨と雷がすごかったですね
皆さん濡れたりしませんでしたか?
先日の土日はいいお天気に恵まれた中、
クリナップショールームでイベントをしておりました!
お越しくださった方々、ありがとうございます!!!
5月にタカラショールームでイベントを行った時は、
タカラさんの特徴であるホーローについて学び、
うちのキッチンもこれにしたい!!!!
クリナップさんのキッチンも実際に見させていただいたら、
タカラさんとはまた違った良さがたくさんありました!!
自分のお家だったら…と考えると、どれにしようか迷っちゃいますね!
では、私が教えていただいて初めて知った
「キッチンの引き出し」についてのこだわり
皆さんにもお伝えしたいと思います!
1つ目は…引き出しが奥まで引き出せること!です。
言われてみれば、引き出しの最後の5センチ程って、引き出せなくないですか?
そして2つ目は……、一番下の段の引き出しを引いた時に、
キッチンマットをかまずにスムーズに開けられること!です!
なんとなんと、100枚程のいろいろなキッチンマットを用意して実験し、
重いものをいれて沈んでも、キッチンマットに影響がない高さを決めたそうです!
2つとも、無いからといってすっごく不便!!となるわけではないですが、
あることでとっても便利で使いやすいキッチンになっているんでしょうね
皆さんも機会があればぜひぜひ試してみてください!
その他にも、ステンレス等のこだわりについてももちろん教えていただいたので、
また次回、順番にお伝えしていきたいと思います
2015/08/06(木)
こんにちは、一宮店の吉本です。
もうすぐお盆休みですね。
お盆休みはお出かけの予定でいっぱいという方もいらっしゃるでしょうね。
僕はお店の植栽の「水やり」という予定しかありません。
そんなわけで今回はフチ無しトイレのご紹介です。
Janisというメーカーをご存知ですか?
トイレというとTOTO・LIXIL(INAX)のイメージをする方が多いと思います。
ではJanisのトイレは?といいますと、公共施設等に多く取り付けられています。
そんなJanisのフチ無しトイレを今回取り付けさせて頂きました。
工事前
工事後
手洗い付きのトイレから、
タンクレスのトイレにお取り替え。
それに伴って手洗器、カウンターも取り付けました。
手洗器、カウンターを取り付けるにあたって、
壁を補強する必要がありましたので、
壁の一部を解体、下地材を入れて補強、
一緒にクロス、床のクッションフロアも貼り替えさせて頂きました。
印象が随分変わったと思います。
フチ無しトイレ・・・どれだけフチ無しかと言いますと・・・。
どうですか?
お掃除も楽です。
ちなみに工期としては2日間です。
Janisのフチ無しトイレを見てみたいという方、
安江工務店 一宮店で展示がしてありますので、
ぜひ確認してみて下さい。
それでは、また。
2015/08/05(水)
皆さんこんにちわ。 一宮店の施工監理の前田です。
さて、外部工事の現場ですが、バルコニーも出来上がって
最後の外構工事に入るところですが、盆休みが入るので、盆休み
明けから本格的に入ります。
全て終わったら、見違えると思います。
楽しみです。では、みなさん盆休みを楽しんで下さい。
2015/08/05(水)
お久しぶりです★ ★
中村店のC.Iです★
久しぶりにブログを更新したいと思います★
今回は最近の出来事についてご紹介します★
先日、あま市アートヴィレッジにてイベントを行いました★
こんなところです↑
地元は、蟹江なので近いのですが、
こんなに素敵なところがあるなんて知らなかった。。。
七宝焼き体験もできるそうなので、近く体験しに行きます★!!
暑い中、たくさんの方にきて頂きました★
開始前の写真です★★★
イベント中メーカーさんから色々商品について教えてもらいましたが、
その中からいくつかご紹介します。
※LIXIL SATIS【お掃除リフトアップ】
便座部分が、リモコン操作で真上に上がり、お掃除できなかった部分まで手が届くというたいへん便利な機能ですが・・・・
万が一、掃除中に便座を戻したとしても・・・・・
ちゃんと手を挟まないように止まる仕組みなっているようです。
実験した結果、確かに止まった(曖昧ですが)・・・・★
以上 工場の方からの豆知識でした。
今日はここまで(・・)★
2015/08/04(火)
中村店のアイザです。
先日の屋根工事の続きです。
さてさて、前回は突然出てきた雨予報に対し、しっかりと養生したところまでお伝えしました。
無事、雨をやり過ごし、いよいよ屋根葺き作業の開始です!
先ずは大工さんによる木下地造りです。
瓦を捲ってこんな状態だった屋根が・・・
こうなりました!
元々の下地の板の、傷んでいた部分を取り除いて補強し、
ガタガタになっていた部分を平らに直し、
最後に耐水の構造用合板を張っていきます。
これで木下地は完成です。
次の作業は防水シート貼りです。
ルーフィングというこんなロール状のシートを
隙間無く貼り込んでいきます。
これで雨が降っても大丈夫!
そしていよいよ屋根材を葺いていきます。
先ずは軒先に水切りという金物を取り付けて・・・
そして、軒先から順番に葺いていきます。
このように、職人さんが1枚1枚丁寧に留めていきます。
そして、実は屋根材葺き途中でちょっと面白い実験をしたのですが・・・
その様子はまた次回、本工事の屋根材の紹介と併せて投稿します!
今回はここまで!!
2015/08/04(火)
皆様、こんにちは。安江工務店一宮店:リフォームアドバイザーの諏訪です。
すっかり、夏真っ盛りの中皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
この暑さな中、私の仕事での気分転換をご紹介させて頂きます。
一宮店にご来店頂いた方は、ご存知かも知れませんが、
ショールーム1階には、5箇所の異なる雰囲気の打合せスペースがございます。
その打合せスペースにて、仕事の気分を変えたい時に、
PCを持込み見積り作成や、構想を練り込んでいます。
仕事の場所が変わるだけで、アイデアも気分も変化します。
今日はオリーブの木を見ながら、日差しを浴びても清々しい陽気でした!
まだ,各スペースをご覧になられていない方は
是非、安江工務店:一宮店にご来場のほど宜しくお願い致します。
2015/08/03(月)
こんにちは
一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でリフォーム・リノベーションと言えば
安江工務店一宮店(LOHAS studio一宮)の浅井です。
毎日本当に暑い日が続きますね・・・・汗が止まりません~
そんな中、毎週お話ししております賃貸リノベですが、キッチンも設置され
いよいよ内装工事に入りました!
今回の壁と天井の仕上げはクロスです。
下地処理をしてから貼っていきます。
こんな感じ
↓
クロス職人さんも暑い中大変ですが、きれいに貼ってくれてます。
間もなく完成ですよ~
では