安江工務店

各店一覧

気分を変えて、、、

2015/09/23(水)

 

こんばんは~

一宮店の河村です。

3日連続で、掃除の事についてでしたので、

今日は気分を変えて違う話をしたいと思います。

 

その前に、気分を変えるといえば、、、。

先日お休みを頂いた際に、浜松までドライブに行ってきました。

弁天島の赤い鳥居を見て、さわやかのハンバーグを食べるといういつもの

決まった気分転換のドライブコースです(笑)

何回行っても飽きないし、また今度行こうと思っています。

リフレッシュ出来て、美味しいもの食べれて幸せな旅です~。

 

 

気分を変えると言えば、、、。

9月も後半に入りもうすぐ10月、あっという間に年末を迎えそうですね~。

 

新しい年を気持ちよく迎えるためにも、畳の表替えや新調

襖や障子の貼り替えなども是非、ご相談下さい!

 

今のうちから考えておくと、バタバタと準備することもなくなりますし

余裕を持って新年も迎えることが出来ますよ~

 

是非、一度検討してみて下さいね!

 

それでは~

 

掃除をすると良い事が

2015/09/22(火)

こんにちは~
一宮店の河村です。
外が眩しいくらい天気がいいですね~
どこかにお出かけしたいくらいな天気ですね!
2日続けて掃除のお話をしましたが、今日も掃除の話をしたいと思います。
掃除って、やるぞ!という気になるまで時間がかかったり、いざやる気になっても
懐かしいものを見つけてしまったりして、手が止まったり、、、
なんて経験ありませんか?
掃除をすると、風通しがよくなります。
風通しが良くなると、空気の流れが出来ます。
空気の流れができることにより、きれいな空気が入ってきて、
身体的にも精神的にもいい影響を及ぼしてくれるんです。
そう思うと、掃除って大事だなと思います。
昔から掃除をすると良い事が置きるといわれているのは
いい影響のおかげなのかもしれませんね。
日々、使うと汚れてしまうので、使ったら掃除、元の位置に戻すなど
自分の中できちんとルールを決めておくのも手かもしれませんね
それでは、また~
シルバーウイーク!!

2015/09/22(火)

こんにちはー

安江工務店春日井店【漢組】佐藤です。

シルバーウィークみなさんいかがお過ごしですか?

私は昨日富士急ハイランドに行ってきました。

乗り物は一切乗ってませんがAAAのLIVEに行きリフレッシュすることができました。

富士山は曇りで見えなかったのでFUJIYAMAを変わりにとってきました。(笑)

ここで先日紹介した外壁塗装の途中経過を報告致します。

塗り作業が始まり今回はアステックを使用してます。

色もいい感じでこれからの完成が楽しみです

また、随時あげていくのでお楽しみにーーー

電子レンジの汚れを簡単に、、、

2015/09/21(月)

こんばんは~
一宮店の河村です。
今日は暑かったですね~。
朝、出勤する時は寒いな~と思って家を出たのに
昼間は暑すぎて、久しぶりに車のエアコンをいれました(笑)
さて、昨日のブログでレンジフードの掃除の仕方を紹介しましたが、
本日は、電子レンジの掃除を紹介しようかなと思います。
電子レンジ、とても便利で使う頻度は多いのではないでしょうか。
意外と、汚れがこびりついていたりして、気になる事がおおいのですよね。
なかなかこすっても取れなかったりしますが、そんな時はこれです。

レモンを半分に切って、500Wで 2分ほど加熱します。
温め終わったら、レンジの中を濡らしたふきんで拭き取るだけです。
レモンには、リモネンという油を溶かす成分が含まれているため油汚れを
簡単に落とす事が出来るんです。
しかし、リモネンにはポリスチレン(PS)といった一部のプラスチックを
腐食する性質もあるみたいなので、確認してから試してみてください!
レモンなので、安心して使うこともできますし、電子レンジの中の臭いも
取ることができるので、一石二鳥ですね~!!
よかったら 実践してみて下さいね~!
それでは!
秋は何処へ・・・

2015/09/21(月)

こんにちは

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの(OTOKOGUMI)冨田です

昨日お休みを頂いたおかげで今日は朝から絶好調です

元気すぎてか分りませんがなんか今日暑くないですか

朝・夕と昼間の気温差が激しいですね

皆様体調には十分ご注意ください。

さて、先日A様邸の解体が終わりまして今日から

土間コン打ち

どんな工事なの

はい、こんな工事です

ユニットバスを据える前に

コンクリートを流してあげるんですね

水道の配管も昨日完了しユニットバスの下準備は完了です

 

因みにこちらがコンクリートを流す前です

 

 

 

 

 

どんどん完成に向け作業が進んでおります

連休なんかより仕事ッ

皆様も気になることがありましたら是非お電話くださいね

ではまた

TOTOショールームイベント

2015/09/20(日)

こんにちは、安江工務店中村店の小林(り)です。

この大型連休はいかがお過ごしでしょうか?

天気には恵まれているので旅行などに出かけられている方も少なくないでしょうね。

そんな中、安江工務店ではTOTO名古屋ショールームにて

秋の増改築&リフォーム大相談会を催しております!

昨日今日と多くの方にお越しいただいておりますが、明日もまだやります!

 

 

ご相談頂いた方から抽選で大人気のバルミューダのスチームトースターなど

豪華賞品のプレゼントもあります。(今日は1等が2本でました!

お子様向けのキネティックサンドやプラ板のキーホルダー作りなどのキッズコーナーや

人気占い師、沙マンサさんによる占いコーナーもあります。

 

明日の最終日、皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。

 

中村店小林(り)でした☆

浴槽の水の色は何故透明ではなくブルーなのか。

2015/09/20(日)

こんばんわ。 中村店の K.Sです。

シルバーウィークも2日目です。

みなさん、いかがお過ごしですか? 天気もいいし、どっか遊びに行っているかな?

 

わたくしは、TOTO名古屋SRにて、秋の合同ショールームイベントに参加しております。

お家のことで、色々と悩み等がある人は是非来てくださいませ。

明日までやっています。

 

さて、この間お客様からこんな質問がありました。

 

なんでお風呂の水(湯)は青いの?


青い? そういえば青いですね。

・浴槽の色は白・・・・照明は白・・・壁は3面は白・・・・

みなさん、わかります?

 

それはですね。

大まかにいうと、(大まかにしか言えませんが・・)

水というものは無色透明ではありません。

ほんの少しですが、薄い透明なブルーを帯びています。

ただ、薄い色の為、色にしての認知はお風呂にたまった水(お湯)程度ではできません。

 

浴槽の中の水を私たちがとして認識する主たる原因は「」です。

 

光そのものは私たち人間は見ることはできません。

私たち人間は、光にぶつかったものを通して、物体(色)というものを認識しています。

 

光には 黄色黄緑と7色あります。

 

 

 

 

 

それらはみんな波長が違っていて、波長が長い赤系統の光は、水の中に吸収されるのに対し、(透過性が高い)

波長が短い青系統の光は、水の中に吸収されず、水の分子にあたり、光が跳ね返り(レイリー散乱)

それが『』として認識されるのです。

私たちの目に見えているものは、光が分子にあたることで、物が見えているのですね。

 

でも浴槽の水をコップにすくってみても透明です。 それは、層が薄すぎる為、レイリー散乱が大きくおこらず、

すぐに水の外に出ていってしまうからです。海の水をすくっても同じことが言えますね。

それでは、また。

できれば明日のイベントでお会いしたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レンジフードの掃除

2015/09/20(日)

 

こんにちは、一宮店の河村です。

だんだん秋っぽくなっていって、日中は暑いのに朝晩は冷え込むので

体調を崩されている方も多いのではないでしょうか、、、?

一宮店のスタッフは全員元気!と言いたいところですが、

風邪が流行っております。

体調の変化には気をつけたいものですね。

 

秋が来るとすぐそこまで来ているなあと感じるものは、年末です。

あっという間に2015年も終わりに近づいていますが、年末といえば、大掃除

 

嫌だなあと思う人、たくさんいると思います。

(ちなみにわたしも嫌です、、、)

 

一番厄介なのが、レンジフードの汚れですよね。

位置も高くて、中も見にくいし、、、掃除しにくいなあと毎年感じながら

わたしも掃除をしています。

 

掃除の仕方としてはいろいろありますが、

重曹水を吹きかけて5分ほどおいておくと段々汚れが浮いてきます。

その汚れをぞうきんで拭きとるのではなく、

デニムなどの厚めの生地で拭くときれいに汚れが落ちるんです。

 

あとは、コード類などはどうしてもベタベタしてしまうので、

きれいに拭き取った後はサランラップを巻いておくと次回の掃除からは

そのサランラップを交換するだけなので、ラクすることが出来るんです。

 

これは、昔おばあちゃんに教えてもらいました。

おばあちゃんの知恵というやつですね。

 

よかったらみなさんも参考にお掃除してみてください~

 

それでは、また~!

シルバーウィーク

2015/09/20(日)

こんにちは(*^_^*)

安江工務店春日井店【漢組】山田です!

 

シルバーウィークに入りましたね。(゜-゜)

朝通勤時に高速の交通情報を何度か見かけましたが渋滞が多発しておりました(゜゜)

事故などには十分ご注意していただきたいです。

 

さて、私たち春日井店はシルバーウィークも休まず営業しております!

リフォームをお考えの方、お家で気になるところがあるお方、

お家に関わることならなんでも大丈夫ですのでお気軽にご連絡してくださいね(*^_^*)

 

今回マンションのリフォームをご依頼されたお客さまの養生を行ってきました。

聞きなれない人もいるかと思いますので今回ご説明します(゜ω゜)

 

養生・・・工事の途中で、すでに仕上がった部分や部材が傷ついたり、汚れたりするのを防ぐために、

カバーをかけるなどの保護をすること

こんな感じです(゜ω゜)

養生は建築においてとても大切なことなので皆様も

是非覚えておいてくださいね!

トイレ取替え

2015/09/19(土)

こんばんはー

安江工務店春日井店【漢組】佐藤です。

先日トイレ取替えをやりましたーーーーー!!!

そこで食べたもち吉のお煎餅おいしかったです。

それはさておき工事はどうなのかと言いますと

写真の順番はbefore→工事中→after  です。

工事として土間打ちをしアンダーレイとクッションフロア貼りました。

段差も解消し綺麗になる!!!

興味がございましたら是非足を運んでください

お待ちしております。