安江工務店

各店一覧

願い事

2015/07/12(日)

皆様こんにちは(^^)/

安江工務店春日井店(漢組)の山田です!!

 

梅雨明けはまだまだ先のようですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

先日行われました春日井店イベントに

ご来場してくださった皆様、ほんとうにありがとうございました。

 

今回イベントでは七夕飾りもさせていただきました(*^_^*)

 

 

実はこの竹、私の実家から採取してきました(^^)/

たくさんの短冊、飾り付けをしていただき、私も嬉しいです!

 

次回も今回に負けないくらいの素敵なイベントを企画しておりますので

皆様是非お気軽にお越しください!

 

7月25、26日TOTOショールームにてイベントをおこないます

皆様のご来場、私が心よりお待ちしております



水まわりのイベント開催中です~

2015/07/11(土)

こんばんは~!一宮店の河村です。

 

最近ずっと雨が続いているなと思っていたら、今日はとてもいい天気でしたね~

溜まっていた洗濯物や布団などを干すのにはもってこいの天気でしたが、

まだまだ梅雨明けは先のようです、、、。

 

 

そんな中、一宮店では「水まわりリフォームフェア」を開催しておりました。

たくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございました!!

 

実際に、お風呂、トイレ、キッチンなど展示してあります。

どんなのかは、是非 来店していただいてご自身の目で見て

実際に体感していただければなと思います。

 

明日もこの、水まわりリフォームフェア開催しております。

スタッフ一同、ご来場をお待ちしております。

気になる方も、そうでない方も 是非!お気軽にお越しください。

 

ではでは~!

シロアリ

2015/07/11(土)

こんにちは!!

天白店の長澤です。

久々によく晴れて気持ちがいいですね。
天気とは全然関係がないのですが、最近シロアリが出たお宅に伺わせていただきました。
5月末から6月にかけて羽アリが現れたそうです。その羽アリはシロアリの一部だったようで、床下が食べられていました。

大事なお家を守るためにも5年に1度の防蟻処理をお勧めします。

こだわりの空間♫

2015/07/11(土)

こんにちは!北店の水野です!(^^)!

前回、店舗の外観「LOHAS studio」の看板カラーに

ついて書かせていただきました。

何色に見えるか、直接コメントを

下さった方ありがとうございました(^^)♫

 

さて、今回は店舗の内装についてご紹介いたします!

 

アーチ状の開口について(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、洗面お手洗いの出入口♪♪

このようなアーチは見かけたことがあるか方も

多いのではないかと思います♪

 

北店には、ここだけでなくアーチ状の部分が他にも!!!

 

よく打ち合わせでも使用する個室スペースなのですが、

とっても変わった形をしているんです★

 

 

店舗を入ってすぐ右のスペースになります!

カーテンで少し見にくいですが・・・

 

個室の中に入ると・・・!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような感じで、アーチになっているだけで

やわらかい温かみのある空間になりますよね

 

 

 

 

 

 

 

 

最初にご紹介したものとの違いは、

まっすぐの壁にアーチを設けているのではなく

コーナー部にあるということです。

土台をつくる職人さんが大変苦労されたようです(゜_゜>)

 

また厚塗りのしっくいによって、さらに素敵な

空間になっていますね♫

 

よろしければ、こちら(^O^)/

「無添加厚塗りしっくい」の動画がYoutubeに

アップされているようなので、ぜひぽちっ!!と

覗いてみてください☆ミ

 

じめっとした夏にも効果あり!!のしっくいに

興味を感じた方は、ぜひ店舗へお越しくださいね!

実際にしっくいの壁を感じていただけますよ♪

 

ではでは、次はどこを紹介しようかな・・・お楽しみに☆

夏はもうすぐですね!

2015/07/11(土)

こんにちは!豊田店の金井です

梅雨明けはまだまだのようですが、今日は気持ちの良い晴天ですね!

このお天気が2,3日続くようなので、
溜まった洗濯物やお布団を干すにはぴったりですね~!
動物園とかにもお出かけしたいです!

さて!早いものでもう今年も半年が過ぎました!

5月に初めてブログを更新した時に、お弁当作り頑張る!玉子焼きやけるようになる!
と、この場で宣言させていただいたのですが…

7月になった今!!!朝お弁当を作る時間がありません…

明るくなるのも本当に早くなってきましたし、
スッキリと早起きして、朝からお弁当も作って、元気に出勤できるようになりたいものです

時間がなくても、こうすると簡単にお弁当できるよ!!なんて、
おすすめの方法がありましたら、ぜひご来店の際にでも私に教えてください

では、湿気も多く過ごしにくい時期ですが、
体調にはお気をつけて夏をお迎えください

安江工務店オリジナル動画【無添加厚塗りしっくい】

2015/07/11(土)

みなさまこんにちは~

 

中村店のヒラテです

 

梅雨まっただ中でお天気の悪い毎日ですが、今週末の晴れの日は気温30℃超えみたいですね・・・

 

体調管理に気を付けねば!ですね。

 

 

さて、そんなジメジメっとした季節にピッタリの素材が・・・安江工務店オリジナル【無添加厚塗りしっくい】

 

今回はその特徴をまとめ上げたオリジナル動画が完成したのでUPいたします

 

興味のある方はコチラのリンクをクリックしてみてくださいね

 

【無添加厚塗りしっくい】動画リンクURL↓

YouTube 動画 【株式会社 安江工務店】オリジナル『無添加厚塗りしっくい(漆喰)』の良さ をプレビュー【株式会社 安江工務店】オリジナル『無添加厚塗りしっくい(漆喰)』の良さ

※動画・しっくいのご意見ご感想お待ちしております!

 

 

それではまたお目にかかる日まで。

中村店ヒラテでした

まだ夏が始まっていないのに、肌が真っ黒な熊澤です!!

2015/07/11(土)

お久しぶりです!

入社して3か月と10日が経ちました熊澤です。

学生の頃に、社会人になったら肌が白くなるんだと

思い込んでいましたが、全然白くなりませんね!!

自黒なんだと23歳になって気づきました。

夏の思い出は、最近だと学生のころに友達と行った板取川での

バーベキューです!!

なんといっても水がとてもきれいです、アユを釣ってその場で食べることもできます。

今年の夏も板取川に行こうと計画中です。

皆様も今年の夏、板取川でアユを食べて

こんがりしたお肌になりませんか??

明日はいよいよ・・・・・・

2015/07/10(金)

みなさんこんばんは

 

安江工務店一宮店の金光です!

 

明日はいよいよ一宮店の水まわりイベント!

今回はテレビ付きのお風呂を展示致します!!!

 

ちなみにこんな感じです!

他にも魅力的な機能が盛りだくさん!

詳細は一宮店イベントにて!

 

皆さまのご来場をお待ちしております。

「自由生活」取付工事

2015/07/09(木)

こんにちは、一宮店の吉本です。

 

雨が多いですね。さすが梅雨です。

僕の心も毎日雨です(笑)

 

そんなわけで、

クマリフトのいす式階段昇降機

「自由生活」の紹介です。

 

中村店時代のお客様で、

弊社のホームページの施工事例

M様邸 「夫婦のかたち」

で掲載されているお宅です。

 

今回のご相談はお祖母様の同居に伴って、

階段を楽に昇り降りできるようにとの事でした。

 

施工中の写真です。

工事としては1日で終わります。

もちろん、事前打合せはしっかりと行いました。

階段の幅・長さ・電動なので近くにコンセントの有無等々・・・。

 

施工後です。

イス自体は折り畳めますので、

使用しない時はコンパクトに収納して、

普段通りに階段の昇り降りができます。

 

イスの色も8色ありますので、

好きなお色を選べます。

 

無事、取付工事は終わりましたが、

M様邸、まだまだ続きます。

 

 

それではまた!

節水=エコロジー それは何故?

2015/07/08(水)

こんばんわ。 中村店の K.Sです。

梅雨真っ最中の不安定な天気が続きますね。いかがお過ごしですか?

さて、今日はリフォームが節水になり、電気代の節約にもつながり、

エコ』になることをお伝えしたいと思います。

外ではが降っているのに節水・・・・・。

しかし何で節水ってしたほうが良いのでしょうね?知ってます?

 

地球上には、14億立方キロメートルの水があると言われています。

しかし、そのうち97.5%は海水で、淡水は残りの2.5%。

しかしこの2.5%の多くは、南極と北極の氷の為、

人間が利用できる水は、地球上の0.01%です。

そう考えると、水は少ないので、大事な資源だということになるのですね。

 

さて一般的に、その貴重な水が家の中ではどのような使われ方をしているのでしょうか?

ここでは、東京都水道局 平成24年度一般家庭水使用目的別実態調査の数字を

拾ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

お風呂がもっとも多いですね。浴槽に水を入れたり、シャワーを浴びたり

よく使いますからね。

では、この部分に照準を置いて、節水リフォームをすれば、1年単位で見ると、

だいぶ大きな違いになるのではないでしょうか?

 

また節水は電気代の節約になると書きました。

それは何故だかわかりますか?

私たちが使用する水道水は、水道局で浄水・下水処理がされています。

この処理作業には大量の電力が必要です。

みんながいつでも水を使える状態を保つために、毎日多くの電気が使用されているのです。

節水への取り組みが広がることで、電気の消費量の低減につながります。

 

では、節水に繋がるリフォームは、どんなものがあるのでしょう?

お話を続けたいところですが、今日は夜も遅いですので、

それはまた、次の機会に・・・・・