安江工務店

各店一覧

☆いよいよ明日から二日間・・・☆

2014/04/18(金)

知多半島~西三河のリフォーム&新築で

駆け回っているおなじみの 東浦知多店 です!

ブログ連投しますよ~♪

さぁいよいよ明日から二日間イベントです!

おかげさまで三周年を迎えました♪

今日は朝から設営準備に大忙し(((;-д- )=3ハァハァ

各メーカーの最新設備が勢ぞろい!!!

設営は暗くなるまで続きましたよ~ヽ(;´Д`)ノ

そしてここで本日の耳寄り情報♪

今日は『スタンプラリー』

各メーカーの最新設備を順番に

スタンプを集めてまわって行くと~

たくさんのプレゼントが手に入っちゃいます♪

あまり見られない各メーカーが勢揃いした

最新機器をぜひ見て触って体験してくださいね!

みなさまのご来場楽しみにお待ちしております♪

 

☆次代のエース達・・・☆

2014/04/16(水)

週末まで連続登板の東浦知多店です!

今日は新人研修だったのですが次代のエース達を連れて

弊社自慢の新築現場に行ってきましたよ~♪

さすがにみんな初めての現場に興味津々!

ギュンギュン知層を重ねていましたよ♪ 

そんな新人研修も入社してもう2週間が経ちました。

この後は職人さんへ『弟子入り修行』なんていう

素敵なカリキュラムも待っています!

あと少しで皆様の前にデビューしますので

どうか温かい目で応援して下さい!

そ・し・て・連日の・・・

☆東浦知多店3周年イベント情報☆

今日の情報は『和太鼓』♪

初日19日(土)PM1:00~はオープニングを飾る

いつもおなじみ『東浦和太鼓』のみなさんの

壮大な和太鼓の音色をお楽しみください!

他の耳寄りイベント情報はまた明日♪

皆様のご来場心よりお待ちしております。

 

☆おかげさまで3周年♪☆

2014/04/14(月)

お・お久しぶりです(恥)

知多半島から西三河でおなじみの東浦知多店です♪

今日は年に数回の全社員が集合する会議でした。

100人超の社員が名駅近くに大集合しました~!

この4月から新しい期が始まりましたので

新たな目標に向かって一致団結してきましたよ。

そんな中成績優秀だった社員が表彰されたのですが

何と・・・!

うちのタクちゃんこと匠くんが・・・!

お客様アンケートの高評価で表彰されました♪

会議の帰りにさっそくマックでお祝いです!

さぁ次はこの中のだれだ!?乞うご期待♪

そ・し・て!

今度の週末4/19(土)-20(日)は

おかげさまでいよいよ・・・

東浦知多店が☆3周年☆を迎えます!!!

本当にいつもみなさんにご愛顧頂き有難うございました。

今回のイベントでたくさんの催し物をご準備しておりますので

皆さ~ん遊びに来てくださいね~♪

もちろんリフォームコンテストで全国優秀賞を

受賞したスタッフも二日間居ますので

リフォームや新築のご相談もお気軽に!

皆さまのご来場お待ちしております。m(_ _)m

 

浴室リフォーム

2014/04/13(日)

こんにちは。中村店の山崎です。

本日は浴室のリフォームのご紹介致します。

あま市のY様邸にてタカラスタンダードのユニットバスを設置させていただきました。

工事前の写真がコチラ ↓

見ての通り、階段の裏が浴室になってました。

さらに浴室の間口・奥行きなども通常の規格サイズのユニットバスでは対応できませんでした。

となると、

どんなスペースでも柔軟に対応できるのが、タカラの『ぴったりサイズシステムバス』です!!

見事に階段裏の傾斜もユニットバスのサイズも対応できました。

『ぴったりサイズシステムバス』であれば、今回のケースのような傾斜も、

梁や柱の出っ張りにも対応できます。

さらにサイズバリエーションにいたっては、1400通りもあるとのことです。

「タイルのお風呂で寒いけど、家のお風呂はユニットバスにできないんだろうな~」

と思ってる方、まだ諦めないでください。

保温効果もバツグンに高いので安心です。Y様も前とは全然違うと喜んでいらっしゃいました。

いかがでしたでしょうか?少しでも参考にしていただけたら幸いです。

いろいろな商品があり、私共も日々勉強の毎日です。

お客様にやって良かったと思っていただけるような、最適なご提案をさせていただきます。 

みなさまとのご縁をお待ちしております。お気軽にお問い合わせください。

和室畳替え

2014/04/13(日)

皆様こんにちわ。

中村店の越取です。

先日、中村店事務所の和室の畳を取り替えしました。

DAIKENというメーカーの畳「健やかくん」です。

綺麗になりました♪

「健やかくん」は普通の畳に比べて撥水性、耐久性に優れ、

ダニやカビの発生を抑えます。また、低ホルムアルデヒドに対応している

とても優れた商品です!

もちろん安江工務店で取り扱っている商品なので、

興味を持った方は、是非ご連絡ください。

窓補修工事!

2014/04/11(金)

こんにちは! 

豊田店 田中 聡です最近は満開だった桜も散り始め本当に温かくなりましたね

さて今回はK様邸にて窓枠の木目調のシートが剥がれているので修理してほしいとのことでしたので、

現場にて調査させていただきましたお忙しい中ありがとうございます!

調査時はこのような状態でした。

何年か前に修理して頂いたがまた剥がれてしまったとのことでした。

そのため今回は1つの提案として木シートの張替をご提案させていただきました

木シートはその名も「リアテック」という、カーテンや壁紙で有名なサンゲツさんの商品で

今回は張替させて頂きました。

そしてこれが張替後の写真になります

とっっっってもきれいになりました

お施主様にもよろこんで頂けたので私自身もホッとしました

ちょっとしたお家に関するお悩みも私たちに是非ご相談させて下さい!!

それでは今回は田中がお送りいたしましたー!!

お役目全うしました!

2014/04/10(木)

 

こんにちは!緑店鈴木です

春になると新しいことを始めたくなりますね!

ひとまず私はお正月に買った電子ピアノを弾く生活を始めます。というより復活させます…

緑店ではスタッフそれぞれ係がありまして、私は前年度まで「ほっと一息」係でした!

ほっと一息とは、ダイレクトメールとともに2か月に1回皆様に送っている緑店の新聞です。

 

2年間の任期を終え今年度からは違う係となりました。

しみじみと今まで書いたほっと一息を読み返していたら、2年間の思い出がよみがえってきました…+.゜*・

ここで、春の季節ネタを再度ご紹介します

 

 『捨てる風水』

日記・スケジュール帳は年毎に捨てるのが運気がよくなります!

特に悪いことがあった年のものは角をちぎって春先に捨てるのがいいです!

人からもらったけど使っていないプレゼントは春の天気の良い陽気な日に晴れ晴れと捨てると運気は悪くなりません!

 『春の眠さに打ち勝つ!!』

春眠いのは、血液がすみずみまでまわり、食欲・新陳代謝が活発になり脳に血液がまわりにくくなるためだそうです

さらに、三寒四温で気温の変化が激しく体が順応しようとエネルギーを使うのでもっと眠くなるのです!

眠さに勝つには…

①ビタミンB1を摂る(玄米・ぬか・そば)

②朝起きたら太陽を浴びる

③寝る3時間前に固形物を食べない

④コーヒー紅茶は日が暮れてからは飲まない 飲むなら朝1番!

⑤少ない睡眠時間でも「よく寝た!」と思い込む!

「ほっ」としていただけましたか?

今後は緑店の斉藤ねぇさんが引き継いでくれますので!

今後ともほっと一息をよろしくお願いします~

 < ご愛読ありがとうございました~

OPEN 1周年記念祭間近!

2014/04/07(月)

こんにちは。

春日井市・小牧市・豊山町でリフォームを行って居ります、安江工務店の加藤です。

早いもので、春日井市八田町にオープンさせて頂き1年がやってこようとしております。

この1年間皆様には大変可愛がって頂き、感謝感謝の大感謝であります。

色々と御迷惑もお掛けしておりますが、皆様のご協力に助けられて来ました感謝を込めて

来たる、4月12日(土)・13日(日)と春日井ショウルームにてオープン1周年記念祭を開催致します。

お時間の許す方は是非遊びに来てください。

お待ちしております

初めまして!

2014/04/07(月)

4月から天白店デザイナーになりました林 麻恵と申します。

1年前に入社して、今まで新築の図面を描いていました。

リフォームは初めてですが、お客様が喜んで頂けるようにがんばっていきたいと思いますので、

宜しくお願いします。

とにかく植物が好きです

今、机でグリーンネックレスを育てています。

グリーンネックレスはいつも枯らしてしまって上手く育てた事がありません…

もりもりになる事を目指してがんばります

桜もだんだん散ってきましたね

桜が終わったら新緑の季節ですね。

森林浴が楽しみです

リビング改装工事!!! 完成★

2014/04/07(月)

おはようございます

安江工務店 豊田店 杉浦です

本日は、先日リフォーム工事させて頂きました

豊田市O様邸のリビング改装工事をご紹介

今回は、キッチンをTOCLASベリー

人口大理石の天板に、奥様の大好きな色・・・・・・

グリーンをシンク中色に決定

床もカバザクラを使用し

照明にはグリーンに目を引くKOIZUMIをご提案させて頂きました

お客様も、最初はイメージがわかなかったけど

大満足のお声を頂きました

うれしい限りです

今後も、工事完成をブログアップしていきますので

お楽しみに