2013/12/19(木)
こんにちは、タケウチです。
緑店新年明けましたら、1月は11日・12日・13日の3日間、お店イベント
『緑店7周年・新春リフォーム大相談会』
を開催予定です
日時・場所:1月11・12・13日 土日月3日間 10:00~17:00
緑店にて(緑区鴻仏目1-110)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、オープニングの初日10時には「アカペラミニライブ」や、恒例「屋台村」、
他「移動型のキッチン展示」などなど。。。
緑店にてさまざまな催しを開く予定でおります。
ぜひ、年明けや春から夏にかけてリフォームをお考えの方を中心に
リフォームのご相談、お待ち申し上げます!!
≪6周年去年の様子≫
↓アカペラミニライブの様子。
↓リフォームご相談の様子。
↓屋台の様子(手作り満載!!)
2013/12/19(木)
みなさん、こんにちは。
春日井市、小牧市、豊山町でリフォームといえば㈱安江工務店 春日井店のMr.Qです。
あと数日でクリスマスですね。みなさんのところにサンタさんはやって来ますかね?
ところで、先日キッチンの交換工事をさせていただいたところ
解体してみてビックリ!!
給水管がコンクリートの床のスラブからニョキッと出ているではありませんか。
最近は床までの収納のタイプが主流なため、急遽お客様に事情をお話しし、
配管分嵩上げしてキッチンを設置させていただくことなりました。
しっかり現地調査さえしておけば事前にお客様に説明し、ご理解の上工事ができたかと思います。
今回、お客様が理解のある方で、事なきを得ましたが、今までマンションでこの様な給水管の配管は
はじめてでした。
今後はこの様な事の無いよう、しっかりと調査をし、きっちりキッチンを納めたいと思います。
このように、リフォームは見えない部分がいっぱいあります。
しかし、時にはピンチも臨機応変に対応し、しっかりと工事致します。
このような真面目な安江工務店を宜しくお願い致します。
2013/12/17(火)
皆さん、こんにちは。いつも、元気な山木です!!
今日は、ミーティング後に、我らが東浦知多店の施工管理として
日々、お世話になっている渡邊さんの誕生日のお祝いを致しました♪
一気に、ガブリっ!!
いえいえ、この後、仲よく皆で分け合いました
東浦知多店は、お客様に北欧の冬を感じて頂けるように、
店内のインテリアを冬仕様に模様替え致しました。
夕方近くの東浦知多店は照明が輝きを増して、
素敵な雰囲気になっています
北欧照明に興味のある方は、夕方頃がオススメです。
照明大好き、私、山木がいろいろとご説明させて頂きます。
間接照明やペンダント、テーブルランプなどを取り入れると
お家の雰囲気もグッと、雰囲気を増しますよ♪
お客様にあったご提案をさせて頂きます。
ぜひ、遊びに来て下さいね♫
2013/12/17(火)
2013/12/17(火)
皆さんこんにちは。
春日井・小牧・豊山町でリフォームを行っております。
安江工務店 春日井店の加藤です。
14日・15日と弊社春日井ショウルームにて本年最後のイベントを開催させて頂きました。
ご来場頂いた皆様・・・誠に有難う御座います。また、お忙しくご来場頂けなかった皆様も
来年になってしまいますが、よろしくお願いします。
本年最後だけあって、普段とは違うテイストで駐車場にユニットバスを置いてみました。
各メーカーさんにご協力頂き展示を行いました。
思った以上に外は寒く、ご覧頂いたお客様をはじめ、メーカー担当者様すみませんでした。
来年はもう少し早めに行います。
ちなみに・・・来年1月は25日(土)・26日(日)に春日井のTOTOさんショウルームにてイベントを行いますので、
是非遊びにいらして下さい。
2013/12/17(火)
皆様こんにちは! 中村店の三谷です。
木枯らし吹く季節になってきましたが、最近思い切って自転車通勤を始めました。
貯金で憧れのマイ・自転車 (3代目)を購入。
前の2代目は逃亡してしまいました…。
これからは相棒として末永く付き合ってくださいね。
この時期は自転車で風を切るのも本当に寒いですよね。。。。。
それでは★今回のトピックです。
幸いにもご縁があり、庭の改装工事をさせていただいています。
中村区のT様邸の工事の様子をご紹介させていただきます。
T様、ブログ記載のお願いにも快く承諾してくださり、重ね重ねありがとうございます。
「奥様の夢が思わず実現した庭。」
というコンセプトを元に、デザイナーさんによる提案を経て、当初のタイルによるデザインの提案から形を変えながら、奥様の理想のアールヌーヴォーのような曲線美の形のお庭の提案へと変貌しました。
そして、多くの職人さんの手で生まれ変わろうとしています。
※こちらは2013年12月17日の時点で施工中の現場となります。
では、様子を覗かせていただきましょう。
↓
◇整地造成後のコンクリート下地を作っているところです。鉄筋メッシュを組み、コンクリートが割れないようにします。
◇「よっこらしょ」っと。軽々とやっているように見えますが、このコンクリート…私には重いです。
◇すいすいすい~。お二人で協力して、水平に調整していきます。
◇職人さんの手で、綺麗に伸ばして行きます。コンクリートの下地が出来ます。
「左官工事って、芸術ですね!」と思わず一言です。プロの技でこんなに綺麗になりました!
【施工のポイント】
コンクリートは下地と、仕上げ用で、2種類のコンクリートを使用し、段階を2回踏みます。
下打したコンクリートをそのまま洗い出しだと費用も削減できて工事は出来るのですが、この場合だと2~3年で表面が劣化して黒ずんでしまうのだそうです。そういった後々のことも考慮しての2段階施工をしています。
仕上げ用の骨材を分けると、とても美しさが長持ちするのです。
◇レンガを削り取りながら、並べて行きます。ダイヤモンドカッターの出番です。
◇下地のコンクリートをレンガが並び終わりました。
もうすぐ完成予定です。
私個人もとても楽しみにしております。わくわく。
改装前はこんな感じでした。夏は特に雑草が多かったのだそうです。
では、後編にて、どんなお庭が完成したか、報告させていただきますね。
乞うご期待下さい。
以上、リポーターの三谷がお送りしました。
2013/12/16(月)
2013/12/16(月)
2013/12/16(月)
みなさんこんにちわ
春日井・小牧・豊山で素敵なリフォームのお手伝いをさせて頂いております安江工務店春日井店の牛田です
昨日、一昨日と春日井店でクリスマスイベントをさせて頂きました!
皆様方のおかげでイベントを無事終えることができました
来月年明けはTOTO春日井ショールームでイベントを行いますので水周りのご相談があるかたは是非お越しくださいませ
1月TOTOショールームのイベントでは、私牛田がついにセミナーデビューです
是非聞きに来て下さいね
写真はイベント中にお客様に頂いたリンゴ
真っ赤に実る前のリンゴにパンプキンのシールを貼っておいたらこんなかわいらしいリンゴができたようです
リンゴの実がまだ青く、実っていない頃からお客様にリンゴを頂いていたので感動してしまいました
寒さに負けず実が成長するんですね!ここ数日寒さが更に強まってきておりますが皆様も寒さに負けず御身体だけは大切にしてくださいね
2013/12/14(土)
無添加住宅でお馴染みの安江工務店東浦知多店の中嶋です。
早いですね!もう12月ですよ!
それも、中旬!ホント早いですよね~!
特に12月は、年末までの改装工事希望の方々で賑わっており、
日々が過ぎていくのを早く感じます。
さて、12月も中旬過ぎればクリスマス
街中もクリスマスの賑わいを感じます
東浦知多店も、クリスマスに合わせて飾り付けされました。
先日、神戸のイケアにて購入しスタッフみんなで飾り付け。
夜でも昼でも綺麗です!
どうですか?良い感じじゃないですか?
当店ショールームでの打ち合わせも楽しくなっちゃいます!
是非、一度皆様もお近くにお越しの際は遊びにきて下さい
今年も後少しですが、まだまだ営業しております!
待ってますよ~!