安江工務店

各店一覧

東浦知多店ショールーム!

2013/12/14(土)

無添加住宅でお馴染みの安江工務店東浦知多店の中嶋です。

早いですね!もう12月ですよ!

それも、中旬!ホント早いですよね~!

特に12月は、年末までの改装工事希望の方々で賑わっており、

日々が過ぎていくのを早く感じます。

さて、12月も中旬過ぎればクリスマス

街中もクリスマスの賑わいを感じます

東浦知多店も、クリスマスに合わせて飾り付けされました。

先日、神戸のイケアにて購入しスタッフみんなで飾り付け。

夜でも昼でも綺麗です!

どうですか?良い感じじゃないですか?

当店ショールームでの打ち合わせも楽しくなっちゃいます!

是非、一度皆様もお近くにお越しの際は遊びにきて下さい

今年も後少しですが、まだまだ営業しております!

待ってますよ~!

師走ですね!!

2013/12/14(土)

   西三河でリフォームをしております。安江工務店 豊田店でございます。

 ここ最近は急に寒くなり、風邪も流行っておりインフルエンザの話もチラホラ聞きますので

 体調管理には十分気を付けて下さいね

  今年も残りあとわずかになりました。過ぎて見ると早いものであっという間の気がしますが皆さまいかがでしたでしょうか?今年の振り返りもいいですし、新しい年を迎えるということでわくわく期待に胸を膨らませるのもいいですよね そんな中、年が明けるとすぐ卒業、入学シーズンが来ますね。最近こんなものを見つけました 

   

 

 ぬりえ

 これ本当は壁紙なんです。 ぬりえが出来ちゃう!!しかも、クロスの上から貼れる代物

 お子さんのお部屋にいかがでしょうか? 落書きを気にするくらいならいっそ最初から

クリスマスリフォーム相談会!

2013/12/14(土)

おはようございます
春日井市、小牧市、豊山町で住宅リフォームと言えば安江工務店春日井店の浅井です。

以前からスタッフが告知させていただいた通り、本日より2日間、安江工務店春日井店にて、毎月恒例のリフォーム相談会を開催いたします。

今回の見どころは、
1.水廻りの展示!(今回はユニットバスの展示もあります!)
2.キッズコーナーのミニクリスマスツリーづくり
3.春日井店恒例のコリントゲーム!

今回のコリントゲーム2等賞は、なんと「ゆず風呂セット」!

最近急に寒くなってきましたよね~
是非この「ゆず風呂セット」をゲットしていただいて
お風呂で暖まりましょう!

ということで本日のご来店お待ちしております!

では

ぽかぽかになりましょう!

2013/12/12(木)

こんにちは。春日井、小牧、豊山でリフォームアドバイザーをしております、長濵です。

世間はすっかりイルミネーションに彩られ、ただ歩くだけでも心が楽しくなりますね

近頃は、きれいに飾っているご家庭も増え、街中までいかなくともご近所でイルミネーションを楽しむことができるようになりましたね

私もいつかマイホームを持った時にはぜひ挑戦してみたいものです

 

さてさて、世間がイルミネーションで皆様の心を温めてくれているように、春日井店でも皆様に温まっていただけるようなイベントを開催いたします!

今月は、12月14日(土)・15日(日)春日井店にてリフォーム相談会を開催いたします!

春日井店からのあったか催し物は!?

①TETSUYAのロールケーキとあたたかいドリンクで内側からあったか

②ユニットバス展示で、見ているだけで説明を聞くだけで想像するだけであったか

*ご成約者様にはお財布にもあたたかいメーカー特典付き

③コリントゲームであったか景品をねらってもらいます!

*ご相談者様には、12月の寒さにぴったりの景品をご用意しております

④手作りツリー体験でご家族の仲もさらにあったか

 

ぜひぜひ、寒さを吹き飛ばしに春日井店イベントに遊びに来てください!

 

冬支度…

2013/12/12(木)

酒に向かうサコウです。

だんだんと寒くなってまいりましたね。
天白店ではマスク着用率が日々増えております
そして、マスクとともに加湿器もフル稼働中!!!
あっちでモクモク、こっちでモクモク
先日、私のデスクの上の加湿器に手を当てて
「すごぉい。水だぁ。」と感動したスタッフが一名。
水じゃなければなんだと思っていたんでしょうか???
本人の名誉のために名前は伏せておきます(笑)

このように、だんだんと冬模様になってきている天白店。
本日、今冬初!薪ストーブに火が入りました

カルシファーのようなこの燃え具合!!!
暖かいんですよーーーー!
ぬくといです
じゃんじゃん燃えた煙は煙突から外へ排気されます。

サンタさんは入ってこれないほど細い煙突です

薪ストーブにご興味がある方は是非天白店へおいでください

だいぶ元気になりました。

2013/12/11(水)

寒いですね。
風邪にはお気を付けください。
.
こんにちは。東浦の鈴木です。
.
.
12月、毎年忙しくなる時期です。
鈴木も代車でブンブンお客様のお家へ
向かいます。
.
.
そして、お店で事務仕事したり‥
がんばっています。
.
.
今日はほとんどを事務所で過ごしました。
前にもブログで書きましたが、
あの商品POPを作っていたのです。
前に載せたのは試作品で、
どんな風に作ったら見てくれるか、
お店の雰囲気に合うか‥
文字の大きさとかも考えます。

.
.
長い時間かけて作っていると、
大学生のときを思い出します。
.
夜遅くまで残って、PCで作った作品を
仕上げて‥‥‥。
.
あの時にやってたことが今に生かされてるなぁ
と、実感した日でした。
.
.
また明日からがんばりますので、
暖かく見守ってください。

親子で作ろう北欧風クリスマスツリー2013

2013/12/11(水)

こんにちは~。

LOHAS studio 春日井 デザイナーのナカデです。

来る12月14日(土)・15日(日)、LOHAS studio  春日井では

クリスマスイベントを開催致します!

今日は、そのイベントの催し物の一つにしている「手作りツリー」を

ご紹介したいと思います~。

ではさっそく…試作品を作ってみましたのでご覧ください!

じゃんっ

どこかで見覚えのある…

はい、スタジオ内に今年登場した巨大ツリーとうり二つ(笑)!?

こちらはミニバージョンなんですっ

木で作るツリーに、ワタクシすっかりハマってます(笑)。

ミニバージョンとはいえ、けっこう大きいデス。

高さ50センチはありますよ~。

組み合わせは自由です。

オーナメントも自由です。

今回はキッズだけでなく大人も一緒に楽しんで頂けるかなと思います。

例えば…

白い羽をふわふわっとおけば、大人な感じにも出来ますし、

 

 

ローズマリーや赤いリボンでクリスマスカラーにしてみたり…

思いつくままをオーナメントにしてみて…

アレンジは無限大です。

毎年オーナメントを変えて楽しんでみてはいかがでしょう。

 作ってみたい人、イベントにいらして下さいね!

カットした木と飾りのオーナメントを用意して、

お待ちしておりま~す。

初めての...

2013/12/11(水)

こんにちは。 緑店の今井です。

日に日に冷え込んできましたね。

すっかり日没も早くなってきました

週1回、子供の野球練習を見に行くのですが、

夕方5時を過ぎるとが見えなくなり

5時15分を過ぎると、我が子がどれかも

分からなくなってしまいます

もうすぐ冬至ですものね。

ところで最近 46歳にして 初めてを体験しました。

 

お皿にのっているのは 『オリーブの塩漬け』 です。

小豆島のお醤油屋さんが 小豆島のオリーブで作っています。

おつまみにとってもいいとのことで お味見させていただきました

確かにオリーブオイルの爽やかな風味があって

とってもフレッシュでした

収穫するのは秋、季節限定らしく、

教えていただいたHPはもうすでに売り切れでした

まだまだ知らない物 知らない事

たくさんあるものですね

きれいな、きれいな

2013/12/10(火)

皆様。こんにちは。

今年もあと少し!!東浦の鈴木はがんばっております。

さてさて、前回のブログでIKEAへ行った話をしましたが、

あの日、ほかの場所にも行ったのです。

鈴木にとって初の神戸だったので

中森・中嶋…中中コンビがおすすめの場所に連れて行ってくれました。

ますはこちら

きれいですね。

それ以上に

こちら

六甲山の摩耶展望台(?)です。

とってもきれいな夜景も見れて大満足な日でした。

愛知にお住まいの皆様も少し遠いですが

行ってみてはいかがですか?

バリアフリー工事

2013/12/09(月)

こんにちは

千種店の渡邉です。

今回は以前から工事をしていました守山区N様邸のバリアフリー工事の

完成写真を一部ご紹介したいと思います。

以前は

このように押入れだったところを少しでも広くしたいということで

施工後は、

押入れを一つ奥に小さく作り限られたスペースを少しでも広く使えるように

施工しました。

お部屋の雰囲気もかなり変わりましたよね。

今回もそうですが部屋の間取りによっては押入れや部屋の間仕切りの仕方で

限られたスペースを広くすることも可能です。

また少しでもご相談に乗れれば私たちスタッフも皆様のお役に立てれればと思いますので

お気軽に安江工務店へお電話ください。

こちらのお宅はまだまだご紹介したいところがありますのでまた次回更新したいと思います。

お楽しみに。

今回は一部ですがまた、