安江工務店

各店一覧

珍しい物、発見!!

2013/10/31(木)

豊田店の鷲尾です。

車で走っていたら・・・

Googleマップ???

 

これが、かの有名なストリートビューの撮影車?

屋根の上にプラネタリウムの機械みたいなものが付いていて

よく見るとカメラが四方八方に付いている。

珍しいので記念写真 パシャ!

以上です。

初めまして。

2013/10/30(水)

  皆さん、こんにちは。

10月より安江工務店・豊田店でリフォームの工事に携わる事になりました石黒完全です。 

簡単に自己紹介させて頂きます。趣味は旅行・温泉でゆったり、のんびりすることやドライブです。

最近は、運動不足気味なので運動でもしようと思っています。 

建設業界で18年の経験を活かして、お客様に素敵な住まいを提供出来る様、頑張ります!                                                                                

床工事施工例

2013/10/29(火)

名古屋市千種区でリフォームを行ってます安江工務店千種店の岩崎です。

今回は、床工事施工例を御紹介します。

現場は守山区 H様邸。
築30年超えの現場です。

「市松模様の床がべこべこになったので直して欲しい」とのリクエストに様々な提案をいたしましたが、その中でフローリング材を今の床に直接貼っていく「増し貼り」施工になりました。

施工前↓

ただ、貼るだけではキレイには仕上がりません。細かい丁寧な作業を施します。↓

そして完成!!↓

新しくなるって良いですね!
皆様も、先ずはお気軽にご相談ください。

岩倉市 S様邸

2013/10/28(月)

こんにちは。LOHAS studio 春日井 デザイナーのナカデです。

今日は、岩倉市のマンションにお住いのS様邸のリフォームをご紹介したいと思います。

テーマは「男のかっこいい部屋」。

ご主人が主にキッチンに立たれるこちらのご家庭は、親子がとっても仲良し。

趣味の自転車も親子でかっこいいのに乗ってます(笑)。

南側にリビング・ダイニングとキッチンがあり、

奥にある和室と南側のリビングが行き来できる間取りでした。

↓こんな感じ…

 

↓ そしてキッチンとリビング・ダイニングの間にも壁がありました。

 テーブルの奥がキッチンです。

S様のご要望はキッチンの壁を取り払い、和室もリビングに繋げて広げたい!

という内容でした。

そしてお打合せは主にLOHAS studio春日井店で行っていくうちに、

当初のご要望には無かった、しっくいや北欧のデザイナー照明に

ご興味を持って頂くことになりまして、

こ~んな素敵な部屋が完成したわけです…。

じゃん!!

↑ キッチンはトクラス(旧ヤマハリビングテック)の手塗り扉のキッチンです。

 手前のアイランドと扉の色をわざと変えてアクセントにしました。

↑ テーブルの上の照明は北欧の照明メーカー、ルイスポールセン社の

「PH スノーボール」です。LOHAS studio 春日井店でも使用してますが、

光のグラデーションが美しい大変人気のある照明器具なんですよ。

ソファーの奥に見えてるフロアスタンド照明もルイスポールセン社のもの。

デザイナーはアルネヤコブセンで、AJフロアランプといいます。

こちらの照明はテーブルスタンドタイプもありまして、近日中に、

LOHAS studio 春日井店の受付にも置かれる予定なんですよ!

そして、こちらは和室をリビングに繋げたところの完成写真です。↓

自転車を眺めながら一杯…なんていいですね。

↓ 間仕切りとして折戸をつけましたので、個室としても使えます。

ここでよーくご覧くださいませ!

実は、障子のあったところよりも少し奥に間仕切を移動させているのです。

たったこれだけでも、リビングは広く感じられるんですよ。

S様邸のリフォームいかがでしたか?

S様邸の様な素敵なリフォームをしてみたい方、

ぜひ一度ご相談にいらして下さい!

スタッフ一同お待ちしております。

リフォーム工事現場のご紹介♪

2013/10/28(月)

 無添加リフォーム行っております東浦知多店 加藤です。

 今メジャーもプロ野球も 頂点かけての白熱の試合真っ只中ですね

 興味ない方にはすみません。野球大好きな僕にはシーズンオフ前の最後の楽しみなんです。

 楽天は初のパリーグ制覇!マー君すごい!!野村監督の教えと星野監督の厳しさと選手の

 気持ちMAXに持っていくのがうまいですね。誰もが気持ちよくなるとできないものも

 できそうになってきます 私も気持ちMAXでお客様とお話ししていきます!

 さて前回外構工事のお客様のお家が完成しました。

 娘さんのデザインのセンスはすごいなぁ将来東浦知多店でまってますよ==

ワンちゃんのために自由に走り回れてデッキでくつろぐスペースも作りました

外壁もリニューアル♪いいでしょう。

外壁塗装でお悩みの方是非お電話くださいね。お待ちしております

あと2件目こちらはもともと店舗だったところを居住スペースにされたいお客様です。

施工前の写真と解体後の写真お見せいたします

解体前

解体後です。

この奥の部屋がリビングになっています。

また中間と完成写真をお届けしますのでこうご期待

ちなみに完成は12月中旬です。

イベント情報もおひとつ

11月9・10でTOTO半田SRにてイベント開催します。ぜひリフォームご相談の方

ご予約を!!  よろしくお願いしま~す

続・リペア工事 これは凄い!

2013/10/28(月)

春日井市、小牧市、豊山町でリフォームと言えば安江工務店 春日井店 

リフォームアドバイザー の 髙野です

前回の髙野ブログにてリペア工事の記事を書かせて頂きました。

先日も別のお客様の所でリペア工事をして参りましたので

ビフォーアフターを見て頂きたく投稿致します

中古マンションをご購入の I様。

予算をなるべく抑えながらも綺麗なお部屋にしたいとのご要望でした。

築20年との事もあり 色々な所がキズついたりでした。

取替えまですると予算オーバーでしたので、リペア工事をお勧めしました。

大きくは6箇所。

①LDにある収納棚のしたのキズ

②同じ収納棚の天板の焼け

③和室 襖の敷居

④洋室 開き戸上部のシートの剥がれ

⑤洗面所 床角のキズ補修

⑥洗面所 開き戸下部の補修

如何でしょうか? この 6か所で1日仕事でした。

腕も良いし、仕事も早い!

取替えしないとダメだけど 予算がない と諦めかけてるご主人様!奥様!

一度相談して下さいね

そして、今週 土曜日は春日井店初!の完成現場見学会です!

 ショールームとは違って、実際にお住まいになられているお宅を見ることが出来るチャンスです!

 まずはご予約を入れて下さいね

 お待ちしております

豊田店に新しい仲間が・・・。

2013/10/27(日)

こんにちは!

豊田店の村上です

先週は、台風がくるかもということで心配でしたが、

西三河地方  天気も回復し、気持ちいい秋空が広がっています

朝、夕と ちょっと肌寒くなってきましたので

皆様、風邪をひかないようお気をつけくださいませ

さて、豊田店に新しい仲間がふえました

それは・・・

『やすべえ』です

われらがマスコットキャラクター『やすべえ』が

ついに豊田店へやってきました

あるときは受付カウンターの上に

またあるときは雑貨スペースにまぎれて

さまざまな場所で『やすべえ』が見守ってくれています。

豊田店SRにお越しの際は『やすべえ』がどこにいるか

ぜひ探してみてください

秋の夜長の過ごし方

2013/10/26(土)

こんにちは豊田店 星野です。

今朝は台風の影響もあまりなく安心致しましたが、台風が次々とやってくるこの季節、

皆様充分お気をつけ下さいね。

さて、最近ではめっきり日が暮れるのも早くなり、秋の夜長を楽しめる季節となりましたね

皆様はどのような過ごされ方が好きですか?

私は好きな音楽を聴きながら、読書なんて理想です

我がLOHAS STUDIOがお勧めしている自然派リフォームの提案の一つに 

「北欧住宅のアイデアを取り入れたデザイン」があります。

これは、北欧では一年を通して日照時間が短いため、必然的に家の中で過ごす時間が長くなります

そうした生活スタイルから、そこで暮らす人々は家の中でより快適に過ごす為の工夫を随所に施しています。

その代表的なものが家具や照明なんです。

今回は照明について少しだけ触れたいと思います。

日本では主に蛍光灯でお部屋全体を均一に照らしているケースが多いのに対して、北欧の人々は

穏やかな明かりの中で、必要な場所に必要な時だけ照らす工夫をしています

    

白熱灯の柔らかな光がリラックスした居心地のよいインテリアの一部となっています。

最近は省エネ光源であるLEDでもこのような光の演出ができるものが多くなってきました

次回はLED照明を上手に住宅照明に活用する方法などお伝えしたいと思います

お楽しみに~

トクラスショールーム見学

2013/10/25(金)

春日井、小牧のリフォームといえば㈱安江工務店のMr.Qです。

今回は壁面緑化の進捗状況ではなく、トクラス(旧ヤマハ)のショールームに行ってきたことを紹介します。

今までの自分の見識の中では無いキッチンのテクノロジーを見てまいりました。

皆さんの家のキッチンのシンクは何でできていますか?

一般的にはステンレスが多いと思います。

トクラスでは人造大理石でできています。(他社でもその仕様のものはあります)

しかし驚くなかれ、そこに缶詰めを落してもキズが付くだけで特別変化はありません。

そのキズもかためのスポンジあるいはメラミンフォームでこすればあら不思議

まぁ見事にもと通りになりました。

まさに目からウロコ、こんなに丈夫で奇麗なシンク見たことない!

1日10回擦って10年で0.1㎜しか削れないそうです。12㎜の厚みがあるので

穴が開くには1200年かかるようです。

今後、キッチンを交換のご予定がある方がいらっしゃれば是非一度考えてはと思います。

シンクのみならず、面材の色の種類も豊富でどれにしようか迷ってしまうほどです。

こんなに良い事ばかり書いているとお前はトクラスの回し者かといわれそうなのでこのへんにしておきます。

ただ純粋にすごいと思っただけですのであしからず。

もしキッチンの交換をお考えの方がいらっしゃれば一度ショールームを見られてはいかがでしょう。

これ以外の別な発見があるかも知れませんね。

外壁塗装には最適な・・・

2013/10/25(金)

季節がやってきました♪

チラシなどでもよく見かけますよね

今回は、塗装工事の実際をかいつまんでご紹介いたします。

①洗浄(洗顔)ですなぁ・・・下地を綺麗にしないとお化粧のノリもわるぅございますんで

②塗装です♪ 下・中・上塗りと・・・希釈割合も乾燥時間も季節、気候条件によって違うのです。

③そして・・・用意した塗料の量が適切か?

④最後に・・・適切に使用し切ったか?

室内の素敵なリフォームも、お家の外部がしっかり守られていればこそ!

今回は外壁塗装のご紹介でした☆